【2023年3月】甘納豆のおすすめ11選|お取り寄せできる老舗の美味しいお菓子を大公開

おすすめの甘納豆をお探しの方へ。本記事では、甘納豆の選び方から人気の甘納豆まで大公開!黒豆や大納言小豆などの種類はもちろん、老舗の美味しいお菓子も解説しているので、気になった方はぜひチェックしてください!
もりた のりこ 2023.03.01

そもそも甘納豆とは|その由来は?

甘納豆のおすすめ

甘納豆とは、豆類を茹でて砂糖や蜜などで煮詰め、砂糖をまぶして乾燥させたお菓子のことです。

由来は諸説ありますが、蜜漬け菓子の一つとして江戸時代後期に生み出され、日持ちするため冷蔵庫のなかった時代に人気となり全国に広がっていきました。

明治時代には『内国勧業博覧会』に出品されるなど、昔も今も根強い人気を誇る伝統的なお菓子です。


甘納豆の魅力とは

1粒1粒がとても小さく手軽に食べられる甘納豆。食物繊維が豊富で、低脂肪・高タンパクな高い栄養価を誇る豆を使用しているため、ダイエット向きの食べ物としても注目されています。

また、濃厚な甘味が特徴的で苦味のあるお茶との相性が抜群なので、お茶うけにも最適。

ティーブレイクのお供や来客用のお菓子として出すのもおすすめですよ。


甘納豆の選び方|購入する前に確認すべき点とは

甘納豆は、使用する豆や人気の老舗店によって様々な味や食感、特徴があるお菓子のため、自分好みのものを選びたいですよね。

そこでここから、甘納豆を購入する前に確認すべきポイントを解説。

それぞれの特徴を事前にチェックして、お気に入りを見つける参考にしてください。


甘納豆の選び方1. 好みに合った豆の「種類」を選ぶ

甘納豆には様々な種類の豆が使用されており、それぞれ味わいや食感などが異なってきます。

次に、甘納豆に使われる豆の種類ごとの特徴や魅力を紹介

自分の好みに合った甘納豆を見つけるためにも、まずは豆の種類に注目していきましょう。


定番で馴染みのある「大納言あずき」の特徴とは

古くから和菓子や赤飯に使用されている小豆。

中でも「大納言」と言われる品種は、皮が丈夫で切れにくく艶があり煮崩れもしません。外皮そのものの味が濃厚になっており、香り高くまろやかな味わいが特徴です。

食べ応えもある「大納言あずき」を使った甘納豆は、多くの日本人にとって馴染みのある味で、幅広い世代におすすめの王道の豆といえますよ。


クセのない「白いんげん豆」の特徴とは

あんの原料としても使われる「白いんげん豆」。

他の豆と比べてクセのない上品な味わいが魅力です。見た目も美しく、大粒で食感の良い高級品として人気。

風味がふわっと口の中で広がるので、さっぱりとした甘さを好む人におすすめです。


色鮮やかな「青えんどう豆」の特徴とは

「青えんどう豆」とは、グリンピースのこと。甘納豆では「うぐいす豆」とも呼ばれ、乾燥させた「青えんどう豆」に蜜を染み込ませたものです。

鮮やかで美しい緑色が特徴的で、みずみずしく嫌味のない味わいを楽しめます。

味だけでなく見た目も楽しみたいという人に人気の豆ですよ。


食べごたえのある「そら豆」の特徴とは

甘納豆に使われている豆の中でもひときわ大きいものが「そら豆」です。

味わいは非常にクリーミーで食感は柔らかく、1粒でも満足感を得られるほど食べ応えがあります。

なめらかな食感が好きな人は、一度チェックしてみてください。


小粒で崩れやすい「虎豆」の特徴とは

まだら模様が虎の毛の模様に似ていることから名付けられた「虎豆」。

小粒なので煮えやすく、崩れやすいのが特徴です。小豆と組成がよく似ているため、豆自体が甘くホクホクしてしますが、小豆よりも大ぶりで食べ応えがあります。

ほろほろと口の中で崩れていく食感を楽しむことができますよ。


もちもち食感の「黒豆」の特徴とは

大豆の仲間である「黒豆」は、大粒で皮が固くなっています。

そのため歯ごたえがあり、中身はもちもちしていて食べ応えが十分

日本各地で様々な種類の黒豆が栽培されているので、それぞれの味わいや食感の違いを感じてみてください。


定番に飽きた人におすすめ「豆以外の加工品」の特徴とは

甘納豆は豆類を使ったスイーツというイメージが強いですが、実は豆以外の原材料を使用したものも数多くあります。

