【無料】写真を線画にするアプリおすすめ13選。線画にする加工方法も解説!

【無料】写真を線画にするアプリおすすめ13選。線画にする加工方法も解説!

Ken 2025.09.23
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は100種類以上の編集アプリを使った私が写真を線画に変換できるアプリを調べました!

「写真を線画にしたい!」
「普通の写真を手書き風に加工できるアプリが知りたい!」

写真をスケッチ風や鉛筆風に変えたい、イラスト風の素材にしたいという方に人気の、写真を線画に加工できるアプリ。

線画加工機能を使うだけで、誰でも簡単におしゃれな手書き風画像に仕上げられます。

実際に写真を線画に加工できるアプリ1位の「BeautyPlus」で試してみた結果がこちら!

BeautyPlusで写真を線画にした画像

BeautyPlusならただ線画にするだけでなく、鉛筆・色鉛筆・版画など10種類以上のスタイルを楽しめます。

アプリをもっと見たい方は、100種類以上の編集アプリを使った私が作成した、写真を線画にするアプリTOP13をぜひご覧ください!

\\写真を線画にするアプリのおすすめTOP5/

アイコン BeautyPlus SNOW Meitu YouCam Perfect Canva(キャンバ)
アプリ名 BeautyPlus SNOW Meitu YouCam Perfect Canva
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS
Android
ポイント 鉛筆/色鉛筆/版画など10種以上のスタイルが楽しい!
タッチを変えて遊べる無料線画変換アプリ
盛れて、唯一無二のアート風線画に変身!
個性派ユーザー必携の無料加工アプリ
話題の“韓国イラスト風”線画がスマホで完成!
ふんわりかわいく仕上がる無料加工アプリ
定番もレトロもおまかせ!
繊細な描写が魅力の本格派線画加工アプリ
手描き風のニュアンスまでリアルに再現!
線にこだわる人のための本格線画アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!

【無料】写真を線画にするアプリおすすめ13選

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

今回調査した加工アプリは30個以上!
今回はその中でもおすすめできる13個の写真を線画にするアプリを紹介します!

ここからは実際に、iPhoneやAndroidで写真を線画にする無料アプリのおすすめを紹介!

【無料】写真を線画にするアプリTOP10
  1. BeautyPlus
  2. SNOW
  3. Meitu
  4. YouCam Perfect
  5. Canva
  6. PhotoLab
  7. ペンシルスケッチ
  8. TraceArt
  9. 線画風カメラ
  10. Picsart

---11番目以降のアプリはこちら---

青文字をタップすると移動します

写真を線画に変換する方法や、仕上げられる線画のスタイルについても解説しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


第1位. BeautyPlus:鉛筆・色鉛筆・版画など10種類以上のスタイルが楽しい!タッチを変えて遊べる無料線画変換アプリ

BeautyPlusの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:5,080,000件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:鉛筆画、版画など
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

写真が一瞬でおしゃれな線画アートに変わってびっくり!
AIが細かい髪の毛や服の模様までしっかり描いてくれて感動しました!

『BeautyPlus』は、様々なタッチの線画に変換できる無料加工アプリ。

色鉛筆や白黒線画に加えて、ペン画や版画アートなど、タッチの異なる10種類以上の線画スタイルが用意されているのが魅力です。

ポートレート写真だけでなく、ペットや旅行風景なども一気にアート作品のように変えられますよ。

使い方はシンプル。初めに、「➕」から画像を選び、「編集」内の「AIフィルター」をタップします。

このとき、人物写真には「ポートレート」内のスケッチ(白黒)のほか、カラーペンやチョークなどもおすすめ。

AIが輪郭をしっかり抽出して、髪の流れや服の模様まで丁寧に描き出してくれます。

やさしいタッチで顔の表情を際立たせたいときにぴったりですよ。

BeautyPlusで写真を線画にした画像

風景や背景を活かしたい写真の場合は、「クラシック」内のフィルターを使うと、線や陰影がくっきりと際立つ本格的な仕上がりになります。

細部までくっきり表現されるので、トレース用の見本画像としても十分なクオリティ。

BeautyPlusで写真を線画にした画像

さらに、フィルター適用後は線の濃さや雰囲気をスライダーで調整できるので、自分好みの仕上がりになります。

線画スタイルには無料で使えるものも豊富で、有料のものも保存までは課金不要で試せるため、まずは気軽にチェックしてみるのがおすすめ。

王道から個性派まで、さまざまな線画スタイルに変換したい方にぴったりのアプリです。


第2位. SNOW:盛れて、唯一無二のアート風線画に変身!個性派ユーザー必携の無料加工アプリ

SNOWの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,470,000 件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:ファンタジー調、虹色クレヨンなど
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

「月の少女」スタイルが幻想的で雰囲気バツグン!
お気に入りの自撮りが一気にアート作品になります!

