クッキーの選び方|購入する前に比較すべきポイントとは?
ご自宅でのティータイム用やプレゼント用など、様々な場面で購入されるクッキー。購入するなら美味しいものを選びたいものですが、クッキーにもいろんな種類があるのでどれを選んだら良いか悩む方も多いでしょう。
そこでここからは、数あるクッキーの中から用途や好みに合ったクッキー選びのポイントを紹介します。
クッキーの選び方1. 詰め合わせかどうか
クッキーは気軽に食べられるお菓子なので、少量だと満足感に欠けます。おやつに買った市販のクッキーがあっという間になくなってしまうと、なんとなくコスパが悪く感じますよね。
しかし、詰め合わせで量が多いクッキーであればたくさん入っていることで、お腹だけでなく視覚的にもしっかり満足感を得られます。特に、プレゼント用に詰め合わせを選ぶと豪華さを感じてもらいやすいため、相手に喜んでもらうなら絶対に見ておきたいポイントです。
クッキーの選び方2. 人気ブランドから選ぶ
ブランドは消費者に安心感を与えてくれます。
例えば、人気ブランドの商品は美味しさを評価する口コミが多く見られるため、「このブランドは口コミ評価が高いから美味しいはず!」など安心して手を伸ばせますよね。逆に、無名ブランドのクッキーは選んでいる人が少ない分良い口コミも少ないので、美味しいかどうか分かりづらく手が伸ばしにくくなってしまいます。
実際に食べたことがなくてもネームバリューのあるブランドは安心して購入しやすいため、絶対に外したくないという方は事前にブランドをチェックすることがおすすめです。
クッキーの選び方3. 値段から決める
クッキーは安いものは数百円から高いもので数千円と価格帯が広いお菓子です。プレゼントでクッキーを選ぶ際、安いものだと相手は「ケチられた…。」という印象を抱く恐れがありますし、逆に高級するぎると恐縮されてしまいます。
- プチギフト:~1,000円
- お祝い事(結婚、出産など):1,000~3,000円
- 大人数向けのプレゼント(ファミリー、職場など):2,000円~
せっかくプレゼントでクッキーを選ぶなら、喜んでもらうためにも、用途に合わせた価格帯の商品を選びましょう。「どれくらいの価格帯で選んだら良いか分からない!」という方のために相場も紹介するので、目安としてぜひ参考にしてください。
クッキーの人気ブランド一覧|プレゼントにもおすすめの銘柄とは
クッキー販売ブランドにはいくつかあります。プレゼントに選んだものが美味しくないと相手ががっかりしてしまうので、美味しいブランドのクッキーを選びたいですよね。
そこでここからは、クッキーが美味しいと人気のブランドを紹介します。
クッキーの人気ブランド1. ROYCE'(ロイズ)
![ROYCE'(ロイズ) バトンクッキー50枚[2種詰合せ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21Fft1XJxYL._SL500_.jpg)
1983年に北海道で創業されたロイズは、チョコレート菓子で特に知名度が高いブランドです。自社のカカオファームも所持するほどチョコレートへのこだわりが強く、クッキーなどの焼き菓子にもチョコレートの美味しさを活かした商品が豊富に揃っています。
25枚入りなど詰め合わせ商品が多い傾向があるため、お祝い事やファミリー向けのお土産としておすすめです。
クッキーの人気ブランド2. 資生堂パーラー

1902年に誕生した資生堂パーラーは、お菓子の販売・製造だけでなくレストランも運営するブランドで、銀座のシンボルとなっていることから高級感があります。
資生堂パーラーのクッキーはただ美味しいだけでなく、パッケージがおしゃれなのが大きな特徴。クッキーを食べ終わった後も小物入れなどで使いたくなるようなおしゃれなデザインなので、女性へのプレゼントに選ぶと喜ばれるでしょう。
クッキーの人気ブランド3. コペンハーゲン

1775年創業の長い歴史を持つロイヤルコペンハーゲン。清楚なおしゃれ食器を販売するブランドで、その食器類に合うような上品なクッキーも販売しています。
