お風呂保温シートのおすすめ比較。お湯が冷めにくい人気節約アイテムとは?

お風呂保温シートのおすすめ比較。お湯が冷めにくい人気節約アイテムとは?

すーさん 2025.05.30

「お風呂保温シートのおすすめって?」

寒い季節、お風呂の湯温がすぐに冷めてしまって不快に感じたことはありませんか。そんな悩みを解決してくれるのが、お風呂用保温シート。

浴槽に貼ることで、お湯の温度を長時間キープし、温かいお風呂を楽しむことができます。

しかし、お風呂用保温シートは種類が多く、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いですよね。

そこで今回は、お風呂用保温シートのおすすめ製品を厳選してご紹介します。

ぴったりなお風呂用保温シートを見つけて、お風呂の温度をしっかり保ち、快適な入浴時間を楽しんでください!

\お風呂保温シートのおすすめ10選/

商品画像 ワイズ お風呂のアルミ保温シート L 東和産業 断熱シート アルミ オーエ アルミ保温シート XL アストロ 風呂保温シート 139-20 アイメディア お風呂保温シート アルミ保温シート 70×120cm ワイズ お風呂保温シート Bl-019 オーエ アルミ保温シート 両面タイプ 70×120cm ワイズ アルミ保温シート W&L 約90×140cm Bl-014 ラッキーシップ 半身浴用HOT!シート 切り売りアルミ保温シート 120cm幅 / 厚さ約4mm
商品名 ワイズ お風呂のアルミ保温シート L 東和産業 断熱シート アルミ オーエ アルミ保温シート XL アストロ 風呂保温シート 139-20 アイメディア お風呂保温シート アルミ保温シート 70×120cm ワイズ お風呂保温シート Bl-019 オーエ アルミ保温シート 両面タイプ 70×120cm ワイズ アルミ保温シート W&L 約90×140cm Bl-014 ラッキーシップ 半身浴用HOT!シート 切り売りアルミ保温シート 120cm幅 / 厚さ約4mm
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 冬でも温かさをキープしやすい0.4cm厚。
お風呂保温シートで手軽にお風呂の温かさを持続。
高耐熱温度で熱いお湯にも安心。
お風呂保温シートで長時間温かさをキープ。
水気もすぐに切れて清潔に保てる。
簡単に使えて便利なお風呂保温シート。
お風呂の温かさを手軽にキープ。
リーズナブルな価格で家計にも優しい保温シート。
お湯の温度をしっかりキープして光熱費を賢く節約。
手軽にカットできて浴槽にフィットする保温シート。
手軽にお風呂の温かさをキープ。
軽量で耐久性抜群の保温シートが快適なバスタイムをサポート。
両面アルミフィルムで清潔さを保てる。
汚れやカビを防げるお風呂保温シート。
大きな浴槽にもぴったりフィット。
広いお風呂でもしっかり保温できるお風呂保温シート。
半身浴用にピッタリな切れ込み付き。
お風呂保温シートで温かさを長時間キープできる。
自分の風呂にぴったりサイズでカット可能。
無駄なく温かさをキープできるお風呂保温シート。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

そもそも、お風呂用保温シートとは?

お風呂用保温シートとは

お風呂用の保温シートとは、お風呂のお湯に浮かべることで冷たい空気と温かいお湯が直接触れないようにするもの。

お風呂のお湯が冷めにくくなるため、お風呂の温め直しにかかる光熱費や時間を節約できます。

家族の入浴時間がバラバラだったり入浴人数が多いなどの理由で、1日に何回も追い焚きや沸かし直しをしている人にぴったりですよ。


お風呂用保温シートの選び方|購入する前に確認すべき点とは?