『SNOW』は、盛れる要素もありつつ、アート風の個性派線画スタイルに変換できるアプリ。

中でも「ブルートゥーン」「パステル童話」「月の少女」などは、線画に色や影が加わり、アート感のある仕上がりが楽しめます。

使い方は、「AIフィルター」から好みのスタイルをタップし、写真を読み込み濃淡を調整するだけ。

輪郭や目元などを自動で抽出し、盛れるように補正しつつも、アーティスティックな雰囲気に仕上げてくれます。

個性派の線画加工ができるので、ストーリー投稿やSNSのアイコン用にもぴったり。

線画変換機能は無料で利用できますが、1日の利用回数に上限があります。

たくさんの画像をまとめて変換したい場合は、課金を検討するとよいでしょう。

“おしゃれに盛れる線画”を探している方に、ぜひ試してみてほしいアプリです。


第3位. Meitu:話題の“韓国イラスト風”線画がスマホで完成!ふんわりかわいく仕上がる無料加工アプリ

Meituの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,288,000件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:韓国風、アメリカンコミック風
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

韓国風の線画スタイルは、ゆるさがありつつもおしゃれな雰囲気に仕上がるのが魅力です。
とても気に入っていて、私もよく使っています!

『Meitu』は、韓国風のモノクロ線画に変換できるフィルターが人気の写真加工アプリ。

中でも「韓国イラスト」は、輪郭や目元を繊細なラインで描き出し、ふんわり盛れるのにイラスト感もしっかりあるのが魅力です。

シンプルで上品なモノクロ線画スタイルなので、SNSアイコンやプロフィール画像にもぴったり。

使い方は、アプリ内の「AI加工」から写真を選び、フィルターをタップするだけ。

さらに、黒い輪郭線とシンプルな配色で、海外コミック風のポップな線画に変換できるフィルターも用意されています。

どの線画スタイルも印象的で、実写とはひと味違う雰囲気を演出できるのがポイント。

変換機能は有料プラン対象ですが、7日間の無料トライアルがあるので気軽に試せますよ。

流行りの韓国風のイラスト調線画にしたい人はもちろん、ちょっと個性的な線画を探している人にも最適なアプリです。


第4位. YouCam Perfect:定番もレトロもおまかせ!繊細な描写が魅力の本格派線画加工アプリ

YouCam Perfectの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2,089,000件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:鉛筆画、黒板アート
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

線画に変換するだけなのに、髪の毛の1本1本まで再現されてる。
輪郭も繊細で、まるでプロの手描きみたいで驚きました!

『YouCam Perfect』は、定番の白黒鉛筆スケッチ風から、ノスタルジックな雰囲気のセピア調まで揃った線画加工アプリ。

編集画面から写真を読み込み、「AIイラスト」内のフィルターを選ぶだけのシンプル操作で、誰でも直感的に線画変換が楽しめるのが魅力です。

線の太さやコントラストなど細かな調整はできませんが、そのぶん迷わず仕上げられる手軽さが嬉しいポイント。

とくに注目したいのが輪郭抽出の繊細さで、髪の毛の細い束や、服のステッチのような細部まで、AIが自動でくっきりと描き出してくれます。

自然なタッチの線画に仕上がるので、写真の雰囲気をそのまま残しつつ、アート風にアレンジしたいときにぴったり。

線画加工用のフィルターは、一部課金が必要ですが、無料で使えるスタイルが多いので、無料でも充分楽しめますよ。

写真の雰囲気を活かしつつ、やわらかな線画に仕上げたい方にぴったりのアプリです。


第5位. Canva:手描き風のニュアンスまでリアルに再現!線にこだわる人のための本格線画アプリ

Canvaの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:21,400,000件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:鉛筆画、漫画風
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

線を細くして白背景にすれば、まるで手描きのポートレートのような仕上がりになります!