コペンハーゲンの人気商品は小さな缶に入ったミニクッキー。食べやすいサイズ感で大きな口を開けて食べなくていいため、上品なティータイムを楽しにはうってつけの商品です。
その上クッキー缶がかわいいと人気なので、大人の女性に贈るのにぴったりなブランドですね。
クッキーの人気ブランド4. ゴディバ (GODIVA)

1926年に設立されたゴディバは、ベルギーの有名なチョコレートブランドです。美味しいチョコレートを味わえるようなクッキーはもちろん、「ほうじ茶×チョコ」「キャラメル×チョコ」など他食材との組み合わせも楽しめます。
クッキーとチョコレート2つの美味しさを味わえるブランドなので、特にチョコレート好きな方へのプレゼントに最適です。
クッキーの人気ブランド5. Henri Charpentier(アンリ・シャルパンティエ)
1969年創業のアンリ・シャルパンティエは「大切な喜びのシーンに寄り添いたい」という思いから贈り物向けのスイーツを多く販売しています。
アンリ・シャルパンティエのサブレの中には、オリジナルプリントができるものもあるため、メッセージやデザインを入れておしゃれなクッキー作りが可能。結婚祝いや引出物、出産祝いなど幅広いシーンで活用されているので、オリジナリティ溢れるクッキーを用意したい方におすすめです。
クッキーの人気ブランド6. YOKUMOKU(ヨックモック)

東京青山に本店を置くヨックモックは、安いマーガリンやショートニングなどの油脂ではなく、バターたっぷりの美味しいクッキー作りに尽力しているブランド。その代表作が薄いクッキーをくるくると葉巻状に丸めた『シガール』で、サクサクと軽い口当たりで美味しいと人気です。
詰め合わせで1,000~2,000円程度と比較的価格帯も低く気軽に購入しやすいので、プレゼント用だけでなくご自宅用にもおすすめですよ。
クッキーの人気ブランド7. ステラおばさんのクッキー

ステラおばさんのクッキーは株式会社アントステラが運営する店名で、実在したステラおばさんのレシピより商品を展開しています。合成保存料・合成着色料を使っていないため、誰でも安心して食べられるのが特徴です。
一口食べて笑顔になれるような心のこもったクッキーを買える人気ブランド。「ママが手作りしてくれたクッキーのような素朴で美味しいものを食べたい!」という方におすすめです。
クッキーのおすすめランキング2021|人気ブランドから美味しいお菓子を厳選
食の関心が高まっている現代では、販売されているお菓子もかなりハイクオリティなものばかり。どのクッキーも美味しそうでどれを選んだら良いか分からないと頭を抱えている方も多いでしょう。
そこでここからは、人気ブランドのおすすめクッキーをランキングで紹介します。
クッキーのおすすめランキング第20位. ルタオ チーズクッキー 【小樽色内通りフロマージュ 10枚入り】
- チーズ感をたっぷり味わえるため、チーズ好きにはたまらない
- クッキーがさっくり・しっとりしているから軽い食感を楽しめる
- 人気スイーツを販売するブランドの商品なので、安心して購入できる
クッキーのフレーバーで多いのはチョコレートや抹茶、紅茶など。チーズ系はあまり見かけない上にガツンとチーズ感を味わえるものが少ないですよね。
しかし、ルタオのチーズクッキーは生地となるラングドシャだけでなく、間にサンドしたホワイトチョコにもチーズが入っています。ダイレクトにチーズの美味しさを感じられるので、チーズ好きにはたまりませんね。
「チーズ系スイーツが好きな友達に喜ばれるプレゼントを選びたい!」という方には理想的なおすすめ商品です。
商品ステータス
- 値段:918円
- 原材料:チョコレート、小麦粉、砂糖、卵白 他
- メーカー:ルタオ
クッキーのおすすめランキング第19位. la trinitaine (ラ・トリニテーヌ) ブルターニュマップ缶
- クッキー缶がおしゃれなので、プレゼントに選ぶと喜ばれる
- お菓子の本場であるフランスで作られているため、本格的な味を堪能できる
