
デザートワインのおすすめ13選。飲みやすくて人気の甘いワインを大公開
「デザートワインのおすすめって?」
食後のひとときにぴったりなデザートワイン。
甘くて華やかな味わいが特徴ですが、ワインの種類や製法、産地によってその味わいは様々。
しかし、デザートワインの種類が多いため、どれを選べば良いのか迷ってしまうこともありますよね。
そこで今回は、デザートワインのおすすめ商品をご紹介します。
この記事を読めばあなたの好みにぴったりの1本がきっと見つかりますよ!
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ハインフリート デクスハイマーヴァイン ハイマー キルヒェンシュトゥック ベーレンアウスレーゼ 375ml | ルドルフ ファウスウーデンハイマー ゴルトベルク シャルドネ アイスヴァイン 375ml | 林農園 白ワイン ナイアガラ | バーベイト ワイン スイート750ml | CERETTO ワイン モスカート ダスティ | アルツァイヤー ローテンフェルス ジーガレーベ ベーレンアウスレーゼ | MORIHIRO(モリヒロ) アイスワイン 金賞 極甘口 375ml | 五一わいん 氷果の雫 コンコード&ナイアガラ 赤白2本セット | ライフエステート ヴィダル・アイスワイン | パトリシウス トカイ アスー 5 プットニョス | クラッハー トロッケンベーレンアウスレーゼ | クロスター醸造所 ロゼアイスワイン | キアモント フルーフォンティン 2018 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | ー | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る |
ポイント |
初めてデザートワインを試したい方におすすめ。 数多くの極上甘口ワインを生産する小規模ワイナリーの一本。 |
シャルドネ種を使った珍しいアイスワイン。 生産量も少なく希少なデザートワインを探している人におすすめ。 |
高貴な甘さが舌を包み込む。 甘さと深みが共存する至福のデザートワイン。 |
甘さと深みが絶妙に調和した極上のデザートワイン。 一度味わえば忘れられない飲み心地の良さが魅力。 |
甘さと酸味が絶妙に絡み合う上品なデザートワイン。 フローラルな香りと軽やかな飲み口が魅力。 |
超過完熟の果粒を一粒ずつ丹念に摘み取って作られたワイン。 蜂蜜の様な濃厚な味が堪能できる。 |
アイスワイン初心者でも試しやすい。 ほんのりとした甘さの濃厚な味わいと爽やかな口当たりが魅力。 |
赤と白のアイスワインを飲み比べできる。 プレゼント用にもおすすめのデザートワイン。 |
フルーツの香りや味わいを堪能したい方におすすめ。 自然の甘さを楽しめるデザートワイン。 |
うっとりするような濃厚な甘さと複雑な味わいを堪能できる。 トカイの伝統的なスタイルで作られたワイン。 |
ヴィンテージ並みの美味しいワインを低価格で。 コスパ重視の人にもおすすめのデザートワイン。 |
赤色が美しいロゼタイプのアイスワイン。 白より赤が好きな人におすすめの一本。 |
コクのある味わいにリピート者続出。 爽やかな香りが楽しめるデザートワイン。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
デザートワインとは?

デザートワインとは、ざっくり言うと甘口のワインのこと。
実は国によってデザートワインの定義はまちまちで、アメリカではアルコール度数14度以上のワイン、イギリスでは食事中に飲む甘めのワインがデザートワインとされています。
日本では食後にデザートと一緒に提供される甘めのワインという認識が一般的でしょう。もちろん、食後だけでなく食前酒や食中酒として楽しまれることもあります。
デザートワインの選び方|自分に合う甘口ワインを見つけるポイントとは?