『Canva』は、線のニュアンスまで細かく調整できる線画加工アプリ。

アプリ内で「Sketch My Photo」と検索し、画像を読み込むだけで、数秒で線画風に変換できます。

鉛筆風や漫画風の2つのスタイルから選べ、線の太さや色、ディテールの繊細さ、背景色まで細かく調整可能。

シンプルな白黒スケッチから、カラーラインを活かしたアート風イラストまで、好みに合わせた表現が楽しめます。

canvaで写真を線画にした画像

完成した線画は、完成した線画はそのままCanvaのテンプレートに配置でき、バナーやカード制作もスムーズ。

直感的な操作で装飾を加えられ、高解像度のPNGやPDFで書き出せるので、印刷用グッズにも対応しています。

線画加工は、無料プランでも利用できるので、気軽に始めれますよ。

線の表情を思い通りに描き出したい方に、ぜひ試していただきたいアプリです。


第6位. PhotoLab:表情はそのまま、姿はアート!大胆な変身が楽しめる無料線画変換アプリ

PhotoLabの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:6,356,000件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:鉛筆画、ペン画風
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:ー
  • 対応OS:iOS、Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

線画スタイルがどれもおしゃれで、選ぶのが楽しい!
SNSで反応めっちゃ良かったです!

『Photo Lab』は、顔はリアル寄りに忠実に再現しつつ、髪型や服装はアート的な解釈によって大胆に変化させる独特の線画加工アプリ。

人物の表情を活かしつつ、まるで別人のような姿に変化するのが特徴で、スケッチブックに描いたようなアートな仕上がりになります。

使い方は「ArtLook」内の「Your Sketchbook Self」から好みのフィルターを選び、写真を読み込むだけ。

同じフィルターから、髪型やポーズが異なる3パターンの画像が自動で生成され、それぞれの雰囲気を楽しめるのも魅力です。

利用回数に制限はあるものの、無料で体験できる点もうれしいポイント。

写真をただ線画にするだけでなく、まったく新しいアートとして楽しみたい人にぴったりのアプリです。


第7位. ペンシルスケッチ:白黒とカラーをワンタップで切り替えられて便利!雰囲気の違いを楽しめるシンプル操作のスケッチ専用アプリ

ペンシルスケッチの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:443,000 件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:なし
  • 線画のタイプ:鉛筆画、油絵
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

写真が本当に手描きのスケッチみたいに変わって感動!
髪の細かい部分までしっかり線画になっていて驚きました!

『ペンシルスケッチ』は、AIが写真を本物の手書き風スケッチに変換してくれる線画特化のアプリ。

なめらかな輪郭を描く「スケッチ」、力強く仕上がる「落書き」など、6種類のスタイルと白黒/カラー切替がワンタップで選べます。

どのモードも線の表現が丁寧で、写真の雰囲気を見事に引き出してくれますよ。

操作は「ギャラリー」から写真を選択し、スタイルを選ぶだけの2ステップ。

髪の細かい流れやレースの模様もスムーズに再現できる高精度仕様で、イラストの下描きやデザインのラフにもぴったりです。

明るさや彩度の微調整機能も搭載されており、仕上がりの幅がぐっと広がりますよ。

広告は表示されますが、全ての機能は完全無料で利用できる点も高評価。

鉛筆風からカラー線画まで気軽に試してみたい初心者や、作品の下絵をたくさん作りたい人におすすめのアプリです。


第8位. TraceArt:シンプルな線だけで雰囲気のあるイラスト風に仕上がる!スマホで描くための最適な線画下絵アプリ

TraceArtの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:130件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:鉛筆画
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

操作が超シンプルで、すぐにトレース作業に入れるのが嬉しい!
広告はあるけど無料でたくさん使えるのもありがたいです!

