液晶クリーナーのおすすめ特集!スマホの画面拭き&モニターを掃除できる人気商品とは

すーさん 2023.11.01
おすすめの液晶クリーナーをお探しの方へ。今記事では、液晶クリーナーのメリットや選ぶポイントから、おすすめのアイテムまで詳しくご紹介します。スマホはもちろん、タブレットやPCの画面を綺麗にできる人気商品を解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

液晶クリーナーでスマホ画面やモニターディスプレイを清潔に保とう!

液晶クリーナーのおすすめ

液晶クリーナーとは、スマホ・タブレット・テレビ・パソコンなどの液晶部分を綺麗にするためのアイテムです。

液晶画面は知らず知らずのうちに汚れるもの。

特にスマホやタブレットにはトイレの10倍もの雑菌が付着しているという調査結果もあるほどです。

そこで液晶クリーナーを使うこと。ホコリや汚れをしっかり除去できるので、画面の綺麗さと清潔感を重視したい方におすすめです。


液晶クリーナーの選び方|購入する前に確認すべき点とは

液晶クリーナーは、タイプや効果など様々な種類が販売されています。そのため自分に合ったものを選ぶのが大切といえるでしょう。

まずここでは、液晶クリーナーの選び方を5つに分けて紹介していきます。

購入前にぜひチェックしてみてください。


液晶クリーナーの選び方1. 用途に合った「タイプ」を選ぶ

液晶クリーナーは目的や用途に合わないタイプを購入すると使い勝手も悪くなります。使い方や使用頻度など合わせたタイプを選ぶようにしましょう。

ここではまず、

  • クロス
  • スプレー
  • ティッシュ

の3タイプについて解説していきます。


こまめにお手入れをしたい人は「クロスタイプ」がおすすめ

クロスタイプの液晶クリーナーは、布製でしっかりした作りになっているのが特徴。ホコリなどのゴミを取り除いたり、手垢などの汚れを拭き取ったりするのにぴったりといえるでしょう。

汚れても洗濯できるので、いつでも綺麗な状態で使用できるのもポイント。

繰り返し何度も使いたい方、こまめに掃除したい方におすすめのタイプです。


しっかりと丁寧にお手入れをしたい人は「スプレータイプ」がおすすめ

スプレータイプは、ホコリなどの軽い汚れはもちろん、油脂などの比較的重めの汚れにもしっかり対応できるのが特徴です。

拭いた後でも帯電防止効果や除菌効果が持続する製品も多く、清潔な状態を長く維持できるのは大きなメリットといえるでしょう。

綺麗にしたい部分にピンポイントで噴射できるので、無駄なく効率的にお手入れしたい方にもおすすめです。


手軽にお手入れをしたい人は「ティッシュタイプ」がおすすめ

ケースからサッと取り出してすぐ使える手軽さが魅力のティッシュタイプ。拭き取ったら捨てるだけの使い捨てタイプだから、衛生面でも安心です。

素材としては不織布が使われていて、丈夫で破れにくいのが特徴。しっかり汚れを落としたい方にもおすすめです。

持ち運び可能なタイプも販売されているので、外出先でも使いやすくて便利ですよ。


液晶クリーナーの選び方2. 綺麗な状態が続く「帯電防止効果付き」を選ぶ

パソコンなどの液晶は帯電性があるので、ホコリを取り除いても再び引き寄せてしまいます。掃除後も綺麗さを保ちたいなら、帯電防止効果のあるクリーナーを選びましょう。

静電気の発生を抑えてホコリの付着を防いでくれるので、掃除後も綺麗な状態を維持できます。また、放電による電子機器の破損を防ぐ効果も期待できて一石二鳥です。

一度拭けば綺麗な状態を維持できるので、いつでもスッキリした画面で快適に作業できますよ。


液晶クリーナーの選び方3. 掃除後も使いやすいよう「拭き跡が残らないもの」を選ぶ

せっかく液晶画面を綺麗にしても、拭き跡が残ってしまうようでは掃除の意味がありません。

しっかり掃除するなら拭き跡が残らないクリーナーや速乾性の高い製品がおすすめ。事前に商品説明や口コミを参考にしながら選ぶのが良いでしょう。

なお、スプレータイプの場合は液体をかけすぎると拭き跡が残ってしまう可能性があります。その際は、スプレー後にクロスで優しく拭きとると綺麗になりますよ。


液晶クリーナーの選び方4. スマホのお手入れに使う人は「雑菌・抗菌タイプ」を選ぶ

毎日のように触れるスマホには目に見えない雑菌やウイルスが多く付着しています。画面を触れた後の汚れた手のままで生活していると、周りの生活環境全てが不衛生になりかねません。

