くず湯のおすすめ12選!人気の市販品から有名店のお取り寄せ高級品まで紹介。

くず湯のおすすめ12選!人気の市販品から有名店のお取り寄せ高級品まで紹介。

「くず湯のおすすめって?」

寒い季節や体調が優れない時にぴったりなのが、くず湯。

本葛から作られるこの温かい飲み物は、体を芯から温めてリラックスさせてくれます。

しかし、最近では味付きや高級品も登場しており、どれを選べばいいか悩んでしまうことも。

そこで今回は、くず湯のおすすめ商品をご紹介します。

各種くず湯の特徴や選び方のポイントもお伝えするので、自分にとって一番美味しいくず湯を見つけてみてくださいね。

そもそも「くず湯」とは?

葛湯のおすすめ

くず湯(葛湯)とは、葛粉から作ったとろみのある甘い飲み物のこと。七草の一種である葛の根からデンプン取り出し精製した葛子に、お湯や砂糖を加えて加熱することで、作られます。

優しい甘みと体を温める効果があり冷えると固まる性質を持っているため、葛餅やクズ羊羹など和菓子の生地にも使用される日本人とゆかりの深い飲み物です。


くず湯の効能|気になる効果を大公開!

くず湯の原料の「葛」は、有名な漢方薬である葛根湯(かっこんとう)の原料にも使われています。体を温める作用や消炎作用があり、喉や体に優しく体調を整えてくれる効果があるため、風邪の引き始めにもぴったり。

とろっとした液体で飲みやすいので流動食にもいいですね。また、澱粉(でんこ)が含まれているため、消化吸収を手助けする整腸作用もあるため便秘の人にもおすすめです。


くず湯を選ぶ時のポイント|成分や味などのどこに注目する?

美味しい上に、健康や美容にも嬉しい効能のあるくず湯。しかし選び方を間違えると、口にあわなかったり効果を感じづらかったりすることも。

そこでここからは、くず湯を選ぶ時のポイントについて詳しく説明していきます。3つのポイントでわかりやすく解説していくので、しっかり確認してくださいね。


くず湯選びのポイント1. 成分にこだわるなら「本葛」が使われているものを選ぶ

販売されているくず湯の中には、葛以外にもじゃがいもやさつまいもなどの原料のものもあります。

せっかくくず湯を購入するのに違ったものが入っていると、期待した効果が得られなかったり、味が好みではなかったりと残念な結果になってしまいます。

特に、健康を気にしてくず湯を購入する際は、葛の効果が最大限に得られる「本葛」と表記のあるものを選びましょう。

更にパッケージ裏側の成分表に表記されている順番もチェック。早ければそれだけくず湯の中に含まれている本葛が多いことになるので、何番目に書かれているのかを必ず確認しておきましょう。


くず湯選びのポイント2. 好みの「味」を選ぶ

くず湯は一般的な味の他にも、

  • 抹茶やきな粉などの和風なくず湯
  • コーヒー味やミルク味など洋風のくず湯
  • 生姜のテイストが入ったくず湯

まで様々。

普通のくず湯も十分美味しいのですが、ずっと同じものは飽きてしまうので「違った味も楽しみたい」という人は、いろんな味のものを選ぶのがおすすめです。フレーバーによってはカロリーが高くなってしまうものもあり、合わせてチェックしておくといいでしょう。

いろいろなものを試すことで新しい味に出会え、より一層くず湯が好きになりますよ。


くず湯選びのポイント3. 飲み方に合わせて「包装のタイプ」や「量」を選ぶ

くず湯の梱包タイプは、1回分だけが入った個包装と、まとめて入っている大袋があります。

個包装タイプは、一袋に決まった量のお湯を入れるとできるため、手軽ですぐに同じ美味しさのくず湯が作れます。また、1杯分ずつ飲みたい人にも手軽でおすすめです。

また、大袋タイプは、自分でくず湯の量を測る手間はありますが、濃度を自分好みに調節できアレンジをしやすいのがメリット。内容量も増えるため、頻繁に飲む人やくず湯の味が好きで、毎日飲み続けたいと思っている人は大袋タイプが良いですよ。


【プレーン】くず湯のおすすめ5選|自分で味付けもできる人気商品を紹介!