お風呂用の保温シートには様々なタイプがあるため、どこを注意して選べばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで、以下ではお風呂保温シートを購入する際に気をつけたい点についてご紹介します。

ポイントを押さえて、自分に合ったシートを手に入れましょう。


お風呂用保温シートの選び方1. 断熱性があり冷めにくい「アルミ素材」を選ぶ

せっかくお風呂に保温シートを浮かべていても、すぐにお湯が冷めてしまっては意味がありません。断熱効果が高いものを選びたいですよね。

多くの保温シートには熱を反射させ、断熱効果が高いアルミのフィルムとポリエチレンシートが使われていますが、安いものにはポリエチレンシートだけのものもあります。

追い焚き無しで温かいお風呂を楽しみたい!という時は、素材をチェックしてアルミが使われているものを選ぶようにしましょう。


お風呂用保温シートの選び方2. 家族で風呂に入る時間がバラバラなら「0.3cm以上の厚さ」を選ぶ

最初にお風呂に入る人と、最後に入る人までの時間が空いてしまうなら、長時間お湯が冷めない商品でないと結局追い焚きする羽目になってしまいます。

お風呂用シートには薄手のものから厚手のものまでありますが、保温時間を重視するなら厚手のものがおすすめ。断熱のための空気を含むポリエチレンの層が厚くなり放射冷却が少なくなるため、単純に厚いもののほうが保温効果が高くなるからです。

しかし、あまり厚すぎても扱いづらくなってしまいますし、保温シート本体も高くなってしまいます。目安としては0.3cm以上のものを選ぶといいですよ。


お風呂用保温シートの選び方3. 保温効果が失われないよう「浴槽に合ったサイズ」を選ぶ

お風呂用の保温シートは浴槽内でお湯に浮かべて使うもの。水面や浴槽のフチとの間に隙間があると断熱効率が著しく落ちてしまいます。

そのため、保温シートは浴槽の水面にぴったり合ったサイズでないといけません。しかし浴槽の大きさには色々な規格があるため、断熱シートにも70cm×90cmや、90cm×140cmなど様々な大きさのものがあります。

家のお風呂の内側を測り、合うものを買うのが一番ですが、市販の保温シートには切って使えるものも多くあります。よく分からない時は大きめサイズのものを選べば間違いありませんよ。


