裁ちばさみのおすすめ16選。手芸用の布切り鋏を人気ブランドから紹介!

裁ちばさみのおすすめ16選。手芸用の布切り鋏を人気ブランドから紹介!

すーさん 2025.06.03
この記事の監修者
文具研究家/文筆家
秋月 千津子

文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)のPRサポーターとしても活動。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。

「裁ちばさみのおすすめって?」

洋裁や手芸に欠かせない道具といえば、裁ちばさみ。

普通のはさみでは切りにくい布地も、専用のはさみならスムーズにカットできて作業が快適になります。

ただ、はじめて選ぶ場合はサイズや重さ、刃の素材など、どこを見ればいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、裁ちばさみのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

選び方のポイントも解説しているので、ハンドメイドに最適な1本を見つけましょう!

\裁ちばさみのおすすめ16選/

商品画像 貝印カミソリ 裁ちばさみ ‎5230 Rozally 裁ちばさみ Zwilling スーパーフェクション クラシック 裁ちばさみ 41900-231-0 クロバー はさみ 36-666 貝印 裁ち鋏 CA0008 庄三郎 ハサミ ラシャ切鋏 260mm PLUS(プラス) ドレスシザース ステンレス鋏 34-429 三花商社 裁ちばさみ Zwilling ツインL裁ちばさみ 41300-191-0 クロバー(Clover) ステンレスはさみ CAPO210  36-654 庄三郎 裁ちばさみ 標準型 01-240 クロバー(Clover)  布切はさみ NCS 210 36-221 三花商社 裁ちばさみ 中島利器 ダリヤ ラシャ切鋏 総左 美鈴はさみ 小町はさみ 810 サンリオ リトルツインスターズ45th 裁ちばさみ
商品名 貝印カミソリ 裁ちばさみ ‎5230 Rozally 裁ちばさみ Zwilling スーパーフェクション クラシック 裁ちばさみ 41900-231-0 クロバー はさみ 36-666 貝印 裁ち鋏 CA0008 庄三郎 ハサミ ラシャ切鋏 260mm PLUS(プラス) ドレスシザース ステンレス鋏 34-429 三花商社 裁ちばさみ Zwilling ツインL裁ちばさみ 41300-191-0 クロバー(Clover) ステンレスはさみ CAPO210 36-654 庄三郎 裁ちばさみ 標準型 01-240 クロバー(Clover) 布切はさみ NCS 210 36-221 三花商社 裁ちばさみ 中島利器 ダリヤ ラシャ切鋏 総左 美鈴はさみ 小町はさみ 810 サンリオ リトルツインスターズ45th 裁ちばさみ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント しっかりした切れ味で使いやすい。
耐久性に優れたハイカーボンステンレス鋼を使った裁ちばさみ。
かっこよくておしゃれなデザインが魅力。
はさみ全体が黒でまとめられた裁ちばさみ。
レトロでクラシカルなデザインの裁ちばさみ。
耐久性が高くてメンテナンスいらずな一本。
精密なカットが求められる手芸作業に最適な切れ味。
コンパクトで軽量だから長時間の使用にもおすすめ。
厚手の生地も薄手の生地もスムーズに切れる圧倒的な切れ味。
長時間使用しても疲れにくい快適なグリップの裁ちばさみ。
軽い力でスムーズに切れる手に馴染む裁ちばさみ。
プロも納得の切れ味で布からゴムまで幅広く対応可能。
刃が剥き出しにならないキャップ付き。
安心して保管できる裁ちばさみ。
価格が安い裁ちばさみだから初めての一本におすすめ。
ケース付きで使いやすいアイテム。
コンパクトサイズで小回りが効きコントロールしやすい。
複雑な形や円形に切りやすい裁ちばさみ。
かわいいケース付きで気分が上がる。
刃を覆うカバー付きで安全に保管できる裁ちばさみ。
衝撃にも強くて耐久性が高いから長く使える。
鋼製で研ぎ直すことができる裁ちばさみ。
ステンレス製錆びにくい裁ちばさみ。
メンテンナンスの手間がかからない一本。
ステンレスで出来ているから錆びにくい。
お手入れいらずで使いやすい裁ちばさみ。
耐久性が高いステンレス製の裁ちばさみ。
職人の伝統の技で作られた一本。
切れ味がよく厚手の布もしっかり切れる。
刃研ぎもできる使いやすい裁ちばさみ。
キャラクターの絵がついていてデザインがかわいい。
お子様にも人気の裁ちばさみ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

