デザインナイフ(アートナイフ)のおすすめ特集。細かい作業に適した人気のカッターを紹介

デザインナイフ(アートナイフ)のおすすめ特集。細かい作業に適した人気のカッターを紹介

すーさん 2025.06.06

「デザインナイフのおすすめって?」

デザインナイフは、精密な作業を求められる場面で活躍する必須ツール。

模型作りやアート制作、さらにはDIY作業に至るまで、細かいカットが求められるシーンでその力を発揮します。

しかし、たくさんの種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまうことも。

そこで今回は、デザインナイフのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

自分に最適なデザインナイフを見つけて、作業をもっと快適にしましょう!

\デザインナイフのおすすめ13選/

商品画像 OLFA 細工用ナイフ AK Ltd-09 NT デザインナイフ SW-600GP NT デザインナイフ D-400GP loyouve デザインナイフ オルファ(OLFA) アートナイフプロ 157B NT デザインナイフ D-500GP オルファ(OLFA) アートナイフ 10B LIBRATON アートナイフ NT デザインナイフ DS-800P NTカッター デザインナイフ D-400G オルファ(OLFA) リミテッドAK アートナイフ Ltd-09 FOSHIO 高硬度替刃式彫刻刀 アートナイフ オルファ アートナイフ 10BS
商品名 OLFA 細工用ナイフ AK Ltd-09 NT デザインナイフ SW-600GP NT デザインナイフ D-400GP loyouve デザインナイフ オルファ(OLFA) アートナイフプロ 157B NT デザインナイフ D-500GP オルファ(OLFA) アートナイフ 10B LIBRATON アートナイフ NT デザインナイフ DS-800P NTカッター デザインナイフ D-400G オルファ(OLFA) リミテッドAK アートナイフ Ltd-09 FOSHIO 高硬度替刃式彫刻刀 アートナイフ オルファ アートナイフ 10BS
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント アルミ製ボディで軽快な使い心地が魅力。
精密作業を快適にするデザインナイフ。
曲線の切り抜きが驚くほどスムーズになるデザインナイフ。
軽量で疲れにくいから長時間の作業をサポート。
アルミダイキャストボディで安定感抜群のホールド感。
繊細な切り抜き作業をサポートするデザインナイフ。
アルミニウムハンドルと炭素鋼ブレードを使っていて丈夫で長持ち。
安全キャップも付いたデザインナイフ。
3種類の替え刃が付いたアートナイフ。
1本で3役の使い分けができる。
長時間使っても手が疲れにくいゴムグリップ付き。
コスパが高く初めてのアートナイフにもおすすめ。
軽量だから手や腕が疲れない。
最後まで作業に集中できるデザインナイフ。
充電することで使えるLEDライト付き。
夜でも繊細な作業ができるデザインナイフ。
長い期間使うことができるアートナイフ。
コスパの良い一本を探している人におすすめ。
丈夫なアルミダイキャストボディーが魅力。
アートワークや切り絵などの繊細な切り抜きがしやすいナイフ。
刃角23°の替刃が5枚付き。
細かい作業にも対応できるアートナイフ。
ナイフ自体のキャップはもちろん替刃用の箱もあるので安全。
品質の高い素材を使ったアートナイフ。
切り絵やペーパークラフトにおすすめ。
32.8°の刃角のデザインナイフ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

そもそも、デザインナイフとは?

デザインナイフ(アートナイフ)のおすすめ

切り絵やアート・プラモデルの切削など細かいものを切る時に便利なデザインナイフ。通常のカッターとは違い、繊細に操れる鉛筆のような形になっていて「細部までこだわった作品」を作ることができます。