お風呂用保温シートの選び方4. 熱めのお湯をお風呂に溜めるなら「耐熱温度が高いもの」を選ぶ

「お風呂に使うものなんだから耐熱温度は高いでしょ」と思いがちな保温シートですが、実は熱いお湯を入れるとすぐにヘタってしまったり、アルミが剥げてしまうものも。

保温シートの中には熱に弱く、追い焚きや湯沸かし時に使用できないものから、60度や70度まで平気な耐熱が売りのものがあります。

追い焚きができないために熱めのお湯をお風呂に入れる習慣のある人や、熱いお風呂が好きな人は耐熱温度が60度〜70度と高めのものを選ぶようにしましょう。


お風呂用保温シートの選び方5. お風呂を華やかにしたい人は「オシャレなデザイン」を選ぶ

お風呂の保温シートは実用品ですが、だからといって生活感丸出しのオシャレさに欠けるものだと、せっかくのバスルームの雰囲気を損ねてしまうこともありますよね。

保温シートの多くはアルミを素材としているため銀色ですが、中にはピンクなどのカラフルなものやお花柄など、デザイン性の高いものもあります。

お風呂をより華やかな空間にしたい!と考えるなら、カラフルなものやデザイン性の高い保温シートを選ぶとお風呂に入るのが楽しくなりますよ。


お風呂用保温シートのおすすめ10選|お湯の熱さをキープする節約アイテムを大公開

お風呂用の保温シートには様々な種類があるため、いざ買おうと思って通販サイトを開いても「どれにしたらいいんだろう」と迷ってしまいますよね。

そんなあなたのために、以下でおすすめのお風呂用保温シートをご紹介します。

自分のライフスタイルとお風呂の大きさにあった商品を選んで、冷めないお湯を楽しみましょう。

商品画像 ワイズ お風呂のアルミ保温シート L 東和産業 断熱シート アルミ オーエ アルミ保温シート XL アストロ 風呂保温シート 139-20 アイメディア お風呂保温シート アルミ保温シート 70×120cm ワイズ お風呂保温シート Bl-019 オーエ アルミ保温シート 両面タイプ 70×120cm ワイズ アルミ保温シート W&L 約90×140cm Bl-014 ラッキーシップ 半身浴用HOT!シート 切り売りアルミ保温シート 120cm幅 / 厚さ約4mm
商品名 ワイズ お風呂のアルミ保温シート L 東和産業 断熱シート アルミ オーエ アルミ保温シート XL アストロ 風呂保温シート 139-20 アイメディア お風呂保温シート アルミ保温シート 70×120cm ワイズ お風呂保温シート Bl-019 オーエ アルミ保温シート 両面タイプ 70×120cm ワイズ アルミ保温シート W&L 約90×140cm Bl-014 ラッキーシップ 半身浴用HOT!シート 切り売りアルミ保温シート 120cm幅 / 厚さ約4mm
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 冬でも温かさをキープしやすい0.4cm厚。
お風呂保温シートで手軽にお風呂の温かさを持続。
高耐熱温度で熱いお湯にも安心。
お風呂保温シートで長時間温かさをキープ。
水気もすぐに切れて清潔に保てる。
簡単に使えて便利なお風呂保温シート。
お風呂の温かさを手軽にキープ。
リーズナブルな価格で家計にも優しい保温シート。
お湯の温度をしっかりキープして光熱費を賢く節約。
手軽にカットできて浴槽にフィットする保温シート。
手軽にお風呂の温かさをキープ。
軽量で耐久性抜群の保温シートが快適なバスタイムをサポート。
両面アルミフィルムで清潔さを保てる。
汚れやカビを防げるお風呂保温シート。
大きな浴槽にもぴったりフィット。
広いお風呂でもしっかり保温できるお風呂保温シート。
半身浴用にピッタリな切れ込み付き。
お風呂保温シートで温かさを長時間キープできる。
自分の風呂にぴったりサイズでカット可能。
無駄なく温かさをキープできるお風呂保温シート。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

お風呂用保温シート1. ワイズ お風呂のアルミ保温シート L

冬でも温かさをキープしやすい0.4cm厚。お風呂保温シートで手軽にお風呂の温かさを持続。

お風呂用の保温シートは消耗品なので、どんな製品でも遅かれ早かれカビたり剥がれたりしてきます。しかし、高いものだと傷んできてもなかなか買い替えづらいですよね。

ワイズの『お風呂のアルミ保温シート』は、冬でも温かさをキープしやすい0.4cm厚シートなのに、約600円という値段の安さが魅力。コスパの良さからリピーターも多い人気の商品です。

安いものなら手軽に買い換えられます。お風呂では常に新しい保温シートを使って、清潔に過ごしたいという人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:アルミ蒸着フィルム・ポリエチレン
  • サイズ:70 × 120 × 0.4 (cm)
  • 耐熱温度:60°
  • デザイン:無し(ブルー)

お風呂用保温シート2. 東和産業 断熱シート アルミ

高耐熱温度で熱いお湯にも安心。お風呂保温シートで長時間温かさをキープ。

追い焚きができないお風呂の場合、最初に熱めのお湯を張ってお風呂に入りますよね。耐熱温度が低い保温シートだと温度に耐えきれなかったり、シートの痛みが早くなったりしてしまいます。

東和産業の『断熱シート アルミ』は、高い耐熱温度が特徴。70度まで耐えられるので、熱いお湯にも安心です。シートの色もホワイトなため、白色が多いお風呂のインテリアにもマッチしやすくなっています。

「熱めのお湯に使用しても長持ちする保温シートがほしい!」と思っている人にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:ポリエステル(アルミ蒸着)・ポリエチレン
  • サイズ:70 × 120(cm)
  • 耐熱温度:70°
  • デザイン:無し(白)

お風呂用保温シート3. オーエ アルミ保温シート XL

水気もすぐに切れて清潔に保てる。簡単に使えて便利なお風呂保温シート。

ぴったりサイズで保温シートを購入してしまうと、いざ使おうと思った時に「あれ、ちょっと小さい?」となることも。

オーエの『アルミ保温シート XL』は、75cm×140cmと、多くのユニットバスの内寸よりやや大きめになっているため、微妙な大きさのズレがあっても大丈夫。軽くて張りのあるシートのため、壁に立てかけて簡単に水気が切れます。

実際にお風呂に合わせながら保温シートの大きさを調節するのならば、計測ミスなどの心配はありません。お風呂の内寸の測り方に自信がない人は、大きめのこのシートを購入しておくと安心ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:アルミ蒸着フィルム・ポリエチレン
  • サイズ:75 × 140 (cm)
  • 耐熱温度:ー
  • デザイン:無し(ブルー)