裁ちばさみの選び方|購入する前に確認すべき点とは

裁ちばさみの選び方

裁ちばさみにはいろいろな種類があり、どれを選べばいいかお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで、裁ちばさみを購入する際に、押さえておきたい選び方のポイントを詳しく解説します。

ご自分に合った裁ちばさみを選ぶ際の参考にしてみて下さいね。


裁ちばさみの選び方1. 用途や手の大きさに合わせてサイズを選ぶ

裁ちばさみのサイズは、一番商品の種類が多い標準的な大きさは24~26㎝程度

最小のもので20㎝、大きいものだと28㎝くらいのものまであります。

サイズの選び方としては、まずは、手の大きさに合わせて選びましょう。

手が小さい人は20~21㎝程の小さめのハサミが使いやすいですし、大きい人は27~28㎝ぐらいの大きいハサミを使うとサイズがぴったり合います。

また、大きめのハサミを使えば大きく切り出せますし、こまめに調整しながら切りたい場合は小回りの利く小さめのハサミの方が使いやすいです。

手の大きさと用途を考えて、それに適した裁ちばさみのサイズを選ぶといいですよ。


裁ちばさみの選び方2. 重量を確認して選ぶ

重量も裁ちばさみの使いやすさに大きく関わるので、用途に合った重さのものをえらびましょう。

直線を切りたい場合は、ある程度重さがあるものを使うと良いです。

ハサミ自体の重さを利用して、ハサミを素早く閉じることで、刃先がぶれずに綺麗な直線を切れます。

逆に曲線を切ったり、細かい部分の裁断をしたい場合は、軽めのものを使いましょう。

刃がコントロールしやすいので、思い通りの形に切りやすいのでおすすめですよ。


裁ちばさみの選び方3. 素材の違いで選ぶ

市販されている裁ちばさみには様々な種類の素材が使われています。

主な素材は

  • お手入れが簡単で使いやすい「ステンレス製」
  • 厚地の布もサクサク切れる「全鋼」
  • 衝撃に強く丈夫な「着鋼」

の3種類。

どの素材を使っているかで、切れ味、耐久性、使いやすさなどが異なります。

どのようなシチュエーションで使用するのか考えた上で、適切な素材で作られた裁ちばさみを選ぶことが大切です。

ここからは、各素材の持つ特徴、メリット、デメリットなどを詳しく解説します。


使いやすくお手入れも簡単なものがいいなら「ステンレス製」のものを選ぶ

錆びにくいステンレスを素材に作られている裁ちばさみは、お手入れいらずで使いやすいのが特徴。

一番オーソドックスな素材で裁ちばさみの種類も豊富です。

価格は比較的安いお手頃価格のものが多いので、試しに裁ちばさみを使いたいという人にぴったり。

価格が安いものの中には切れ味があまりよくなかったり、切れ味がすぐに落ちてしまうものもあります。

そういったものは、たまに使うものと割り切って使うといいでしょう。

お手入れをしたくないけど頻繁に使いたいという方には、使いやすさと切れ味のよさを両立している高級な商品がおすすめですよ。


布地の厚さを気にすることなく使えるものがいいなら「全鋼」のものを選ぶ

全鋼の裁ちばさみは、切れ味のよさが最大の売り

薄い布地はもちろん、厚い布地でもサクサク切れます。

研ぎ直しが可能な素材なので、切れ味が落ちてきても、研ぎ直すことで切れ味を復活させられるものメリットでしょう。

多少手間はかかりますが、こまめに研ぎ直すことで、長い間使うことができます。

しかし、研ぎ直しもできる柔軟性の高さは、衝撃に弱いというデメリットも併せ持ちます。

落としてしまったりして、強い衝撃が加わると刃が欠けたり、折れてしまうおそれがあるので、扱いには細心の注意を払いましょう。


衝撃に強く切れ味の良いものがいいなら「着鋼」のものを選ぶ

全鋼の衝撃に弱いデメリットをカバーしたのが、着鋼の裁ちばさみです。

切れ味に影響する刃の部分は鋼で作られていますが、その他の部分には耐久性に優れた柔鉄を使用。

全鋼の切れ味のよさを持ちながら、軟鉄がハサミ全体を丈夫にしてくれるので、衝撃を受けても欠けたり折れたりしづらくなっています。

性能面には良いところしかありませんが、作るのに手間暇がかかる為価格が高い傾向にあるのがデメリットと言えるでしょう。

本格的に洋裁をしたいという方には、高価ですが品質が優れている着鋼のものをおすすめです。


裁ちばさみの選び方4.左利きの方は「総左型」のものを選ぶ

一般的な裁ちばさみは、右利き用に刃の向きや柄の向きが作られていているので、左利きの方が使っても上手く裁断できません。