- 食べ応えのあるクッキーだから満足感も得られる
お菓子の本場と言えば最初に思い浮かぶのがフランス。日本のお菓子は市販商品などでいつでも食べられるので、たまには本格的なフランスのお菓子を楽しみたい方もいるでしょう。
そんな欲求を満たしてくれるのがラ・トリニテーヌのクッキーです。2種類の焼菓子が入ったセットで、フランスで製造されているから、本格的な味わいを楽しめますよ。
自分へのご褒美に、あるいは来客時に出すお菓子として、ぜひ本格的な洋菓子を検討してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 値段:1,836円
- 原材料:小麦粉、砂糖、バター、卵、食塩、カラメル色素、膨張剤 他
- メーカー:ラ・トリニテーヌ
クッキーのおすすめランキング第18位. ロイズ (ROYCE) バトンクッキー 2種詰め合わせ 50枚入
- 1箱50枚入りで量が多い上に味もこだわった高品質クッキーなので、質と量のバランスが良い
- サクサククッキーにまろやかなチョコレートがコーティングされていて美味しい
- 長細い長方形型なので、子供の小さな口でも食べやすい
「質と量、どちらもこだわって選びたい!」
そんなニーズを満たしてくれるのが、人気ブランドのロイズが販売する『バトンクッキー』です。ロイズ自慢のチョコレートをクッキーの一面にコーティングしていて美味しいと人気のお菓子で、1箱に50枚も入っています。
高品質かつ量も多いという贅沢な逸品。質と量のどちらかを優先させるのではなく、どちらも両立させたバランスの良いクッキーを選びたい方は、ぜひ手に取ってみてください。
商品ステータス
- 値段:1,555円
- 原材料:砂糖、小麦粉、全卵、ココアバター 他
- メーカー:ロイズ
クッキーのおすすめランキング第17位. ヨックモック YOKUMOKU シガール オゥ ショコラ 18本入り

- バターの豊かな香り・味わいから高級感がある
- シンプルなシガールにチョコが入っているので、スタンダードなものと違う味わいを楽しめる
- 18本も入って2,000円未満だから、比較的安く購入しやすい
プレゼント用クッキーは市販のお菓子とは違う高級感がほしいところ。ブランド力はもちろん、食べた瞬間に「市販のお菓子とは違う!」と差別化できるポイントがあると、より高級感を得られやすいですよね。
そこでご紹介したいのがヨックモックの『シガール オゥ ショコラ』。北海道産バターを使用しているため、食べた瞬間に豊かな香り・味わいを感じられます。
このバターの芳醇さは市販のお菓子ではなかなか感じられにくいので、高級感のあるクッキーをプレゼントに選びたい方にはうってつけですね。
商品ステータス
- 値段:1,944円
- 原材料:ー
- メーカー:ヨックモック
クッキーのおすすめランキング第16位. がらんの小石クッキー2個セット
- ほろほろと砕けるような軽い食感が美味しい
- 好きなフレーバーを2種類選べるので、相手の好みを考慮したギフト選びができる
- メープルや紫芋など季節限定が出ることもあるため、季節ごとに変化も楽しめる
詰め合わせは、プレゼントする相手が最後まで美味しく食べられるよう好きな内容のみで構成したいと思っていても、実際はお店側が内容を決めていることがほとんど。
しかし、『がらんの小石』は9種類のフレーバーの中から好きなものを2種類選んでセットを作れるようになっています。プレゼントする相手が好きな味を選んであげられるので、喜んでもらえること間違いなしです。
また、『がらんの小石』にはメープルや紫芋など季節限定のフレーバーが登場することもあります。「スタンダードな味は飽きたからメープルを食べたい!」「秋らしいフレーバーを楽しみたい!」など限定に弱い方も要チェックの商品です。
相手の好みが分かる場合は、ぜひ『がらんの小石』でプレゼントをカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 値段:1,680円
- 原材料:バター、小麦粉、アーモンドプードル、ショートニング、グラニュー糖、塩 他
