ワインレッドのメンズ髪色24選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

ワインレッドのメンズ髪色24選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

Smartlog美容部 2025.08.19

美容師Mimiのプロフィール.png

「ワインレッドってどんな髪色?」
「メンズでも似合うワインレッドは?」

深みのある赤みが魅力のワインレッドは、男性の髪に大人っぽさと色気をプラスしてくれるカラーです。

光の当たり方やトーンによっても雰囲気が変わるので、同じワインレッドでも印象はさまざま。

そこでこの記事では、メンズに似合うワインレッド髪色のバリエーションを24スタイルご紹介します!

魅力や人気の理由、色落ちの過程まで美容師目線でわかりやすく解説するので、ぜひ自分に似合うワインレッドを一緒に探してみましょう。


ワインレッドってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

ワインレッドってどんな髪色?

ワインレッドは深みのある赤にわずかな紫を混ぜた、上品さと色気を兼ね備えたカラーです。

光を受けると赤みが柔らかく浮かび、暗めなら落ち着きと知的さ、明るめなら存在感のある華やかさが際立ちます。

肌の血色を引き立て、顔まわりを明るく見せやすいのもポイント。

メンズの場合、ショートやツーブロックに取り入れると引き締まった印象の中に個性が加わります。

赤系の温かみと紫のクールさが合わさることで甘さを抑え、スタイリッシュで大人っぽい雰囲気に仕上がりますよ。


ワインレッドのメンズ髪色24選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

暗めでシックに、明るめで華やかに、さまざまな色気を演出できるワインレッド。

ここからは多彩なワインレッドスタイルを写真付きでたっぷり紹介!

大人っぽさやおしゃれ感を引き立てる色味の違いをチェックしながら、自分に似合う髪色探しの参考にしてください。


1. ワインレッド×束感レイヤー:動きと立体感を引き出す髪色

4._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

短めレイヤーで動きを出したベースに、鮮やかで深みのあるワインレッドを均一にまとったショートスタイル。

毛先にかけて自然に揺れる束感が表情を生み、スタイリング次第でカジュアルにもモードにも応用可能。

暖かい赤みとほどよい透明感が交差し、軽やかに揺れる束が立体感を高めます。

全体の赤みはしっかりと主張がありながらも、深みがあることで大人っぽくスマートな印象に。

印象を強くしたいけれど、奇抜すぎるカラーは避けたい方におすすめです。

高発色の暖色を美しく見せるには、ベースにブリーチ1回が目安。

根元とのコントラストは約1か月で気になり始め、色落ちが進むと穏やかなブラウンに変化しつつ赤みがほんのり残ります。

褪色していく過程も自然で、美しさを長く楽しめます。


セットのやり方

スタイリングはドライ後、軽めのファイバーワックスを毛先にもみ込んで空気を含ませるだけ。

全体にふんわりとした動きを出すことで、カラーの鮮やかさと立体感が一層際立ちます。

束がばらけすぎたら手ぐしで整え、最後にソフトスプレーを薄くかけると立体感が長持ちしますね。

動きとキープ力のバランスが取りやすく、朝のセットがラクに仕上がるのも嬉しいポイント。


2. ワインレッド×ツーブロマッシュ:深い赤が色気と落ち着きを演出

5._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

短めレイヤーに前髪を残し、丸みのあるシルエットに深いワインレッドを均一にのせたメンズスタイル。

落ち着いた印象を与えるラウンドシルエットに、透明感のあるワインレッドが映え、上品さと色気を兼ね備えた仕上がりに。

肌の透明感や血色感も引き出しやすく、顔まわりがパッと明るく見えるのも嬉しいポイントです。

光を受けるたび深い赤が揺らぎ、都会的な色気と落ち着きが共存。

主張しすぎない絶妙なバランスで、ファッションの幅も広がります。

鮮やかな発色がさりげなく視線を集め、存在感を高めます。

カラーだけで魅せる洗練されたスタイルなので、シンプルなヘアでも飽きが来ません。

高い彩度と澄んだ赤みを出すには、ブリーチ1回以上が目安。

赤系は抜けやすいため、褪色するとピンクブラウンへ寄りやすいですね。


セットのやり方

スタイリングはハーフドライで軽めのファイバーワックスをもみ込み、前髪に束感をつくるだけ。

仕上げに指先で毛先を散らすと丸みが崩れず動きが増します。

ドライ前にオイルを少量なじませれば色味の深さが際立つ。


3. ワインレッド×ミディアムウルフ:深い赤みとツヤで大人の色気を演出

6._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム、センターパート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