総左型のものは、刃の向きと柄の向きが普通のはさみと反対になっています。

柄の向きが変わることで左利きの人が使った際に持ち手を握りやすくなっているので力を込めやすいのです。

さらに、刃の向きが反対になっていることで、切り口がしっかり見えるようになるし、指の力が刃にしっかり伝わりやすくなり裁断しやすくなります。

左利きの方には使いやすい総左型のものを使うといいですよ。


裁ちばさみのおすすめ16選

各メーカーやブランドから、いろんな種類のはさみが販売されているので、どのハサミを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そんな方のために、厳選したおすすめの裁ちばさみを紹介いたします。

価格が安い高コスパなもの、使いやすいもの、見た目がかわいいおしゃれなもの等様々な観点からえらびましたので、選ぶ際の参考にしてみて下さいね。

商品画像 貝印カミソリ 裁ちばさみ ‎5230 Rozally 裁ちばさみ Zwilling スーパーフェクション クラシック 裁ちばさみ 41900-231-0 クロバー はさみ 36-666 貝印 裁ち鋏 CA0008 庄三郎 ハサミ ラシャ切鋏 260mm PLUS(プラス) ドレスシザース ステンレス鋏 34-429 三花商社 裁ちばさみ Zwilling ツインL裁ちばさみ 41300-191-0 クロバー(Clover) ステンレスはさみ CAPO210  36-654 庄三郎 裁ちばさみ 標準型 01-240 クロバー(Clover)  布切はさみ NCS 210 36-221 三花商社 裁ちばさみ 中島利器 ダリヤ ラシャ切鋏 総左 美鈴はさみ 小町はさみ 810 サンリオ リトルツインスターズ45th 裁ちばさみ
商品名 貝印カミソリ 裁ちばさみ ‎5230 Rozally 裁ちばさみ Zwilling スーパーフェクション クラシック 裁ちばさみ 41900-231-0 クロバー はさみ 36-666 貝印 裁ち鋏 CA0008 庄三郎 ハサミ ラシャ切鋏 260mm PLUS(プラス) ドレスシザース ステンレス鋏 34-429 三花商社 裁ちばさみ Zwilling ツインL裁ちばさみ 41300-191-0 クロバー(Clover) ステンレスはさみ CAPO210 36-654 庄三郎 裁ちばさみ 標準型 01-240 クロバー(Clover) 布切はさみ NCS 210 36-221 三花商社 裁ちばさみ 中島利器 ダリヤ ラシャ切鋏 総左 美鈴はさみ 小町はさみ 810 サンリオ リトルツインスターズ45th 裁ちばさみ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント しっかりした切れ味で使いやすい。
耐久性に優れたハイカーボンステンレス鋼を使った裁ちばさみ。
かっこよくておしゃれなデザインが魅力。
はさみ全体が黒でまとめられた裁ちばさみ。
レトロでクラシカルなデザインの裁ちばさみ。
耐久性が高くてメンテナンスいらずな一本。
精密なカットが求められる手芸作業に最適な切れ味。
コンパクトで軽量だから長時間の使用にもおすすめ。
厚手の生地も薄手の生地もスムーズに切れる圧倒的な切れ味。
長時間使用しても疲れにくい快適なグリップの裁ちばさみ。
軽い力でスムーズに切れる手に馴染む裁ちばさみ。
プロも納得の切れ味で布からゴムまで幅広く対応可能。
刃が剥き出しにならないキャップ付き。
安心して保管できる裁ちばさみ。
価格が安い裁ちばさみだから初めての一本におすすめ。
ケース付きで使いやすいアイテム。
コンパクトサイズで小回りが効きコントロールしやすい。
複雑な形や円形に切りやすい裁ちばさみ。
かわいいケース付きで気分が上がる。
刃を覆うカバー付きで安全に保管できる裁ちばさみ。
衝撃にも強くて耐久性が高いから長く使える。
鋼製で研ぎ直すことができる裁ちばさみ。
ステンレス製錆びにくい裁ちばさみ。
メンテンナンスの手間がかからない一本。
ステンレスで出来ているから錆びにくい。
お手入れいらずで使いやすい裁ちばさみ。
耐久性が高いステンレス製の裁ちばさみ。
職人の伝統の技で作られた一本。
切れ味がよく厚手の布もしっかり切れる。
刃研ぎもできる使いやすい裁ちばさみ。
キャラクターの絵がついていてデザインがかわいい。
お子様にも人気の裁ちばさみ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. 貝印カミソリ 裁ちばさみ ‎5230