- メーカー:ー
クッキーのおすすめランキング第15位. ステラおばさんのクッキー クッキー ギフト 詰め合わせ
- バッグ型のボックス入りでおしゃれ
- 5個セットで2,000円未満と安いので、複数人へのプチギフトに最適
- 数あるクッキーレシピの中でも特に人気が高い5種類をセレクトしているから、外れの心配がない
クッキーの人気ブランドの1つとして挙げられるアントステラ。100種類ほどのレシピを所有しているため、どのフレーバーを選ぼうか悩んでいる方も多いでしょう。
そんな悩みを解決してくれるのがこちらの詰め合わせ商品です。ステラおばさんのクッキーの中でも特に人気の5種類が入っているので、外れの心配なく購入できますよ。
「誰にプレゼントしても喜ばれる内容の詰め合わせが欲しい!」という方はぜひ手に取ってみてください。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 原材料:小麦粉、砂糖、バター、チョコレートチップ 他
- メーカー:アントステラ
クッキーのおすすめランキング第14位. 赤い帽子 クッキア カトル 4種類12枚入
- サクサクと軽い食感が味わえるため、硬いものが苦手な方でも食べやすい
- 12枚も入って500円未満なので、ご自宅用のお菓子として気軽に購入できる
- 日持ちするからじっくりと味わえる
プレゼント向けのクッキーはどれも美味しそうですが、市販のお菓子より値段が高めなので「自分用にはなかなか買えない…。」と諦めている方もいるでしょう。
しかし、赤い帽子のクッキーは、12枚も入って500円未満とかなりリーズナブルです。市販のお菓子のように気軽に購入できるのは嬉しいですね。
「市販のお菓子は飽きちゃったからたまにはおしゃれなお菓子を食べたい!」という方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 値段:411円
- 原材料:チョコレート、卵、砂糖 他
- メーカー:赤い帽子
クッキーのおすすめランキング第13位. 東京自由が丘モンブラン ティーコンフェクト 12枚入

- しっとり感が味わえるクッキーなので、パサパサとした不快感がない
- 見た目が華やかだから、味覚だけでなく視覚的にも楽しめる
- フレッシュなバターをたっぷり使っているため、豊かな風味を味わえる
「クッキーはパサパサする…。」「口の中の水分を取られて食べにくい…。」
そんなクッキーならではの難点を感じさせないのがモンブランのクッキーです。モンブラン独自の製法で半生のようなしっとり食感に仕上げられているため、パサつきによる不快感なく美味しく食べられます。
他ブランドにはないしっとり感が人気を集めランキングは13位にランクイン。プレゼント用としてだけでなくご自宅用にも人気がありますよ。しっとり系のお菓子が好きな方はぜひご賞味ください。
商品ステータス
- 値段:3,710円
- 原材料:小麦粉・バター・砂糖・アーモンド 他
- メーカー:モンブラン
クッキーのおすすめランキング第12位. 神戸トラッドクッキー 6種15枚
- シンプルな味わいで好みが分かれにくいため、誰に対しても安心してプレゼントできる
- 詰め合わせで1,000円台と手頃なので、気軽に購入できる
- 賞味期限が製造後180日と長いからじっくり味わえる
個性的な味はインパクトがあるものの好みが分かれるという難点があります。プレゼントした相手が好きな味でないと、せっかくのプレゼントも喜んでもらえません。
だからこそ選んでほしいのがこちらの商品。プレーン、チョコアーモンド、紅茶など計6種が入った内容で、見た目も味も非常にシンプルです。
万人受けするから選びやすいと人気を集めランキングは12位となりました。相手の好みが分からないというシーンでのギフトにおすすめです。
商品ステータス
- 値段:1,155円
- 原材料:ー
- メーカー:神戸浪漫
クッキーのおすすめランキング第11位. ビジューサブレ サブレショコラ