お風呂用保温シート4. アストロ 風呂保温シート 139-20

お風呂の温かさを手軽にキープ。リーズナブルな価格で家計にも優しい保温シート。

お風呂の保温効果をリーズナブルな価格で高めたい方におすすめの「アストロ お風呂保温シート」は、毎日お風呂に入っているご家庭におすすめ。

価格は非常にリーズナブルでありながら、発泡ポリエチレンとアルミ蒸着シートの組み合わせが、お湯の温かさをしっかりと保ちます。

お湯の上に浮かべるだけで簡単に使用でき、忙しい日々の中でも手軽に使えます。

サイズは約70×120cmで、浴槽に合わせてハサミで自由にカットできるため、どんな浴槽にもフィットします。

お風呂のふたと併用することで、さらに保温効果が高まり、追いだきの回数を減らすことができ、経済的にも優れた選択肢といえますよ。

家族が順番に入浴する際や、長時間お湯を温かく保ちたいときに特に使いやすいです。アルミシートを下にして浮かべることで、見た目もスッキリとし、インテリアを損なうことなく使用できます。

そして、使用後は水気をよく切り、乾燥させてから保管することで、長く清潔に使い続けられますよ。

初めて保温シートを試してみたい方や、コストを抑えつつ効果を実感したい方はぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:アルミ蒸着シート・発泡ポリエチレン
  • サイズ:約70×120cm
  • 耐熱温度:約60℃
  • デザイン:お湯に浮かべる際はアルミシートを下にするため、見た目もスッキリ
Amazonの口コミ・レビュー

お風呂用保温シート5. アイメディア お風呂保温シート アルミ保温シート 70×120cm

お湯の温度をしっかりキープして光熱費を賢く節約。手軽にカットできて浴槽にフィットする保温シート。

手軽に光熱費を節約したい方におすすめなのが「アイメディア お風呂保温シート」。

発泡ポリエチレンとアルミシートの組み合わせにより、高い断熱効果と熱反射効果を提供し、価格も手頃で、初めて保温シートを試す方やコストパフォーマンスを重視する方にぴったりです。

また、こちらのシートは浴槽の形状に合わせて自由にカット可能なため、どんな浴槽にもフィットします。

アルミシート面を下にして水面に浮かべるだけで簡単に使用でき、お湯が冷めにくくなるため、入浴の間隔が空いても安心です。風呂ふたと併用すると、さらに保温効果が高まります。

他の製品と比較しても、価格と性能のバランスが取れており、手軽に保温効果を得たい方には納得の選択肢です。手頃な価格でありながら、実用性をしっかりと備えているため、初めての保温シートとしてもおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:銀色面コーティング/PET、銀色面/アルミニウム、白色面/発泡ポリエチレン
  • サイズ:(約)70×120cm
  • 耐熱温度:60℃
  • デザイン:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

お風呂用保温シート6. ワイズ お風呂保温シート Bl-019

手軽にお風呂の温かさをキープ。軽量で耐久性抜群の保温シートが快適なバスタイムをサポート。

手頃な価格でお風呂の保温性を向上させたい方におすすめなのが、「ワイズ アルミお風呂保温シート」。

表面にはPETアルミ蒸着フィルムを使用し、本体はポリエチレンで構成されており、この組み合わせにより、軽量でありながら耐久性があり、しっかりとした厚みを感じられます。

実際に使用すると、浴槽にしっかりとフィットし、保温効果を実感できるでしょう。

風呂蓋の下に挟んで使用することで、湿気を効果的に封じ込め、浴室の乾燥を促進するという使い方も可能です。

サイズは約90×140cmで、一般的な家庭用浴槽に適した大きさ。重量は約150gと軽量で、取り扱いも簡単です。

長期間使用することで端が黒ずんでくることもありますが、最初に大きめにカットしておけば、黒ずみが気になり始めた際に少しずつ切り落として使い続けることができます。

他の製品と比較しても、価格と性能のバランスが非常に良く、コスパも抜群だから、日常的にお風呂を快適に保ちたい方はぜひ試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:表面:PETアルミ蒸着フイルム、本体:ポリエチレン
  • サイズ:約90x140x0.4cm
  • 耐熱温度:記載なし
  • デザイン:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