デザートワインを試してみたいと思っても、デザートワインは生産国や種類が豊富でどのデザートワインを選ぶべきか悩んでしまう方も多いはず。
ここでは、デザートワインの選び方を詳しく解説します。デザートワインを購入する前にぜひおさらいしておきましょう。
デザートワインの選び方1. 自分好みの製法で選ぶ
デザートワインは製法によって甘さや風味の特徴が異なるため、どの製法で作られたデザートワインが好みなのかを把握しておくと選びやすくなります。ここでは、
デザートワインの主な製造法とその特徴について解説します。
濃厚な甘さを求めるなら「貴腐ワイン」がおすすめ
貴腐ワインとは、完熟したブドウにカビの一種である貴腐菌がついてできる特別なブドウ「貴腐ブドウ」を使って製造されるワインのこと。
貴腐菌によって水分が蒸発し、干しブドウのような状態で木になっています。果実の糖度がぎゅっと濃縮されたブドウとなり、濃厚な芳香と甘美な甘さの極甘口のワインとなります。
貴腐ブドウは貴腐菌の生育に都合の良い温度や湿度状態でのみ生産できるため希少価値が高く、それを使った貴腐ワインも大変希少性の高いワインです。
甘くてさっぱりを求めるなら「アイスワイン」がおすすめ
アイスワインとは、凍結したブドウを収穫して作られるワインのこと。
凍った果実内の水分は減少しており、それを圧搾することで極端に糖度の高い果汁が絞り出されるのです。アイスワインはブドウが凍るような冷涼な土地で生産されます。
アイスワインは甘口ながらブドウ本来の風味が豊かで、アルコール度数も低め。4℃~8℃とよく冷やして飲むのが一般的で、甘口ながらすっきりと飲みやすい銘柄が多く、お酒が苦手な方でも飲みやすいワインです。
食前酒を求めるなら「遅摘みワイン」がおすすめ
遅摘みワインとは、収穫期のブドウをそのまま木に残し、通常よりも糖度が高くなったブドウを使って作られるワインのこと。「レイトハーヴェスト」とも呼ばれます。
遅摘みのブドウは圧搾すると糖度が高いトロトロとした果汁となり、それを醗酵して作るワインは極上の甘みに。古くから食前酒として人気があるワインで、フランス、ドイツ、チリなど世界中で生産されています。
果実の糖分だけでとろけるような甘さとなり、贅沢な味わいのワインです。
まろやかさを求めるなら「干しブドウワイン」がおすすめ
干しブドウワインとは、その名の通り干しブドウを原料として作られるワインのこと。
収穫したブドウを陰干しで乾燥させ、果実内の水分を約半分まで蒸発させます。糖度を高めた濃縮ブドウを使うことで、濃厚なコクと甘みのワインに。
干しブドウワインは、その昔、藁の上で乾燥させていたことから「ストローワイン」とも呼ばれています。イタリアのヴェネト州で生産される『アマローネ』が有名です。
デザートワインの選び方2. 味わいを予想するためにブドウの品種で選ぶ
一般的なワインと同じように、デザートワインの味わいは使用するブドウ品種でも異なります。デザートワインを選ぶ時は、どのブドウ品種が使われているかで選ぶのもおすすめです。
以下では、デザートワインに使われることの多い代表的なブドウ品種と特徴を解説します。
デザートワインに使われる代表的なぶどうの品種:セミヨン
セミヨンは、フランスのワイン名産地南西部のボルドー地方を原産としたブドウ品種です。
ボルドーで使用が認められている3品種の一つで、特に貴腐ワインに使用されています。
セミヨンを使ったデザートワインは、蜂蜜や洋梨のような上品な甘みと酸味の少ないなめらかな口当たりが特徴です。
デザートワインに使われる代表的なぶどうの品種:シャルドネ
ピノ・ノワールとグエ・ブランの自然配合で誕生したシャルドネは、ブルゴーニュ地方の小さな村の名前を由来としており、アメリカ、ヨーロッパ各国、チリ、オーストラリア、日本など、世界中で広く生産されています。
シャルドネは大きな特徴がないのが特徴と評されることもありますが、シャルドネを使ったデザートワインは、アプリコット、マンゴー、パイナップルのようなフルーティーな香りと濃厚な味わいです。
デザートワインに使われる代表的なぶどうの品種:ソーヴィニヨン・ブラン
ソーヴィニヨン・ブランとはフランスのロワール地方やボルドー地方を原産地として人気の白ワイン品種で、現在ではニュージーランドもソーヴィニヨン・ブランの一大産地となっています。