いくら手洗いを重視していても、汚れの元であるスマホ画面をクリーニングしないと清潔さの維持は不可能です。

清潔感を保ちつつ衛生面での不安も解消したいなら、雑菌・抗菌タイプの液晶クリーナーは必須です。


液晶クリーナーの選び方5. 画面を守るため「アルコール不使用」を選ぶ

アルコールが含まれたクリーナーを使うと、液晶の種類によっては画面のコーティングが剥がれる可能性があります

パソコン周辺機器用クリーナーやウェットティッシュなどはアルコールタイプが多いため、タブレットなどの液晶用として使わないようにしましょう。

せっかく掃除しても、かえって画面が痛んだり綺麗さが失われたりするので要注意です。

液晶クリーナーは『アルコールフリー』『エタノール無添加・不使用』などの表示がある製品を選ぶようにしてくださいね。


【クロスタイプ】液晶クリーナーのおすすめ5選|大画面の掃除にも最適!

クロスタイプの液晶クリーナーは洗濯できて綺麗な状態で使えるのがメリット。布製だから耐久性があって、様々な汚れもしっかりクリーニングできますよ。

まずここでは、クロスタイプの液晶クリーナーを紹介していきます。

繰り返し使いたい方、まめに掃除したい方にもおすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

画像サンワサプライ クリーニングクロス 超極細繊維 大判タイプ(30×40cm) 液晶画面/スマホ/メガネ/CD・DVD/レンズ DK-KC5 エレコム クリーニングクロス 超極細繊維 Sサイズ クリーナー マイクロファイバー 水性/油性汚れ対応 強力 ウォッシャブル 【日本製】 グレー KCT-007GY
商品名 サンワサプライ 超極細繊維ハイテククロス
エレコム クリーニングクロス
東レ トレシー プリント(オータム・リーフ)
価格の
目安
654円890円610円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント 超極細繊維を採用しているから、液晶に付着した手垢も簡単に落とせる画面に付着した皮脂汚れはもちろん、長い毛足はホコリもしっかり取り込んでくれる東レ独自の超極細繊維が使われ、頑固な汚れも綺麗に拭き取れる

クロスタイプの液晶クリーナーおすすめ1. サンワサプライ 超極細繊維ハイテククロス

サンワサプライ クリーニングクロス 超極細繊維 大判タイプ(30×40cm) 液晶画面/スマホ/メガネ/CD・DVD/レンズ DK-KC5
  • 大判サイズだから、スマホはもちろん、大画面のタブレットやパソコンなどにも使いやすい。
  • 超極細繊維を採用しているから、液晶に付着した手垢も簡単に落とせる。
  • 洗濯して繰り返し使えるので、1枚あればずっと使えて経済的。

「テレビやタブレットにも使いたいから、なるべく大きなクロスが欲しい。」スマホ用はコンパクトで便利ですが、大きい画面にはあまり向いてないですよね。

サンワサプライの『超極細繊維クリーニングクロス』は、30×40cmの大判サイズ。洗濯して繰り返し使えるから買い直しの手間も掛かりません。

大画面に付いた手垢もサッと拭き取れるのも便利です。小さなお子さまがいるような家庭にもおすすめできる1枚です。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:×
  • 拭き跡が残りにくい:×
  • 雑菌・抗菌タイプ:×
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:ー

クロスタイプの液晶クリーナーおすすめ2. エレコム クリーニングクロス

エレコム クリーニングクロス 超極細繊維 Sサイズ クリーナー マイクロファイバー 水性/油性汚れ対応 強力 ウォッシャブル 【日本製】 グレー KCT-007GY
  • 特厚起毛のクロスだから、液晶にも優しく傷付きにくい。
  • 画面に付着した皮脂汚れはもちろん、長い毛足はホコリもしっかり取り込んでくれる。
  • コンパクトサイズだから、細かい部分も掃除や持ち運びにも最適。

「パソコンのディスプレイを綺麗にしたいけど、傷付けてしまわないか心配…。」でも掃除しないと汚れは溜まっていく一方ですし、脂汚れなどは落ちにくくなってしまいます。

「エレコム」のクリーニングクロスは、特厚起毛を採用し対象物が傷付きにくいのがポイント。

毛足が長いのでホコリを取り込みやすく、優しくお手入れできますよ。また、サイズは15×15cmとコンパクトだから持ち歩きにも最適。

画面を傷付けず、扱いやすいクロスが欲しい方にもおすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:×
  • 拭き跡が残りにくい:×
  • 雑菌・抗菌タイプ:×
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:ー

