【種類別】土嚢袋のおすすめ10選。強度が高くおしゃれで丈夫な人気商品を紹介

【種類別】土嚢袋のおすすめ10選。強度が高くおしゃれで丈夫な人気商品を紹介

すーさん 2025.03.25

「土嚢袋のおすすめって?」

土嚢袋は、災害時や建設作業などで欠かせないアイテム。

袋の材質や耐久性、交換頻度を考慮して選ぶことが重要です。

さらに、最近では持ち運びを楽にする取っ手付きや吸水性ポリマー入りで手間を省けるものなど、便利な機能も多くあります。

しかし、土嚢袋は様々な商品が販売されているのでどれがいいのか悩んでしまうことも。

そこで今回は、土嚢袋のおすすめ商品を厳選してご紹介します。

土嚢袋のおすすめ10選
タップすると移動します

選び方を参考に、ポリエチレン製や麻製など、あなたのニーズにぴったりの土嚢袋を見つけてみてくださいね。

土嚢袋の選び方|丈夫で使いやすい商品を見つける方法とは?

土嚢袋のおすすめ

水害対策や土木工事だけでなく、DIYや園芸のガラ入れなど幅広い用途で扱われる土嚢袋。一見どれも同じに思えますが、材質やサイズ、機能性など用途によって土嚢袋の種類も様々なので、どれを選べば分からないという方も多いでしょう。

そこでここからは、土嚢袋の選び方について解説していきます。


土嚢袋の選び方1. 見た目重視か耐久性重視で「袋の材質」を選ぶ

土嚢袋には、

  • ポリエチレン製
  • 麻製

の2種類の材質があります。それぞれ見た目や特徴は異なるので、用途に合わせて適切なタイプを選ぶ必要があります

次項からは、それぞれの材質の特徴について解説していきます。


屋外で長く使うなら「ポリエチレン製」がおすすめ!

ポリエチレン製は比較的安価で、耐久性がある人気のタイプ。

屋外で使われることが多く、工事現場や災害対策などで大量に使う際は手に入りやすいので重宝されています。紫外線で劣化しやすいというデメリットがありますが、製品によってはUV加工されているタイプもあるので状況に応じて使い分けましょう。

見た目にこだわらず、実用面重視で土嚢袋を使いたい人におすすめです。


見た目にこだわるなら「麻製」がおすすめ!

昔ながらの材質である麻製は、厚手のジュートで編み込まれたおしゃれな見た目が特徴

通気性が良く水を通す性質があるのでガーデニングのプランターに使われたり、多少の力では破れないので園芸用具などを保管するための収納袋としても活躍します。

そのため、おしゃれな使い方をしたい人や、本来の用途とは違った使い方をしたい人におすすめです。


土嚢袋の選び方2. 交換頻度を少なくするために「耐久年数」で選ぶ

緊急時に土嚢袋が破れて使いものにならないと、本来の役割を果たせないこともあります。そのため、土嚢袋は用途に応じて耐久年数もチェックしておきましょう。

土嚢袋の耐久年数は数日から数年など製品によって大きく差があります。水害などに備えるなら、交換の頻度などを考慮して1年以上の耐久年数があるとベターです。

また、耐久性を調べる際は、商品説明だけでなく口コミなどもチェックすることをおすすめします。リアルな感想を見て、耐久性を判断する材料にしましょう。


屋外で使用するなら「UV対応タイプ」がおすすめ!