- カカオ66%のチョコを使用していて甘すぎないため、パクパクと食べやすい
- 缶のデザインがかわいいので、プレゼントに喜ばれる
- 高品質サブレが1,000円程度で買えるからコスパが良い
「プチギフトにクッキーを選びたいけど、相手が甘いもの苦手だったらどうしよう…。」
そんな不安を払拭してくれるのが、プルミエールの『ビジューサブレ』。こちらはカカオ66%と比較的ビターなチョコレートを使用したクッキーとなっているため、甘さがしつこくなく食べやすいと好評です。
また、缶がインスタ映えするほどかわいいデザインなところも人気のポイント。甘さ控えめを好む男性などへのプレゼントにぜひ選んでみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 値段:970円
- 原材料:小麦粉、砂糖、塩、チョコレート、バター、バニラエッセンス
- メーカー:洋菓子のプルミエール
クッキーのおすすめランキング第10位. アントステラ ステラズクッキー 36枚

- 個包装になっているため、外出先でも気軽に食べられる
- 素朴で懐かしい味わいを楽しめるクッキーだから、老若男女問わず人気
- チョコチップ、プレーンなどいろんな味が入っているから、豪華さを感じられる
クッキーは比較的大衆的なお菓子。高級なクッキーより母親が作ってくれたクッキーのような素朴な感じを味わいたくなることもありますよね。
そこで手に取ってもらいたいのがステラおばさんのクッキー詰め合わせです。アメリカンカントリーを意識して作られたクッキーなので、どこか懐かしく安心して食べられると人気があります。
また、個包装となっているため、ご自宅だけでなく出勤時のちょっとしたおやつに持って行きやすいという利便性も支持されランキングは10位に。愛情たっぷりの素朴なクッキーを味わいたい方に最適です。
商品ステータス
- 値段:3,240円
- 原材料:小麦粉、砂糖、バター、チョコレートチップ 他
- メーカー:アントステラ
クッキーのおすすめランキング第9位. クッキー ブルボン バタークッキー缶 60枚入
- 60枚入りで1,000円台と安いので、コスパが良い
- 市販菓子で人気のメーカーだから、高級すぎず気軽に食べられる
- 5種類の味を楽しめる内容となっているため、満足感を得られやすい
高価なクッキーも贅沢感があって魅力的ですが、中には「高級すぎると食べにくい…」という方もいます。せっかくプレゼントするなら気軽に美味しく食べてもらいたいですよね。
そこでご紹介したいのがブルボンが販売するクッキーの詰め合わせです。
ブルボンと言えば、市販で様々なお菓子を販売するメーカー。知名度が高く美味しいと人気で、誰でも気軽に食べられる大衆的なところが魅力なので、安心して購入できます。その上、60枚の大容量で1,000円台というコスパ最強の商品。
子供大人みんなが気軽に手を伸ばせるクッキーのため、ファミリー向けのプレゼントにおすすめです。
商品ステータス
- 値段:1,274円
- 原材料:ー
- メーカー:ブルボン
クッキーのおすすめランキング第8位. 帝国ホテルクッキー 詰め合わせ セット
10種類のバラエティに富んだ内容となっているため、いろんな味を楽しめる
有名ホテルの商品でネームバリューがあるので、安心して購入できる
52個入りで量が多いから、豪華さを感じられる
目上の方などへのプレゼントであれば、とにかく質にこだわって選びたいですよね。万が一味がいまいちなものを選んでしまって相手に失礼があっては困ります。
そんな不安を払拭してくれるのが帝国ホテルのクッキー詰め合わせセットです。日本を代表するホテルブランドの商品なので、まず外れがないと言っても過言ではありません。
一流ホテルのネームバリューで安心して購入できると人気を集め、ランキングは8位を獲得。10種類の味が揃った豪華な内容で満足感も抜群です。
上司やお客様など、かしこまった相手へのプレゼントに最適な商品と言えます。
商品ステータス
- 値段:3,400円
- 原材料:ー
- メーカー:帝国ホテル