刃の形や厚さ、握る部分の素材なども様々で、目的や用途に合ったものを使えば、効率的に作業を進められますよ。

デザインナイフでは、アートナイフやデザインカッターとも呼ばれています。


デザインナイフの選び方|購入する前に確認すべき点とは

細かい作業などで役に立つデザインナイフ。メーカーや、素材が違う商品が多く「どれを選んだらいいの?」と悩んでしまいますよね。

ここでは、用途や素材、安全性などの観点から自分に合ったデザインナイフを選ぶ方法について、4つのポイントにまとめました。

それぞれの内容に目を通して、自分にとって使いやすい「お気に入りの1本」を見つけていきましょう。


デザインナイフの選び方1. 用途にあった規格のものを選ぶ

デザインナイフの刃は、「角度・幅・厚さ」などが細かく分かれています。作業に適さない規格のものを使ってしまうと、思うような仕上がりにならない可能性も。

現在販売されているデザインナイフは、刃の規格についての説明がしっかりとされているので、購入前によく確認しましょう。

選ぶ際にまず注目すべき点は、用途にあった刃の種類を知ることです。それぞれどんな作業に適しているのか、特徴を説明していきます。


作業にあった「刃角」

刃角の違いは、素材との相性を決める大切なポイント。「せっかく買ったのに使いづらい」なんて思いたく無いですよね。

一般的なアートナイフの刃角は、30度か45度のものがほとんどです。

刃角が30度のものは、素材との接地面が少なく「切り絵」などの繊細な作業に適しています。刃角が45度のものは、力が伝わりやすく「プラモデルの石膏」など厚い素材を扱うのに最適です。

「繊細な作業」をしたいのか、「大胆なカット」をしたいのかで使い分けることで、質の高い仕上がりが期待できるでしょう。


素材にあった「刃幅」

刃幅を調べずにアートナイフを選んでしまうと、予想以上に手が疲れたり、細かい部分の作業を失敗したりすることがあります。

繊細な作業を必要とする切り絵や切り抜きには4mm、厚みのある素材を切ったり切削をしたり力が必要な場合には6mmのものが最適です。また、刃を長持ちさせるためにも、素材に適した刃幅を選びましょう。

自分がする作業内容や、使う素材に合った刃幅のものを使うことで、効率よく丁寧な作品を作れますよ。


繊細さにあった「刃の厚さ」

「細かい作業が上手くいかない...」「思ったように力が入らない...」こうした原因の多くは、刃の厚みにあります。

最新の商品では、0.35~0.45mmの厚さのものがほとんどです。切り絵やカッティングシートなど繊細な作業をするなら0.35mm、プラモデルの切削など力が必要な作業なら0.45mmの刃の厚さが使いやすいです。

作業をする素材の違いや目的に応じて、適切な厚さのアートナイフを選びましょう。


デザインナイフの選び方2. 持ちやすいものを選ぶ

丁寧に作業をするためにアートナイフを買っても、持ちにくくて手が疲れてしまうのは嫌ですよね。

鉛筆を持つように扱える、丸い形のアートナイフですが、その直径は6mm~9mmと商品によって太さが異なります。6mmのものは細かい作業に、9mmのものは力が必要な作業に有効です。直径が9mm以上だと、安定に丁寧な作業ができるのもポイント。

持ちやすさは使い心地を大きく左右するので、作業内容や目的に応じて、自分に合った太さのものを選びましょう。


素材による違いにも目を通して選ぶ

デザインナイフは、素材によって使い心地に違いがあります。長く使うデザインナイフに納得できないと、すぐに買い直す必要がでる可能性も。

近年販売されているデザインナイフは、グリップ部分がゴムになっていて力を伝えやすくするものや、ボディが金属で重量感があり作業の安定感があるものなど種類は様々です。

どんな作業に使うのか、重さや握りやすさは満足できるのか。自分の思い通りに行くものを選んでくださいね。


デザインナイフの選び方3. 安全性に関する機能を確認して選ぶ

デザインナイフは鉛筆のように丸いので転がりやすく、通常のカッターよりも刃先が鋭いのが特徴です。転がり落ちて、足元に落ちているのに気が付かないと、踏んでケガをしてしまうことも。

現在売っているデザインナイフには、ケガをしたり机や床を傷つけないために、転がらないように凹凸があるものや、転倒防止キャップが付属してるものがあります。

望まないケガを防ぐためにも、安全性の有無がしっかりとしたものを選びましょう。


デザインナイフの選び方4. 替え刃の種類や数に注目して選ぶ

デザインナイフには、替え刃が付いているものもあります。確認せずに購入して、後から買い足すのは面倒ですよね。

替え刃が付属してるかどうかは、ネットでも丁寧に記載されています。替え刃の数は5~20枚のものがほとんどで、多くついているほどコスパが良く、刃の種類が多いほど作業の幅は広がりますよ。