肩にかかる長さのミディアムウルフをセンター分けでまとめ、表面に高彩度ワインレッドをのせたスタイル。

赤の彩度が美しく映える、なめらかな毛流れとツヤ感が特徴。

顔まわりの長さが輪郭をやわらかく包み、上品で落ち着いた印象を与えてくれます。

内側へ深めのレッドを潜ませ、毛先を包む裾カラーで動きを強調したメンズヘアです。

光の加減で揺らぐ色味が魅力で、ナチュラルに個性をアピールできます。

深い赤みと透けるようなツヤが大人の色気を引き上げ、どこかクラシックな強さも演出。

ヘア全体にまとまりがあるため、ファッションを選ばず取り入れやすいのもポイントです。

均一な赤を保つには全体を1回以上ブリーチするのが基本です。


セットのやり方

セットはドライ後に軽めのグロスワックスを薄く塗布。

手のひらでよく伸ばしてからなじませることで、全体に自然なツヤとまとまりが出ます。

手ぐしでセンターから毛流れを整え、毛先を握りながら風を当てると内側の深赤がちらっとのぞきます。

ストレートベースでも立体感が生まれ、赤の陰影が際立つ仕上がりに。

派手すぎない色気と、ほんのりモードな雰囲気を簡単に演出できます。


4. ワインレッド×ライトブラウン:深みのある色合いで視線を集める

7._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ライトブラウンみのあるワインレッドを全体にのせたショートヘア。

長めに残した前髪と表面のレイヤーが軽さを生み、動くたびに赤紫が光を拾い表情を変えます。

鮮やかなのに品があり、視線を自然に集める色合い。

コンパクトなシルエットがアクティブさを添え、落ち着いたクラシカル感も漂いますね。

鮮明な発色には1回以上のブリーチがほぼ必要。

ワインレッドは色落ちがゆるやかで最後まで赤みが残りやすい。

新しく伸びた黒髪は約1ヶ月で気になり始めるイメージです。


セットのやり方

スタイリングは根元をドライヤーでふんわり立ち上げ、毛先に風を当てて空気を含ませると軽やかに仕上がります。

全体にエアリーな丸みが生まれ、カラーの柔らかさが一層引き立ちます。

ライトワックスを薄くのばし、前髪を少し流すだけで柔らかな動きが簡単に生まれます。

ナチュラルに整えるだけでまとまりが出るので、朝のセットも時短に。

赤みのツヤ感を生かしたスタイリングにぴったりです。


5. ワインレッド×パープル:鮮やかな赤とダークバイオレットの融合

9._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

柔らかなレイヤーで構成されたナチュラルショートに、透明感のあるワインレッドを均一にオン。

赤すぎない品の良い発色が特徴で、自然光のもとでツヤと奥行きが際立ちます。

ナチュラルなシルエットと相まって、清潔感と親しみやすさを兼ね備えたスタイルに。

前髪にかけてのラインも繊細に整えられており、赤のやわらかさと相まって優しい印象を引き立てます。

肌の色を明るく見せてくれるカラーなので、顔色をよく見せたい方にもおすすめです。

赤系カラーの美しさを保つには、ブリーチ1回以上+カラーシャンプーでのケアが◎。

ナチュラルに攻めたい方にぴったりの好バランスな1色です。


セットのやり方

スタイリングはライトワックスを手に薄く広げ、乾いた髪へ揉み込むだけ。

トップと前髪をつまみ、束を散らすと動きがアップ。

内側のバイオレットがチラ見えして遊び心も高まりますね。


6. ワインレッド×ツーブロショート:シャープなカットで視線を奪う

ワインレッドのメンズ髪色24選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

耳まわりをタイトに仕上げたショートに、鮮やかなワインレッドをまとわせたスタイルです。

光を受けるたび赤が透け、髪が主役になりますね。

シャープなカットと深い赤のコントラストが視線を奪います。

ツヤ感が加わることでストリート感と上品さを両立。

実現には2回以上のブリーチがほぼ必須。

明るさをしっかり上げないと赤がくすみやすいです。

染めたては色が長持ちしますが、退色するとピンクオレンジ寄りに変わる傾向があります。


セットのやり方

セットは根元を起こしながらラフにドライし、8〜9割乾いたら軽めのクリームワックスを全体になじませます。

前髪を自然に流し、トップを指でつまんでおけば動きとツヤが程よくキープできますよ。


7. ワインレッド×センターパート:深みと遊び心を兼ね備えた大人スタイル

13._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム、センターパート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

