落し蓋のおすすめ10選|煮物の煮崩れ防止にも役立つ人気商品を大特集

すーさん 2021.07.29
おすすめの落し蓋をお探しの方へ。今記事では、落し蓋を活用するメリットから、選び方やおすすめの商品まで詳しくご紹介します。煮物を作る際の煮崩れ防止にも役立つ人気商品を解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

そもそも「落し蓋」を活用するメリットとは?

落し蓋のおすすめ

落し蓋は、煮物などを作る時に食材に直接当たるようにかぶせる蓋のこと。

落し蓋によって煮汁に対流が生まれ、そのまま煮込むよりも食材が煮汁に触れる時間が長くなることで、味がしっかり染み込み美味しく仕上がるメリットがあるのです。

また、煮汁の蒸発を防ぐことで、味が濃くなりすぎたりムラができたりするのを予防できるので、理想的な味に仕上げやすくなりますよ。


アルミホイルやクッキングシートを代用する人も多い

落し蓋は料理を美味しく仕上げる便利なアイテムですが、現代では持っている家庭はそこまで多くありません。

特に、用途に合わせて鍋やフライパンを使い分けることが増えたため、いくつも落し蓋を用意するのが手間になることも。

そこで、手軽に落し蓋と同じ効果を得られると、アルミホイルやクッキングシートで代用している人も多いです。


落し蓋の選び方|事前に確認したいポイントを大公開

落し蓋の使い方は基本的に1種類しかなく、どの商品を選んでも得られる効果は変わりません。

しかし、商品によって素材などの違いがあり、扱いやすさや仕上がりが大きく変化します。

そこで、自分の使い方や目的に合う落し蓋を手に入れるためにも、しっかり落し蓋の選び方をチェックしておきましょう。


落し蓋の選び方1. 素材をチェックして選ぶ

落し蓋を選ぶために、まずチェックしておきたいのが使用している素材です。

古くから使われているのは木製の落し蓋ですが、現在ではステンレスやシリコンなど、様々な種類の商品が販売されています。

そこで、素材による扱い方の特徴などを把握しておき、自分にとって使いやすい素材はどれなのかを知っておくことが大切です。


お手入れのしやすさ重視なら「ステンレス製」

ステンレスは錆や熱に強い性質があり、高い耐久性で長く使えるのが特徴。

特に、落し蓋自体にニオイや色ががつきにくいため、様々な料理で使いやすく、使い終わった後のメンテナンスの手間もありません。

また、鍋のサイズに合わせて落し蓋をサイズを調整できるものもあり、手軽に落し蓋を使いたい人におすすめです。


しっかりと煮詰めたいなら重みのある「木製」

古くからあり、落し蓋の中でもメジャーな素材が木です。木製のものには適度な重さがあるため食材が動くのを防ぎ、長くしっかりと煮込めます

さらに、木は熱を通しにくいため、持ち手部分を持つだけならやけどなどのリスクが低いというメリットも。

おいしさと見た目、どちらも追求できるので、しっかり煮詰めた料理を作りたい人にぴったりです。


煮崩れ防止に最適な「シリコン製」

シリコンの魅力は、軽くて柔らかいこと。食材の形に寄り添うように蓋をすることで、優しく食材を抑えながらしっかりと味を染み込ませられます。

また、シリコンにはアクがくっつきやすいため、落し蓋として使いながらアク取りとして機能するのもポイント。

柔らかい食材にも使いやすいので、落し蓋による煮崩れが心配な人に最適です。


落し蓋の選び方2. 使っている鍋より2~3cmほど小さいサイズを選ぶ

落とし蓋は鍋の中に入れて使うため、当たり前ですが使っている鍋よりも小さいものでなければいけません。

ただ、ギリギリ入るような余裕のないものや小さすぎるものは、快適に使えないこともあるので、使用する鍋よりも2~3cm程度小さいものを選ぶのがおすすめです。

また、複数の鍋を使っていたり買い替えることを考慮したりする場合には、調節機能の付いたフリーサイズを選びましょう。フリーサイズなら、必要に応じてある程度サイズを変えられるので、柔軟な使い方ができますよ。