クロスタイプの液晶クリーナーおすすめ3. 東レ トレシー プリント(オータム・リーフ)

  • オータムリーフ柄のデザインだから、おしゃれな1枚が欲しい方に最適。
  • 東レ独自の超極細繊維が使われ、頑固な汚れも綺麗に拭き取れる。
  • クロス表面に汚れが残りにくいため、ホコリなどの再付着しにくい。

「単なるクリーニングクロスでも、やっぱりおしゃれなものが欲しい。」パソコン周りは色合いが地味になりがちですが、1つでも違ったものがあると気分も変わりますよね。

東レの『トレシー プリント』は、オータムリーフがプリントされたおしゃれな1枚。性能面でも優れていて、東レ独自の繊維は油分や水分もしっかり吸収してくれますよ。

クロスとしての性能はもちろん、おしゃれにもこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:×
  • 拭き跡が残りにくい:×
  • 雑菌・抗菌タイプ:×
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:ー

クロスタイプの液晶クリーナーおすすめ4. Micro Solution クリーニングクロス

Micro Solution クリーニングクロス・超極細繊維マイクロファイバー DRY&WET w400mm x d300mm ブルー・WIPING CLOTH #201 徳用2枚入り・WC201MC
  • 水拭きにも対応しているから、手垢などの汚れも落としやすい。
  • 2枚セットで乾拭きもできるので、用途に合わせた使い方が可能。
  • 大きくて厚みがあるので、大きな汚れを拭き取る際にも役立つ。

パソコンやテレビに付く汚れは意外と落ちにくいもの。乾拭きでゴシゴシ磨くのは液晶によくないですし、水拭き対応のクロスがあると掃除しやすくて便利ですよね。

「Micro Solution」のクロスは、水拭き・乾拭き対応の2枚セット。水だけで手垢や油膜を簡単に落とせて、帯電してホコリを寄せ付けるモニターも綺麗にできますよ。

「液晶を傷付けず頑固な汚れをしっかり落としたい。」といった方は、ぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:×
  • 拭き跡が残りにくい:×
  • 雑菌・抗菌タイプ:×
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:ー

クロスタイプの液晶クリーナーおすすめ5. DABLOCKS クリーニングクロス

BONTIME クリーニングクロス マイクロファイバー 20cm×18cm (8枚セット/個別包装) グレー&ブルー
  • 1セット8枚組でコスパが高く、様々な機器で使い分けが可能。
  • 色合いはライトブルーも採用されていて、掃除の際には拭き取った汚れを確認できる。
  • 繊維は吸収性・吸水性・通気性に優れ、軽く拭くだけで汚れを落とし拭き跡も残らない。

OA機器がたくさんあるとクロス1枚では物足りないですよね。そんな時、複数枚がセットになった商品なら自宅用や持ち運び用などに使い分けできて便利です。

「DABLOCKS」のクリーニングクロスは、1セット8枚組でオードソックスなブラックとホコリが見えやすいライトブルーの2色展開になっているのが特徴。

軽く拭くだけで汚れを落とせて、ウエットティッシュのような拭き跡が残らないのもメリットです。

「色々な機器でクロスを分けて使いたい」といった方は、ぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:×
  • 拭き跡が残りにくい:◯
  • 雑菌・抗菌タイプ:×
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:ー

【スプレータイプ】液晶クリーナーのおすすめ5選|ひどい汚れも簡単にきれいになる!

スプレータイプは汚れを狙ってスプレーできるのが特徴。軽い汚れから重めの汚れまで、しっかり拭き取りたい方におすすめです。

ここからはスプレータイプの液晶クリーナーを紹介していきます。

様々な汚れが付きがちなスマホ・タブレット・テレビなどをしっかりお手入れしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

画像サンワサプライ 液晶画面クリーナー (ブラック) CD-KSP1 エレコム クリーニングリキッド ディスプレイ用 クリーニングクロスセット 除菌 帯電防止効果 CK-DP60SET ROGGE DUO-Clean スクリーン クリーニングキット(250ml)
商品名 サンワサプライ液晶画面クリーナー
エレコム クリーニングリキッド ディスプレイ用
ROGGE DUO-Clean クリーニングキット
価格の
目安
2,960円5,853円1,950円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント 拭き跡もほとんど残らないため、掃除後の画面も綺麗で見やすくなる除菌・抗菌効果を備えたスプレーだから、清潔感を意識したい方にぴったり抗菌タイプで清潔感を保てるので、安心して使える

