こし器のおすすめ10選|料理やお菓子作りで役立つ人気の調理器具とは?

すーさん 2021.04.01
おすすめのこし器をお探しの方へ。今記事では、こし器を選ぶポイントから、おすすめのこし器まで詳しくご紹介します。裏ごし器はもちろん、味噌をこせる人気商品も解説するので、用途にマッチする商品をセレクトしてみてください!

こし器にはどういったものがあるの?

こし器のおすすめ

枠に張ってある網で食材を滑らかにする調理器具「こし器」。ザルよりも網目が細かいことが特徴で、料理の仕上がり具合を高めます。赤ちゃんのいる家庭には、離乳食を作るための必須アイテムです。

こし器には様々な形状や素材があり、用途によって使い分けます。特に用途の決まっていない人は、万能こし器を選んでおくのが無難です。


裏ごし器とは

多目的に使用できる裏ごし器。卵液ごしや粉ふるいといった用途の他、食材を液体ペーストにすることにも適しています

茶碗蒸しやプリンなどのお菓子、さつまいもペーストを作る際に便利なアイテム。網目の細かさによって仕上がりの滑らかさが違います。


味噌汁用のこし器とは

味噌汁を作る際に便利なのが「味噌汁用のこし器」。深型の設計で、つぶができることなく味噌を滑らかに溶かします

商品によっては鍋に引っ掛けられるデザインになっており、手放しで使用可能。味噌汁をよく作る人にとっての必須アイテムです。


スープ用のこし器とは

他のこし器よりも網目が細かいことが特徴の「スープ用のこし器」。シノアという呼ばれ方もあり、食材を細かくしてスープの口当たりを滑らかにします。

スープだけでなく、茶碗蒸しやプリンを作る時にも役立つ便利なアイテムです。


油きり用のこし器とは

揚げ物料理をする際に役立つのが「油きり用のこし器」。油で揚げた食材を引き揚げることに使ったり、使用した油に浮いた食材カスを取り除いたりできる便利なアイテムです。

揚げ物をよく作る人は、持っておいて損はありません。


万能型のこし器とは

様々な用途にオールマイティな活躍をするのが「万能型のこし器」。丸い形状で、取手が付いているものが多いです。用途に合わせて各種類のこし器を揃えていると、調理器具が増えてしまうもの。キッチンをスッキリさせたい人におすすめです。


こし器の選び方|購入する前に確認すべき点とは

単にこし器といっても種類は豊富。数多くのこし器の中から、何を選んだらいいかわからない人も多いですよね。

ここでは、失敗しないこし器の選び方を解説します。ぜひ参考にしていただき、あなたにぴったりのこし器を選んでください。


こし器の選び方1. 錆びにくくお手入れのしやすい「ステンレス製」を選ぶ

ステンレスは、こし器の中でもっとも豊富に使われている素材です。錆びにくく頑丈なため、長く愛用できます。メンテナンスもしやすく扱いやすいこともポイントの一つで、清潔に使い続けることが可能。こし器選びに迷ったら、ステンレス製のこし器を選んでおけば失敗はありません。

ステンレス製といっても、取手部分は木製やホーロー製であるタイプも発売されています。調理器具におしゃれさを求めている人にぴったりで、キッチンを彩ります。


こし器の選び方2. 使用目的に合った「目の細かさ」を選ぶ

こし器には、細かいものから粗いものまで、様々な網目の細かさがあります。作る料理によって適切な目の細かさを選べば、仕上がりが良好に。それぞれの目の細かさによる特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。


滑らかな食感にしたい人は「目が細かいもの」がおすすめ

目の細かいこし器は、当然、食材をより細かくできます。滑らかな食感になり、口当たりを良くすることが可能です。特に、スープを作る場合、より細かい目のこし器の方が向いています。

具体的に、裏ごしには20~50メッシュが最適です。ただし、数値が一緒でもメーカーによって若干の誤差があるので注意してください。


スピーディーにこしたい人は「目が粗いもの」がおすすめ

料理によっては、目の細かいこし器が適さない場合もあります。ジャムなど、つぶ感が残った方が適している料理の場合、目の粗いこし器がおすすめです。他にも、揚げ物などでこし器を使う場合は、目が粗い方が適しているでしょう。

