そもそも「ソープディスペンサー」の魅力とは
ソープディスペンサーとは、ハンドソープや食器洗い用洗剤などを入れて使える容器のこと。
容器入り洗剤ではなく割安な詰め替え用を買えば良くなるため、経済的で節約に役立ちます。また、デザインがおしゃれなものも多く、インテリアに馴染みやすいのもメリットの1つ。
日用品コストを下げたい倹約家の方や、おしゃれさを重視したい方にはおすすめのアイテムです。
ソープディスペンサーの選び方|購入する前に確認すべき点とは
ソープディスペンサーと一口にいっても、デザインや洗剤の出方などがアイテムによって様々です。
買ってから「別の商品にすれば良かった…。」と後悔することのないよう、ここからは上手なソープディスペンサー選びのコツを解説していきます。
ソープディスペンサーの選び方1. 使い方に合わせて「種類」を選ぶ
ソープディスペンサーには、大きく分けて自動式と手動式の2種類があります。使いやすさを大きく左右するポイントとなるため、事前にどちらのタイプが良いかを検討しておくことが重要です。
では、具体的にそれぞれにどのような特徴があるのかを次項からより詳しく見ていきましょう。
衛生的に使用できる「自動式」の特徴とは
自動式は、洗剤の出口付近に手を近づけるだけで適量の洗剤を出してくれるタイプです。吹き出し量の調整が可能な商品もあり、自分でポンプを押すことなくスムーズに洗剤が出せて手軽に使えます。
また、ソープディスペンサーには一切触れないので、手の汚れが本体につくことがなく衛生的に使えるのも大きな魅力。土遊びや粘土遊びなどをしてたくさん手を汚したお子さんにソープディスペンサーを汚される心配もないので、綺麗好きな方にはうってつけのタイプとなるでしょう。
おしゃれなものが多い「手動式」の特徴とは
手動式は、ポンプを手で押して洗剤を出すタイプ。
スタンダードなタイプなので商品ラインナップも豊富で、素材、色味、形など様々な商品が見られます。自分好みのデザインを見つけやすいため、デザイン性を重視したい方におすすめです。
ただ、本体に触れる機会が多くなるので、衛生面に少々不安があります。汚れた本体で手を汚すという本末転倒なことが起こらないよう、日頃から小まめにお手入れをすることが大切です。
ソープディスペンサーの選び方2. 「泡タイプ」or「液体タイプ」の出かたで選ぶ
ソープディスペンサーには、洗剤が液体で出るタイプと泡で出るタイプがあります。
液体洗剤は洗浄力が強い傾向にあるため、頑固な汚れを落としやすいメリットがありますが、泡立つほどにしっかり洗うのに手間がかかるのがデメリット。
泡洗剤は、既に泡だった状態の洗剤が出てくるので、子供でも手洗いが楽にできます。一方で、空気を含んでいる分、洗浄力に物足りなさを感じる方も少なくありません。
どちらのタイプが自分に合っているのかをしっかり吟味し、適切なタイプを選びましょう。
ソープディスペンサーの選び方3. 詰め替えも意識した「容量」を選ぶ
ソープディスペンサーは、洗剤本体を買わなくても詰め替えを利用できるのが大きな魅力です。しかし、ソープディスペンサーにお気に入りの洗剤が入るだけの容量がないと、中途半端に余るなどして使い勝手が悪いですよね。
こうした事態を防ぐためにも、ソープディスペンサー選びでは容量も重要なチェックポイントとなります。
手動式はサイズのレパートリーが多く、自動式は大体200ml程度のものが多いというのが特徴です。しっかり商品説明をチェックし、愛用している洗剤が全部入り切るだけの容量を確保しましょう。
ソープディスペンサーのおすすめ15選|キッチン&洗面所でも役立つ人気商品を大公開
洗って何度も使えるソープディスペンサーは、経済的で普段使いに最適なアイテム。その上おしゃれなデザインも多いため、インテリアを意識して素敵なアイテムを選びたいという方も多いでしょう。
そんな方に向けて、ここからはおすすめのソープディスペンサーを紹介していきます。
【自動式】ソープディスペンサーのおすすめ10選
自動式は、直接本体を触らなくても洗剤が出せる優れモノ。簡単に適量の洗剤が出せて使い勝手が良いだけでなく、本体を触らない分衛生的というメリットもあるため、清潔感を重視したい方に非常に人気が高いタイプです。
ただ、吹き出し量調整の可否や電池の持ちなどは商品によって様々なので、自分に合ったものかどうかをしっかり検討していきましょう。
