警棒のおすすめ8選。銃刀法違反にならない“最強護身用グッズ”とは?

警棒のおすすめ8選。銃刀法違反にならない“最強護身用グッズ”とは?

すーさん 2025.03.26

「警棒のおすすめって?」

警棒は、自衛や護身用として重宝されるアイテム。

最近はスタンダードタイプや伸縮タイプ以外に、LEDライト付きのモデルやストラップ付きのものなど、便利な機能がついた商品が多くあります。

しかし、様々な種類があるのでどれを選べばいいか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、警棒のおすすめ商品をご紹介します。

警棒のおすすめ8選
タップすると移動します

自分のニーズに合った警棒を見つけて、安全性を高めるための最適なアイテムを手に入れましょう。

警棒は、所持しても銃刀法違反にならない?

警棒のおすすめ

護身用として警棒を購入しようと思った時に、気になるのが法律との関係。基本的に護身用として警棒を購入したり所持したりしても、直ちに銃刀法のような法律違反には該当しません

ただし、バッグなどに入れて持ち歩くには、相応な理由なく持ち歩くのは法律違反に該当するリスクがあります。

そのため、持ち歩くのではなく自宅や職場に置いておくようにしましょう。


【スタンダードタイプ】警棒のおすすめ4選|すぐに使える頑丈な護身グッズとは?

普段から持ち歩きするわけではなく自宅に警棒を置いておきたい人もいますよね。

すぐに使えるスタンダードタイプなら、威力もあり、扱いやすさもピカイチ

護身用・防犯用の心強い味方になってくれるので、スタンダードタイプの警棒をぜひ使ってみてくださいね。

商品画像 LEDGLE LED 懐中電灯 野球バット型 Danex 特殊警棒 エスエスボディーガード レザービリー セントラルマルチファンクションバトン 35cm
商品名 LEDGLE LED 懐中電灯 野球バット型 Danex 特殊警棒 エスエスボディーガード レザービリー セントラルマルチファンクションバトン 35cm
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 長さを調節する必要が無い。
危険を感じたらすぐに使える警棒。
護身用以外にも防災グッズとして活躍。
夜1人で歩く機会が多い女性におすすめの警棒。
狭い場所でも扱いやすい。
レザーやバネなどの構造で力の弱い人でも強力な威力を発揮する。
尤度帽と警棒を融合させたアイテム。
仕事を邪魔せずに身の安全を守れる優秀な警棒。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

警棒のおすすめ1. LEDGLE LED 懐中電灯 野球バット型

長さを調節する必要が無い。危険を感じたらすぐに使える警棒。

レジなどを護るために警棒を用意する場合には、すぐに使えるものが便利で使いやすいですよね。

『LEDGLE LED 懐中電灯 野球バット型』は、スタンダードタイプの警棒なので、必要な時にサッと取り出せて使えるアイテムです。

また、野球バッドのような形に作られているため、持ちてを握りやすく力が入れやすいようになっているのもポイント。

特別な操作が必要なくそのまま扱えるので、お店の防犯アイテムとして警棒を用意しておきたい人にベストですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:スタンダード
  • サイズ:全長39(cm)
  • 重量: 278 (g)
  • 素材:アルミ
  • ストラップ: ×
  • メーカー:LEDGLE
Amazonの口コミ・レビュー

警棒のおすすめ2. Danex 特殊警棒

護身用以外にも防災グッズとして活躍。夜1人で歩く機会が多い女性におすすめの警棒。

「Danex 特殊警棒」は、女性に携帯してほしい銃刀法違反にならない特殊警棒です。

女性の方などは、夜を一人で歩く時や一人暮らしをしていると防犯面で不安がありますよね。

「Danex 特殊警棒」は、銃刀法違反にならずに持ち歩くことが可能。

グリップ部分のスパイクで窓ガラスを割って脱出するなど、災害用にも使うことができますよ。

しかも、100m先を照らすことができる高性能のLEDライトもついているので、シンプルに便利な防災グッズといえます。

点灯と点滅の切替も可能でLEDの寿命は最大10000時間。護身用としてだけではなく、災害用グッズとしても役に立つので、ぜひ用意しておくことをお勧めします。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:スタンダード
  • サイズ:35 x 4 x 4 cm; 370 g
  • 重量: ー
  • 素材:アルミニウム合金製
  • ストラップ: ×
  • メーカー:Danex
Amazonの口コミ・レビューを見る