「素材本来の味を楽しみたい。」

「自分で好みの味をつけて飲みたい。」

くず湯本来の味が好みの方や、自分の好きな味にしてくず湯を飲みたい人も多いはず。

ここでは、味付けをされていないプレーンタイプのくず湯を紹介します。

シンプルなくず湯を探している方、必見です。

商品画像 国産吉野本葛150g オーサワの本葛(微粉末)100g スギマル くずゆ くず (30g×4P)×10個 みやこ飴本舗 くず湯 45g×10本 井上天極堂『乳酸菌葛湯』
商品名 国産吉野本葛150g オーサワの本葛(微粉末)100g スギマル くずゆ くず (30g×4P)×10個 みやこ飴本舗 くず湯 45g×10本 井上天極堂『乳酸菌葛湯』
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 葛本来の美味しい味が楽しめる。
本格的な本葛粉を探している方におすすめのくず湯。
滑らかな舌触りと優しい甘さが魅力。
微粉末で溶けやすいから料理にもおすすめ。
溶けやすい粉末でダマにならない。
最後の一滴まで美味しく飲めるくず湯。
本葛に国内砂糖をプラスした甘いくず湯。
和菓子専門店の味わいだから毎日飲んでも美味しい。
小さな子供から高齢の人まで飲みやすい。
おためし用としてもおすすめの乳酸菌入りくず湯。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

プレーンのくず湯のおすすめ1. 国産吉野本葛150g

葛本来の美味しい味が楽しめる。本格的な本葛粉を探している方におすすめのくず湯。

このくず湯は、国内産葛根で作られた、無漂白の人気本葛粉です。

九州や近畿地方で採取された国内産の本葛粉だから、産地が明確で安心して飲めるのが良いところ。

また、葛根100%の本葛粉だから、葛本来の美味しさと効果が実感できて、高い満足度が期待できるのも嬉しいポイントです。

しっかりと葛の効果が期待できる、質の高い本葛粉を探している方は、飲んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:プレーン
  • 形状:ブロックタイプ
  • 原材料:本葛粉(近畿・九州産)
  • 包装タイプ: 大袋
  • 内容量: 150(g)
Amazonの口コミ・レビュー

プレーンのくず湯のおすすめ2. オーサワの本葛(微粉末)100g

滑らかな舌触りと優しい甘さが魅力。微粉末で溶けやすいから料理にもおすすめ。

健康に気をつけている人は、身体に優しいくず湯が欲しいですよね。

自然食品メーカーの『オーサワ』から発売されている本葛は、国内産100%の本葛を伝統的な製法で微粉末にした使いやすいくず湯

有機栽培した本葛で身体に優しく、なめらかな舌触りと優しい甘さで美味しく飲めます。

微粉末のため卵焼きや煮物などにも使えて、料理にもおすすめ。

自然食品に興味があるなど健康志向の人にもぴったりなのでぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:プレーン
  • 形状:微粉末
  • 原材料:本葛
  • 包装タイプ: 大袋
  • 内容量:100 (g)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

プレーンのくず湯のおすすめ3. スギマル くずゆ くず (30g×4P)×10個

溶けやすい粉末でダマにならない。最後の一滴まで美味しく飲めるくず湯。

「くず湯はカップの底に固まる。」美味しいくず湯ですが溶けにくいと湯飲みの底に溜まって、残念な気持ちになりますよね。

『スギマル くずゆ』は、鹿児島県産の本葛を使用した個包装されて飲みやすいくず湯。溶けやすい粉末でダマになりにくく、最後の一滴まで美味し飲めます。

30gずつ梱包されているため、飲みたい時に飲みたい量だけ飲め保存しやすいのもいいですね。

最後まで美味しく飲みたい人やくず湯本体の味を楽しみたい人にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:プレーン
  • 形状:粉末
  • 原材料:本葛
  • 包装タイプ:個別包装
  • 内容量:30g×4パック×10個
Amazonの口コミ・レビュー