ソーヴィニヨン・ブランは、グレープフルーツやパッションフルーツのような爽やかな香りと程良い酸味が特徴です。
デザートワインに使われる代表的なぶどうの品種:リースリング
リースリングはドイツのライン川流域を代表する白ワイン用のブドウ品種で、ドイツ、フランス、ルクセンブルグ、オーストラリア、南アフリカ、カナダなど世界各地で栽培されています。
樹幹が固く冷涼地での栽培に向いていることから、デザートワインではアイスワインに使用されることの多い品種です。
リースリングはアロマが高いのが特徴で、白い花や洋ナシのような華やかな香りと爽やかな酸味があります。
デザートワインの選び方3. お気に入りの1本に出会うために産地で選ぶ
デザートワインは世界中で生産されています。
貴腐ワインの主な産地
フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、ハンガリーのトカイ地区アイスワインの主な産地
ブドウが氷結する冷涼な土地で生産され、ドイツ、オーストラリア、カナダが代表的な産地。日本でも長野県や北海道で生産されている。遅摘みワインの主な産地
世界中で生産されているが、フランスのアルザス地方や南西地方が特に有名。干しブドウワインの主な産地
北イタリア・ヴェネト州が有名。
デザートワインを選ぶ時は製造法やブドウ品種と合わせて、生産されている産地にも注目してみましょう。
デザートワインの選び方4. ワイン本来の甘みを楽しみたいなら、糖分無添加を選ぶ
デザートワインの中には甘さを強調するために糖分を添加して作っている商品もありますが、デザートワインの醍醐味はブドウの甘さが凝縮した自然な甘み。どの製法で作られたデザートワインも一般的な甘口ワインより、多くの手間と時間をかけて作られています。
糖分を加えることによってより甘いワインになるかもしれませんが、ブドウの天然の甘さの邪魔をしてしまうことも少なくありません。
生産者が手塩をかけて作り上げたデザートワインの本来の甘みを堪能するには、糖分を加えていない糖分無添加のワインを選びましょう。
デザートワインのおすすめ13選|初心者でも飲みやすい甘口ワインを大公開!
贅沢な甘さでお酒が苦手な方でも飲みやすいデザートワインですが、種類が多いのでどのデザートワインを選べば良いのか悩んでしまう方も多いはず。
ここからは、甘くて美味しい人気のデザートワインを紹介します。
デザートワインを初心者はもちろん、いろいろなデザートワインを試してみたいというワイン通の方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ハインフリート デクスハイマーヴァイン ハイマー キルヒェンシュトゥック ベーレンアウスレーゼ 375ml | ルドルフ ファウスウーデンハイマー ゴルトベルク シャルドネ アイスヴァイン 375ml | 林農園 白ワイン ナイアガラ | バーベイト ワイン スイート750ml | CERETTO ワイン モスカート ダスティ | アルツァイヤー ローテンフェルス ジーガレーベ ベーレンアウスレーゼ | MORIHIRO(モリヒロ) アイスワイン 金賞 極甘口 375ml | 五一わいん 氷果の雫 コンコード&ナイアガラ 赤白2本セット | ライフエステート ヴィダル・アイスワイン | パトリシウス トカイ アスー 5 プットニョス | クラッハー トロッケンベーレンアウスレーゼ | クロスター醸造所 ロゼアイスワイン | キアモント フルーフォンティン 2018 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | ー | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る |
ポイント |
初めてデザートワインを試したい方におすすめ。 数多くの極上甘口ワインを生産する小規模ワイナリーの一本。 |
シャルドネ種を使った珍しいアイスワイン。 生産量も少なく希少なデザートワインを探している人におすすめ。 |
高貴な甘さが舌を包み込む。 甘さと深みが共存する至福のデザートワイン。 |