土嚢袋は屋外で使われることが多く、長期間使用すると日光などの影響で劣化してボロボロになることも。

UV対応タイプの土嚢袋は、紫外線に照らされてもボロボロになりにくいので、結果的に耐久年数が伸びます。

特に、ポリエチレン製の土嚢袋は紫外線に弱いというデメリットがあるので、屋外で長期間使う場合はUV対応タイプが必須といえます。自分の用途に合わせて、UV対応タイプかどうかチェックしておきましょう。


土嚢袋の選び方3. 持ち運びを楽にしたい人は「取っ手付き」を選ぶ

土をパンパンに含んだ土嚢袋は大変重量があるため、抱えて持ち運ぶと服などが汚れるだけでなく、持ち上げる際に腰に負担がかかることも。

取っ手が付いた土嚢袋は持ち上げる際もバランスを取りやすいので腰に負担がかかりにくく、抱えて運ぶ必要が無いので服が汚れる心配もありません。

また、土嚢袋の重量やサイズによっては片手で持ち運べるので、結果的に作業がスムーズに進みます。持ち運びを楽にしたい方は、取っ手付きかどうかチェックすることをおすすめします。


土嚢袋の選び方4. 土を入れる手間を省きたいなら「吸水性ポリマー入り」を選ぶ

吸水性ポリマー入りの土嚢袋は、水を吸収することで袋が膨らみ、半自動的に土嚢袋が完成します。そのため、土を入れる手間が省けるのが特徴。水害対策などスピーディーな作業が求められるシーンで使われることが多いです。

また、水を含ませる前は土を入れた土嚢袋よりも軽いため、女性でも扱いやすいのが魅力。使用後は一般ごみとして処分できるので後始末も便利ですよ。

たくさんの土砂を用意できない方や、土砂を含んだ土嚢袋を運ぶのは難しい方におすすめのタイプです。


土嚢袋の選び方5. 環境に配慮したものを使いたいなら「植生土嚢袋」を選ぶ

土嚢袋を積み上げたまま回収の目処がたたず、そのまま放置となると環境問題や見栄えを気にする方も多いでしょう。

土嚢袋には植生土嚢袋というタイプもあり、袋に植物の種や肥料を埋め込んであるのが特徴。土を入れてしばらくたつと袋から花や草などの植物が芽生えます。そのため、土嚢袋として機能すると同時にプランターの役割を果たすエコなアイテムです。

土嚢袋を回収する予定がない場合や、ガーデニングなどで土嚢袋を目立たなくしたい方におすすめのタイプです。


【ポリエチレン製】土嚢袋のおすすめ8選|耐久性が高くて安い人気商品とは?

工事現場や災害対策はもちろん、DIYといった趣味など幅広いジャンルで使われる土嚢袋。なるべく自分に合ったものを選びたいけど、材質や機能によって製品の特徴は様々なのでどれを買おうか悩む方も多いでしょう。

そこでここからは、人気の土嚢袋のなかでも特におすすめの商品を紹介します。

商品画像 F-Drive フレコンバック10枚組 1トン用(002A) 萩原工業 UVブラック土のう8枚組 UVB8 熱田資材 WING ACE 土のう袋 ブルーライン 50枚入 アイリスオーヤマ 緊急簡易土のう スタンダードタイプ 萩原工業 UV土嚢袋入り30枚 アプール 角型土のう袋 TRUSCO 小型UVブラック土のう 耐候5年タイプ ロンタイ グリーンバッグ
商品名 F-Drive フレコンバック10枚組 1トン用(002A) 萩原工業 UVブラック土のう8枚組 UVB8 熱田資材 WING ACE 土のう袋 ブルーライン 50枚入 アイリスオーヤマ 緊急簡易土のう スタンダードタイプ 萩原工業 UV土嚢袋入り30枚 アプール 角型土のう袋 TRUSCO 小型UVブラック土のう 耐候5年タイプ ロンタイ グリーンバッグ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 容量1トンの大容量土嚢袋。
本格的な工事現場に使いたい人におすすめ。
耐候年数約5年の優れた耐久性が魅力。
ブラックカラーだから日光が反射しづらい土嚢袋。
50枚入りでコスパが良い土嚢袋。
ポリエチレン製で強度も期待できる商品。
水に沈めてからたった5分で土嚢袋が完成する。
スピーディーに使える便利なアイテム。
約4年の耐候性を有している丈夫で長持ちな土嚢袋。
長い期間の保管に最適なアイテム。
グリーンの縫い目が目印になった土嚢袋。
紫外線劣化防止剤を添加している長持ちアイテム。
コンパクトだから家庭用におすすめ。
紫外線劣化防止剤を添加した丈夫な土嚢袋。
植生土嚢袋だから表面が植物で覆われる。
外観を損ねないから自宅用におすすめ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