警棒のおすすめ3. エスエスボディーガード レザービリー

狭い場所でも扱いやすい。レザーやバネなどの構造で力の弱い人でも強力な威力を発揮する。

自宅で警棒を使用する場合、しっかりした作りでも長すぎると壁などにぶつかり扱いづらくなることも。

『エスエスボディーガード レザービリー 』は、あえて短い長さにすることで、狭い場所でもきちんと使えるようにした警棒です。

レザーとバネを用いることで本体がしなりやすく、スナップを加えることで強力な威力を発揮します。

しっかりとした固さと威力を発揮する室内で扱いやすいタイプなので、自宅で使うための警棒が欲しい人に最適です。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:スタンダード
  • サイズ:全長 23 (cm)
  • 重量: 397 (g)
  • 素材:合否
  • ストラップ:◯
  • メーカー:エスエスボディーガード

警棒のおすすめ4. セントラルマルチファンクションバトン 35cm

尤度帽と警棒を融合させたアイテム。仕事を邪魔せずに身の安全を守れる優秀な警棒。

駐車場などの交通整備は多くの人とすれ違うため、夜間の業務を行う時には怖く感じる人も多いはず。

『セントラルマルチファンクションバトン』は、本体が光る誘導棒としても警棒としても使用でき、業務に集中しながら安全対策にもなる優れたアイテムです。

実際に北京オリピックでの警備に使われており、機能性の高さは折り紙付きですよ。

業務中の危険にもすぐに対応できる警棒なので、交通整備や警備の仕事をしている人には必須のアイテムです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:スタンダード
  • サイズ:全長 35 (cm)
  • 重量: -
  • 素材:強化プラスチック
  • ストラップ:◯
  • メーカー:-

【伸縮タイプ】警棒のおすすめ4選|持ち歩き可能な護身用アイテムとは?

持ち歩き用や一人暮らしの収納スペースが限られている人には、伸縮タイプの警棒がおすすめ。

伸縮タイプなら小さめのバッグにもすっぽり入るから、仕事や学校の行き帰りで暗くなる時でも護身用として安心ですよ。

さっと伸びて簡単に使える伸縮タイプの警棒を見つけてみましょう。

商品画像 MALIBUマリブ 最強CREE XML-L2 AKIMA(アキマ) LED ハンディライト TITAN SB3 J-base 警棒タイプ LEDライト
商品名 MALIBUマリブ 最強CREE XML-L2 AKIMA(アキマ) LED ハンディライト TITAN SB3 J-base 警棒タイプ LEDライト
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 頑丈な素材を採用した警棒。
いざという時も安心して活用できる護身用グッズ。
光量の強力なライト付き。
夜間でも安心して出歩ける警棒。
簡単な操作でライト機能を使いこなせる。
頑丈で使いやすい人気の警棒。
軽くて丈夫だから防災バッグの中に入れておける。
車の窓ガラスなども割れる便利な警棒。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

警棒のおすすめ1. MALIBUマリブ 最強CREE XML-L2

頑丈な素材を採用した警棒。いざという時も安心して活用できる護身用グッズ。

身を護る護身用だからこそ、すぐに折れたり壊れたりするような弱い作りだと心配ですよね。

『MALIBUマリブ 最強CREE XML-L2』は、強度の高いアルミニウム合金を用いることで、ぶつけたり落としたりしても壊れにくいのが特徴です。

さらに、アルミは軽量なので、持ち歩くときにも負担になりにくいのがポイント。

軽くて頑丈という扱いやすい性能だから、もしもの時にきちんと活用できるものを用意しておきたい人にぴったりです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:伸縮
  • サイズ:全長 31.5~41.5 (cm)
  • 重量: 355 (g)
  • 素材:アルミ
  • ストラップ:×
  • メーカー:MALIBU