センターパートのミディアムヘアに深みあるワインレッドをまとい、内側へ濃いディープレッドを忍ばせたツートーン。

動きに合わせて表面の赤が揺れ、隠れた色味がちらりと顔を出す構成です。

落ち着いた赤の艶が大人の余裕を漂わせつつ、現れるポイントカラーが遊び心をプラス。

光を受けるたびに立体感が浮かび上がり、都会的でアートなムードが際立ちます。

高発色を狙うため表面は根元から一度のブリーチが必要。

インナーは地毛でも色が入りやすくダメージを抑えやすい。

赤みは褪色が早めで約3週間でローズブラウンへ移ろいます。


セットのやり方

スタイリングはラフに乾かした後、ライトグリースを手のひらで薄く伸ばし毛先中心に塗布。

前髪を指でつまみ左右へねじって角度をつくるとインナーの赤が映える。

最後に弱風ドライで艶をキープ。


8. ワインレッド×ストレートマッシュ:深みある色合いで艶やかに輝くスタイル

19._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

タイトに刈り込んだショート全体へ、深みあるワインレッドを均一にまとったスタイルです。

艶が走る表面とほどよい透け感が重なり、赤の濃淡が滑らかに浮きます。

前髪は伏せてシルエットはコンパクト。

鮮やかな暖色が視線を誘い、深いワイントーンが落ち着きを添えます。

フェイスラインを短髪でくっきり出すことで、強さと色気が交差する印象。

光の角度で赤みが揺れ、表情が変わるのも面白いですね。

強い赤みには1回以上のブリーチが欠かせません。

褪色は緩やかで、数週間かけバーガンディからピンクブラウンへ移行。

根元との差は約1か月で気になりやすく、早めのリタッチが安心。


セットのやり方

セットは8割ほど乾かした髪にツヤ系ワックスをパール1粒取り、手のひらで伸ばしてから全体を握り込むだけ。

前髪を指でつまみ自然に下ろすと色の深みが際立ちます。

仕上げにコームを入れず束感を残せば抜け感キープ。


9. ワインレッド×ツーブロック:鮮やかな赤が短髪でも映える

22._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、ツーブロック
  • 似合う年代:20代、30代、40代