スプレータイプの液晶クリーナーおすすめ1. サンワサプライ液晶画面クリーナー

サンワサプライ 液晶画面クリーナー (ブラック) CD-KSP1
  • 静電気防止効果を備えたクリーニング液だから、掃除後はホコリが再付着しにくい。
  • 拭き跡もほとんど残らないため、掃除後の画面も綺麗で見やすくなる。
  • スプレーとクロスがセットになっているので、購入後すぐに掃除できる。

画面を拭いて綺麗にしても、ホコリが付きやすい状態だとすぐに汚れてしまうのが嫌ですよね。再付着を防いでくれるタイプがあれば、掃除の回数も減って楽になるはず。

「サンワサプライ」が扱う液晶画面クリーナーは、帯電防止効果が高くホコリが付きにくいスプレーです。拭き跡も残らないので、掃除後の画面は綺麗で見やすいですよ。

液晶が綺麗な状態に保ちやすくなるので、「掃除の回数を減らしたい。」といった方におすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:◯
  • 拭き跡が残りにくい:◯
  • 雑菌・抗菌タイプ:×
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:60ml

スプレータイプの液晶クリーナーおすすめ2. エレコム クリーニングリキッド ディスプレイ用

エレコム クリーニングリキッド ディスプレイ用 クリーニングクロスセット 除菌 帯電防止効果 CK-DP60SET
  • 指紋や油膜汚れもしっかり落ちるので、新品のような綺麗さが得られる。
  • 除菌・抗菌効果を備えたスプレーだから、清潔感を意識したい方にぴったり。
  • 帯電防止効果でホコリの再付着を防止でき、アルコールフリーだから液晶にも安心して使える。

「画面を綺麗にするだけでなく、除菌・抗菌効果も欲しい。」特に汚いスマホを使った手は不衛生そのもので、そのまま他のものを触るとウイルスが広がってしまいます。

「エレコム」の クリーニングリキッドは抗菌効果を備えたクリーナーです。帯電防止効果があるので綺麗さのキープも期待でき、アルコール不使用だから、液晶画面に安心して使えるでしょう。

拭くだけで除菌・抗菌効果が得られるので、清潔感を意識したい方にはぴったりの1本といえるでしょう。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:◯
  • 拭き跡が残りにくい:×
  • 雑菌・抗菌タイプ:◯
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:60ml

スプレータイプの液晶クリーナーおすすめ3. ROGGE DUO-Clean クリーニングキット

ROGGE DUO-Clean スクリーン クリーニングキット(250ml)
  • 研磨剤が含まれていないので、液晶を傷付けることなくお手入れできる。
  • 抗菌タイプで清潔感を保てるので、安心して使える。
  • 付属のクロスは糸崩れしにくく、余計なホコリが画面に付くことがない。

汚れの除去に優れたスプレーはたくさんありますが、その中には研磨剤などが含まれている商品も。研磨剤は液晶を傷付ける恐れがあるので、できる限り避けたいですよね。

ROGGEが扱う『DUO-Clean』は、研磨剤は一切含まれていないのが特徴。雑菌・抗菌タイプのスプレーだから、液晶にも人にも優しい作りになっています。

糸くずは出にくく、クロス自体のホコリは付きません。ぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:◯
  • 拭き跡が残りにくい:◯
  • 雑菌・抗菌タイプ:◯
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:250ml

スプレータイプの液晶クリーナーおすすめ4. HAKUBA レンズクリーナー

HAKUBA レンズクリーナー スーパーマルチクリーナー 15 KMC-54
  • 天然成分100%のだから液晶への悪影響も少ない。
  • 静電気防止効果があるので、ホコリの再付着を防止してくれる。
  • コーティングにも優しいので、液晶モニターにも安心して使える。

「化学物質は好きじゃないから、含まれていない商品を使いたい。」液晶に決して良い影響があるとは言えないため、お気に入りアイテムをお手入する際は避けたいですよね。

「HAKUBA」のレンズクリーナーは、アルコール・アンモニア不使用のクリーナー液です。ヤシ油脂肪酸使用の天然成分100%だから、液晶にも安心して利用できますよ。また、静電気防止効果でホコリの再付着はしっかりガード。

液晶画面への優しさにこだわりたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:◯
  • 拭き跡が残りにくい:×
  • 雑菌・抗菌タイプ:×
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:15cc