自動式のおすすめ1. VEEAPE ハンドソープディスペンサー

- 液体洗剤が霧状に噴射されるため、手にまんべんなく広がって効率よく手洗いができる
- タンク部分が透明なので、洗剤の残量が一目で分かって管理しやすい
- 壁掛け可能だから、洗面所やお風呂場などにもぬめりを気にせず設置できる
液体洗剤は手全体に広げて泡立つまでしっかり手をこすり合わせなければならないので、手洗いに時間がかかって大変ですよね。
「VEEAPE」のハンドソープディスペンサーは、洗剤が霧状に噴射される構造となっています。洗剤を手にまんべんなく広げられるため、効率よく手洗いができて便利と大人気です。
手洗いの手間を軽減してくれるから、これなら手洗いを面倒くさがってしまうお子様も積極的に使ってくれるはず。ぜひご家庭に導入してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 容量:350 (ml)
- 素材:ABS樹脂
- 本体サイズ:7.5 × 7.5 × 20 (cm)
- 電源:電池式
- ソープタイプ:液体タイプ
- 吹き出し量の調整:◯
自動式のおすすめ2. VERSOS(ベルソス ) オート泡ディスペンサー

- ブラックのスタイリッシュなデザインがおしゃれ
- 450mlと比較的容量が大きいため、小まめな詰め替えが不要で便利
- 吹き出し量は2段階調整可能なので、洗剤の無駄遣いを防げる
自動式のソープディスペンサーは、どれも似たようなデザインに見えてつまらないと感じている方は少なくないでしょう。
「VERSOS」のオート泡ディスペンサーは、スタイリッシュでおしゃれと定評のある人気アイテム。ブラック基調で、洗剤が出てくる部分にシルバーカラーが輝いているため、キュっと引き締まった印象でかっこいいですよ。
キッチンや洗面所など、どこに設置しても素敵なおしゃれアイテムだから、デザインにこだわりたい方におすすめです。
商品ステータス
- 容量:450 (ml)
- 素材:本体/ABS樹脂 タンク/PP樹脂
- 本体サイズ:約7.6 × 10.8 × 19.7 (cm)
- 電源:電池式
- ソープタイプ:泡タイプ
- 吹き出し量の調整:◯
自動式のおすすめ3. KENUO ソープディスペンサー

- 500mlの大容量サイズなので、小まめに洗剤を詰め替える手間がなくて便利
- 洗剤が泡で出るから、手軽に手洗いができる
- 壁掛けもできるため、洗面所やお風呂など水気で底面がぬめりやすい場所でも衛生的に設置可能
「頻繁に洗剤を詰め替えるのが面倒くさい…。」コロナ禍となった現代において、手洗いの頻度は益々多くなっているため、小まめに詰め替えをするのは大変ですよね。
「KENUO」のソープディスペンサーは、500mlの大容量アイテム。一度にたくさんの洗剤を入れておけるため、詰め替え頻度が減らせて楽という声も多く見られますよ。
手洗い回数が多かったり家族が多かったりなど、洗剤の消費スピードが速い方なら絶対に嬉しいおすすめアイテムです。
商品ステータス
- 容量:500 (ml)
- 素材:ABS
- 本体サイズ:約10.9 × 8.1 × 21.3 (cm)
- 電源:電池式
- ソープタイプ:泡タイプ
- 吹き出し量の調整:◯
自動式のおすすめ4. Umimile ソープディスペンサー
- 泡洗剤と液体洗剤の両方に使えるので、用途や好みに合った使い方ができて便利
- タンクが2つついていて幅は広いものの奥行きは8cmとスリムだから、省スペースでも設置しやすい
- 充電式なので、電池を買う面倒がない
泡タイプと液体タイプ、どちらが使いやすいかは人それぞれ。家族で意見が分かれてしまうと、どちらに対応したソープディスペンサーを購入したらいいのか分かりませんよね。
「Umimile」のソープディスペンサーは、2つのボトルがくっついたデザインとなっており、泡タイプと液体タイプどちらも使用可能。好みや用途に合わせて使い分けられるから、便利でいいと大人気ですよ。
泡洗剤と液体洗剤のどちらか1つに絞れないという悩みを一発解消してくれるので、ぜひ選んでみて。
商品ステータス
- 容量:300 (ml) × 2
- 素材:ABS
- 本体サイズ:14.9 × 8.3 × 17.9 (cm)
- 電源:充電式
- ソープタイプ:泡タイプ、液体タイプ
- 吹き出し量の調整:◯