落し蓋の選び方3. 汎用性重視なら兼用タイプを選ぶ

落とし蓋は煮詰める時などに便利なアイテムですが、毎日煮物料理をすることは少ないですよね。

そこで、落し蓋意外にも用途のある兼用タイプを選ぶと、より便利に落し蓋を使えるようになりますよ。

兼用タイプの落し蓋に多い機能には、油切りや水切りなどの調理アイテム、器の蓋として使えるものなどがあります。兼用の機能にも様々な種類があるので、他にほしかったアイテムや汎用的に使えることなどを考えて、兼用タイプの落し蓋を選びましょう。


落し蓋のおすすめ10選|煮込み料理で役立つ人気商品を解説

ここでは、特におすすめの落し蓋を紹介していきます。

商品ごとに特徴やメリットなども解説していくので、選び方を踏まえて商品の内容もチェックして、自分に合う落し蓋があるかチェックしてみてくださいね。


落し蓋のおすすめ1. ナガオ 燕三条 落とし蓋でR

ナガオ 燕三条 落とし蓋でR フリーサイズ 最大23cm ステンレス 日本製
  • 無段階調節機能によって、どんな直径にも合わせやすい
  • サイズ調節がスムーズなので、使っていてストレスがない
  • 適度に穴があいているため、落し蓋をしていても沸騰具合をチェックしやすい

料理や食べる人数によって鍋などを使い分けていると、専用の落し蓋を用意するのが難しく購入するのはやめてしまうことも。

『ナガオ 燕三条 落とし蓋でR 』は、14~23cmの大きさに対応した落とし蓋で、無段階調節機能によってどんな直径にも合わせられます。サイズの展開や縮小がスムーズなのも魅力で、使いたい時にサッと使えますよ。

鍋やフライパンなど日によって作る量が異なり幅広い調理器具を使っている人におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:φ23(cm)
  • 重量:200(g)
  • 素材:ステンレス
  • 落し蓋以外の用途:蒸し器

落し蓋のおすすめ2. 市原木工所 落し蓋 木製 樹婦人

市原木工所 落し蓋 木製 樹婦人 16cm
  • スプルース材を使用することで、ニオイ移りをしっかり防いでいる
  • 接着剤などを使わず加工しているので、安心して使える
  • なめらかなカーブを持ち手に付けることで、鍋から取り出しやすい

木製の落し蓋は使いやすい反面、ニオイ移りなどによって使いたくても使えなくなることありますよね。

『市原木工所 落し蓋 木製 樹婦人』は、ニオイ移りしにくいスプルース材を用いているため、ニオイを気にせず幅広いな料理に使えるのが魅力的。さらに、接着剤や釘などを使っており、味がしみるまで長く煮込んでいても安心です。

木製の落し蓋が好きな人にぴったりです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:17 × 21 × 3.5 (cm)
  • 重量:100 (g)
  • 素材:スプルース
  • 落し蓋以外の用途:水切り

落し蓋のおすすめ3. マーナ(MARNA) ブタの落しぶた

マーナ (MARNA) ブタの落しぶた (シリコーン / ホワイト) 落とし蓋 (加熱 / 電子レンジ / 食器洗い乾燥機対応) キッチングッズ おとしぶた K092
  • パーツを上手く活かした豚の顔がかわいいデザイン
  • 電子レンジを使う時のラップとしても使用でき、煮物料理以外でも使い勝手が良い
  • 軽くて柔らかいシリコン製なので、煮詰める場合でも煮崩れを起こしにくい

調理器具はシンプルなものが多いからこそ、自分好みのデザインのアイテムを使いたいと思うもの。

『マーナ(MARNA) ブタの落しぶた』は、取っ手を耳、通気口を鼻に見立てることで、豚の顔がかわいいデザインに仕上げた落し蓋です。また、落し蓋だけでなく、電子レンジのラップ代わりに使用することもでき、日常的に使えるのも人気の魅力。

調理器具のデザインにこだわる人に最適ですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:18.4 × 24 × 0.6 (cm)
  • 重量: -
  • 素材:シリコン
  • 落し蓋以外の用途:ラップ