作業効率を上げて、思い通りの仕上がりにするためにも、替え刃がついているか、種類は多いかを事前に確認しておきましょう。


デザインナイフのおすすめ13選|使いやすい人気のアートナイフを紹介

刃の種類や形、素材によって使い勝手の良さが大きく変わるデザインナイフ。作業をスムーズに進められ、美しい仕上がりが期待できるでしょう。

ここからは、使いやすさに定評があり、現在人気があるデザインナイフを紹介します。

作業や用途に合った、自分だけのお気に入りの1本を見つけてくださいね。

商品画像 OLFA 細工用ナイフ AK Ltd-09 NT デザインナイフ SW-600GP NT デザインナイフ D-400GP loyouve デザインナイフ オルファ(OLFA) アートナイフプロ 157B NT デザインナイフ D-500GP オルファ(OLFA) アートナイフ 10B LIBRATON アートナイフ NT デザインナイフ DS-800P NTカッター デザインナイフ D-400G オルファ(OLFA) リミテッドAK アートナイフ Ltd-09 FOSHIO 高硬度替刃式彫刻刀 アートナイフ オルファ アートナイフ 10BS
商品名 OLFA 細工用ナイフ AK Ltd-09 NT デザインナイフ SW-600GP NT デザインナイフ D-400GP loyouve デザインナイフ オルファ(OLFA) アートナイフプロ 157B NT デザインナイフ D-500GP オルファ(OLFA) アートナイフ 10B LIBRATON アートナイフ NT デザインナイフ DS-800P NTカッター デザインナイフ D-400G オルファ(OLFA) リミテッドAK アートナイフ Ltd-09 FOSHIO 高硬度替刃式彫刻刀 アートナイフ オルファ アートナイフ 10BS
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント アルミ製ボディで軽快な使い心地が魅力。
精密作業を快適にするデザインナイフ。
曲線の切り抜きが驚くほどスムーズになるデザインナイフ。
軽量で疲れにくいから長時間の作業をサポート。
アルミダイキャストボディで安定感抜群のホールド感。
繊細な切り抜き作業をサポートするデザインナイフ。
アルミニウムハンドルと炭素鋼ブレードを使っていて丈夫で長持ち。
安全キャップも付いたデザインナイフ。
3種類の替え刃が付いたアートナイフ。
1本で3役の使い分けができる。
長時間使っても手が疲れにくいゴムグリップ付き。
コスパが高く初めてのアートナイフにもおすすめ。
軽量だから手や腕が疲れない。
最後まで作業に集中できるデザインナイフ。
充電することで使えるLEDライト付き。
夜でも繊細な作業ができるデザインナイフ。
長い期間使うことができるアートナイフ。
コスパの良い一本を探している人におすすめ。
丈夫なアルミダイキャストボディーが魅力。
アートワークや切り絵などの繊細な切り抜きがしやすいナイフ。
刃角23°の替刃が5枚付き。
細かい作業にも対応できるアートナイフ。
ナイフ自体のキャップはもちろん替刃用の箱もあるので安全。
品質の高い素材を使ったアートナイフ。
切り絵やペーパークラフトにおすすめ。
32.8°の刃角のデザインナイフ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

デザインナイフのおすすめ1. OLFA 細工用ナイフ AK Ltd-09

アルミ製ボディで軽快な使い心地が魅力。精密作業を快適にするデザインナイフ。

細かい作業を快適に行いたい方におすすめのペンタイプナイフが、オルファの「リミテッド AK Ltd-09」。

ペーパークラフトや切り絵、消しゴムハンコなど、精密な作業を楽しむ方にとって、使い勝手の良さと高級感が魅力の一本で、プロユースにも対応する品質を誇ります。

価格は手頃でありながら、アルミ製ボディにセミグロスブラック塗装が施されたデザインが目を引きます。

グリップにはニッケルメッキが施され、美しさと握りやすさを両立。ペンのように軽快に扱える一方で、適度な重さが手元の安定感を生み出し、長時間の作業でもストレスフリーで使用できます。

性能とデザイン性を兼ね備えたアートナイフなので、ぜひ初めての一本に選んでみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:記載なし
  • 刃角:記載なし
  • 刃幅:記載なし
  • 刃の厚さ:記載なし
  • 軸の太さ:記載なし
  • ボディの素材:アルミ切削加工(セミグロスブラック焼付塗装)
  • グリップの素材:ニッケルメッキ
  • 刃の交換:可能
  • 付属の替え刃:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

デザインナイフのおすすめ2. NT デザインナイフ SW-600GP

曲線の切り抜きが驚くほどスムーズになるデザインナイフ。軽量で疲れにくいから長時間の作業をサポート。

「エヌティー(NT) デザインナイフ SW-600GP」は、曲線の切り抜きを得意とするデザインナイフを探している方におすすめ。

模型制作やデカールの切り抜きでなめらかな曲線を必要とする場面で真価を発揮し、手頃な価格なので初めてデザインナイフを使う方にも挑戦しやすい製品です。

360度回転するヘッド部が最大の特徴で、刃を手で回す必要がなく自然な動きで曲線を描けます。

アルミダイキャスト製のホルダーは軽量で丈夫なため、長時間の作業でも疲れにくい設計。握りやすいゴムグリップが手にしっかりフィットし、細かな作業でも安定感を提供します。