しっかりした切れ味で使いやすい。耐久性に優れたハイカーボンステンレス鋼を使った裁ちばさみ。

コスパの良い刃物商品を販売するメーカー貝印カミソリの『裁ちばさみ 5230』は、優れた切れ味と耐久性を兼ね備えたハイカーボンステンレス鋼製。

約2,000円とお手軽価格ながら、厚地の布もスムーズに切れる程切れ味が良い高コスパな商品です。

握り手が上に曲がっているグリップアップタイプだから、布を床に置いた状態でもグリップを開閉しやすく切りやすいのも特徴。

そのため、持ちあげながらだと切りにくい長いものや、大きめの布を切る際に使いやすいです。

比較的安い価格で、切れ味と耐久性を兼ね備えているので、「コスパが良い裁ちばさみが欲しい」という方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

厚手の生地を切る場合に特に評判が良い商品です。持ち手に角度が付いているため、長いものを切ることが多い人に特におすすめ!重量も133gとあまり重くないので疲れにくいです。


商品ステータス

  • 大きさ:230mm(例:240mm)
  • 重さ:133g(例:約311g)
  • 素材:ハイカーボンステンレス鋼、ABS樹脂、ステンレス(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:なし(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

2. Rozally 裁ちばさみ

かっこよくておしゃれなデザインが魅力。はさみ全体が黒でまとめられた裁ちばさみ。

ECサイトを中心にコスメ用品を販売しているブランドRozallyの『裁ちばさみ』は、刃部分を含めた全体が黒いシックなデザインでおしゃれな裁ちばさみ。

かわいいロゴ部分とネジ部分が金色になっていてデザイン全体の良いアクセントになっており、おしゃれ感を増しています。

ハサミのエッジを滑らかに加工して布が逃げにくいように設計されているので、滑りやすいフェルト生地を切る際にも使いやすいです。

好みの見た目の道具を使ったほうが作業が楽しくなるという方は、確かな性能で見た目がおしゃれなRozallyの『裁ちばさみ』を使ってみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

はさみを専門にする工場で作られており、切れ味の良さが魅力です。アフターフォローも手厚いので、購入後のサポートを重視する人にも安心な商品ですね。


商品ステータス

  • 大きさ:235mm(例:240mm)
  • 重さ:250g(例:約311g)
  • 素材:バッドフィールド鋼(高マンガン鋼)(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:なし(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

3. Zwilling スーパーフェクション クラシック 裁ちばさみ 41900-231-0

レトロでクラシカルなデザインの裁ちばさみ。耐久性が高くてメンテナンスいらずな一本。

多くの名品を世に出してきた、世界で人気があるドイツの刃物メーカーZwillingの『スーパーフェクション クラシック 裁ちばさみ 』。

耐久性に優れた特殊ステンレスを採用しているので、錆びにくく丈夫で長持ちします。

その耐久性は、裁ちばさみのヘビーユーザーの方がノーメンテナンスで長持ちする」と口コミを書くほど。

お手入れが不要で、使いやすい点は大きなメリットでしょう。

また、刃にしっかり重みがあるので切れ味が鋭く直線も綺麗に切れて、21㎝と小ぶりなので小回りが効き曲線も切りやすく、オールマイティなはさみです。

お手入れいらずのよく切れる裁ちばさみが欲しい」という方には、Zwillingの『スーパーフェクション クラシック 裁ちばさみ 』をおすすめします。

Amazonで詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

ナイフや包丁でも有名な刃物メーカー「ツヴィリング(ヘンケルス)」の商品なので、切れ味は抜群です。錆に強い素材が使われているので、小物づくりなどで頻繁に使いたい人、長く使える良いものを探している人におすすめします。