自動式のおすすめ5. ソープディスペンサー
- アロマ使用可能なので、手洗いのテンションを上げられる
- 幅7.5cmのスリムなデザインだから、ちょっとしたスペースにも設置しやすい
- 泡ソープだけでなく、液体ソープも泡状にして出してくれるため、泡専用洗剤に固執する必要がなくお気に入りの洗剤を使える
日々の手洗いは、時に面倒くさくなってしまっていつの間にかおざなりになりがちですよね。
こちらのソープディスペンサーには自動的に洗剤を出してくれる機能だけでなく、アロマを使用できる機能も備わっています。周辺にいい香りが漂うことで手洗いのテンションも上がるから、面倒くさがることなく手洗いができるでしょう。
「ちょっと外出するたびに手洗いを強要されるのが嫌…。」と手洗いにうんざりしている方も、きっと手洗いに対する姿勢が変わりますよ。ぜひ使ってみてください。
商品ステータス
- 容量:約250 (ml)
- 素材:ABS
- 本体サイズ:20.5 × 10.5 × 7.5 (cm)
- 電源:電池式
- ソープタイプ:泡タイプ
- 吹き出し量の調整:ー
自動式のおすすめ6. オートディスペンサー
- 壁掛け可能なので、本体底がぬめりで汚れる心配がなく清潔に使える
- 4色のカラーバリエーションがあるため、インテリアに合わせて好きなデザインを選べる
- 泡量を2段階で調整できるから、洗剤の無駄遣いを防げる
ソープディスペンサーをキッチンや洗面所などに置いていると、水気によって底部分がぬめって汚れてしまう恐れがあります。
こちらのオートディスペンサーは、壁掛け設置が可能なアイテムとなっているため、本体底に水がついて汚れる心配がありません。綺麗に気持ち良く使い続けられるのが嬉しいと人気を集めていますよ。
綺麗好きな方にとっては非常に魅力的なアイテムとなること間違いなしなので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 容量:350 (ml)
- 素材:ABS
- 本体サイズ:縦20.5 × 幅7 × 奥行き8.5 (cm)
- 電源:電池式
- ソープタイプ:泡タイプ、液体タイプ
- 吹き出し量の調整:◯
自動式のおすすめ7. シンプルヒューマン 充電式センサーポンプ
- USB給電できる充電式なので、電池を買ったり入れ替えたりなどの手間がなくて便利
- 本体がステンレス製だから、耐久性が高く長期愛用に最適
- シンプルかつスタイリッシュなデザインで、おしゃれに設置できる
自動式ソープディスペンサーには電池式のアイテムが多く見られますが、動かなくなるたびに新しい電池を買って入れ替えるのは面倒ですよね。
「シンプルヒューマン」の『充電式センサーポンプ』は、USBから給電可能な充電式となっています。電池残量が少ないと思えばUSBで簡単に充電できるので、家の中で電池を探しまわったり、コンビニやスーパーに電池を買いに行ったりなどの手間がありません。
自動式が良いけど給電は手軽に済ませたいという方におすすめです。
商品ステータス
- 容量:約266 (ml)
- 素材:ステンレススチール、ABS樹脂
- 本体サイズ:約幅7.1 × 高さ17.2 × 奥行き11.2 (cm)
- 電源:充電式
- ソープタイプ:液体タイプ
- 吹き出し量の調整:◯
自動式のおすすめ自動式のおすすめ8. プラスマイナスゼロ ソープディスペンサー
- ノズルが長めになっているので、本体に触れずに洗剤を受け止めやすい
- 泡タイプ、液体タイプ、アルコールタイプの3種類があるため、用途に合ったものを選べる
- タンクの口径が比較的大きめだから、詰め替えがしやすい
ノズルが短いソープディスペンサーだと、本体に手が当たってしまう恐れも。せっかく衛生的に使うために自動式を選んだのに、本体に触れてしまっては本末転倒ですよね。
「プラスマイナスゼロ」のソープディスペンサーは、ノズルを長めに設計。洗剤を受け止めやすいようデザインされているから、本体に触れる心配なく衛生的に使えると大人気ですよ。
とにかく清潔に使うことにこだわりたいという方におすすめのアイテムなので、ぜひ手に取ってみてください。
商品ステータス
- 容量:約250 (ml)
- 素材:ABS樹脂
- 本体サイズ:約幅7 × 奥行き13.5 × 高さ19.8 (cm)
- 電源:電池式
- ソープタイプ:泡タイプ、液体タイプ、アルコールタイプ