甘さと深みが絶妙に調和した極上のデザートワイン。 一度味わえば忘れられない飲み心地の良さが魅力。 |
甘さと酸味が絶妙に絡み合う上品なデザートワイン。 フローラルな香りと軽やかな飲み口が魅力。 |
超過完熟の果粒を一粒ずつ丹念に摘み取って作られたワイン。 蜂蜜の様な濃厚な味が堪能できる。 |
アイスワイン初心者でも試しやすい。 ほんのりとした甘さの濃厚な味わいと爽やかな口当たりが魅力。 |
赤と白のアイスワインを飲み比べできる。 プレゼント用にもおすすめのデザートワイン。 |
フルーツの香りや味わいを堪能したい方におすすめ。 自然の甘さを楽しめるデザートワイン。 |
うっとりするような濃厚な甘さと複雑な味わいを堪能できる。 トカイの伝統的なスタイルで作られたワイン。 |
ヴィンテージ並みの美味しいワインを低価格で。 コスパ重視の人にもおすすめのデザートワイン。 |
赤色が美しいロゼタイプのアイスワイン。 白より赤が好きな人におすすめの一本。 |
コクのある味わいにリピート者続出。 爽やかな香りが楽しめるデザートワイン。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
デザートワインのおすすめ1. ハインフリート デクスハイマーヴァイン ハイマー キルヒェンシュトゥック ベーレンアウスレーゼ 375ml
初めてデザートワインを試したい方におすすめ。数多くの極上甘口ワインを生産する小規模ワイナリーの一本。
食事でお腹がいっぱいになってデザートは食べられそうにない時でも、食後には甘いものが欲しくなりますよね。
極上の甘口ワインを多く手がけるドイツの個人生産者「 ハインフリート デクスハイマー」のこちらのワインは、ドイツの貴腐ワインの代表格ともいえる人気銘柄。
まろやかさと糖度の高さが特徴のフクセルレーベに貴腐の味わいが加わった贅沢な甘みです。美しい黄金色をしており、目でも楽しめますよ。
少量でも満足できる甘いワインなので、デザート代わりになりうる極上ワインを探している方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:貴腐ワイン
- 品種:フクセルレーベ
- 産地:ドイツ、ラインヘッセン
- 糖分添加:ー
- 内容量:375ml
デザートワインのおすすめ2. ルドルフ ファウスウーデンハイマー ゴルトベルク シャルドネ アイスヴァイン 375ml
シャルドネ種を使った珍しいアイスワイン。生産量も少なく希少なデザートワインを探している人におすすめ。
記念日や誕生日など特別な日のお祝いに飲むデザートワインなら、めったに飲めない希少価値の高い一本を選びたいですよね。
『ウーデンハイマー ゴルトベルク シャルドネ』は、シャルドネ種を使った生産量の少ないアイスワインです。凍った状態で収穫したシャルドネ種をプレスし、ステンレスタンクで低温で発酵したワインは、完熟リンゴやハチミツのようなアロマが特徴。酸味もあるため甘口ながら透明感やフレッシュさも感じられ、すっきり美味しく飲みやすいですよ。
通常のアイスワインとは違った味わいを楽しめるので、特別な日にふさわしい珍しいデザートワインを探している方に最適な一本です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:アイスワイン
- 品種:シャルドネ
- 産地:ドイツ、ラインヘッセン
- 糖分添加:ー
- 内容量:375ml
デザートワインのおすすめ3. 林農園 白ワイン ナイアガラ
高貴な甘さが舌を包み込む。甘さと深みが共存する至福のデザートワイン。
甘口ワインが好きな方や、アルコールに抵抗がある方におすすめなのが、信州塩尻特産のナイヤガラ。
明治時代からの伝統的な品種であるナイヤガラ種のフルーティさが特徴で、その香りと味わいは人々の舌を喜ばせています。
このワインの魅力は、甘く爽やかなブドウの香りとしっかりとした酸味のバランスにあります。口に含むとすぐにブドウのおいしさが広がり、マスカットのような香りが心地よく鼻腔を満たします。
これは長野の自然と日本のワインの醸造技術が融合した結果で、甘美なる味わいを五感で楽しめますよ。