商品ステータス

  • 大きさ:230(例:240mm)
  • 重さ:156g(例:約311g)
  • 素材:ハイカーボンステンレススチール、グラスファイバー強化樹脂(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:なし(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

4. クロバー はさみ 36-666

精密なカットが求められる手芸作業に最適な切れ味。コンパクトで軽量だから長時間の使用にもおすすめ。

「クロバー(Clover)」のカットワークはさみは、スラッシュキルトやアップリケなど、精密なカットワークが求められる作業におすすめの一本。

鋭くスマートな刃先が毛足の長い生地にもスムーズに入り込み、さらにぬいぐるみの製作や刺繍の細部のカットにも便利で、手芸の楽しさをさらに引き立てます。

このはさみの刃はステンレス鋼で作られており、4〜5枚重ねた布でも難なくカットできる強度を持っています。

全長約11.5cm、重量45gというコンパクトで軽量な設計は、長時間の作業でも手に負担をかけず、持ち運びにも便利です。本革製のサックが付属し、収納や携帯時に刃をしっかり保護します。

特に毛糸や刺繍の細かい部分を切る際、その切れ味の良さを実感できると評判です。手芸を趣味とする方にとって、作業効率を大幅に向上させる頼もしいパートナーとなりますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 大きさ:全長約11.5cm
  • 重さ:45g
  • 素材:刃部:ステンレス鋼、柄、サック:本革
  • ケースの有無:サック付き
  • 総左型:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

5. 貝印 裁ち鋏 CA0008

厚手の生地も薄手の生地もスムーズに切れる圧倒的な切れ味。長時間使用しても疲れにくい快適なグリップの裁ちばさみ。

裁縫を趣味とする方やプロの縫製業者には、貝印のラシャ鋏が最適。

厚手の生地から薄手の生地までスムーズに切れるよう設計されており、モリブデンバナジウムステンレス鋼を使用した刃が圧倒的かつ繊細な切れ味を実現しています。

特にタオルやデニムなどの厚手の生地を扱う際、その切れ味の良さを実感できるでしょう。

家庭でのソーイングや縫製工場での業務においても、長時間の使用で手が疲れにくいソフトエラストマー樹脂のグリップが快適さを提供します。

特殊ネジとダブルナットを採用したネジ部分は、緩みが出にくく、安定した使用感を長く維持。防錆効果のあるビーズブラスト仕上げにより、糊が付きにくく、日常的なメンテナンスも簡単です。

他の製品と比較しても、この価格帯でこれほどの切れ味と耐久性を兼ね備えた裁ち鋏は少なく、コストパフォーマンスに優れています。

裁縫の作業をより快適にし、ストレスのないソーイング体験をしたい方はぜひ試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 大きさ:300×95×18mm
  • 重さ:306g
  • 素材:刃:モリブデンバナジウムステンレス鋼、グリップ:エラストマー樹脂、ネジ・ナット・ワッシャー:ステンレス、ケース:ポリプロピレン
  • ケースの有無:有
  • 総左型:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

6. 庄三郎 ハサミ ラシャ切鋏 260mm

軽い力でスムーズに切れる手に馴染む裁ちばさみ。プロも納得の切れ味で布からゴムまで幅広く対応可能。

「庄三郎 ラシャ切鋏」は、裁縫を趣味とする方からプロの裁縫師まで幅広いユーザーに支持される裁ちばさみ。

手頃な価格帯でありながら、伝統に裏打ちされた優れた切れ味を持ち、布地の裁断において高いパフォーマンスを発揮します。

布だけでなくラバーも切りたいと考えている方には、その切れ味の良さを実感できるでしょう。

手に馴染むサイズ感で設計されており、最高級刃物鋼を使用しているため、軽い力でスムーズに切れるのが特徴です。

実際に使用すると、布地に対してスッと刃が入る感覚があり、裁断作業が快適に進みますよ。重すぎず、手に負担がかからないため、長時間の作業でも疲れにくいのが嬉しいポイントです。

家庭での裁縫からプロの現場まで幅広く活躍する裁ちばさみなので、何を買おうか悩んでいる人はこちらを選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 大きさ:260mm
  • 重さ:250g
  • 素材:最高級刃物鋼
  • ケースの有無:ケース付き
  • 総左型:左利き用
Amazonの口コミ・レビュー