スプレータイプの液晶クリーナーおすすめ5. WHOOSH 液晶クリーナー

WHOOSH 液晶クリーナー スマホ 液晶モニタ用 抗菌クロスセット(S) Screen Shine Pocket 8ml 31008MLSSR
  • 独自配合のコーティング成分は抗菌効果にも優れ、指紋・雑菌・埃を寄せ付けない。
  • お手入れ後も効果が持続し指紋の付着を防げるため清潔感を保てる。
  • アンモニアやアルコールは不使用だから液晶にも優しい。

スマホは何度クリーニングしてもすぐに指紋が付いてしまいますよね。決して衛生的とは言えないので、誰もができるだけ長く綺麗な状態を保ちたいはず。

「WHOOSH」の液晶クリーナーは、独自配合の成分でスクリーンがコーティングされているのが特徴。拭き取り後はコーティングは持続し、指紋が付きにくくなっています。

主成分は脱イオン化水だから、液晶だけでなく手肌や環境に優しいのもポイントです。

「お手入れは清潔感と安全性が大事。」といった方は、ぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:◯
  • 拭き跡が残りにくい:◯
  • 雑菌・抗菌タイプ:◯
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:8ml

【ティッシュタイプ】液晶クリーナーのおすすめ5選|手軽に使える便利なアイテムを紹介!

ティッシュタイプは使い捨てできる手軽さが魅力。常に新しいクロスで掃除したい方には一番おすすめできるタイプです。

破れにくいので、重めの汚れが付きやすいスマホやタブレットもしっかり拭けますよ。

ここでは、ティッシュタイプの液晶クリーナーを紹介します。

持ち運びできたり据え置きできたりするタイプもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

画像エレコム ウェットティッシュ クリーナー 除菌 速乾性 120枚入り 拭き跡が残らない スマホ・タブレット用 日本製 ボトルタイプ WC-ST120 エレコム クリーナー ウェットティッシュ 液晶用 ほこりが付きにくくなる帯電防止効果 50枚入り WC-DP50N3 iBUFFALO 液晶テレビ用ウェットクリーナー大判サイズ25枚入り BSTV14CWP25
商品名 エレコム ウェットティッシュ クリーナー 除菌 速乾性
エレコム クリーナー ウェットティッシュ 液晶用
iBUFFALO 液晶テレビ用ウェットクリーナー
価格の
目安
1,236円3,980円372円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント しっかり除菌もできて拭き跡も残らないから、不快感を感じることも少ないボトルのフタをしっかり閉められるから乾燥の心配も少ないアルコール入りの専用液を使用しているため汚れ落ちも優秀

ティッシュタイプの液晶クリーナーおすすめ1. エレコム ウェットティッシュ クリーナー 除菌 速乾性

エレコム ウェットティッシュ クリーナー 除菌 速乾性 120枚入り 拭き跡が残らない スマホ・タブレット用 日本製 ボトルタイプ WC-ST120
  • 速乾性が高いので、お手入れ後はすぐにでもスマホを使える。
  • しっかり除菌もできて拭き跡も残らないから、不快感を感じることも少ない。
  • クロスの薬液が乾いても、超極細繊維のドライティッシュとして使える。

「スマホはすぐに使いたいから、汚れを拭き取った後にベタベタするのは嫌。」ある程度濡れた状態は仕方ないですが、できるならすぐ乾いてほしいですよね。

「エレコム」のウェットティッシュは速乾性が大きな魅力で、従来品よりも5倍の速乾力を実現しています。しっかり拭けるのに跡が残りにくいのも魅力的といえるでしょう。また、除菌タイプだからスマホやタブレットはいつでも清潔に使用可能。

サッと汚れを拭き取ってすぐに使いたい方におすすめしたい製品です。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:×
  • 拭き跡が残りにくい:◯
  • 雑菌・抗菌タイプ:◯
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:120枚

ティッシュタイプの液晶クリーナーおすすめ2. エレコム クリーナー ウェットティッシュ 液晶用

エレコム クリーナー ウェットティッシュ 液晶用 ほこりが付きにくくなる帯電防止効果 50枚入り WC-DP50N3
  • 超極細分割繊維を加工した不織布を使用していて、軽く拭くだけで汚れを除去できる。
  • ボトルのフタをしっかり閉められるから乾燥の心配も少ない。
  • ウェット感を抑えめのい調整され、液残りや拭き跡の残りが抑えられる。