警棒のおすすめ2. AKIMA(アキマ) LED ハンディライト

光量の強力なライト付き。夜間でも安心して出歩ける警棒。

夜間のパトロールやランニングをする時は、住宅街でも周りが暗いと心配になってしまうもの。

『AKIMA(アキマ) LED ハンディライト』は、強力なLEDライトと照射角度変更機能を搭載することで、100m先まで照らすことが可能。

また、強力な光を用いることで、警棒として使う距離まで怪しい相手を近づかせない効果も期待できますよ。

光量を強くすることで機能的にも防犯面でも便利に仕上がっているので、夜間出歩く機会の多い人には必須の警棒です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:伸縮
  • サイズ:全長 35~246 (cm)
  • 重量: 345 (g)
  • 素材:アルミ
  • ストラップ:◯
  • メーカー:AKIMA

警棒のおすすめ3. TITAN SB3

簡単な操作でライト機能を使いこなせる。頑丈で使いやすい人気の警棒。

多彩な機能が搭載されていても、操作方法が複雑だと使いづらく感じてしまいますよね。

『TITAN SB3』は、ワンタッチでLEDライトのオンオフ、スライドによるズーム調整といった、簡単な操作でライト機能を使いこなすことができます。

さらに、乾電池とリチウム充電電池、どちらにも対応しており、自分使い方に合わせやすいのもポイント。

簡単な操作で警棒の機能を持て余すことなく使用できるので、機能的な警棒を求める人におすすめです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:伸縮
  • サイズ:全長35.5~46 (cm)
  • 重量: 350 (g)
  • 素材:アルミ
  • ストラップ:◯
  • メーカー:TITAN

警棒のおすすめ4.J-base 警棒タイプ LEDライト

軽くて丈夫だから防災バッグの中に入れておける。車の窓ガラスなども割れる便利な警棒。

災害時の備えとして様々なアイテムをまとめている人の中には、自分の身を護るためのアイテムを用意したいと思う人も多いはず。

『J-base 警棒タイプ LEDライト』は、災害時の明かりや防犯アイテムとして活用できる便利な商品です。

持ち手の下側を使うことで、厚さ6mmの強化ガラスを割ることができ、車などから脱出しやすくなりますよ。

威力や明かりの利便性がどんな時にも役に立つので、災害時の様々な危険に対応できるアイテムを準備しておきたい人に最適です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:伸縮
  • サイズ:全長 37~46.5 (cm)
  • 重量: 410 (g)
  • 素材:アルミ
  • ストラップ:◯
  • メーカー:J-base

警棒の選び方|初めてでも使いやすい一本を見つける方法とは?

警棒は普段扱う機会のないアイテムだからこそ、どんなものが良いのかわからないですよね。

そこで、ここでは自分の使い方や目的に合う警棒の選び方を解説していくので、ぜひ警棒を選ぶ時の参考にしてみてください。


警棒の選び方1. 「スタンダードタイプ」と「伸縮タイプ」の2種類から選ぶ

自宅やオフィスなどに置いておく場合には、怪しい人を見かけたり侵入されたりした時に、すぐに扱えることが防犯上大切なポイント。

スタンダードタイプは、手を加えなくてもそのままの状態で使えるタイプのことで、初期動作が必要ないからこそ不審者に対してすぐに使えます。

そして、伸縮タイプは普段は縮められていてワンタッチで伸ばせるタイプのことで、収納場所に限りがある人におすすめです。

また、伸縮タイプは持ち歩きにもぴったりなので、護身用や防犯用として活躍してくれますよ。


警棒の選び方2. 手首につけられる「ストラップ付き」の警棒を選ぶ

警棒を選ぶときにチェックしておきたいポイントがストラップの有無。警棒は防犯対策として便利な一方、勢い余って飛ばしたり相手に取られたりすると、より危険な状況に陥ってしまいます。

そのため、なるべくストラップが付いているものを選び、手首に巻きつけて付けて使えるように準備しておくことが大切。

特に、女性や年配の人など、力の弱い人は強度の高いストラップを選び、抜けや略奪が起こらないように気をつけましょう。


迷った方は警棒の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

護身用・防犯用に使える、使いやすい警棒を用意しよう!

警棒は身を護るために使えるアイテムで、護身用なら所持しても合法です。ただ、いざという時に使いたいからこそ、警棒の性能や特徴にこだわりすぎて選べなくなることも。

そのため、もし迷ってしまったら今回紹介した選び方や商品を参考にしてみてくださいね。

そして、使い方やこだわり合う警棒を購入して、もしもの事態に備えましょう。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life