クッキーのおすすめランキング第7位. 資生堂パーラー ビスキュイ20枚入

- クッキー缶がかわいいので、食べ終わった後も活用できて便利
- 6種類のフレーバーが入った内容となっているため、最後まで飽きずに食べられる
- 丸型、長方形型などクッキーそれぞれの形が違うから見た目も楽しい
自分用・プレゼント用問わず人気のクッキーですが、詰め合わせだと容器が大きいので、食べ終わってからの処理が大変ですよね。
しかし、資生堂パーラーのクッキーはおしゃれなクッキー缶となっているため、食べ終わってからも小物入れなどで活用できます。この缶が目的でクッキーを買う方もいるほど人気で、今回のランキングは7位。
「容器が大きくてゴミ箱に入らない!」なんて面倒にならないよう選びたい方は、ぜひ資生堂パーラーのおしゃれなクッキー缶をインテリアに活用してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 値段:1,809円
- 原材料:小麦粉、乳等を主要原料とする食品、砂糖、液鶏卵、粉糖 他
- メーカー:資生堂パーラー
クッキーのおすすめランキング第6位. ゴディバ (GODIVA) クッキーアソート 8枚

- 内容量が多すぎないため、自分へのご褒美やプチギフトなど汎用性が高い
- クッキーにチョコレートがサンドされているから、贅沢感を味わえる
- 軽いラングドシャ生地なので、子供やお年寄りも食べやすい
「詰め合わせだと多すぎるけど、2~3枚入りだと物足りない…。」このように、なかなか適量が見つからなくて困った経験がある方もいるでしょう。
そんな場面にこそしっくりくるのがゴディバのクッキーです。8枚入りで多すぎず少なすぎずの絶妙な量なので、いろんなシーンに活用しやすいと人気を集めランキングは6位となりました。
「自分へのご褒美に市販とは違うブランドクッキーを食べたい!」「ちょっと豪華なプチギフトを選びたい!」など、ちょっとしたシーンで適量をお探しの方は、ぜひ手に取ってみてください。
商品ステータス
- 値段:1,728円
- 原材料:チョコレート、小麦粉、卵白、粉糖、バター 他
- メーカー:ゴディバ
クッキーのおすすめランキング第5位. YOKUMOKU(ヨックモック)

- 焼菓子が92個も入っている大容量商品なので、大人数向けギフトに喜ばれる
- クッキーの口当たりが軽いから、しつこくなく食べやすい
- バターの香りがたっぷり楽しめるため、高級感もしっかり楽しめる
大人数向けにギフトを贈る際、クッキーが全員の手に渡るように数を揃えると箱数が多くなります。「たくさん必要だから仕方ない!」と分かっていつつも、何箱もクッキーの詰め合わせを準備するのはあまりスマートではありませんよね。
そんなシーンにこそ活躍するのがヨックモックの詰め合わせです。ヨックモックの代名詞でもあるプレーン味の『シガール』やチョコレートコーティングのクッキーなど計4種類の焼菓子が92個も入っています。
1箱で大人数向けギフトに対応しやすいと人気を集めてランキングは5位。退職時など職場にギフトを検討中の方にぜひおすすめです。
商品ステータス
- 値段:5,400円
- 原材料:ー
- メーカー:ヨックモック
クッキーのおすすめランキング第4位. コペンハーゲン

- 「青×白」の清楚な雰囲気漂うクッキー缶が可愛いので、プレゼントに選びやすい
- 一口サイズで食べやすいため、お子様や女性などにおすすめ
- クッキーが花の形をしていてかわいい
プレゼント用のクッキーを選ぶなら、容器もクッキー本体もおしゃれなデザインで相手を喜ばせたいですよね。
そんなニーズにぴったりなのがコペンハーゲンの『ダニッシュミニクッキー』。コペンハーゲンらしい「青×白」のお花がデザインされたクッキー缶がかわいいだけでなく、中のクッキーも花形とおしゃれです。
外も中もデザインがかわいいと人気のクッキー。プレゼント用に選べば、相手もお花のように笑顔を咲かせてくれること間違いなしなので、ぜひ検討してみてください。
商品ステータス
- 値段:595