『TraceArt ‑ スマホでなぞり描き&トレース‑』は、写真を白黒の線画に変換し、紙を重ねてなぞるための下絵として活用できる線画化アプリ。

アルバム内の画像を選び、線の太さを調整するだけで、鉛筆スケッチのような繊細な線から、ポスター風の太めな線まで自在に表現できます。

画面固定機能もあり、細かい部分をじっくり写し取りたいときにも安心。

仕上がりは繊細というより大まかな線でざっくりと形を捉えるため、人物の細かな表情よりも物やアイテムの輪郭をシンプルに表現したい方に向いています。

そのため、アイコン用の似顔絵や手作りカード、レターに添えるワンポイントイラストなど、幅広い用途で活躍しますよ。

広告は表示されますが、線画変換機能は無料で使得るのも特徴。

手描きアイコンを用意したい人や、趣味でトレースを楽しみたい方におすすめのアプリです。


第9位. 線画風カメラ:繊細さと大胆さの絶妙バランス!黒背景に浮かぶ白い線が幻想的な線画アートを簡単に作れる無料加工アプリ

線画風カメラの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:鉛筆画、ペン画
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

黒背景にして、線の太さを細く、密度を少なく調整するのがお気に入り!
シンプルで洗練された雰囲気に仕上がりますよ。

『線画風カメラ』は、黒背景×白線画スタイルが簡単に作れる、線画加工アプリ。

選んだ写真全体を線画風に変換し、手軽に個性的な作品が作れます。

操作は、画像を選び、線の太さや密度、背景色など調整するだけ。

細部まで繊細に描かれているわけではないものの、ざっくりとした大胆な線が味わい深く、アートらしい個性を引き立てています。

白背景はもちろん、反転して黒背景のネガ調画像も作成できるため、黒背景に白い線が浮かび上がるスタイリッシュな表現が楽しめますよ。

広告は表示されますが、無料で線画変換が可能。手軽に利用できるのも嬉しいポイントです。

シンプルで大胆な線画を好む方や、個性的なスタイルでSNS映えする加工を楽しみたい方におすすめのアプリです。


第10位. Picsart:シンプル線画で魅力アップ!ポートレート線画が手軽に作れる無料加工アプリ

Picsartの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:12,255,000件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:鉛筆画、水彩画
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

流行りのシンプルな線画スタイルに一瞬で変換できます!
SNSのアイコンに使ってます!

『Picsart』は、ポートレート写真のシンプルな線画スタイルを楽しめる無料加工アプリ。

画像を取り込んで「エフェクト」内の「AI」から、好みの「スケッチ」スタイルを選ぶだけで、AIが線画抽出してくれます。

輪郭をざっくり捉えたような描写で、細部のディテールよりも全体の形や印象を重視した仕上がりに。

線の太さ・濃さ・色を調整できるので、自分好みにできるのも魅了です。

「スケッチ」スタイルは数種類ありますが、特におすすめは「スケッチ1」。

リアルな写真の上に抽出された線画が重なり、現実とイラストが交差するような不思議な世界観を生み出します。

ポートレート向けに設計されているため、人物を中心に線画が抽出され、顔や輪郭が印象的に際立つ仕上がりになりますよ。

線画エフェクトには無料で使えるものと、一部保存時に課金が必要なものがありますが、仕上がりは無料で確認できるので、まずは気軽に試してみるのがおすすめ。

シンプルでおしゃれな線画スタイルを試したい方に最適なアプリです。


第11位. PhotoDirector:リアルな写真が、可愛くてやわらかな線画アートに変身!多彩な雰囲気の線画を量産できる加工アプリ

PhotoDirectorの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:1,100,000 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:クレヨン、アニメ調
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

タッチの違う線画をワンタップで切り替えられるのが面白い!
アート風の線画スタイルは、11種類もあります!

『PhotoDirector』は、写真をやわらかなアート風に変換可能な写真を線画にするアプリ。

「AIスケッチ」から写真を選んで、好みのフィルター適用するだけで、おしゃれな線画に変換できます。

多数あるフィルターの中で「ロマンチック」や「スイート」が特におすすめ。

やさしい線と明るめの色合いで、顔立ちをふんわり盛りつつ、かわいく仕上げてくれるおすすめのスタイルです。

その他にも、クレヨン調や油絵風など、個性豊かなアートスタイルもそろっていて、気分や用途に合わせて選べるのも魅力。

無料でも複数のスタイルを試すことができ、1日あたりの利用に上限はあるものの、気軽に毎日楽しめます。

もっとたくさん使いたい場合や、限定スタイルを試したい方には、有料プランでさらに多彩な表現が可能になりますよ。

写実的すぎない、やわらかく盛れる線画スタイルを探している方にぴったりのアプリです。


第12位. MomentCam:顔写真を線画イラストに自動で変換できるのが面白い!SNS用のユニークな似顔絵が作れる線画加工アプリ

MomentCamの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:1,293,000 件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:水彩画
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

写真を読み込むだけで自分の顔が線画キャラになるのが楽しい!
細かいパーツまでしっかり描かれていて、完成度が高くて驚きました!