お風呂用保温シート7. オーエ アルミ保温シート 両面タイプ 70×120cm

両面アルミフィルムで清潔さを保てる。汚れやカビを防げるお風呂保温シート。

お風呂の保温シートは、水場で使うためポリエチレンの面にカビが生えたり汚れたりしがち。カビてしまうと見た目が悪いだけでなく、アレルギーなどを引き起こす原因になることも。

オーエの『アルミ保温シート 両面タイプ』はその名の通り両面がアルミフィルムになっているタイプ。汚れにくいのはもちろん、いちいちお風呂で表裏を確認する必要もありませんし、両面アルミフィルムなので保温性も高くなっています。

直接水面に載せる保温シートは、綺麗なものを使いたいですよね。清潔さ重視の人に人気の商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:PETアルミ蒸着・ポリエチレン
  • サイズ:75 × 140 (cm)
  • 耐熱温度:ー
  • デザイン:無し(銀)

お風呂用保温シート8. ワイズ アルミ保温シート W&L 約90×140cm Bl-014

大きな浴槽にもぴったりフィット。広いお風呂でもしっかり保温できるお風呂保温シート。

一軒家の場合、「より快適なバスタイムにしよう」と大きな浴槽にすることも多いもの。そうなると通常サイズの保温シートでは水面をカバーできなくなってしまいます。

ワイズの『アルミ保温シート W&L』は、通常の70cm×120cmの浴槽サイズよりかなり大きい90cm×140cm。水面をぴったりと覆うためお湯の蒸発も防ぎ、広いお風呂場の湿気やカビも防いでくれます

お風呂の水面の大きさより保温シートが小さくては、保温効果は半減してしまいます。「大きいお風呂にも使える保温シートがほしい!」なら、このシートがぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:PETアルミ蒸着フィルム・ポリエチレン
  • サイズ:90 × 140(cm)
  • 耐熱温度:60°
  • デザイン:無し

お風呂用保温シート9. ラッキーシップ 半身浴用HOT!シート

半身浴用にピッタリな切れ込み付き。お風呂保温シートで温かさを長時間キープできる。

入浴中の温度低下防止や半身浴用に首を出すための穴を切って保温シートを使う場合、間違えて切ってしまうと使い物にならずもう一度保温シートを書い直さなくてはなりませんよね。

ラッキーシップの『半身浴用HOT!シート』は半身浴用に設計された保温シート。首を出すための切れ込みが最初から入っており、入浴中に使うことでお風呂の温度低下の防止とサウナ効果の両方の効果を得られます。

自分でわざわざシートを切る必要がないため失敗知らず。「保温シートを切って使うのが面倒!」という人におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:アルミ蒸着ポリエステル・ポリエチレンフォーム
  • サイズ:70 × 120 (cm)
  • 耐熱温度:60°
  • デザイン:無し(銀色)

お風呂用保温シート10. 切り売りアルミ保温シート 120cm幅 / 厚さ約4mm

自分の風呂にぴったりサイズでカット可能。無駄なく温かさをキープできるお風呂保温シート。

巨大なお風呂や円形のお風呂だと、市販の保温用シートでは大きさや長さが足りないもの。

『切り売りアルミ保温シート』なら、120cm×100cmから好きなサイズの保温シートを購入できます。厚さも0.4cmと厚手で保温効果が高く、耐熱温度も70度なので熱めのお風呂にも十分利用可能という性能の良さも魅力。

自分の家の風呂に合わせた大きさで買えるため「合わなかった」ということがありません。「円いお風呂だけど、保温シート一枚でお風呂の表面を覆いたい!」という場合にうってつけです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:ポリエステル(アルミ蒸着)・ポリエチレン
  • サイズ:120 × 100〜1000 (cm)(10cm単位)
  • 耐熱温度:70°
  • デザイン:無し(白)

電気代やガス代の節約につながるお風呂の保温シートを購入してみて!

家族が多かったり、入浴時間がバラバラだとお風呂が冷めてしまい、何度も沸かし直しをしてガス代がかさんでしまいますよね。

そんな時に有用なのがお風呂用の保温シート。保温シートを浮かべるだけでお風呂が冷めにくくなるため、長時間温かいお風呂をキープしてくれます。

自宅のお風呂に合った保温シートを使って、簡単に光熱費を節約しちゃいましょう。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life