- 吹き出し量の調整:◯
自動式のおすすめ9. ペンギンソープディスペンサー
- 可愛いペンギンデザインだから、子供に楽しく手洗いをさせられる
- 泡だけでなく液体洗剤も使えるため、お気に入りの洗剤で活用可能
- USB充電可能なので、わざわざ電池を買う必要なく手軽に使い続けられる
子供にしっかり手洗いをしてもらいたいのに、どうしても面倒くさがってやってくれないとお困りの親御さんは多いはず。
『ペンギンソープディスペンサー』は、本体がペンギンのデザインとなった可愛らしいアイテムです。まるで「手洗いしようね!」と声をかけてくれているかのような愛らしい表情をしているから、子供たちも手洗いが好きになること間違いなし。
子供が自分から手洗いをしてくれるよう可愛いデザインを探している方におすすめです。
商品ステータス
- 容量:400 (ml)
- 素材:ABS、PP、シリコン
- 本体サイズ:10.3 × 11.697 × 17.581 (cm)
- 電源:充電式
- ソープタイプ:泡タイプ、液体タイプ
- 吹き出し量の調整:ー
自動式のおすすめ10. Umimile ソープディスペンサー 泡

- 高感知センサー内蔵で素早く洗剤を出してくれるから、忙しい合間でもスピーディーに手洗いが可能
- 省エネ設計となっているため、頻繁に電池を変える面倒がない
- 泡ソープと液体ソープの両方が使えるので、好きな洗剤を使える
手をかざしているのに、なかなか洗剤が出てこないとイライラしますよね。
「Umimile」のソープディスペンサーは高感知センサーを内蔵しているため、かざされた手に素早く反応して泡洗剤を出してくれます。その速さは約0.25秒で、まだかまだかと待つ隙もなくスピーディーに手洗いを開始できますよ。
忙しい調理の合間などにもストレスフリーで使えるから、ぜひキッチンへの設置を検討してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 容量:250 (ml)
- 素材:ABS
- 本体サイズ:8.8 × 8.8 × 20.3 (cm)
- 電源:電池式
- ソープタイプ:泡タイプ
- 吹き出し量の調整:◯
【手動式】ソープディスペンサーのおすすめ5選
素材や色味など、商品ラインナップが豊富な傾向にある手動式ソープディスペンサー。インテリアなどを考慮したアイテム選びができるため、デザイン性にこだわりたい方にぴったりのタイプです。
ただ、自分でポンプを押さなければならないことから本体に触れる機会も多いので、お手入れがしやすい形状かどうかも併せて確認しておくことをおすすめします。
手動式のおすすめ1. 山崎実業 詰め替え用キッチンディスペンサー

- ディスペンサー上部が外せる仕組みだから、本体中身を綺麗に洗える
- 幅、奥行きともに5.5cmとスリムなデザインなので、省スペースでも設置可能
- 白を基調としたシンプルなルックスだから、どんなインテリアにも馴染む
ポンプ部分しか外せないソープディスペンサーだと、容器の中身が洗いづらくて困るという方も多いでしょう。
「山崎実業」の『詰め替え用キッチンディスペンサー』は、容器の上部を取り外せる構造となっています。本体の底部分までしっかりスポンジが届くため、隅々まで綺麗に洗えていいと人気ですよ。
衛生的に使い続けるためにも、洗いやすい構造のアイテムが欲しいという方におすすめなので、ぜひ購入を検討してみてください。
商品ステータス
- 容量:250 (ml)
- 素材:容器・蓋/ABS樹脂 ポンプ/ステンレス
- 本体サイズ:W5.5 × D5.5 × H13 (cm)
- 電源:ー
- ソープタイプ:液体タイプ
- 吹き出し量の調整:ー
手動式のおすすめ2. Easy-Tang 330ml ディスペンサー

- キラキラと輝く切子面デザインで存在感があるので、おしゃれに設置できる
- 6色のカラー展開があるから、インテリアに合ったデザインを選択可能
- ポンプがステンレス製なので、耐久性が高く長期的に愛用しやすい
シンプルすぎるデザインだと、キッチンや洗面所などに置いても存在感がなくてちょっと寂しいですよね。
「Easy-Tang」のディスペンサーは、側面にダイヤモンドのようなカットデザインが施されたソープディスペンサー。照明でキラキラと輝き、どこに設置してもしっかりとその存在をアピールしてくれますよ。