『MomentCam』は、顔写真を線画タッチの似顔絵に変換できるユニークな加工アプリ。

写真を取り込むだけで、水彩風のやわらかなタッチが特徴の親しみやすい似顔絵が完成します。

顔の輪郭は自動で抽出され、髪型や表情、小物などは自由にカスタマイズ可能。

完成した似顔絵は、数千種類のシーンテンプレートと合成でき、ポップなイラストから日常風景まで幅広く対応しています。

さらに、作った似顔絵はスタンプとして保存でき、SNSやチャットで使えるのも魅力。

GIFアニメとして書き出せば、動きのあるオリジナルキャラとしても楽しめます。

ユーモアのある線画風スタンプを作りたい人や、友達とのメッセージで遊び心をプラスしたい方にぴったりのアプリです。


第13位. Inkwork:90種類の線画スタイル!写真がインクアートに変わる線画加工アプリ

Inkworkの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:370件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 線画のタイプ:インク画、ペン画風
  • 線画の自動加工:○
  • 人物の線画加工:○
  • 風景の線画加工:○
  • 対応OS:iOS
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

インクの色は60種類以上、用紙の色は30種類以上備わっています!
色々な配色を試せるのが楽しい!

『Inkwork』は、写真をインクで描いたようなモノクロ線画に変換できる、シンプルかつ本格派の加工アプリです

画像を読み込んだら、下部に並ぶ「インクスタイル」から、90種類以上のタッチを自由に選べるのが特長。

鉛筆スケッチ風、マンガ調、水彩タッチなど、線の太さや質感の違いで多彩な表現が可能になり、写真が一気にアート作品のように仕上がります。

さらに、インクと用紙の色を自由に変更できるため、モノクロだけでなく個性的な配色も楽しめるのが魅力。

基本的な機能は、無料で利用できるので、気軽に始められますよ。

シンプルな操作で、独自のアート表現を楽しみたい方にぴったりの線画変換アプリです。


アプリで写真を線画にするやり方|線画の加工方法を解説!

ここからは、自分で写真を線画にできるように、今1番人気の写真を線画にするアプリ「BeautyPlus」を使った加工方法の流れを解説します。

ぜひBeautyPlusをダウンロードして、やり方を見ながら線画に加工してみてください!


ステップ1. 『編集を開始』をタップして写真を選ぶ

BeautyPlusで写真を線画にするやり方

BeautyPlus」をインストールしたら、トップ画面が表示されます。

真ん中にある『編集を開始』をタップすると写真フォルダが開くため、加工したい写真を選びましょう。


ステップ2. 『編集』をタップする

BeautyPlusで写真を線画にするやり方

写真を選ぶと、フィルターや顔加工ができる編集画面に移動します。

線画にできるのは編集機能にあるので、右に少しスクロールして『編集』をタップしましょう。


ステップ3. 『AIフィルター』をタップする

BeautyPlusで写真を線画にするやり方

『編集』をタップしたら、『AIフィルター』を選択しましょう。

ステップ4. 好みのフィルターを選ぶ

BeautyPlusで写真を線画にするやり方

『AIフィルター』を選択したら、様々なフィルターが表示されます。

線画にできるフィルターは『ポートレート』か『クラシック』内に搭載。

人物写真には『ポートレート』、風景や背景の場合は『クラシック』がおすすめです。

用途に応じて選んだた、好みのスタイルを選びましょう。

線画にできる主なスタイルは以下の通りです。

今回は、『ポートレート』内の『スケッチ』を選びました。

『ポートレート』
- スケッチ(鉛筆)
鉛筆で描いたような繊細でシャープな線画。
- カラーペン
鮮やかな色鉛筆で塗ったような明るくポップな線画。
- チョーク
チョーク特有のざらっとした質感があり、太めで温かみのある線。
- クレヨン
柔らかく優しい質感を持ち、手描きの温もりを感じさせるアート風の仕上がり。
- ファンスケッチ
カラフルでポップな線画タッチが特徴で、個性的で遊び心あふれる仕上がり。