落し蓋のおすすめ4. 億騰 透明落し蓋

億騰 透明落し蓋 フライパン シリコンリッド シリコン蓋 密封 カップカバー 調理の貯蔵 吸着力 ストレッチリッド 缶 コンテナ マグカップ メイソンジャー ボウル 5セット (ホワイト)
  • 半透明に仕上げることで、落し蓋をしていても食材の様子が見られる
  • 吸着力が高いので、ラップとしても使用しやすい
  • サイズの異なる5枚セットになっており、鍋や容器のサイズに合わせやすい

落し蓋をしてしまうと食材の様子が見えず、何度も蓋を開けてしまうことありますよね。

『億騰 透明落し蓋』は、半透明のシリコンを用いることで、中の様子を見ながら調理ができる人気の落し蓋です。容器などに密着させるとラップのように使えるだけでなく、そのまま冷蔵庫や電子レンジで使用でき、幅広い用途で使えますよ。

煮詰める間も食材の様子がチェックできる使い勝手の良いアイテム。見ないまま味がしみるまで火を通すのが心配な人にベストです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:10×10cm 、15.5×15、20.5×20、27×26、30.8×29.8 (cm)
  • 重量:440 (g)
  • 素材:シリコン
  • 落し蓋以外の用途:ラップ

落し蓋のおすすめ5. PRO SERIES 業務用ステンフリーサイズ

PRO SERIES 業務用ステンフリーサイズ 落し蓋(大) 26~36cm
  • 26~36cmのサイズに対応しており、直径の大きな鍋でもしっかり使える
  • サイズの大きさに応じて重さが増しているので、食材の動きをきちんと抑えて煮崩れするのを防げる
  • 落し蓋の重みを活かして、干し物を戻す時の抑え蓋としても使える

家族の多い家庭では鍋などのサイズが大きくなりやすい一方で、鍋に合わせたアイテムはあまり見つからないことも。

『PRO SERIES 業務用ステンフリーサイズ』は、26~36cmのサイズに対応しており、業務用のような大きな鍋でもきちんと使えます。さらに、サイズが大きいことで重さも増すため、食材をしっかり抑えて煮崩れを防げますよ。

大きめの鍋でもジャストサイズで扱えるので、一度にたくさんの料理を作ることが多い人にぴったりです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:26×26×2(cm)
  • 重量:430 (g)
  • 素材:ステンレス
  • 落し蓋以外の用途:水切り/油切り

落し蓋のおすすめ6. 千葉工業所 落し蓋 18㎝ ポリカーボネート

千葉工業所 落し蓋 18㎝ ポリカーボネート 日本 AOT05018
  • ポリカーボネートを使用することで、大きさを保ちながら軽量に仕上がっている
  • 透明の落し蓋なので、煮込んでいる時の食材をきちんとチェックできる
  • ニオイ移りなどの心配がなく、お手入れが簡単

落し蓋は食材を抑えつけるように使うため、落し蓋によって煮崩れしないか心配になってしまう人もいますよね。

『千葉工業所』の落し蓋は、プラスチックの中でも軽量なポリカーボネートを用いており、食材を優しく抑えることで、落し蓋による煮崩れが起こりにくいのが人気の特徴。

また、ポリカーボネートは耐久性が高いため、高温の鍋の中で使用しても破損しにくく安心して使えます。

ポリカーボネートの強みを活かした便利な落し蓋。料理の見た目にもこだわりたい人に最適ですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:18(cm)
  • 重量:80 (g)
  • 素材:ポリカーボネート
  • 落し蓋以外の用途:×

落し蓋のおすすめ7. 波佐見焼き セラミック落とし蓋プレート

  • セラミックを使用することでニオイや汚れに強く仕上がり、お手入れが簡単
  • オーブンでも使用でき、揚げ物を再加熱する時の油切りとしても使える
  • 上下どちらでも使えるなど、幅広い方法で活用できる

煮物などを美味しく仕上げられても、お手入れが面倒だと積極的に使いたくない人も多いはず。

『波佐見焼き セラミック落とし蓋プレート』は、ニオイや汚れがつきにくいセラミックを使用しているため、他の食器と同じように洗うだけでOKの人気の落し蓋です。さらに、電子レンジはもちろん、オーブンなどでも使用でき、落し蓋以外の使用方法もたくさんあります。