プレーンのくず湯のおすすめ4. みやこ飴本舗 くず湯 45g×10本

本葛に国内砂糖をプラスした甘いくず湯。和菓子専門店の味わいだから毎日飲んでも美味しい。

くず湯の甘さは商品によって様々。

甘めのくず湯を想像していたのに、購入したものがそこまで甘くないとがっかりしますよね。

和菓子専門店『みやこ飴本舗』から発売されているくず湯は、本葛の他に国産の砂糖など安心した原料を使用し、しっかりした甘さが特徴の商品。

味にうるさい和菓子職人さんも納得の味わいです。

また、くず湯としてだけでなく玉子焼きや中華料理のあんかけにもぴったりで、いつもの味を優しい深みのあるものに変えてくれますよ。

甘党の人や普通のくず湯で甘味が足りないと思っている人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を改善

商品ステータス

  • 味:プレーン
  • 形状:粉末
  • 原材料:砂糖、本葛
  • 包装タイプ:大袋
  • 内容量:45g×10本
Amazonの口コミ・レビュー

プレーンのくず湯のおすすめ5. 井上天極堂『乳酸菌葛湯』

小さな子供から高齢の人まで飲みやすい。おためし用としてもおすすめの乳酸菌入りくず湯。

もともと身体にいいくず湯ですが、もっといいものはないかなと思っている人もいますよね。

葛の老舗『井上天極堂 乳酸菌くずゆ』は、その名の通り植物性乳酸菌をミックスさせたくず湯。

きび糖の優しい甘さで口当たりが良いため、子どもから高齢の人まで美味しく飲め、個包装でわけ合えるのもいいですね。

体調を崩しやすい人にもぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:プレーン
  • 形状:粉末
  • 原材料:きび糖、葛澱粉、乳酸菌末
  • 包装タイプ:個別包装
  • 内容量:15g×5袋
Amazonの口コミ・レビュー

【味付き】くず湯のおすすめ4選|お取り寄せもできる飲みやすい市販品を紹介!

「くず湯は正直まずいと感じるから、飲みやすいものがいい。」

くず湯がいくら飲みやすいと言われていても、独特な香りや味が苦手な方も多いはず。ただ、体にいいことはわかっているから、どうにかして美味しく飲みたいですよね。

ここからは、味付けされた飲みやすいくず湯を紹介します。

さまざまなフレーバーのくず湯があるので、好みの味を見つけてみてくださいね。

商品画像 今岡製菓 しょうがくず湯 本くず入り 袋20g×6袋 天極堂 [葛の里葛湯] 抹茶 1kg 協和 自然王国 抹茶くず湯 18g×12袋 日東食品工業 十八穀くず湯
商品名 今岡製菓 しょうがくず湯 本くず入り 袋20g×6袋 天極堂 [葛の里葛湯] 抹茶 1kg 協和 自然王国 抹茶くず湯 18g×12袋 日東食品工業 十八穀くず湯
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 鹿児島産の本葛と国内産の生姜入り。
寒い季節に体の芯から温まる高品質なくず湯。
くず湯のとろみと抹茶の香りがたっぷり楽しめる。
価格が安いから頻繁に飲む人におすすめ。
京都宇治抹茶と奈良吉野葛粉を使用。
抹茶好きなら絶対ハマる美味しいくず湯。
飲むだけでなく穀物の食感が味わえる。
空腹感を満たせるからダイエット中のおやつにおすすめ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

味付きのくず湯のおすすめ1. 今岡製菓 しょうがくず湯 本くず入り 袋20g×6袋

鹿児島産の本葛と国内産の生姜入り。寒い季節に体の芯から温まる高品質なくず湯。

「寒い季節に体の芯から温まりたい。」冷え性の人や寒い季節が苦手ない人は暖房器具などで体を温める以外にも、体の中から温めたいと思っているはず。

『今岡製菓』から市販されている「生姜くずゆ本葛入り」は、体を中から温めてくれる生姜の入ったくず湯。

鹿児島県産の本葛と国内産の生姜をすりおろして配合しているため、安心でまろやかな辛さが味わえる商品です。

体が冷えやすい人や体の芯から温まりたい人に特におすすめの商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:生姜味
  • 形状:粉末
  • 原材料:生姜、黒砂糖、本葛
  • 包装タイプ:個別包装
  • 内容量:20gx6包
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