曲線の切り抜きに悩んでいる方には非常に価値のある選択肢といえるでしょう。使い勝手の良い1本を探している方はぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:長さ14.4cm×幅1.1cm×厚さ1.4cm
  • 刃角:30°
  • 刃幅:記載なし
  • 刃の厚さ:記載なし
  • 軸の太さ:記載なし
  • ボディの素材:アルミニウム(アルミダイキャスト)
  • グリップの素材:ゴム
  • 刃の交換:可能
  • 付属の替え刃:BDC刃5枚付き
Amazonの口コミ・レビュー

デザインナイフのおすすめ3. NT デザインナイフ D-400GP

アルミダイキャストボディで安定感抜群のホールド感。繊細な切り抜き作業をサポートするデザインナイフ。

「エヌティー(NT) デザインナイフ D-400GP」は、アートワークや切り絵などの繊細な切り抜き作業を行う方に最適なアイテム。

手頃な価格でありながら、アルミダイキャストボディを採用し、しっかりとした重みとホールド感を提供。作業中の安定感が増し、細かな作業に集中しやすくなります。

刃には合金工具鋼SKS81を使用し、その切れ味は多くの方から高評価。プラモデルやクラフト作業では、刃がしっかり固定されビビりが生じにくく、精密な作業が可能です。

他にも、切り絵や模型制作、バリ取り、マスキングのカットなど多岐にわたる使用シーンに対応。

さらに、30°と45°の替刃がそれぞれ5枚ずつ付属し、用途に応じて刃を交換することで、より精密な作業を実現します。

プラモデルや精密な切り抜き作業を行おうと考えている方は、ぜひD-400GPを使ってみましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:記載なし
  • 刃角:記載なし
  • 刃幅:記載なし
  • 刃の厚さ:記載なし
  • 軸の太さ:記載なし
  • ボディの素材:アルミダイキャスト
  • グリップの素材:記載なし
  • 刃の交換:記載なし
  • 付属の替え刃:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

デザインナイフのおすすめ4. loyouve デザインナイフ

アルミニウムハンドルと炭素鋼ブレードを使っていて丈夫で長持ち。安全キャップも付いたデザインナイフ。

細かい作業ができるアートナイフですが、値段が高いと手を出しづらいですよね。

『loyouve デザインナイフ』は、刃角が30度で細かい作業に向いているアートナイフです。12枚の替え刃が付いていて、値段は1,000円以内と安いのが魅力的。

品質の高いアルミニウム素材なので、丈夫で長持ちするのもポイントです。とてもコスパが良く人気がありますよ。

安くて使い勝手も良いので、初めてのアートナイフを探している方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:〇〇 (mm)
  • 刃角:30°
  • 刃幅:ー (mm)
  • 刃の厚さ:ー (mm)
  • 軸の太さ:ー (mm)
  • ボディの素材:アルミニウム
  • グリップの素材:ー
  • 刃の交換:〇
  • 付属の替え刃:30 °12 枚

デザインナイフのおすすめ5. オルファ(OLFA) アートナイフプロ 157B

3種類の替え刃が付いたアートナイフ。1本で3役の使い分けができる。

「アートナイフを様々な用途で使いたい。」1本で何役もできるものがあったら便利ですよね。

『オルファ(OLFA) アートナイフプロ 157B』は、「直線刃・曲線刃・平刃」の3種類の替え刃が2枚ずつ付属しているので、用途に応じての使い分けができます。

グリップ部分はラバーになっているので、長時間の作業でも手が疲れにくいのも魅力的なポイントです。

有名なメーカーが販売しており、様々な用途に対応できる本格的なアートナイフです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:172 (mm)
  • 刃角:直線刃 23°
  • 刃幅:直線刃 40.5 / 曲線刃 38.5 / 平刃 35.5 (mm)
  • 刃の厚さ:直線刃 0.5 / 曲線刃 0.45 / 平刃 0.55 (mm)
  • 軸の太さ:11 (mm)
  • ボディの素材:ー
  • グリップの素材:ラバー
  • 刃の交換:〇
  • 付属の替え刃:直線刃 2枚 / 曲線刃 2枚 / 平刃 2枚