デザートワインとしてだけでなく、冷やして食前や食後のワインとして飲むのもおすすめ。
青かび系のチーズやホワイトフォアグラなどの料理とも相性が良く、ゴーヤと豚肉の豆豉炒めや杏仁豆腐、フルーツタルトなどの料理やスイーツとも組み合わせることができますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:白ワイン
- 品種:ナイアガラ
- 産地:日本、長野県塩尻産
- 糖分添加:記載なし
- 内容量:375mL
デザートワインのおすすめ4. バーベイト ワイン スイート750ml
甘さと深みが絶妙に調和した極上のデザートワイン。一度味わえば忘れられない飲み心地の良さが魅力。
「バーベイトマデイラ スイート」は、コクと甘さを兼ね備えたソフトな口当たりのデザートワイン。
飲料としてだけでなく、料理用としても活用でき、料理に深みを加えたい方や、食事と一緒に楽しむワインを探している方におすすめです。
ポルトガルのマデイラ島で生産され、1946年に設立されたヴィニョス・バーベイト社が製造。伝統的な醸造法を継承しつつ、革新的なワイン造りを追求。
葡萄の産地や収穫時期、醸造、熟成、ブレンドまで細心の注意を払い、エレガントなスタイルのワインを造り出しています。
良質のヴィンテージワインを使用し、思い通りの品質に調整するブレンド技法が特徴。熟成200年近い非常に貴重なものを含む膨大な原酒ストックの中から、厳しく管理され、マデイラワイン協会の分析を経たヴィンテージマデイラを、絶妙なブレンディング技術で豊富にブレンドしています。
その「キレイな酸」がバーベイトマデイラ スイートの最大の特徴。葡萄を選別し、圧搾段階で混合するところから始まり、葡萄を細かく分析することで、単一品種でも酸のバランスをとっています。
料理をより一層美味しくしたい方や、食事と一緒に楽しむワインを探している方に最適な一本。まだ飲んだことがない人はぜひ試してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:マデイラワイン
- 品種:ティンタ・ネグラ
- 産地:ポルトガル、マデイラ島
- 糖分添加:記載なし
- 内容量:750ml
デザートワインのおすすめ5. CERETTO ワイン モスカート ダスティ
甘さと酸味が絶妙に絡み合う上品なデザートワイン。フローラルな香りと軽やかな飲み口が魅力。
ワイン初心者から経験豊富な愛好家まで、幅広い層におすすめなのが「CERETTO(チェレット) モスカート ダスティ」。
イタリアワインの名門、チェレット家が生み出すこのワインは、ピエモンテ産のモスカートを100%使用し、微発泡の甘口ワインとして仕上げられています。
このワインの特徴は、上品な甘みと心地よい酸味が絶妙に絡み合うこと。フローラルでチャーミングな香りが広がり、その香りがそのまま味わいにつながります。
また、アルコール度数が5.5度と低めなため、軽やかな飲み口が特徴で、乾杯からデザートまで幅広いシーンで楽しめますよ。
さらに、オードブルや軽食との相性も抜群。特に、マカロンやマカロニサラダ、メレンゲといった料理とのマッチングは絶妙で、食事を一層楽しむことができます。
初めてワインを飲む方にもおすすめできるのが、このワインの甘さと軽やかさ。ワイン特有の渋味が少なく、爽やかな味わいが特徴で、初心者の方も気軽に楽しんでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:スパークリング ワイン
- 品種:モスカート
- 産地:イタリア、ピエモンテ
- 糖分添加:記載なし
- 内容量:750ml
デザートワインのおすすめ6. アルツァイヤー ローテンフェルス ジーガレーベ ベーレンアウスレーゼ
超過完熟の果粒を一粒ずつ丹念に摘み取って作られたワイン。蜂蜜の様な濃厚な味が堪能できる。
デザートワインに興味があるけれど、普段辛口のワインを好む方の中には、「甘すぎるのは苦手。」と感じる方もいるでしょう。
「アルツァイヤー」の『ローテンフェルス ジーガベーレンアウスレーゼ』は、超過完熟させた果実を使った黄金色の美しい遅摘みワインです。蜂蜜のようなリッチな濃厚な甘さながら、酸味もしっかり感じられます。