ラグジュアリー感満載のおしゃれなアイテム。デザイン重視で選ぶからには目立たせたいという方におすすめです。
商品ステータス
- 容量:330 (ml)
- 素材:本体/ガラス ポンプ/ステンレス
- 本体サイズ:幅7 × 高さ17 (cm)
- 電源:ー
- ソープタイプ:液体タイプ
- 吹き出し量の調整:ー
手動式のおすすめ3. simplehuman スクエアプッシュ ソープディスペンサー

- 片手操作ができるソープディスペンサーなので、手軽に使える
- タンク部分が透明だから、洗剤の色がデザインの一環となっておしゃれに見える
- 背が低くどっしりとした形状のため、安定感のある設置が可能
手動式は片手でポンプを押し、もう片手で洗剤を出すという両手作業が必要なので、両手があいていない時などに困りますよね。
「simplehuman」の『スクエアプッシュ ソープディスペンサー』は、片手で操作できる手動式アイテム。片手だけ汚れてしまったというシーンでも、わざわざ両手を濡らさず片手のみサッと手洗いを済ませられて便利ですよ。
ポンプ式のソープディスペンサーより手軽に使えるから、使い勝手の良い作りのソープディスペンサーをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
商品ステータス
- 容量:433 (ml)
- 素材:ー
- 本体サイズ:8.4 × 10.4 × 17.8 (cm)
- 電源:ー
- ソープタイプ:液体タイプ
- 吹き出し量の調整:ー
手動式のおすすめ4. Carson ソープディスペンサー
- 500円台と比較的安い価格設定なので、複数購入しやすい
- ヴィンテージ感のあるおしゃれなデザインだから、インテリアにも役立つ
- キャップを外すことが可能なので、容器を隅々まで洗えて清潔に使い続けられる
キッチン、洗面所、お風呂など複数個所にソープディスペンサーを設置したいのに、単価が高いアイテムだとコストがかかって困りますよね。
「Carson」のソープディスペンサーは、1個あたり500円台と比較的安いのが魅力です。2,000円を超える商品が多い中、1/4程度の価格で調達できるのは嬉しいという声も多く見られますよ。
複数購入を検討している方も、安心して購入できること間違いなし。ぜひこちらのアイテムを検討してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 容量:約480 (ml)
- 素材:ガラス、ブリキ
- 本体サイズ:直径7.5 × 高さ17 (cm)
- 電源:ー
- ソープタイプ:液体タイプ
- 吹き出し量の調整:ー
手動式のおすすめ5. ホワイトキューブ
- 幅、高さともにコンパクトなデザインだから、場所を取らず設置しやすい
- 陶器製なので、耐久性も高く長期的に愛用できる
- 本体がホワイトカラーとなっているため、清潔感があって気持ち良く使える
あまりに大きなソープディスペンサーだと、場所をとって邪魔になってしまいますよね。
その点、こちらの『ホワイトキューブ』は、幅7cm・高さ13cm程度とコンパクトなデザインとなっているため、どこに設置しても邪魔になりにくいのが特徴。場所を取らないから、スポンジや石鹸など他の雑貨類と並べてもキッチンや洗面所を散らかしにくいですよ。
設置場所が狭いなどの理由からできるだけコンパクトなアイテムが欲しいという方におすすめです。
商品ステータス
- 容量:約270 (ml)
- 素材:陶器
- 本体サイズ:約7.4 × 7.4 × 13.9 (cm)
- 電源:ー
- ソープタイプ:泡タイプ、液体タイプ
- 吹き出し量の調整:ー
自分が使いやすいソープディスペンサーを使って、日頃の手洗いに役立ててみて。
ハンドソープや食器用洗剤など、洗剤類の詰め替えに便利なソープディスペンサー。自宅に設置したいと思いながらも、安いものやおしゃれなもの、自動・手動など様々なアイテムがあり、なかなか1つに決められないという方も多いでしょう。
今回は、自動・手動に分けて人気のソープディスペンサーを紹介しました。ぜひ上記を参考に、ご自宅にぴったりなソープディスペンサーを設置して日頃の手洗いに役立ててくださいね。
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!