栗をまるごと使ったものや、サツマイモを輪切りにしたもの、落花生や蓮の実を使用したものなど、多種多様な甘納豆が存在。

豆が苦手な人や定番の甘納豆に飽きてしまった人は、一度試してみてはいかがでしょう。


甘納豆の選び方2. よりこだわる人は「老舗和菓子店」をチェックして選ぶ

起源が江戸時代にまでさかのぼる甘納豆だけに、こだわりの甘納豆を製造する老舗和菓子店が多く存在します。

より甘納豆にこだわるためには、豆の種類だけでなく伝統と歴史を積み重ねてきた老舗の味も知っておきたいものです。

次に、人気の甘納豆を扱う老舗和菓子店を紹介するので、古くから愛されてきた逸品をぜひ味わってみてください。


甘納豆発祥の老舗「榮太樓」

東京・日本橋にある「榮太樓」は、創業200年を超える老舗。

甘納豆発祥の店といわれ、大納言あずきの品種である「金時ささげ」一種類のみを使用するというこだわりを持っています。

甘納豆が編み出された江戸時代は甘納豆を「甘名納糖」と呼んでおり、「榮太樓」は今でも「甘名納糖」の名前で販売。

こだわりと歴史が詰まった古き良き甘納豆は、一度は味わっておきたい逸品です。


京都生まれの老舗「岡女堂」

1855年に、京都本能寺の門前でぜんざい屋を営んでいた初代が、ぜんざいの鍋を焦がしてしまったことから甘納豆が誕生した「岡女堂」。

京都から神戸を経て、現在は豆の本場である北海道の十勝に拠点を移し、豆の生産からこだわった甘納豆作りを行っています。

明治時代には宮内省御用品に選ばれたほどの甘納豆を扱う老舗は、伝統の製法を守りながらも新しい豆製品の開発にも余念がなく、さらに美味しい進化した甘納豆を提供してくれますよ。


作り方にこだわりのある老舗「雪華堂」

東京・赤坂にある「雪華堂」は明治12年創業で、金平糖を当時の名家だった徳川家に献上した際に「雪の華のようだ」と絶賛されて名付けられた由緒正しい老舗です。

数日かけて1粒1粒に蜜を染み込ませる半生タイプの甘納豆が特徴で、しっとりとした食感ながらさっぱりとした味わいに。

こだわりの製法で作られた甘納豆は、豆本来の味を楽しむことができますよ。


職人の技が光る老舗「銀座鈴屋」

1951年創業の「銀座鈴屋」は、東京・銀座に本店を構える老舗の甘納豆専門店です。

保存料や合成着色料、漂白剤などを一切使用しないというこだわりと、創業以来受け継がれてきた甘納豆一筋の職人による巧みな技法が特徴的。

代表銘菓である「栗甘納糖」は、厳選された栗を1粒丸ごと使用しており、栗そのものの食感や風味を存分に堪能することができますよ。


甘納豆のおすすめ11選|お取り寄せできる人気商品を大公開

甘納豆に使われる豆の種類や人気の老舗の次は、実際にどのような甘納豆が人気なのか知りたいですよね。

そこでここから、甘納豆のおすすめ11選を紹介

定番から変わり種まで、お取り寄せできる人気商品の中からそれぞれの味わいや風味、特徴などを知ってお気に入りを見つけてください。


甘納豆のおすすめ1. 天然生活 小豆甘納豆

天然生活 小豆甘納豆450g (150g×3袋) 大粒 小豆 和菓子 和スイーツ お徳用 老舗 お菓子
Amazonで詳細を見る

直火炊き製法で仕上げているから、ふっくらして美味しいと評判の人気商品

老舗専門店が作っている商品で、保存料や着色料は一切使用していないヘルシーなこだわり甘納豆です。

厳選した小豆から大粒のものだけを素材にし、直火炊き製法で風味豊かに仕上げた逸品。

しっとりした口当たりとふっくらした食感が特徴で、しつこさを感じさせないほどよい甘さについつい手が伸びてしまいます。

パッケージは150gずつの小分け包装になっているからいつでもフレッシュな状態で食べられることも嬉しいポイントです。


商品ステータス

  • 豆の種類:小豆
  • 内容量:150×3 (g)
  • メーカー:天然生活

甘納豆のおすすめ2. 【築地の達人】甘納豆

【築地の達人】甘納豆を造り続けて六十余年・銀座鈴屋 華やぎ(HSA-2)ギフト好適品 銀座鈴屋の代表的な甘納豆が一度に楽しめる豪華な詰合せです。
Amazonで詳細を見る