デザインナイフのおすすめ6. NT デザインナイフ D-500GP

長時間使っても手が疲れにくいゴムグリップ付き。コスパが高く初めてのアートナイフにもおすすめ。

「とりあえず1本デザインナイフを買ってみたい。」試しで買いたい時に、安くて有名なメーカーだと安心できますよね。

『NT デザインナイフ D-500GP』は、カッターメーカーとして有名なNTが販売しているデザインナイフで、1本何と320円。シンプルながら、軽くて丈夫かつ疲れにくいゴムグリップもついています。

使いという評価も多く、人気もあるので、まずは試しで使ってみたいという方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:14.2 (mm)
  • 刃角:ー
  • 刃幅:ー (mm)
  • 刃の厚さ:ー (mm)
  • 軸の太さ:11 (mm)
  • ボディの素材:アルミ
  • グリップの素材:ゴム
  • 刃の交換:ー
  • 付属の替え刃:ー

デザインナイフのおすすめ7. オルファ(OLFA) アートナイフ 10B

軽量だから手や腕が疲れない。最後まで作業に集中できるデザインナイフ。

アートナイフを使った細かい作業でも「長時間続けると腕が疲れる」のは悩ましい問題ですよね。 腕の負担を極力減らして、もっと作業効率を上げたいもの。

『オルファ(OLFA) アートナイフ 10B』は、重量100gとかなり軽いので、長時間の作業に向いています。グリップ部分は滑りにくく、持ちやすい素材なので、怪我などの心配もいりません。331円と安いのも嬉しいポイント。

作業の時間を気にせずに、作品づくりに集中したい方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:153 (mm)
  • 刃角:32.8°
  • 刃幅:ー (mm)
  • 刃の厚さ:4.5 (mm)
  • 軸の太さ:9 (mm)
  • ボディの素材:ー
  • グリップの素材:プラスチック
  • 刃の交換:〇
  • 付属の替え刃:32.8 °25 枚

デザインナイフのおすすめ8. LIBRATON アートナイフ

充電することで使えるLEDライト付き。夜でも繊細な作業ができるデザインナイフ。

プラスチックを削ったり、切り絵をしたりするのに、何本もアートナイフを買うのは面倒ですよね。

『LIBRATON アートナイフ』は、1本で何通りもの使い方ができる万能なアートナイフです。直線場はもちろん、平刃などの替刃が多く付属しています。

細かい切り出し作業はもちろん、DIYや彫刻にも使え、1,500円以内で買える安い値段が人気の商品です。

1本で複数の使い方ができて、わざわざ別の物を買わずに済む、おすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:137 (mm)
  • 刃角:ー
  • 刃幅:ー (mm)
  • 刃の厚さ:0.5 (mm)
  • 軸の太さ:ー (mm)
  • ボディの素材:プラスチック
  • グリップの素材:ゴム
  • 刃の交換:〇
  • 付属の替え刃:13 枚

デザインナイフのおすすめ9. NT デザインナイフ DS-800P

長い期間使うことができるアートナイフ。コスパの良い一本を探している人におすすめ。

アートナイフは、長く使い続けられるものほど、だんだん手に馴染んで使いやすくなるもの。違う種類のものを使うと「いつもと違って動かしにくい。」と感じてしまいます。

『NT デザインナイフ DS-800P』は、直径6mmと軸が細く、軽くて丈夫なアルミ掘り出しホルダーが特徴。

先端の針を交換することができるので、長く使っても何度も切れ味が鋭い状態で使うことができます。デザインはシンプルで、666円と安い値段も魅力です。

シンプルで長持ちする、使いやすい1本が欲しい方は、ぜひチェックしてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:19.1 (mm)
  • 刃角:ー
  • 刃幅:ー (mm)
  • 刃の厚さ:ー (mm)
  • 軸の太さ:6 (mm)
  • ボディの素材:アルミ
  • グリップの素材:ー
  • 刃の交換:〇
  • 付属の替え刃:5 枚

デザインナイフのおすすめ10. NTカッター デザインナイフ D-400G

丈夫なアルミダイキャストボディーが魅力。アートワークや切り絵などの繊細な切り抜きがしやすいナイフ。

デザインナイフを選ぶ際に、アートワークや切り絵などの繊細なカットができないと、魅力を感じにくくて購入には至らないですよね。

『NTカッター デザインナイフ D-400G』は、まさに細かい作業に適しており、直径は9mmなので安定感のある作業ができます。シンプルなアルミダイキャストボディーは、高級感があり、使う人の高揚感を高めるでしょう。替刃は2種類付属しているので、使い分けも可能です。