味付きのくず湯のおすすめ2. 天極堂 [葛の里葛湯] 抹茶 1kg

くず湯のとろみと抹茶の香りがたっぷり楽しめる。価格が安いから頻繁に飲む人におすすめ。

この商品は、価格が安いのに吉野本葛と宇治抹茶がダブルで楽しめるのが魅力です。

くず湯の優しいとろみと、上品な宇治抹茶の組み合わせだから、飲みやすいのがGood。

また、1kgと量が多いから、プリンやわらび餅など、さまざまなお菓子にアレンジしたりトッピングしたりすることも可能です。

ティータイムなどに気軽に楽しめる、コスパが良いくず湯を探している方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 味:抹茶
  • 形状:粉末
  • 原材料:砂糖(国内製造)、澱粉、葛澱粉、粉末水飴、オリゴ糖、抹茶
  • 包装タイプ: 大袋
  • 内容量: 1000(g)
Amazonの口コミ・レビュー

味付きのくず湯のおすすめ3. 協和 自然王国 抹茶くず湯 18g×12袋

京都宇治抹茶と奈良吉野葛粉を使用。抹茶好きなら絶対ハマる美味しいくず湯。

抹茶味好きな人は結構多いもの。

くず湯も抹茶味のものが多く売られていますが、味が薄かったり「思っていたのと違う。」と感じてしまうこともあります。

『協和 自然王国抹茶くず湯』は、国産原料のみ使用した濃い抹茶味が特徴的なくず湯です。葛湯の優しい甘味と抹茶味のにがみの両方をしっかり感じられます。

味わい深いため、抹茶好きにはぜひ試して欲しい商品です。個包装されて12袋入っているので、飲みたい時に簡単に用意できるのもいいですね。

本格的な抹茶味を探している人やくず湯の抹茶味が好みの人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:抹茶
  • 形状:粉末
  • 原材料:本葛
  • 包装タイプ:個別包装
  • 内容量:18g×12袋
Amazonの口コミ・レビュー

味付きのくず湯のおすすめ4. 日東食品工業 十八穀くず湯

飲むだけでなく穀物の食感が味わえる。空腹感を満たせるからダイエット中のおやつにおすすめ。

「空腹を満たせるものが欲しい。」甘いくず湯をおやつがわりに飲みたいと言う人もいるはず。

『日東食品工業 十八穀くず湯』は、胚芽押麦や黒大豆、玄米など18種類の穀物に吉野本葛を加え、つぶつぶとした歯ごたえを楽しめるくず湯。煎った穀物は栄養価が高い上に、食感もあるためお腹を満たしやすく、間食や夜食としてもgood。

また、お湯ではなく沸騰した牛乳を注げば簡単に美味しいラテにアレンジもでき、洋風が好きな方にもぴったり。

夜食や小腹を満たすのに最適なくず湯ですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 味:18穀
  • 形状:粉末
  • 原材料:雑穀粉末、本葛
  • 包装タイプ:個別包装
  • 内容量:18×6袋 (g)
Amazonの口コミ・レビュー

【高級】くず湯のおすすめ3選|ギフトや贈り物にも最適な商品を紹介!

「ちょっとしたお礼にくず湯を送りたい。」

スーパーで買える市販品のくず湯を差し上げるのは、少し気が引けてしまいますよね。

ここからは、ギフトやお手土産におすすめの、高級なくず湯を紹介します。

見た目も華やかでプレゼントにぴったりなので、お友達に渡したいという方はぜひ探してみてくださいね!