目の粗いこし器はスピーディに作業が進むというメリットもあります。滑らかさを求めていない料理の場合は、目の粗いタイプを選びましょう。


こし器の選び方3. 仕上がりによりこだわるなら「パンチング加工」を選ぶ

網目状ではなく、ステンレスの板に穴を開けたタイプの「パンチング加工」。食材が引っ掛かることなく、洗いやすいことで人気です。また、型崩れすることがなく丈夫なので、長く愛用したい人におすすめします。

ただし、網目状のこし器とは違い、滑らかな仕上がりにすることは難しく、目の粗いタイプが多いです。滑らかさを求められる繊細な作業をしたい場合は、裏ごしタイプの方が適しています。また、比較的高額なものが多いことにも注意が必要です。


こし器のおすすめ10選|料理に便利な調理器具を大公開

ここからは、人気のこし器を10個、厳選して紹介します。お菓子や離乳食の調理から、ポタージュなどスープ作りに適したタイプまで幅広く揃えました。

ぜひ参考にしていただき、目的に合ったこし器を見つけてください。


こし器のおすすめ1. 下村企販 日本製 うらごし アミ ネット

下村企販 こし器 うらごし 名人 【日本製】 ステンレス 取っ手付き スリム 水切り ネット 20cm 20083 燕三条
  • 日本製の高品質な網で、強く押し込んでも破損しにくく長く愛用できる
  • 大きめサイズで、裏ごしだけでなく野菜の水切りにも使える
  • 細かい30メッシュで、かぼちゃや梅干しなどキメ細やかに仕上がる

かぼちゃや梅干しなどの固形物を裏ごしする場合、強く押し込む必要があるので破損が心配な人も多いですよね。

下村企販の裏こし器は、日本製の高品質な網を使用して丈夫な作りです。食材を強く押し込んでも破れることなく、長く愛用できます。また、大きめのサイズなので、カットした野菜の水切りも可能。調理全般に使える万能なこし器で、一つあれば重宝します。

固い食材を滑らかに仕上げることが多い人におすすめのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:裏ごし器
  • 素材:ステンレス
  • 網目の細かさ:30メッシュ
  • サイズ:20.2×33.8cm
  • パンチング加工:×

こし器のおすすめ2. ヨシカワ 栗原はるみ 日本製 みそこし

ヨシカワ 栗原はるみ 日本製 みそこし 21.7×9×5.3cm シルバー HK10496
  • 味噌こし器をベースとしながらもストレートハンドルを採用し、粉ふるいや裏ごしにも使える
  • 網の線径が太く設計されており、味噌がこぼれず使いやすい
  • 鍋に引っ掛けられるフック付きで、手放しでの作業ができる

あまり味噌汁を作らない人でも、たまに作る時に味噌こし器は欲しいもの。しかし、たまにしか作らないので、買うことに迷ってしまう人もいますよね。

人気料理研究家・栗原はるみモデルの味噌こし器が活躍するのは、味噌汁作りだけではありません。ストレートハンドルを採用しているので、お菓子作りの粉ふるいや裏ごしもできます。また、鍋に引っ掛けられるフックが付いており、手放しでも作業ができる優れものです。

味噌汁以外にも様々な用途で使えるこし器を探している人におすすめします。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:味噌こし器
  • 素材:ステンレス
  • 網目の細かさ:ー
  • サイズ:21.7×9×5.3cm
  • パンチング加工:×

こし器のおすすめ3. 遠藤商事 こし器

遠藤商事 こし器 業務用 ワンタッチうらごし枠 21cm 18-8ステンレス 日本製 BUL01021
  • 網部分を入れ替えられるので、様々なメッシュを使えて調理の幅が広がる
  • ワンタッチで網の切り替えができるので、素早く作業を進められる
  • ステンレス製でお手入れがしやすく丈夫なので、長く愛用できる

料理好きな人は、一つのこし器では満足しないもの。料理によって仕上がりを変えたいため、いくつものこし器を持つ人も多いです。しかし、キッチンがかさ張るので、購入を諦める人もいますよね。

遠藤商事の裏ごし器は、網部分を切り替えられます。網はワンタッチで切り替えできるので、手間もほぼありません。いくつものメッシュをコンパクトに所持できるため、キッチンがスッキリします。