頑固な汚れを落とすには力を入れて拭く必要があるものの、画面に傷が付きそうで不安ですよね。軽く拭くだけでもお手入れできるティッシュがあると嬉しいはず。

エレコムの『ウェットティッシュ液晶用』は、拭き取り性能に定評のある三菱レイヨンの超極細分割繊維を使用。軽く拭くだけでも指紋やホコリをしっかり除去できます

ボトルタイプだから乾燥しにくく安心して保存できるのもポイントの一つ。「軽いタッチでお手入れしたい」方は、一度試してみてください。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:◯
  • 拭き跡が残りにくい:◯
  • 雑菌・抗菌タイプ:×
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:50枚

ティッシュタイプの液晶クリーナーおすすめ3. iBUFFALO 液晶テレビ用ウェットクリーナー

iBUFFALO 液晶テレビ用ウェットクリーナー大判サイズ25枚入り BSTV14CWP25
  • 大判厚手サイズだから、大型の液晶テレビのお手入れもラクラク。
  • アルコール入りの専用液を使用しているため汚れ落ちも優秀。
  • 綺麗に仕上がるにもかかわらず、値段が手頃で使いやすいと評判。

「汚れをしっかり落としたいからアルコール入りのクリーナーが欲しい。」あまりにひどい汚れだと、なかなか綺麗にならないのが悩みですよね。

iBUFFALOの『液晶テレビ用ウェットクリーナー』は、主成分にアルコールを含むのが特徴。汚れがしっかりと落とせるようになっています。

30×18.5cmの大判サイズだから、大型テレビのお手入れに最適。また、値段が比較的安く抑えられていて使いやすいのも嬉しいポイント。

テレビをしっかりお手入れして綺麗な映像を楽しみたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:×
  • 拭き跡が残りにくい:◯
  • 雑菌・抗菌タイプ:◯
  • アルコール不使用:×
  • 内容量:25枚

ティッシュタイプの液晶クリーナーおすすめ4. King クリーニングティッシュ

King クリーニングティッシュ KCTFSL-50
  • やや大きめのサイズでスマホやタブレットにも使いやすい。
  • 開封するのは使用分だけだから、使わない分の乾燥を防げる。
  • 個別包装タイプだから、持ち運びやすくて携帯に便利。

クリーナーは意外と内容量が多くて使い切るのは意外と難しいもの。しかしそのまま放置しているとティッシュが乾燥して使い物にならなくなるケースも目立ちます。

「King」のクリーニングティッシュは使い切りの個別包装タイプだから、使う分だけしか開封しないので乾燥を防げるのがメリットです。

また、サイズは15×13cmとやや大きめだから、スマホやタブレットにも最適。

「掃除の頻度は少ないけど、クリーナーは持っておきたい。」方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:◯
  • 拭き跡が残りにくい:◯
  • 雑菌・抗菌タイプ:◯ or ×
  • アルコール不使用:◯
  • 内容量:50枚

ティッシュタイプの液晶クリーナーおすすめ5. ナカバヤシ 電気製品用 ドライタイプクリーナー DGCD-B3100

ナカバヤシ 電気製品用 ドライタイプクリーナー ボトルタイプ DGCD-B3100
  • アルコールや洗剤を使用していないため、水分に弱い機器の清掃に最適。
  • 液晶はもちろん、CRTやプラズマモニターにも使える。
  • 極細繊維の不織布を使っていて、指紋やホコリを落とすのに効果的。

「水気が苦手なモニターを拭く際、ウェットタイプのクリーナーは使えないから困る。」水分が含むティッシュは汚れ落ちも良いですが、水に弱い機器もありますよね。

ナカバヤシのクリーナーは、汚れ落としに効果的な極細繊維の不織布を使用。ドライタイプだから、水分を避けたい液晶ディスプレイなどの拭き取りに最適です。

油汚れを落とすには向いていないものの、水気に弱い機器のホコリ落としなどにおすすめできる製品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 帯電防止効果:×
  • 拭き跡が残りにくい:×
  • 雑菌・抗菌タイプ:×
  • アルコール不使用:×
  • 内容量:100枚

液晶クリーナーを使って、スマホやPCなどの画面を綺麗にしよう!

今回は液晶クリーナーの選び方とおすすめ商品を紹介しました。

液晶クリーナーには様々な種類があり、それぞれで違った特徴があります。

自分が求めるクリーナーが見つかれば快適さは大きく向上するはず。ぜひ使いやすいクリーナーを手にして、PCやスマホ、タブレットといった身の回りのものを綺麗にしましょう!

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事