土嚢袋のおすすめ1. F-Drive フレコンバック10枚組 1トン用(002A)

容量1トンの大容量土嚢袋。本格的な工事現場に使いたい人におすすめ。

土嚢袋が大量に必要な場合、通常のサイズだと1つ1つの袋に土砂を入れて持ち運ぶのは手間がかかるし面倒。

より容量の大きい土嚢袋があると1つの袋で広範囲をカバーできるので、効率的に作業が進められますよ。

『フレコンバック』は約1トンという大容量が特徴。持ち手が付いているので重機などで運びやすく、大容量でありながら10枚組で約6,000円と安いのも魅力です。

工事現場など本格的な土木作業で容量の大きい土嚢袋が必要な場面は大活躍間違いなしの商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:ポリエチレン製
  • 耐久年数:ー
  • 持ち手付き:〇
  • UV対策:ー
  • サイズ:110 × 110 (cm)
  • 付加機能:フタ付き

土嚢袋のおすすめ2. 萩原工業 UVブラック土のう8枚組 UVB8

耐候年数約5年の優れた耐久性が魅力。ブラックカラーだから日光が反射しづらい土嚢袋。

土嚢袋を長期間使用する場合、経年劣化しやすいものだとボロボロになって本来の役割を果たせないことも。

より丈夫で長持ちする土嚢袋であればしっかりした土塁を築けるので安心ですよね。

萩原工業の『UVブラック土のう』は紫外線劣化防止剤を添加し、耐候性に優れた黒色を採用することで約5年という長い耐候年数を実現した土嚢袋です。

紫外線に照らされる屋外でも約5年は表面が劣化しないので、長期にわたる土木工事などに最適な土嚢袋ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:ポリエチレン製
  • 耐久年数:約5 (年)
  • 持ち手付き:×
  • UV対策:◯
  • サイズ:48 × 62 (cm)
  • 付加機能:ー

土嚢袋のおすすめ3. 熱田資材 WING ACE 土のう袋 ブルーライン 50枚入

50枚入りでコスパが良い土嚢袋。ポリエチレン製で強度も期待できる商品。

使い捨てとして土嚢袋を使う場合、高い機能性を備えたものよりも、安い価格である程度の耐久性を備えた土嚢袋であれば十分という方も多いでしょう。

熱田資材の『WING ACE』は50枚入りでお値段約1,000円と大変リーズナブル。ポリエチレン製なのである程度耐久度もあり、袋1つ1つにしぼりロープが付いているので使い勝手もばっちりです。

安い価格で大量の枚数を購入できるので、ガラ入れやゴミ袋として使用する場合にぴったりの人気商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:ポリエチレン製
  • 耐久年数:ー
  • 持ち手付き:ー
  • UV対策:×
  • サイズ:48 × 62 (cm)
  • 付加機能:ー

土嚢袋のおすすめ4. アイリスオーヤマ 緊急簡易土のう スタンダードタイプ

水に沈めてからたった5分で土嚢袋が完成する。スピーディーに使える便利なアイテム。

突然の浸水などで土嚢袋が必要な場合、1つ1つの袋に土砂を入れると間に合わないため、よりスピーディーに土塁を築けるアイテムがあると便利ですよね。

アイリスオーヤマの吸水性ポリマータイプの土嚢袋は、水に沈めてから5分でふくらみ、土砂のない場所でも16㎏の土嚢袋が完成します。

使用後は2~3日乾燥させれば一般ごみとして処理できるため後始末も楽。

水だけで簡単に土嚢袋が完成するので、家庭用の水害対策などで常備しておけば、もしもの場合でも大活躍間違いなしの土嚢袋ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:ポリエチレン
  • 耐久年数:ー
  • 持ち手付き:×
  • UV対策:×
  • サイズ:膨張時 40 × 55 (cm)
  • 付加機能:吸水性ポリマー式