老舗が作る質の高い美味しい甘納豆なので、自分へのご褒美や大切な人への贈り物としておすすめ

甘納豆の老舗”銀座鈴屋”の商品の中から代表的な甘納豆をチョイスして、縁起のいい六角亀甲形のパッケージに詰合せた豪華なセット商品です。

詰め合わせ内容は、栗、大納言小豆、青えんどう豆、大福豆、虎豆、蓮の実の6種で、いずれも飽きのこない上品な甘さの逸品。

もちろん保存料などは一切使用していないので、安心して自然な美味しさを堪能できますよ。

大切な人への贈り物として喜ばれる品ですが、自分へのご褒美として買ってみるのもいいですね。


商品ステータス

  • 豆の種類:栗、大納言小豆、青えんどう豆、大福豆、虎豆、蓮の実
  • 内容量:178 (g)
  • メーカー:銀座鈴屋

甘納豆のおすすめ3. 銀座鈴屋 華やぎ(HSA-2)

楽天で詳細を見る
  • 6種類の甘納豆が入っているので、いろんな味を楽しめる
  • おめでたい六角亀甲形の箱に入っているため、贈答品として最適
  • 日本有数の老舗である「銀座鈴屋」の味を、気軽にいろいろ味わえる

自分で食べるだけでなく、お世話になっている人への感謝の印として美味しい甘納豆を贈ろうと考えている人もいるのではないでしょうか。

「銀座鈴屋」の『華やぎ(HSA-2)』は、代表銘菓である『栗甘納糖』をはじめとして、大納言や虎豆などを使用した6種類の甘納豆が入った詰め合わせ。いろいろな味を気軽につまんで食べることができる、贅沢なお菓子です。

おめでたい六角亀甲形の箱に入った甘納豆は、恩師や上司、肉親へのギフトとして人気がありますよ。


商品ステータス

  • 豆の種類:大納言小豆、青えんどう豆、栗など
  • 内容量:178 (g)
  • メーカー:銀座鈴屋

甘納豆のおすすめ4. 栗甘納糖入り6種の甘納豆お得詰合せ

楽天で詳細を見る
  • 最低でも5日かかる手間を加えた伝統的製法で作り出された甘納豆は、豊かで甘い味わいが口の中で広がる
  • 栗や大納言あずき、黒豆など6種類入っているので、有名老舗の美味しい甘納豆を堪能できる
  • ちょっと贅沢なお茶うけやお菓子として、来客用やギフトとして人気

「人気店の甘納豆でどんな味なのか気になる…」と思う人もいますよね。

国内有数の老舗である「雪華堂」の『栗甘納糖入り6種の甘納豆お得詰合せ』は、大納言あずきや黒豆、栗などを使った甘納豆が6種類入ったセットになっています。

じっくりと時間をかけた伝統的製法によって生み出された甘納豆は、見た目や食感だけでなくそれぞれ異なる甘い味わいを堪能することが可能。

これまであまり甘納豆と縁がなかった人は、ぜひチェックしてみてください。


商品ステータス

  • 豆の種類:大納言あずき、黒豆、栗など
  • 内容量:栗1個・他20 gずつ
  • メーカー:雪華堂

甘納豆のおすすめ5. 甘納豆 600g(300g×2袋)訳あり甘納豆

楽天で詳細を見る
  • 控えめな甘い味わいを楽しめる昔ながらの甘納豆は、訳ありとは思えないほど美味しい
  • 約1,300円で600gもの甘納豆を堪能できるので、甘納豆を存分に楽しみたいひとに人気
  • 300gのものが2つに小分けされているため、来客用や子供用にもぴったり