7. PLUS(プラス) ドレスシザース ステンレス鋏 34-429

刃が剥き出しにならないキャップ付き。安心して保管できる裁ちばさみ。

人気の事務用品メーカーPLUS(プラス)の『ドレスシザース ステンレス鋏 34-429』は、ケースが付いている裁ちばさみです。

収納時に刃が剥き出しにならないので、お子様が間違えて触ってしまってもケガをしにくく安全です。

「力を入れないでも切れる」との口コミがあるほど、力の無い女性でも使いやすいのはメリットでしょう。

グリップの内側にクッション性の高い素材を使っているから、長時間使用しても手が痛くならないのも嬉しいポイント。

ケース付きで間違って触ってもケガをしにくい安全性の高い裁ちばさみだから、小さいお子様のいるご家庭におすすめにぴったりの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

本格志向の人には少し物足りないかもしれませんが、ケース付きで、グリップ部分が持ちやすく、軽くて廉価、と家庭用に持っておくのにはぴったりな商品。これ一本で布だけでなく、段ボールやペットボトルを切るのにも使えて便利です。


商品ステータス

  • 大きさ:205mm(例:240mm)
  • 重さ:87g(例:約311g)
  • 素材:ステンレス(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:有り(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

8. 三花商社 裁ちばさみ

価格が安い裁ちばさみだから初めての一本におすすめ。ケース付きで使いやすいアイテム。

三花商社が手掛ける『裁ちばさみ』は、価格がとにかく安い商品です。

1000円前後で購入可能なので、経済的でお財布に優しいところが最大のメリット。

ハンドル部分が手になじみやすい強化プラスチックでできており、指が痛くなりづらいから、長い時間の作業にも使いやすいです。

「長時間使っても疲れない」との書き込みもあり口コミでも評価が高い商品です。

ケース付きで安全に保管できるのも嬉しいポイントでしょう。

低価格でお買い求めやすい裁ちばさみだから、「あまりお金を掛けず試しに裁ちばさみをつかってみたいという方におすすめです。

Amazonで詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

ケース付きなのに大変お安く、コスパの良い商品です。厚手のものには向かないので、薄手の布に使う予定という人、頻繁には使わないので、ケースに入れて刃を保護しておきたいという人に向いています。


商品ステータス

  • 大きさ:230mm(例:240mm)
  • 重さ:114g(例:約311g)
  • 素材:ステンレス、プラスチック(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:有り(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

9. Zwilling ツインL裁ちばさみ 41300-191-0

コンパクトサイズで小回りが効きコントロールしやすい。複雑な形や円形に切りやすい裁ちばさみ。

刃物メーカーZwillingの『ツインL裁ちばさみ 41300-191-0』は、サイズ19㎝と非常に小ぶりな裁ちばさみ。

重さも40gと非常に軽量で「使いやすい」との口コミも多く、力の弱い女性に人気があります。

持ち手部分は、人間工学に基づき手に馴染むようにつくられているから、長時間使い続けても疲れません。

ステンレス製で錆びに強く、お手入れの手間がかからないのもメリットです。

「小回りの利くはさみが欲しい」軽くて使いやすいはさみが欲しいという方に『ツインL裁ちばさみ 41300-191-0』はぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

有名な刃物メーカー「ツヴィリング(ヘンケルス)」の裁縫だけでなく事務にも良い万能タイプの商品です。裁ちばさみとしては小さめで、軽くて扱いやすいため、最初の一本や、裁縫以外の用途も兼ねる一本を探している人におすすめです。


商品ステータス

  • 大きさ:190mm(例:240mm)
  • 重さ:40g(例:約311g)
  • 素材:ハイカーボンステンレス鋼、グラスファイバー強化ポリアミド(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:無し(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

10. クロバー(Clover) ステンレスはさみ CAPO210 36-654

かわいいケース付きで気分が上がる。刃を覆うカバー付きで安全に保管できる裁ちばさみ。

手芸用品の人気メーカークロバー(Clover)の『ステンレスはさみ CAPO210』は、かわいいデザインのおしゃれな裁ちばさみ

カラーバリエーションもホワイトとピンクとかわいいカラーが揃っており、女性に人気があります。

「綺麗に切れる」「裁断しやすい」との口コミも多く、非常に切れ味のいいはさみです。

見た目も切れ味もいいのに、2300円前後と比較的安い価格なので、コスパが非常に良いのも嬉しいポイントでしょう。

かわいい見た目で切れ味が鋭い裁ちばさみが欲しいという方に、クロバー(Clover)の『ステンレスはさみ CAPO210』はおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