土嚢袋のおすすめ5. 萩原工業 UV土嚢袋入り30枚

約4年の耐候性を有している丈夫で長持ちな土嚢袋。長い期間の保管に最適なアイテム。

土嚢袋は未使用でも劣化するため、長期間保管するといざという時に使えないことも。より長い期間保管できる土嚢袋があると便利ですよね。

萩原工業の『UV土のう』は紫外線劣化防止剤を添加することで約4年の耐候性機能を有した土嚢袋です。

経年劣化しにくいので長い期間の保管にも最適。計量ブラックラインで土砂の入れすぎを防止できるのもポイントです。

長期間保管できるため、突然の災害に備えて土嚢袋をストックしたい方に最適な商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:ポリエチレン製
  • 耐久年数:約4 (年)
  • 持ち手付き:×
  • UV対策:◯
  • サイズ:62 × 48 (cm)
  • 付加機能:ー

土嚢袋のおすすめ6. アプール 角型土のう袋

グリーンの縫い目が目印になった土嚢袋。紫外線劣化防止剤を添加している長持ちアイテム。

土嚢袋は土砂を入れると丸くなってしまうものが多く、土塁を築く際に隙間が発生してしまうことも。隙間なく埋めるために安定した形の土嚢袋があるとより効率的ですよね。

アプールの『角型土のう袋』は名前の通り角型の袋で、土砂を入れるとブロック状になるため、安定して土塁を築けます。

グリーンの縫い目が目印になっており、縫い目に合わせて置いていくことで土嚢同士をより密着させ、隙間なく置くことが可能。

屋内への浸水対策など、より安定した土塁を築きたい場合に最適の商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:ポリエチレン製
  • 耐久年数:約3 (年)
  • 持ち手付き: ×
  • UV対策:◯
  • サイズ:51 × 30 × 18 (cm)
  • 付加機能:ー

土嚢袋のおすすめ7. TRUSCO 小型UVブラック土のう 耐候5年タイプ

コンパクトだから家庭用におすすめ。紫外線劣化防止剤を添加した丈夫な土嚢袋。

土嚢袋は大抵、縦60㎝、横40㎝以上の大きいサイズのものが多いため、女性やお年寄りでは重くて扱いにくいのがネック。家庭用として使うには、そこまでデカいサイズは必要ないという方も多いでしょう。

トラスコの土嚢袋は縦45cm、横30㎝と通常の土嚢袋よりも比較的コンパクトなサイズが特徴。

充填10kgなのでお年寄りや女性でも持ち運びやすいです。紫外線劣化防止剤を添加しているため耐候年数5年と長持ちなのも魅力。

ガーデニングを始め、家庭菜園やDIYなどに使いやすい土嚢袋が欲しいという方にぴったりの商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:ポリエチレン製
  • 耐久年数:約5 (年)
  • 持ち手付き:×
  • UV対策:◯
  • サイズ:45 × 30 (cm)
  • 付加機能:ー

土嚢袋のおすすめ8. ロンタイ グリーンバッグ

植生土嚢袋だから表面が植物で覆われる。外観を損ねないから自宅用におすすめ。

土嚢袋で築いた土塁や仕切りは外観上あまり美しくないのがネック。土嚢表面を目立たなくできる土嚢袋があれば便利ですよね。

ロンタイの『グリーンバッグ』は袋に植物の種子と肥料が埋め込まれた植生土嚢袋

土を入れることで自然に発芽し、土嚢表面を緑化します。

種子配合は西日本用混種と東日本用混種の2タイプから選べるのもポイントです。

土嚢表面が緑で覆われることで土塁や仕切り表面を隠せるので、より外観を美しく見せたい方に人気の土嚢袋ですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:ポリエチレン製
  • 耐久年数:ー
  • 持ち手付き:×
  • UV対策:ー
  • サイズ:60 × 40 (cm)
  • 付加機能:種子、肥料付き

【麻製】土嚢袋のおすすめ2選|おしゃれで丈夫な人気商品とは?