「美味しい甘納豆を少しでも安く、少しでも多く食べたい」というのは、甘納豆好きからすれば本音ですよね。

「おつまみ屋台村 博多・田舎屋」の『訳あり甘納豆』は、青えんどう豆や白花豆、金時豆の3種類の甘納豆を約1,300円で600gたっぷり味わうことができます。

訳ありと言っていますが「どこが訳ありなの?」という口コミが多くあり、甘さ控えめで美味しい昔ながらの甘納豆です。

お財布にやさしく美味しい甘納豆は、ヘビーユーザーにとってうってつけと言えますよ。


商品ステータス

  • 豆の種類:青えんどう豆、白花豆、金時豆
  • 内容量:600 (g)
  • メーカー:おつまみ屋台村 博多・田舎屋

甘納豆のおすすめ6. ギフト 甘納豆 花園万頭 ぬれ甘なつと小箱 4個入

ギフト 甘納豆 花園万頭 ぬれ甘なつと小箱 4個入
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 職人が手間暇かけてじっくり蜜漬けしているので、舌の上でとろけるような食感
  • 豆芯まで甘みを含ませているため、しっとり甘い味わいを楽しめる
  • 小箱で小分けにされているので、手土産にもちょうどいい

せっかく甘納豆を食べるのなら、甘い味わいを存分に楽しみたい人もいますよね。

「花園万頭」の『ぬれ甘なっと小箱4個入り』は、豆芯までしっとりと甘みを含ませているため、舌の上でとろけるようなしっとりとした甘みが特徴。

発売以来六十余年を数える代表銘菓であり、職人が手間暇かけてじっくりと蜜漬けしています。

歴史ある甘納豆は豆1粒1粒が美しく仕上がっており、上品でしっとり甘い甘納豆を探している人におすすめですよ。


商品ステータス

  • 豆の種類:小豆
  • 内容量:100(g)×4
  • メーカー:花園万頭
Amazonの口コミ・レビュー

甘納豆のおすすめ7. ちょっと甘いもの

あまなっとう 甘納豆 黒豆 北海道上川産の 黒豆甘納豆 340g (170g×2袋) ガラクトオリゴ糖入り 旭川食品 ちょっと甘いもの
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 北海道の契約農家が育てた大粒の黒豆のみを使用し、黒豆本来の味わいを堪能できる
  • 小分けされた袋にはチャックが付いているため、保存に便利
  • 腸内環境を整えてくれる『ガラクトオリゴ糖』という成分を使用しているので、美容やダイエットにも良い

非常に栄養価の高い豆を使った甘納豆を、美容や健康のためにお菓子として食べる人も中にはいるのではないでしょうか。

「旭川食品」の『ちょっと甘いもの』は、北海道の契約農家が育てた大粒の黒豆を使用し、遺伝子組み換え大豆は使っていないため安全。

さらに、善玉菌である『ビフィズス菌』の栄養になる『ガラクトオリゴ糖』と呼ばれる成分を使用しているので、腸内環境の改善にも効果が期待できます。

控えめで上品な甘い味わいは楽しめるため、健康志向の高い人でも満足しやすいスイーツと言えますよ。


商品ステータス

  • 豆の種類:黒豆
  • 内容量:170 (g)×2袋
  • メーカー:旭川食品
Amazonの口コミ・レビュー

甘納豆のおすすめ8. 塩トマト甘納豆

塩トマト甘納豆
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 低カロリーなトマトを使用した甘納豆は、豆以外の甘納豆以外も食べてみたいという人におすすめ
  • トマトの甘さや酸味を、岩塩の旨味や適度な塩加減でぎゅっと引き締めて際立たせる
  • 500mlペットボトルよりも2~3cm低い包装なので、携帯に便利で職場のお菓子にぴったり

「ちょっと変わり種の甘納豆に挑戦してみたい。」たまには豆以外の甘納豆にも惹かれますよね。

「あじげん」の『塩トマト甘納豆』は、その名の通りトマトを使った甘納豆。アンデスの天然岩塩が持つ深い旨味が、トマトの酸味や甘みを引き立ててまろやかで美味しい味わいに仕上がっています。

低カロリーな食材であるトマトを使った甘納豆は、ヘルシー志向な人や豆が苦手な人でも食べやすく、一度食べたら病みつきになってしまう美味しさですよ。


商品ステータス

  • 豆の種類:トマト
  • 内容量:140 (g)
  • メーカー:あじげん
Amazonの口コミ・レビュー

甘納豆のおすすめ9. 黒豆甘納豆

[前田家] 国産 特級 丹波産 大粒 黒豆甘納豆 (230g) 無添加 無着色 甘納豆 黒豆 丹波特産 黒大豆 くろまめ お菓子作り おやつ お茶うけ 【Rich Lifeシリーズ】
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 無添加の大粒黒豆を使用しているため、健康志向の人におすすめ
  • 原材料は黒豆と砂糖のみとシンプルなので、甘いけれど飽きのこない味に仕上がっている
  • 手間暇かけて丁寧に作られており、口の中で崩れていく食感が病みつきになる