セラミックだからこそ実現した扱いやすさは、料理中の手間を少しでも軽減したい人にベストです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:直径15 ×2.5 (cm)
  • 重量:210(g)
  • 素材:セラミック
  • 落し蓋以外の用途:水切り/油切り など

落し蓋のおすすめ8. パール金属 Easy Wash シリコーン 落とし蓋

パール金属 Easy Wash シリコーン 落とし蓋 14cm C-8696
  • 菜箸を使って取り出せるので、指のやけどなどの心配がない
  • 耐熱温度が230度と高く、味がしみるまでしっかり煮込んでいる時にも素材が溶けない
  • 食洗機に対応しているため、洗う手間が無い

落し蓋は鍋の中に入れて使うのでとても熱くなりやすく、鍋から取り出すときにやけどをしないか心配になることも。

『パール金属 Easy Wash シリコーン 落とし蓋』は、中央の穴に菜箸を入れられるようになっているので、手を入れなくても安全に取り出せると人気。落し蓋の耐熱温度は230度と非常に高温で、溶けたりする心配もありません。

安全に使いたい人には欠かせないアイテムです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:外形14× 2 (cm)
  • 重量:50 (g)
  • 素材:シリコン
  • 落し蓋以外の用途:×

落し蓋のおすすめ9. 下村工業 日本製 味わい食房 シリコーン製落とし蓋

下村工業 日本製 味わい食房 シリコーン製落とし蓋 ASO-649 新潟 燕三条製
  • 持ち手が掴みやすいので、力が弱くてもしっかりつまめてサッと取り出せる
  • 電子レンジでの加熱時には、ラップ代わりとして使用できる
  • 持ち手をつまむことで端の形が変わるため、様々な鍋で使いやすい

落し蓋を取り出すときに失敗して、煮物の汁などが飛び散ってしまった経験のある人も多いはず。

『下村工業 味わい食房 シリコーン製落とし蓋』は、持ち手が掴みやすいつまみ形状になっているので、湯気が熱かったり濡れていたりする時も、サッと取り出すことができます。

電子レンジで加熱する際のラップ代わりとしても使用でき、この時も持ち手の形状がしっかり活躍。

少しの工夫で扱いやすい落し蓋に仕上がっているので、これまでに落し蓋を使って不便だと感じた人にもおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:18 × 18 × 20 (cm)
  • 重量:60 (g)
  • 素材:シリコン
  • 落し蓋以外の用途:ラップ

落し蓋のおすすめ10. 下村工業 日本製フリーサイズ万能蒸し器 FM-01

下村工業 日本製フリーサイズ万能蒸し器 FM-01 新潟 燕三条製
  • 落し蓋と蒸し器を使い分けられるので、使う頻度が多くコスパが良い
  • つまみによって手軽にサイズ調整ができ、調理のテンポを邪魔しない
  • 専用台はワンタッチで外せるため、使い方を変える時の手間がない

毎日煮物を作るわけではないからこそ、落し蓋だけを買う必要性を感じていない人もいますよね。

『下村工業 フリーサイズ万能蒸し器 FM-01』は、底と蓋の二重構造になっており、底を外すだけで落し蓋として使える人気のアイテム。サイズの調節部分にはつまみが付いていて、鍋の大きさにサッと合わせられるのも使いやすいポイントです。

落し蓋と蒸し器、2つの機能を簡単に使い分けられるため、落し蓋以外の機能も重要視している人にぴったりです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:直径23 × 5.5 (cm)
  • 重量:200 (g)
  • 素材:ステンレス
  • 落し蓋以外の用途:蒸し器

落し蓋を使って、煮込み料理をもっと快適に!

煮物をより美味しく仕上げるために欠かせない、便利で簡単に扱える落し蓋。

一方で、鍋のサイズに合わせる必要があるなど、じっくり考えるほどどんな商品が使いやすいのかわからなくなることも。

落し蓋選びに悩んだ時には、ぜひ今回紹介したアイテムや選び方を参考にして、手軽に使える商品を見つけて使ってみてくださいね。

よく一緒に読まれる記事