表面に深みのあるワインレッド、サイドをダークブラウンでまとめたツーブロックのショート。

流れる前髪とタイトな襟足が対比を際立たせ、艶をまとった赤みが短いシルエットでも鮮やかに映えます。

鮮烈な赤とメリハリのあるフォルムが視線を集めます。

ブリーチは1回以上必要。

赤系は抜けやすいものの、色味自体が残りやすく退色後は柔らかなローズへ移行します。

根元との差は約1か月で気になりやすいため、定期的なリタッチが欠かせませんね。


セットのやり方

スタイリングはタオルドライ後、ツヤの出るライトワックスを少量手に広げる。

指で根元を起こしながら全体になじませると軽やかな動きが生まれます。

サイドをあらかじめ流しておくと、セットもしやすいです。


10. ワインレッド×明るめカラー:個性をさりげなく引き出す大人の色

26._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

目もとにかかるミディアム前髪をベースに、深みのあるワインレッドを重ねたデザイン。

鮮やかな赤みが艶を引き上げ、揺れるたび光を集める仕上がりです。

深い赤は落ち着きと刺激を同時に放ち、モードな空気をプラス。

さりげなく個性を投影し、顔立ちをキリッと引き締めます。

発色を最大限に楽しむなら、全体を2回ほどブリーチしてから色を重ねます。

しっかり抜いた土台が奥行きを支え、色落ちは比較的ゆるやか。

ただ1か月ほどで根元の黒が気になりやすいですね。


セットのやり方

セットは軽めのワックスを手のひらで薄くのばし、前髪とサイドを指先で流すだけ。

仕上げにドライヤーの冷風を当てて動きを固定。

グロッシーな質感がカラーをさらに映します。


11. ワインレッド×ウルフ:親しみやすさとおしゃれを両立

30._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

明るめワインレッドをまとったミディアムウルフのスタイル。

目元ぎりぎりでカットされたバングと、軽やかに仕込まれたレイヤーが絶妙にマッチし、動くたびに束感が際立ちます。

目元ぎりぎりのバングと軽いレイヤーで束感が生まれ、高彩度の赤が光に当たると立体的に映えます。

全体のトーンはやや暗めに設定しているため、ビビッドな色合いながらも派手になりすぎず、カジュアルな服装にも自然にマッチ。

暖色の深みと鮮やかさが合わさり、モード感と親しみやすさを両立。

柔らかな毛流れと自然なツヤ感が、表情を優しく見せてくれる効果も期待できます。

ベースカラーをしっかりと発色させるには、1回以上のブリーチが目安。

赤系は色もちが良いものの、時間と共にブラウン寄りへ。

自然な褪色も楽しみつつ、カラーの鮮度を保ちたい場合は1か月ほどでのリタッチがおすすめです。


セットのやり方

スタイリングはドライ後、マットワックスを手に広げ毛先へもみ込む。

束を散らして前髪をラフに下ろせば軽快な動き。

ドライな質感を残すとワインレッドの輝きが映えますね。


12. ワインレッド×ショートウルフ:個性と清潔感を両立するスタイル

35._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

短めのレイヤーに流れる前髪を合わせた、程よい動きとコンパクトなフォルムが魅力のショートスタイル。

頭全体を均一なワインレッドで染め、光を拾うたびになめらかなツヤが立ちます。

高すぎない明度で仕上げているため、鮮やかさがありながらも奇抜さはなく、日常になじみやすい仕上がりに。

中くらいの明るさだから派手すぎず、奥行きも感じる色味です。

強い赤みがほのかな温度感をまとわせ、清潔感と個性を自然に両立。

均一な発色がフェイスラインを引き締め、目元や輪郭をくっきりと見せる効果も。

スタイル全体のシルエットもすっきり見え、顔の印象が整います。

鮮やかさを狙うなら1回ほどブリーチで土台を明るく調整。

褪色すると赤みが抜け、ブラウンへ移行します。

色の変化も楽しみながら、定期的なカラーケアで発色をキープするのがおすすめです。


セットのやり方

スタイリングはドライ後、マットワックスを指で全体へ。

前髪を横に流しトップを起こせば立体感アップ。

控えめツヤがワインレッドを引き立てます。


13. ワインレッド×明るめ:情熱的で色気のある印象を演出

41._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、ミディアム
  • 似合う年代:10代、20代、30代