刃先があまり尖りすぎていないので、刃先が布に引っかかるのが嫌、という人はこちらを使ってみてはいかがでしょうか。日本製でケース付き、ねじ部分が傷みにくい樹脂製など、こだわった作りになっています。


商品ステータス

  • 大きさ:210mm(例:240mm)
  • 重さ:145.15g(例:約311g)
  • 素材:ステンレス、ABS樹脂(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:有り(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

11. 庄三郎 裁ちばさみ 標準型 01-240

衝撃にも強くて耐久性が高いから長く使える。鋼製で研ぎ直すことができる裁ちばさみ。

プロ御用達のハサミメーカー庄三郎の『裁ちばさみ 標準型』は、高級刃物鋼で作られている着鋼タイプの裁ちばさみです。

口コミでも「キレッキレ」「切れ味最高」という評価が並ぶほど、最高の切れ味を誇ります。

さらに刃の切れ味が落ちてきても、研ぎ直すことが可能で、年単位で長く使っていけます。

価格は、6,000円台ではさみとしては高価な部類に入りますが、1万円以上のはさみもラインナップされている庄三郎のはさみの中では比較的安いです。

性能は折り紙つきなので、コスパを考えると非常にお買い得な商品でしょう。

「価格は多少高くてもいいから、何年も使い続けられる良いものが欲しい」という方には、庄三郎の『裁ちばさみ 標準型』がベストな選択となるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

伝統のあるブランドで、本格的な裁ちばさみを使いたい人におすすめです。正しくお手入れをする、用途ごとにはさみを使い分けるなど、しっかりと管理をして大切に使いたいという人に向いています。


商品ステータス

  • 大きさ:240mm(例:240mm)
  • 重さ:210g(例:約311g)
  • 素材:高級刃物鋼、極軟鋼(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:なし(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

12. クロバー(Clover) 布切はさみ NCS 210 36-221

ステンレス製錆びにくい裁ちばさみ。メンテンナンスの手間がかからない一本。

クロバー(Clover)が手掛ける『布切はさみ NCS 210 36-221』は、ステンレス製の裁ちばさみ。

特殊加工によって刃表面を滑らかにして、鋭い切れ味を実現し、口コミでも「すごく切れる」と評価が高いです。

更に、ステンレスに高硬度焼き入れを施していあるから、錆びにくく、切れ味が長持ち。耐久性が高く、長期間使えます。

ステンレス製なのでお手入れが必要なく手軽で使いやすいのもメリットでしょう。

耐久性が高く、使いやすい裁ちばさみが欲しい」という方には、『布切はさみ NCS 210 36-221』がぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

切れやすさと適度な重みが人気の商品です。厚手の布やデニム、ニットなどもスムーズに切ることができます。ハンドルまですべて金属製で、スタイリッシュなデザインになっています。


商品ステータス

  • 大きさ:210mm(例:240mm)
  • 重さ:199.58g(例:約311g)
  • 素材:(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:無し(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

13. 三花商社 裁ちばさみ

ステンレスで出来ているから錆びにくい。お手入れいらずで使いやすい裁ちばさみ。

三花商社の『裁ちばさみ』は、刃先保護キャップがついてくるので、誤って触っても手を切る恐れが無いので安心して収納できます。

価格が900円前後と非常に安いので、経済的なのも嬉しいポイント。

口コミに厚手のデニムも重ね切りできると書かれるほど切れ味もあり、コスパが良い裁ちばさみです。

ステンレス製なので、耐蝕性があり、メンテナンスが必要ないので手軽に使えます。

安全に保管できる、できるだけ安価な裁ちばさみが欲しいという方は、一度三花商社の『裁ちばさみ』を使ってみて下さい。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

安価ながら、厚手の生地もしっかり切れて、革やデニムにも使えるので便利です。保護キャップは刃先だけを保護するタイプで、ハサミ全体を収納するものではないので、小さなお子さんがいる場合などは注意が必要です。