人工物が苦手なため、無添加の甘納豆を探している人もいるのではないでしょうか。

「前田家」の『黒豆甘納豆』は、化学調味料無添加・着色料無添加・保存料無添加の丹羽産大粒黒豆を使用した甘納豆です。

黒豆を砂糖でじっくり漬け込んだあとに1日かけて乾燥させる製法で、口に入れるとホロホロと崩れていく食感を楽しめます。

原材料は黒豆と砂糖のみと子供からお年寄りまで安心して食べることができるため、ぜひお取り寄せしたい逸品です。


商品ステータス

  • 豆の種類:黒大豆
  • 内容量:230 (g)
  • メーカー:前田家
Amazonの口コミ・レビュー

甘納豆のおすすめ10. はこだて甘納豆 彩

甘納豆 無添加 彩 100×10袋 和菓子 函館 北海道 小分け 石黒商店
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 100gごとの個包装に4種類の甘納豆が入っていて、いろんな味を少しずつ楽しめる
  • 保存料や着色料を一切使わない甘さ控えめの無添加甘納豆は、低カロリーで健康を気遣っている人も安心
  • 甘納豆専門店として25年以上の歴史を誇り、豆の種類や固さによって製法を変えるため豆本来の味わいを堪能できる

「甘納豆を食べ始めると、手が止まらずについつい食べ過ぎてしまう…」という悩みを抱えている甘納豆好きの人もいますよね。

「石黒商店」の『はこだて甘納豆 彩』は、100gごとの個包装になっているため、食べ過ぎを予防しやすくなっています。

また、保存料や着色料は一切使用していない無添加の天然豆スイーツとなっており、食べきれない場合は冷凍庫で保存しておくと自然解凍で再び楽しむことが可能。

個包装なので食べる量を抑えたい人におすすめのですが、甘さ控えめでもっちりとした食感がクセになるので注意してくださいね。


商品ステータス

  • 豆の種類:金時豆、そら豆、白花豆など
  • 内容量:100 (g)/袋
  • メーカー:石黒商店
Amazonの口コミ・レビュー

甘納豆のおすすめ11. 金時なっとうの里 芋甘納豆

金時なっとうの里 芋甘納豆 314
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 鳴門金時の最高ブランド『里むすめ』を100%使用しているので、素材本来の甘さを味わえる
  • 食物繊維やビタミンがたっぷり含まれているため女性におすすめ
  • 徳島の和三盆糖との甘さと合わさった上品な味で、一口サイズにカットされているので食べやすい

健康を気遣っている人にとって、「甘いものは食べたいけれど体に悪そう…」と甘いものを敬遠している人もいますよね。

「徳島県物産館」の『金時なっとうの里 芋甘納豆』は、数あるサツマイモの中でも人気の高い鳴門金時の最高ブランド『里むすめ』を100%使用。食物繊維やビタミンが多く含まれているため、腸内環境やお肌に好影響が期待できますよ。

また、鳴門金時本来の甘みと徳島の和三盆糖の甘さが合わさることで、上品な味に仕上がり、食べやすい一口サイズが特徴です。

栄養豊富で少量でも満足感のある食感や甘さを持つ芋甘納豆は、体のことを第一に考えている人におすすめのスイーツですよ。


商品ステータス

  • 豆の種類:サツマイモ
  • 内容量:220 (g)
  • メーカー:徳島県物産館
Amazonの口コミ・レビュー

迷った方は甘納豆の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

上品な味わいを楽しめる甘納豆を楽しんでみて。


古い歴史を持つ甘納豆は、幅広い世代から愛されているお菓子です。

その分、数多くの製品が販売されており、その中からお気に入りを見つけるのはひと苦労かもしれません。

しかし、シンプルゆえに素材の良さが引き立ち、上品な味わいを楽しむことができる甘納豆は、お茶うけとしてもギフトとしてもGOOD。

この記事を参考に、とっておきの甘納豆を堪能してみてください。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事