全体を深いワインレッドで染めたショート〜ミディアムのメンズヘア。

根元から毛先までムラなく色づき、軽く流れる前髪と程よいレイヤーが動きを強調しますね。

鮮烈な赤みが目線を呼び込み、情熱と都会的なシャープさを同時に漂わせます。

透明感を含む色味が光を拾うたびに微妙にゆらぎ、表情に立体感を生みやすいですよ。

発色をはっきり出すならワンブリーチ以上が安心。

赤系は洗うたびに色素が減りやすく、約4週間で根元の伸びが気になりやすいペース。

日常的なカラーケアシャンプーで持ちが少し延びます。


セットのやり方

スタイリングはドライ後、軽めのクリームワックスを指先にとり全体へなじませます。

毛流れを整えながら束を作るとカラーの陰影が際立ちやすい。

最後にツヤ出しスプレーを薄くかければ一気にこなれた雰囲気へ。


14. ワインレッド×センターパート:落ち着いた赤みが肌色を引き立てる

42._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

全体を深みのあるワインレッドで統一した、シンプルで洗練されたセンターパートのショートヘア。

クラシックなセンターパートとツヤ感のある赤みが融合し、控えめながらもしっかりと個性を引き立てるデザイン。

すっきりとしたフォルムが顔まわりをシャープに見せ、清潔感のある印象に導きます。

落ち着いた赤みが肌色をすっきり見せつつ、シンプルな服でもこなれ感が加わります。

日常使いしやすいトーンながら、光の加減でほんのり色気もにじむ、絶妙なバランスが魅力です。

色持ちは比較的良好ですが、退色するとブラウン寄りに変わりやすく、約4週間で根元とともにメンテナンスを考えたいところ。

褪色を楽しみつつも、長くきれいな色を保ちたい場合はリタッチやカラーケアがおすすめです。


セットのやり方

スタイリングは8割ほど乾かした髪に、ライトワックスをなじませるだけのシンプル仕上げ。 ツヤ感を引き出すために、ドライヤーの熱は優しくあてるのがポイントです。

分け目を決めて根元を立てれば自然なツヤが出ます。

毛流れが整うことで、カラーの深みもより美しく見え、知的で上品な印象にまとまります。


15. ワインレッド×七三オールバック:トップに動きを加え、個性を際立たせる

45._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

サイドとバックをタイトに収め、トップに厚みを残したショートシルエット。

全体を均一にワインレッドで染め、中くらいの明るさと高彩度がツヤを引き立てます。

光が当たるたび赤味が深く映えます。

深い赤と滑らかな質感が視線を集め、洗練と色気を同時に漂わせます。

均一なトーンが髪を整えて見せるため、派手すぎず程よく個性が光ります。

赤味を強く出すならブリーチ1回が目安。

直後は鮮やかでも日がたつと落ち着き、中明度のブラウン寄りへ変化。

約1か月で根元が目立ちやすいため、早めのリタッチがおすすめ。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元を軽く立ち上げるだけ。

軽めのワックスを指先でなじませ、トップを揉み込むと動きが出ます。

仕上げにツヤ出しオイルを薄く重ね、光沢を底上げ。


16. ワインレッド×グラデーション:艶やかで色気のある印象を演出

50._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

トップを彩る鮮やかなワインレッドと内側のダークブラウンで引き締めたショートレイヤー。

前髪を軽く流すと赤みが広がり、動くたびコントラストが際立ちます。

滑らかな質感が光を拾い、暖色の深みがきれいですね。

艶を帯びた赤は自然と視線を集め、温かさと端正さを同時に感じさせます。

ダークブラウンの影が立体感を補い、全体を落ち着かせるバランスも好印象。

表面のワインレッドをはっきり出すには1回以上のブリーチが必要。

内側は地毛を生かせるためダメージを抑えやすいです。

赤は退色が速めで約1か月でリタッチラインが出やすいので、洗浄力が穏やかなシャンプーで色持ちを助けましょう!


セットのやり方

スタイリングはドライヤーで前髪を斜めに流しつつトップをふわっと立ち上げる。

軽めのクリームワックスを全体に薄くのばし、指先で毛束を散らしてカラー差を強調。

仕上げに微量のグロススプレーを重ねると艶が際立ちます。


17. ワインレッド×ミディアムウルフ:深みのある色合いで大人の遊び心を演出

57._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ミディアムショートをベースに、前髪をやや長めに残したワインレッドヘア。

全体を深いワインレッドで染め上げ、表面にはスライドカットで軽さを与えることで、シルエットに柔らかな動きを出しています。

毛先まで均一に色が入り、光の角度によって赤の鮮やかさや深みが変化するのが魅力。

ひと目で印象に残る発色ながら、髪のツヤと調和することで上品さも備わります。

ワンブリーチ〜2回のブリーチでベースを整えると、ワインレッドがよりクリアに発色。

暗めの地毛でも濃い赤のニュアンスを出しやすく、スタイリングはツヤ系オイルやセラムを使うとより鮮やかさが引き立ちます。

退色が進むと赤みが落ち着き、ややバーガンディやブラウンに寄っていくので、約4週間ごとにメンテナンスすると美しさをキープできます。


セットのやり方

スタイリングは8割ほど乾いた髪にライトワックスを薄く伸ばし、全体を握るように揉み込むだけでOK。

前髪を指先で外側へ流し、トップをふわりと持ち上げると立体感がアップします。

最後にえりあしを軽く押さえて2トーンを際立たせましょう。


18. ワインレッド×ライトブラウン:滑らかなツヤと透け感で魅力を引き出す

65._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ライトブラウンみを含む鮮やかなワインレッドをまとったミディアムヘア。