商品ステータス

  • 大きさ:215mm(例:240mm)
  • 重さ:119g(例:約311g)
  • 素材:ステンレス、TRPソフトプラスチック(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:なし(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

14. 中島利器 ダリヤ ラシャ切鋏 総左

耐久性が高いステンレス製の裁ちばさみ。職人の伝統の技で作られた一本。

数々の名品を世に送り出してきた刃物メーカー中島利器が手掛けた『ダリヤ ラシャ切鋏 総左』は、左利きの人が使いやすいように特化した裁ちばさみです。

刃の向きと柄の向きが一般的な右利き用のはさみとは逆になっており、左利きの人が使った際に、切り口が視認しやすくなって裁断しやすいです。

ステンレス製で錆びにくく耐久性が高いので、お手入れの必要がありません。

240㎜の標準的なサイズなので、多くの人に使いやすくなっています。

お手入れが簡単なハサミを探している左利きの方に、『ダリヤ ラシャ切鋏 総左』をぜひ使って頂きたいです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

左利きの方が使いやすい商品です。ステンレス製なので、軽くて持ちやすいのも良いところですね。左利き用の中では刃が長めなので、長い布を切ることが多い方などに特におすすめです。


商品ステータス

  • 大きさ:265mm(例:240mm)
  • 重さ:260g(例:約311g)
  • 素材:ステンレス(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:なし(例:なし)
  • 総左型:◯(例:×)

15. 美鈴はさみ 小町はさみ 810

切れ味がよく厚手の布もしっかり切れる。刃研ぎもできる使いやすい裁ちばさみ。

多くの名品を作ってきた創業1949年の老舗刃物メーカー美鈴はさみが手掛けた裁ちばさみが「小町はさみ 810」

全鋼製なので、切れ味が抜群にいいです。

また、研ぎ直しが可能なので、メンテナンスに手間暇かけることで何年も使い続けることができます。

また、性能が良いだけでなく、1,600円前後と大変お買い得な価格だから、口コミでも「コスパが高い」と称賛されています。

末永く使える全鋼製で、価格が安いものをお探しの方には、美鈴はさみの『小町はさみ 810』がおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

全鋼製なので、とにかく切れ味の良いものを使いたいという人にぴったりです。お値段もステンレス製と同程度なので、全鋼製のはさみを使ってみたいという人にも良いでしょう。耐久性のない素材なので、折れや欠けには注意が必要です。


商品ステータス

  • 大きさ:240mm(例:240mm)
  • 重さ:281.23g(例:約311g)
  • 素材:全鋼(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:なし(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

16. サンリオ リトルツインスターズ45th 裁ちばさみ

キャラクターの絵がついていてデザインがかわいい。お子様にも人気の裁ちばさみ。

キティちゃんで有名な子供に人気のメーカーサンリオが作った『リトルツインスターズ45th 裁ちばさみ』。

人気キャラクターのリトルツインスターズ・キキ&ララが描かれた、デザインがかわいい裁ちばさみで裁縫好きの子供に大人気

ケース付で、安全に保管できるので、小さいお子様のいるご家庭でも安心して使えます。

ステンレス製でお手入れが必要ないのも嬉しいメリットでしょう。

お子様と一緒に裁縫をしたいという方、お子様が使える裁ちばさみをお探しの方には、『リトルツインスターズ45th 裁ちばさみ』がぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

裁ちばさみとしては小さめですが、小さなお子さんが使うのにはちょうどいいサイズ感です。刃先もあまり鋭すぎず、ケースに入れて保管できるので、安全に裁縫を楽しむことができますね。


商品ステータス

  • 大きさ:205mm(例:240mm)
  • 重さ:(例:約311g)
  • 素材:ステンレス、ABS樹脂(例:高級刃物鋼)
  • ケースの有無:あり(例:なし)
  • 総左型:×(例:×)

迷った方は裁ちばさみの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

お気に入りの裁ちばさみを使って、裁縫をより楽しもう!

自分にあった裁ちばさみの選び方と、おすすめの裁ちばさみを紹介いたしました。

今まで布も普通のはさみで切っていた。という方にも、裁ちばさみを使った方がいい理由と魅力がお分かりいただけたのではないでしょうか。

各メーカーやブランドから出ている裁ちばさみの種類や特徴をしっかり比較して、ご自分の使い方にあった最適なものをぜひ選んでくださいね!

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life