繊細な作業をするためにデザインナイフを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:174 (mm)
  • 刃角:30°、45°
  • 刃幅:ー
  • 刃の厚さ:ー
  • 軸の太さ:9 (mm)
  • ボディの素材:アルミダイキャスト
  • グリップの素材:アルミダイキャスト
  • 刃の交換:〇
  • 付属の替え刃:BDA刃 BDC刃 各5枚

デザインナイフのおすすめ11. オルファ(OLFA) リミテッドAK アートナイフ Ltd-09

刃角23°の替刃が5枚付き。細かい作業にも対応できるアートナイフ。

「どのアートナイフも見た目が同じものが多くて残念。」細かい作業をする上で、モチベーションを上げるためにも見た目は大事ですよね。

『オルファ(OLFA) リミテッドAK アートナイフ Ltd-09』は、アルミ製ホルダーに、高級感あふれるセミグロス塗装をしてあり、上品な艶が特徴的なアートナイフ。

刃厚は0.45mmで、力のいる作業に適しています。

日本屈指のカッターメーカーのオルファが作っているだけあり、間違いない品質は魅力的。

見た目からテンションを上げて、高いモチベーションで作業をしたい方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:156.5 (mm)
  • 刃角:32.8°、23°
  • 刃幅:6 (mm)
  • 刃の厚さ:0.45 (mm)
  • 軸の太さ:9 (mm)
  • ボディの素材:アルミ
  • グリップの素材:ー
  • 刃の交換:〇
  • 付属の替え刃:23 ° 5 枚

デザインナイフのおすすめ12. FOSHIO 高硬度替刃式彫刻刀 アートナイフ

ナイフ自体のキャップはもちろん替刃用の箱もあるので安全。品質の高い素材を使ったアートナイフ。

鉛筆のように丸く、転がりやすいアートナイフ。目を離した隙に、意図しない場所に移動していて、鋭い刃でケガをしてしまう事例も多くあります。細かい作業中にケガをすると、おのずと効率も下がってしまいますよね。

『 FOSHIO 高硬度替刃式彫刻刀 アートナイフ』は、プラスチックの安全キャップがあり、替刃を保存する箱も付いているので、偶発的なケガを防げて安全性が高いのが魅力的。

品質の高い素材と炭素鋼ブレードは、丈夫で長持ちをさせてくれます。付け替えも10秒ほどで簡単なのもポイントです。

ケガを防ぎつつ、作業の効率を上げたい方に、おすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:150 (mm)
  • 刃角:ー
  • 刃幅:ー
  • 刃の厚さ:ー
  • 軸の太さ:ー
  • ボディの素材:アルミ
  • グリップの素材:カーボンスチール
  • 刃の交換:〇
  • 付属の替え刃 2種類 各5枚

デザインナイフのおすすめ13. オルファ アートナイフ 10BS

切り絵やペーパークラフトにおすすめ。32.8°の刃角のデザインナイフ。

アートナイフの刃は、使い続けると切れ味が落ちてしまうもの。「そろそろ交換かな」と思った時に、替刃が無いと、作業も続けられず、買い足す手間がかかってしまいます。

『オルファ アートナイフ 10BS』には、25枚の替刃が付属しており、しばらくの間刃だけを買う手間がかかりません。

刃角32.8°の刃は、切り絵やペーパークラフトなどの繊細な作業に最適です。値段は456円と安いので、学生でもすぐに手に入れることができるのもポイントです。

交換用の刃をわざわざ買い替えるのが面倒な方は、ぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:153 (mm)
  • 刃角:32.8°
  • 刃幅: ー
  • 刃の厚さ:0.45 (mm)
  • 軸の太さ:9 (mm)
  • ボディの素材:樹脂
  • グリップの素材:ー
  • 刃の交換:〇
  • 付属の替え刃:32.8 ° 25 枚

クラフトワークやプラモデル作りで重宝するアートナイフを見つけてみて。

今回は、繊細な作業を効率化してくれるデザインナイフを紹介しました。値段が安いものが多く、それでいて品質が高く、コスパの良さが目立ったと思います。

鉛筆のような持ちやすさゆえに、偶発的なケガが起きることもありますが、安全面を考慮したものがあるので安心できますね。

この記事の選び方を参考に、自分だけのお気に入りの1本を探し出しましょう。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life