ほどよい長さのレイヤーと、軽く透ける前髪が動くたびに揺れ、スタイル全体にやわらかな印象を与えてくれます。

軽く透けさせた前髪と柔らかなレイヤーが揺れ、光を受けるたび赤みの透け感が映えます。

毛流れの中に滑らかなツヤが生まれ、ビビッドな赤みを上品に中和。

程よい明るさと深みを両立したカラー設計で、派手すぎず洗練された印象にまとまります。

ビビッドな赤が視線を奪い、都会的なムードを醸します。

スタイリング次第でモードにもカジュアルにも振れる万能さも魅力のひとつです。

発色をしっかり際立たせたい場合は、ブリーチ1回が目安。

赤系は色素が残りやすく持ちは良好でも、シャンプーのたびに少しずつ薄れ、約4週間で根元との差が出やすい傾向。

色の変化を楽しみつつ、定期的なケアで鮮度をキープすると長く楽しめます。


セットのやり方

スタイリングは、根元にドライヤーの風を当ててふんわりと立ち上げてから、中間〜毛先に軽めのクリームワックスをもみ込むだけでOK。

髪全体に空気を含ませるようになじませることで、毛流れと動きが自然に整います。

仕上げに指先のグリースを表面へ薄くのばし、ツヤと赤みを際立たせれば完成です。

カラーの透明感と立体感を活かしながら、軽やかでまとまりのある印象に仕上がります。


19. ワインレッド×サイドパート:深みのある色で知的な印象を演出

67._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、サイドパート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

深みのワインレッドでまとめたサイドパートのツーブロショートです。

前髪は目ぎりぎりの長さを残し、トップにほどよい重さをキープ。

耳まわりをタイトに絞ったシルエットが首筋をすっきり見せます。

表面のつやにダークワインをしのばせ、毛先に向かってほのかな赤が立体感を引き上げるスタイル。

高彩度の赤が瞳をクリアに映し、落ち着いた暗めトーンが知的なムードをプラス。

光の当たり方で透ける色味がどこかミステリアスで、分け目から伸びるラインが輪郭をキリッと引き締めますね。

鮮やかさを出すにはブリーチ1回が目安、毛先まで透け感を狙うなら2回ほど重ねてもOK。

赤は抜けやすく、日にちが経つとブラウン寄りに変わります。

根元との差が早めに出るため、4週間ごろのリタッチで色味をキープしやすいです。


セットのやり方

スタイリングは9割ほど乾かした髪に、軽いファイバー系ワックスをパール1粒なじませるだけ。

サイドを押さえつつトップに指を通し空気を含ませると自然な立ち上がりが続きます。

仕上げに艶出しスプレーをひと吹きすればワインレッドがライトでより映えますよ。


20. ワインレッド×パーマ:落ち着いた色にウェーブの遊び心をプラス

69._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

濃いワインレッドを全体にまとった、軽やかさと色気を両立したライトウェイトショート。

サイドと襟足をすっきりと締めつつ、頬にかかる長めの前髪が抜け感を演出。

サイドと襟足をすっきり締め、頬にかかる長めの前髪で抜け感をプラス。

動きのある毛流れに鮮やかな赤が重なり、光を受けるたび柔らかな表情が生まれます。

鮮やかな赤が毛流れを際立て、柔らかな質感が軽快に揺れます。

深みのある赤は光の角度で表情を変え、自然と視線を集める存在感。

落ち着いたトーンの中にも遊び心が感じられる、バランスのとれたスタイルです。

鋭さと品の良さが交差し、落ち着いた色気の中に遊びが潜むイメージです。

発色をしっかり出すには、1回以上のブリーチが欠かせません。

色落ちが進むとオレンジ寄りになりやすいものの、濃い赤みは比較的残りやすいです。


セットのやり方

スタイリングは9割ほど乾かした髪に軽めのクリームワックスを薄く広げ、毛先をつまみながら動きをプラス。

前髪にほどよい束が生まれ、ワインレッドの陰影が際立ちます。

シンプルな手順でも立体感が長持ちしますね。


21. ワインレッド×ツーブロショート:軽やかなスタイルと情熱的な赤の相性が抜群

83._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

タイトに絞ったショートに深いワインレッドを重ねたスタイルです。

程よく暗いベースに鮮やかな赤みが映え、重めの前髪が輪郭をすっきり見せる。

しっとりしたツヤも加わり、まとまり良好。

光が当たると透け感が増し、濡れたチェリーのようなツヤが際立ちますね。

角度によって強い赤みと陰影が顔を出し、シックなのにさりげなく華やか。

高彩度と透明感を生かすにはブリーチ1回以上が目安です。

根元まで均一に染めておくと色落ちしても赤みが柔らかく残りやすい。

およそ4週間で新生部が気になり始めるため、その頃にリタッチを。


セットのやり方

スタイリングは8割ほど乾かしてから軽めのクリームワックスを全体へ。

前髪を指で流し、サイドと襟足はタイトに収める。

トップに空気を含ませればワインレッドが立体的に映えますね。


22. ワインレッド×韓国風スタイル:大人っぽさを纏うクールなスタイル

85._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、ツーブロック
  • 似合う年代:20代、30代、40代