なんとなくビニールの質感は苦手…という方におすすめしたいのが麻製の土のう袋。

昔ながらの麻製土のう袋は、温かみのあるおしゃれな見た目で園芸に力を入れている人にもおすすめ。

ここからは、麻製土のう袋のおすすめを紹介していきます。デザイン重視で考えている人はぜひ庭に合う商品を探してみてくださいね。

商品画像 日本マタイ マルソル ドンゴロス麻袋 ベージュ 麻工房FUJITA 麻土のう袋
商品名 日本マタイ マルソル ドンゴロス麻袋 ベージュ 麻工房FUJITA 麻土のう袋
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 丈夫な麻で作られた土嚢袋。
落ち着いたベージュ色だからおしゃれな庭に馴染む。
通気性と通水性に優れた麻製。
プランターとして使える人気の土嚢袋。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

土嚢袋のおすすめ1. 日本マタイ マルソル ドンゴロス麻袋 ベージュ

丈夫な麻で作られた土嚢袋。落ち着いたベージュ色だからおしゃれな庭に馴染む。

ポリエチレン製の土嚢袋は安くて耐久性はあるものの、きれいな花や木が多い庭とはマッチしにくいのがネック。ナチュラルな感じの袋があればガーデニング用としても使いやすいですよね。

日本マタイの『ドンゴロス麻袋』は丈夫な厚手の麻で作られた土嚢袋。

落ち着いたベージュ色なのでおしゃれな庭に馴染みやすく、水を通すのでプランターとしても活用できますよ。また、価格も約400円とリーズナブルなのでお財布にも優しいです。

土嚢としての機能だけでなく、園芸用具を入れたり、収穫した農作物を入れる袋として活用したい人に最適の土嚢袋ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:麻製
  • 耐久年数:ー
  • 持ち手付き: ×
  • UV対策:×
  • サイズ:60 × 100 (cm)
  • 付加機能:ー

土嚢袋のおすすめ2. 麻工房FUJITA 麻土のう袋

通気性と通水性に優れた麻製。プランターとして使える人気の土嚢袋。

プランターとして土嚢袋を使う場合、通水性が悪く自然に分解されないポリエチレン製はイマイチ。水はけがいい土嚢袋があれば理想ですよね。

麻工房FUJITAの土嚢袋は自然素材で作られた麻製タイプ。通気性が良く、水を通すのでプランターとして最適です。

厚手のジュートで編み込まれており、多少の力では破れないので強度もばっちり。

SサイズからXLサイズまでの4サイズから選べるので用途に合わせた使い方もできますよ。

プランター代わりに土嚢袋を探している方は、本製品を検討してみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 材質:麻製
  • 耐久年数:ー
  • 持ち手付き:×
  • UV対策:×
  • サイズ:16~48 × 23~62 (cm)
  • 付加機能:ー

迷った方は土のう袋の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

災害時の備えやガーデニング用プランターに土嚢袋を上手く活用してみて。

工事現場や災害対策だけでなく、DIYや家庭菜園など幅広い用途で扱われる土嚢袋。使用環境に合ったものを選びたいけど、材質や機能性など土嚢袋によって特徴は様々なので、なかなか一つに絞るのは難しいですよね。

今回は、人気の土嚢袋のなかでも特におすすめの商品を紹介しました。どれも人気で使い勝手の良い商品ばかりなので、ぜひご自身の用途に合った商品を選ぶ際の参考にしてくださいね。

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life