料理によってメッシュを頻繁に変えたい人にぴったりのこし器です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:裏ごし器
  • 素材:ステンレス
  • 網目の細かさ:ー
  • サイズ:21×21×10cm
  • パンチング加工:×

こし器のおすすめ4. KEYUCA(ケユカ)Looza オイルスクリーン

KEYUCA(ケユカ)Looza オイルスクリーン [30cm 外形寸法=W29.5×D44.5×H0.6cm]
  • シンプルな設計で洗いやすく、メンテナンスが簡単
  • コンパクトに収まるデザインなので、キッチンのスペースを節約できる
  • 油はねを防ぐ目的で作られているものの、裏ごしとしても使える

揚げ物をしていると、油のハネが気になりますよね。しかし、目の粗い油こし器では貫通してしまうため、油のハネを防げません。

KEYUCAのオイルスクリーンは、細かい網目で油のハネを防げます。大きめのサイズなので、鍋をスッポリと覆うことができ、手放しでも使用可能。オイルスクリーンとしてだけではなく、裏ごし器としても使えるので便利です。料理をする人は、一つ持っておいて損はないでしょう。

頻繁に揚げ物をするご家庭におすすめのアイテムです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:油こし器
  • 素材:ステンレス
  • 網目の細かさ:ー
  • サイズ:29.5×44.5×0.6cm
  • パンチング加工:×

こし器のおすすめ5. 下村企販 日本製 うらごし アミ ネット

下村企販 日本製 うらごし アミ ネット こし器 ハンドル付き スリム ステンレス うらごし名人 燕三条 20083 & スープこし 板前さん ステンレス 日本製 30880【セット買い】
  • 万能こし器とスープこし器のセットのため、安い値段で購入できる
  • 網が強く張られており、固めの食材を押し込んでも破損せず使える
  • 引っ掛けの付いたスープこし器は、片手でもしっかり固定できる

「ポタージュなどに使うスープこし器も欲しいけど、裏ごし器も欲しい」と欲張りになってしまう人も多いでしょう。料理好きな人は、調理器具もたくさん持っておきたいですよね。

下村企販のこし器は、スープこし器と裏ごし器がセットの安い価格で販売。料理好きの欲張りな気持ちを叶えてくれる商品です。メッシュ部分は強く網が張られており、しっかりとした作り。ステンレス製でメンテナンスもしやすく、長く愛用できます。

複数のこし器を安い価格で一緒に買いたいと考えている人に最適なアイテムです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:裏ごし器
  • 素材:ステンレス
  • 網目の細かさ:30メッシュ
  • サイズ:33.8x20.2x0.8cm・12.5×27.3×6.1cm
  • パンチング加工:×

こし器のおすすめ6. R&M パンチング みそこし

R&M パンチング みそこし 2014065 ステンレス
  • パンチング加工がされているので、強く押し込んでも歪まない
  • 穴あきスプーンがセットで販売しており、味噌を簡単に溶かせる
  • こし器には引っ掛けが付いているので、手放しでも作業できる

味噌をこし器で溶かしていると、網が歪んでしまうことは多いですよね。そのまま使っていると、味噌が残る部分も出てきてストレスを感じてしまいます。

R&Mの味噌こし器は、パンチング加工がされているので丈夫です。強く押し込んでも歪むことがなく、快適な使い心地が続きます。また、穴付きスプーンもセットで付属しており、味噌がくっつきにくく簡単に溶かすことが可能です。

味噌汁を頻繁に作る人で、丈夫なこし器を探している人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:味噌こし器
  • 素材:ステンレス
  • 網目の細かさ:ー
  • サイズ:径9.8×21cm
  • パンチング加工:◯

こし器のおすすめ7. 高儀 職人道

高儀  職人道  18-8ステンレス  円錐スープこし  13cm
  • 円錐形のデザインで、食材をムラなくこせて仕上がりが良い
  • ステンレス製でお手入れがしやすく、使用していてストレスを感じない
  • キメが細かいため、食材を滑らかに仕上げられる

丸型のスープこし器を使っていると、どうしても満遍なくこすことができないですよね。残っている食材を、細かく押し込むのは手間でストレスを感じます。

高儀の「職人道」は円錐形のデザインを採用し、食材をムラなくこすことが可能。ポタージュなどのスープを作る時に最適で、ストレスなく快適な使い心地です。また、網目のキメが細かいので、滑らかに仕上げられます。液体に近い離乳食を作る際にも大活躍するでしょう。