耳周りを軽く刈り上げたすっきりショートに、全体をワインレッドで染め上げたスタイル。

表面の毛流れと光の反射で、赤の濃淡が揺らぐように見え、自然な奥行きと立体感を演出。

鮮やかな赤みが髪のツヤを引き立て、見る角度ごとに異なるニュアンスを楽しめます。

肌を明るく見せる効果があり、血色感をプラスして健康的な印象に。

派手すぎない深みのある赤なので、日常にもなじみやすく、都会的な色気を感じさせる仕上がりです。

ワインレッドをクリアに出すには1回以上のブリーチが必要。

退色が進むとややブラウンやバーガンディに寄っていくため、定期的なメンテナンスで色持ちをキープするのが理想です。


セットのやり方

スタイリングはドライ後、軽めのファイバーワックスを手のひらでよく伸ばして全体にもみ込むだけでOK。

毛流れに沿ってなじませることで、自然な動きと立体感が生まれます。

前髪を流して束感を整えると赤がさらに映えます。

ツートーンの陰影が際立ち、光の当たり方でカラーの奥行きがより豊かに表現されます。


23. ワインレッド×ショートレイヤー:ビビッドな赤みと刈り上げの絶妙なバランス

89._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

鮮やかなワインレッドをまとったショートレイヤー。

表面を明るめに、内側を深いダークレッドで引き締めています。

透け感の前髪は目にかからず、タイトな襟足が首筋をすっきり見せるバランスです。

高めの彩度が光を受けてきらり。

深い赤が都会的なムードを足し、暖色のぬくもりとシャープな形が混ざり合い、モードなのに親しみやすい空気が漂いますね。

発色を際立てるには全頭ブリーチを1回は入れたいところです。

赤系は色が残りやすく、抜けてもピンクブラウンへ穏やかに変化。

根元との差が約1か月で目立ち始めるため、リタッチは少し早めが安心ですね。


セットのやり方

スタイリングは軽くタオルドライし、ドライヤーを前から当てて根元をふんわり立てます。

ファイバーワックスを手にのばし、毛先をつまむように揉み込むだけでツヤがアップ。

ダークレッドがチラリとのぞき、色味がより映えますね。


24. ワインレッド×ツーブロパーマ:立体感が際立つシルエットが魅力

108._ワインレッド_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、ツーブロック
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ハチ下まで刈り上げたツーブロックパーマに、深みのあるワインレッドをワンカラーで重ねたスタイル。

トップはやや長めに残し、ふんわりと動きが出やすいよう調整。

毛束が自然に立ち上がり、パーマの柔らかさとカラーの立体感が際立つフォルムに仕上がっています。

濃い赤紫が黒髪の硬さを和らげ、落ち着きと色気を同時にプラス。

ややくすんだ深めのトーンが大人っぽく、ナチュラルな印象にも寄せやすいのが特長です。

光を受けた瞬間に艶が跳ね返るので、シンプルなスタイルでも自然と視線を引き寄せます。

特に、白や黒の無地Tシャツとの相性は抜群で、肌映え効果も高め。

希望の濃さをしっかり出すには、全頭ブリーチ1回が目安。

色落ちはゆるやかで、約3週間かけてココアブラウンにスライドするため、変化も楽しめます。


セットのやり方

スタイリングは、根元をふんわり起こしながらドライし、軽めのバームを毛先中心に揉み込んで束感を作成。

パーマの動きを活かしながらも、ツヤとまとまりをほどよくキープできます。

前髪を少し上げるとカラーラインが際立ち、後ろから見ても抜け目なしです。

簡単な一手間で立体感とカラーの美しさを最大限に引き出せる、再現性の高いスタイルです。


ワインレッドで自分らしい魅力を引き出そう!

深みのある色合いと上品なツヤ感が魅力のワインレッドは、男性の雰囲気をぐっと大人っぽく見せてくれるカラーです。

暗めなら落ち着いた印象に、明るめなら華やかでおしゃれ感のある仕上がりに。

トーンやスタイルの違いで幅広く楽しめるので、きっと自分らしい髪色が見つかるはず。

新しいカラーで毎日がもっと楽しくなるきっかけにしてみてくださいね。

【参考記事】赤髪をもっと見たい方はこちら

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life