商品画像 井上天極堂 最高級本葛湯 極 吉野本萬 天極堂 選べる葛湯 8種×2袋 吉野庵 くずゆの里 くず湯
商品名 井上天極堂 最高級本葛湯 極 吉野本萬 天極堂 選べる葛湯 8種×2袋 吉野庵 くずゆの里 くず湯
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 国産吉野本葛と和三盆糖のみで作られたくず湯。
高級な味わいでリッチな気分になれる美味しさ。
13種類の味の中から好きな味を選べる。
デザートにもアレンジできる万能くず湯。
11種類のフレーバーから選べるくず湯。
友達や家族とシェアしやすい個包装が魅力。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

高級なくず湯のおすすめ1. 井上天極堂 最高級本葛湯 極

国産吉野本葛と和三盆糖のみで作られたくず湯。高級な味わいでリッチな気分になれる美味しさ。

「本格的なくず湯を飲みたい。」普通に市販されているものでなく、少し高級なものが好みの人もいますよね。

『井上天極堂』から発売されている「最強級本葛湯 極」は、寒い時期だけ精製される国産吉野本葛と、和三盆糖のみで作られ、不要なものが一切入っていない安心のくず湯

製造を始めた当初から変わらない手間隙のかかる製造方法で作られているため、贅沢で上品な風味が魅力です。

1kgと大容量で安心の品質なので、自分用に日常の楽しみとしてはもちろん、お客様にも戸惑うことなく出せます。

リッチな風味を味わいたい人やいいものを贈りたい人にもおすすめですよ

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 味:プレーン
  • 形状:粉末
  • 原材料:本葛、和三盆
  • 包装タイプ:個別包装 or 大袋
  • 内容量:1(kg)
Amazonの口コミ・レビュー

高級なくず湯のおすすめ2. 吉野本萬 天極堂 選べる葛湯 8種×2袋

13種類の味の中から好きな味を選べる。デザートにもアレンジできる万能くず湯。

中にはくず湯を飲むだけでなく、デザート作りに使いたいと思っている人もいるはず。

『吉野本萬 天極堂 選べる葛湯』は、13種類の味から好きな8色を2袋ずつセレクトでき、様々なものにアレンジ可能なくず湯

シナモンやマロンなどの珍しい味もあるため選ぶのが楽しく、いろんな味のくず湯を楽しめます。

また、ゼリーやプリンの上のシロップにしたり、クリーム状にしてパンに塗るなどのアレンジでも美味しく食べられます。

様々な味があるため、大人から子供までいろんな人が楽しめるのもいいですね。

デザートを作りたい人やくず湯をアレンジしたい人にいいですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:葛・抹茶・生姜・おしるこ・シナモン・シナモン生姜・柚子・ココア・煎茶・玄米茶・メープル・紅茶・マロン
  • 形状:粉末
  • 原材料:砂糖、粉末水飴、オリゴ糖
  • 包装タイプ:個別包装
  • 内容量:ー(g)

高級なくず湯のおすすめ3. 吉野庵 くずゆの里 くず湯

11種類のフレーバーから選べるくず湯。友達や家族とシェアしやすい個包装が魅力。

くず湯にはたくさんの味が発売されているので「好きな味を選びたい。」と思っている人もいますよね。

『吉野庵』から発売されている「くずゆの里 くず湯」は、抹茶やコーヒー、チョコなど11種類のフレーバーがセットになっていろんな味が楽しめる贅沢パック

一回分が入った個包装で手軽に様々な味にチャレンジでき、このセットを購入するだけで好きな味を見つけられます。

また、家族でそれぞれに好みのものを楽しめるのもいいですね。

定番の味に飽きてしまった人や、たくさんの味を試したい人、家族と一緒に楽しみたい人にぴったりですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:プレーン、抹茶、生姜、柚子、梅、しるこ、葛しるこ、コーヒー、ココア、チョコ、さくら
  • 形状:粉末
  • 原材料:砂糖、本葛、和三盆糖
  • 包装タイプ:個別包装
  • 内容量:各40g×6袋

くず湯を飲んで健康的な身体を手に入れよう。

味のバリエーションも多く、自分の好みのものを選べるため、飽きが来ないのもいいですね。

今回は、本葛本来の美味しさを追求したものからいろんな味を楽しめるもの、小分けにされていて飲みやすいものなど10選ご紹介しました。どれも人気のものばかりなので、あなたに合うものを選んでくださいね。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life