食材をスムーズにこしたい人にぴったりのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:スープこし器
  • 素材:ステンレス
  • 網目の細かさ:ー
  • サイズ:24×13×9.5cm
  • パンチング加工:×

こし器のおすすめ8. 遠藤商事 業務用 油こし

遠藤商事 業務用 油こし No.1 本体18-0ステンレス アミ18-8ステンレス 日本製 AAB06001
  • 囲みが付いているデザインなので、揚げ物を落とさず大量に取れる
  • 油と揚げカスを分離させられるので、油を繰り返し使えて節約できる
  • ハンドルまでステンレス製で作られており、メンテナンスが簡単にできる

できあがった揚げ物を取る時、平な網目だと転がって落としてしまうことはよくありますよね。その際、油に落ちてしまっては、跳ねてしまうので危険です。

遠藤商事の業務用油こしは、囲いの付いたデザインを採用。揚げ物を受け取っても転がることはありません。囲いは深めに作られているので、大量に取ることができ、時間の節約にも繋がります。また、持ち手部分まで全てステンレス製なので、洗浄も簡単です。

油で揚げ物を頻繁にする人にとってはありがたいアイテムでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:油こし器
  • 素材:ステンレス
  • 網目の細かさ:ー
  • サイズ:14.5×6cm
  • パンチング加工:×

こし器のおすすめ9. 遠藤商事 18-10シルバーシャイン ムーラン

遠藤商事 18-10シルバーシャイン ムーラン No42514
  • パンチング加工されているので、強く押し込んでも破損しない
  • 食材を押し込むハンドル付きで、力を入れなくても簡単にこせる
  • 3枚の異なる網で、食材によって仕上がりの滑らかさを変えられる

かぼちゃやジャガイモなどの固い食材をペースト状にする場合、手が疲れてしまいますよね。特に力の弱い女性にとっては大変な作業です。

「遠藤商事」の『18-10シルバーシャイン ムーラン 』は食材を潰すハンドル付きで、力を入れなくても簡単にペースト状にできます。底はパンチング加工されており、固い食材でも破損することはありません。離乳食が必要なお子さんがいて、食材を液体に近い状態にしたいにも役立ちますよ。

手軽にペースト状の食材を作りたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:裏ごし器
  • 素材:ステンレス
  • 網目の細かさ:ー
  • サイズ:24×17cm
  • パンチング加工:◯

こし器のおすすめ10. 貝印 KAI みそこし セット

貝印 KAI みそこし セット レッド Kai House Select DE-5850
  • 赤いハンドル部分がおしゃれで、キッチンを明るく彩る
  • 味噌こし器もスプーンも引っ掛けフック付きで、簡単に収納できる
  • 柄の部分にはポリプロピレンを使用し、滑りにくく持ちやすい

こし器を持っていると、収納場所に困るもの。スプーンとセットで購入していれば、なおさらです。

調理器具も販売する人気メーカー・貝印の「みそこしセット」は、こし器とスプーンの両方に引っ掛けフックが付いています。キッチンの壁に引っ掛けておくことができるため、収納場所に困りません。また、ハンドル部分は赤いデザインを採用し、見た目もおしゃれ。キッチンをパッと明るく彩ります。さらに、ポリプロピレンを使用して持ちやすいのもポイントです。

スッキリと使いやすいキッチンを求める人におすすめのこし器セットです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 形状:味噌こし器
  • 素材:先部/ナイロン(耐熱温度200度)、金属部/ステンレススチール、柄部/ポリプロピレン
  • 網目の細かさ:ー
  • サイズ:23.5×9.2×9cm
  • パンチング加工:×

使い勝手がいい濾し器で、料理やお菓子作りを楽しもう。

人気のこし器を10個紹介しました。目的に合ったこし器を選べば、料理が美味しく出来上がります。

しかし、単にこし器といっても種類は豊富。選び方を間違えては料理が上手に仕上がらないだけでなく、調理しにくいです。

ぜひ、この記事で紹介した選び方やおすすめのこし器を参考にしていただき、快適な調理をしてください。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life