『クラシック』
- 鉛筆画(色鉛筆)
やわらかい色味と優しい線で描かれた色鉛筆風のスケッチ。
- スケッチ(鉛筆)
鉛筆で描いたような繊細でシャープな線画。
- 版画
木版画やリノカットのように、力強く彫り込まれたような線と陰影が特徴。
- ペン画
インクペンで描いたようなくっきりした細線と緻密なタッチ。
- 水彩
水彩絵具で描いたようなにじみ・ぼかしを活かした柔らかい線画。
- チョーク
チョーク特有のざらっとした質感があり、太めで温かみのある線。
- 点描画
点の集まりで描かれた点描画風の表現。

好みのスタイルを選んだら、一瞬で線画にできます。

また、『クラシック』を選んだ場合は、中央のスライドバーで、線の濃さや雰囲気を調整することが可能。

加工が完了したら、右下のチェックマークをタップしましょう。


ステップ5. 『保存』を押すと写真フォルダに保存できる

BeautyPlusで写真を線画にした画像

チェックマークをタップして、右上にある『保存』を押すことで、写真フォルダに保存できます。

気に入った写真を保存しましょう!


写真が一瞬でアートに!線画加工アプリでおしゃれに変身しよう!

写真を“線だけ”で描く線画加工は、余計な要素を削ぎ落とし、被写体の輪郭や雰囲気を引き立てる表現方法。

シンプルながら印象的な仕上がりになるため、SNSのアイコンやちょっとしたアート作品としても人気があります。

今回紹介したアプリは、それぞれに個性的なスタイルやタッチが揃っており、用途や好みに合わせて選ぶ楽しさも魅力のひとつ。

リアルなスケッチ調から、可愛いイラスト風まで、写真の印象を“線だけ”で自由に変えられます。

まずは気になるアプリから、手軽に試してみてくださいね。


【参考記事】写真を漫画風に加工するアプリを紹介!▽

【参考記事】似顔絵作成アプリを紹介!▽

【参考記事】ドット絵アプリのおすすめを紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

ドット絵アプリの人気おすすめ11選...
ドット絵アプリの人気おすすめ11選。初心者も簡単に作成できるお絵描きアプリとは?
【無料】似合う眉毛診断アプリ14選...
【無料】似合う眉毛診断アプリ14選。カメラで眉毛の形がシミュレーションできるアプリを紹介
【最新】フードデリバリーアプリおす...
【最新】フードデリバリーアプリおすすめランキング19選。出前・配達アプリを大公開!
【2025年】写真コラージュアプリ...
【2025年】写真コラージュアプリおすすめ18選。スマホやパソコンで使える無料ツールを紹介!
【無料】手書き文字アプリおすすめ1...
【無料】手書き文字アプリおすすめ11選。写真にかわいいフォントを入れる人気アプリを紹介!
似顔絵・アバター作成アプリのおすす...
似顔絵・アバター作成アプリのおすすめ28選。写真から似顔絵を作る無料アプリ集
【無料】顔のシワ消しができるアプリ...
【無料】顔のシワ消しができるアプリおすすめ11選。ほうれい線/目元/おでこのシワを消す写真加工アプリを紹介!
1人ずつ顔加工できるアプリのおすす...
1人ずつ顔加工できるアプリのおすすめ特集。AIでレタッチや補正、綺麗にできるアプリを公開
【無料】ポートレート加工アプリおす...
【無料】ポートレート加工アプリおすすめ15選。後からポートレートにできるアプリとは
フィルムカメラ風のレトロな写真が撮...
フィルムカメラ風のレトロな写真が撮れるアプリおすすめ9選。昔の画質風に加工できるカメラアプリ集
【無料】誕生日カード作成アプリおす...
【無料】誕生日カード作成アプリおすすめ11選。スマホでバースデーカードを作れる人気アプリとは?
【無料】写真を漫画風にする加工アプ...
【無料】写真を漫画風にする加工アプリおすすめ17選。写真を漫画風に変える方法も紹介!
Enjoy Men's Life