- 原材料:小麦粉,砂糖,植物油脂,ブラウンシュガー,ココナッツ,食塩,膨張剤,香料
- メーカー:コペンハーゲン
クッキーのおすすめランキング第3位. ROYCE'(ロイズ) バトンクッキー50枚[2種詰合せ] 3個セット
![ROYCE'(ロイズ) バトンクッキー50枚[2種詰合せ] 3個セット](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/510bot%2Bl-BL._SL500_.jpg)
- 50枚入りが3箱セットで5,000円台なのでコスパが良い
- クッキーのサクサク感とチョコのパリっとした食感が美味しい
- 風味豊かなココナッツ味と香ばしいヘーゼルカカオ味の2つの味が楽しめる
クッキーの詰め合わせは大容量だと3,000円以上することが多いので、何箱も必要な時にはコストがかかって大変です。
そこで今回ご紹介したいのがロイズのバトンクッキー。1箱に50枚も入った大容量商品で、3箱セット5,000円台というコスパ最良商品です。1箱2,000円未満なのでお財布が心配な方でも安心して購入できますね。コスパの良さが多くの方々に評価されランキングは3位となりました。
ご近所さんへの引越しの挨拶や結婚・出産の内祝いなど、プレゼントをたくさん用意しなければならないシーンには特におすすめしたい逸品です。
商品ステータス
- 値段:5,829円
- 原材料:ー
- メーカー:ロイズ
クッキーのおすすめランキング第2位. 千疋屋 焼き菓子 クッキー
- 6種類の味が楽しめるため、最後まで飽きずに食べられる
- 個包装だから、人に配ったり外出先で食べたりなどもできて都合が良い
- 高級ブランドの商品なので、プレゼントに贈ると喜ばれる
1種類の味で統一された詰め合わせは、食べ切るまでに飽きてしまう恐れがあります。
そんな心配がないのが千疋屋が販売するクッキーの詰め合わせです。6種類のフレーバーが各5個ずつ入った商品で、いろんな味を楽しめることから、最後まで飽きずに食べられます。
千疋屋といえばフルーツで有名な高級ブランドなので、ブランド力も高いという点で支持されランキングは2位。バラエティに富んだ内容をお求めの方はぜひ手に取ってみてください。
商品ステータス
- 値段:3,564円
- 原材料:小麦粉、バター、砂糖、食塩 他
- メーカー:銀座千疋屋
クッキーのおすすめランキング第1位. Henri Charpentier(アンリ・シャルパンティエ)プティ・タ・プティ Sボックス 26コ入り
- 9種類の詰め合わせだから、いろんな味・食感を楽しめる
- 一口サイズで食べやすいため、大きな口を開けることなく上品に食べられる
- 26個も入って1,000円台なので、気軽に購入できる
安さを重視したクッキーは、どうしても内容量が少なくなってしまいます。プレゼント用のクッキーだとケチっている印象を与えるため、選びにくいですよね。
しかし、アンリ・シャルパンティエのクッキーの詰め合わせは、26個も入って1,000円台なのでかなりお得です。一口サイズで1つ1つは小さいですが、数があることで豪華な印象を受けるので、コスパが良いと人気を集めランキングは見事1位を獲得。
「あまり予算がないけど豪華さを感じられるものをプレゼントしたい!」という方におすすめです。
商品ステータス
- 値段:1,296円
- 原材料:小麦、卵、乳成分、大豆、りんご、お酒使用
- メーカー:アンリ・シャルパンティエ
美味しいクッキーを食べて、毎日幸せな気分に。
クッキーは子供から大人まで美味しく楽しめるお菓子。ご自宅用としてもプレゼント用としても人気があるため、幅広い商品の中からどれを選べば良いか悩む方も多いでしょう。
そんな時は、上記のランキングで紹介したクッキーがおすすめです。「美味しかった!」「プレゼントしたら喜ばれた!」などの高評価を得ている商品ばかりなので、満足度の高い買い物ができますよ。
自分へのご褒美やお祝い事のプレゼントなど、「選んで良かった。」と思えるクッキー選びにぜひ役立ててください。