甘みと酸味のバランスがよくメリハリが効いたワインなので、極甘ワインは苦手と感じている方でも、美味しく飲みやすいですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:遅摘みワイン
- 品種:ジーガレーベ
- 産地:ドイツ、ラインヘッセン
- 糖分添加:ー
- 内容量:375ml
デザートワインのおすすめ7. MORIHIRO(モリヒロ) アイスワイン 金賞 極甘口 375ml
アイスワイン初心者でも試しやすい。ほんのりとした甘さの濃厚な味わいと爽やかな口当たりが魅力。
アイスワインというとドイツ産やカナダ産が有名ですが、他の産地で作られたアイスワインに興味のある方もあるはず。
「モリヒロ」のアイスワインは、中国の遼寧省で生産されたアイスワインで、2016年にアジアワインコンクールで金賞を受賞している実力派。果実と蜜と樽の香りが混じりあった優雅なフレグランスが特徴で、ほんのりした甘さと濃厚な味わいを堪能できます。
デザートワイン好きの方にも高い評価を受けているアイスワインなので、アジア産のデザートワインに挑戦してみたいという方におすすめします。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:アイスワイン
- 品種:ヴィダル
- 産地:中国、遼寧省
- 糖分添加:ー
- 内容量:375ml
デザートワインのおすすめ8. 五一わいん 氷果の雫 コンコード&ナイアガラ 赤白2本セット
赤と白のアイスワインを飲み比べできる。プレゼント用にもおすすめのデザートワイン。
超甘口のデザートワインは、お酒が苦手な女性でも飲みやすくプレゼントとしても喜ばれますが、どのワインを選べば喜ばれるのか悩んでしまいますよね。
「五一ワイン」の『氷河の雫』は塩尻産のコンコード種を使った赤と、ナイアガラ種を使った白の2本セットです。どちらも果実を凍らせて果汁を搾ったアイスワインで濃厚のなフルーツの味が楽しめます。
豪華な化粧箱入りで紅白の色合いもおめでたい雰囲気なのもGOOD。
母親や妻など大切な女性にプレゼントするデザートワインにおすすめ。記念日などに贈ってみて。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:アイスワイン
- 品種:コンコード、ナイアガラ
- 産地:日本、甲信越
- 糖分添加:ー
- 内容量:375mlx2
デザートワインのおすすめ9. ライフエステート ヴィダル・アイスワイン
フルーツの香りや味わいを堪能したい方におすすめ。自然の甘さを楽しめるデザートワイン。
甘いお酒を好む女性のためにワインを選ぶなら、品質が確かで美味しいデザートワインを選びたいですよね。
「ライフエステート」より、ヴィダル種を使った人気のカナダ産アイスワインです。カナダ屈指のワインの名産地オンタリオ州の、VQA認定を受けたアイスワインで、品質と味わいの高さは太鼓判付き。
濃縮されたフルーツの香りや味わいが深く、上品な甘さで女性好みです。優美なラインのボトルに上品なパッケージが高級感があり、プレゼントとして贈っても喜ばれそう。
女性のために風味豊かで贅沢に甘いワインを探している方は、こちらのアイスワインを選んでみましょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:アイスワイン
- 品種:ヴィダル
- 産地:カナダ、オンタリオ
- 糖分添加:ー
- 内容量:200ml
デザートワインのおすすめ10. パトリシウス トカイ アスー 5 プットニョス
うっとりするような濃厚な甘さと複雑な味わいを堪能できる。トカイの伝統的なスタイルで作られたワイン。
デザートワインは200mlから375mlのボトルが主流ですが、来客時にデザートワインをふるまう時は1本では足りないことがありますよね。
「パトリシウス」の『トカイ アスー 5 プットニョス』は、世界三大貴腐ワインの一つとされる貴腐ワインの人気銘柄。 濃密で上品な甘みと貴腐ブドウらしい複雑味が特徴ですが、500ml入りと通常のデザートワインよりも大きなボトルなので、極上の貴腐ワインを大人数で楽しめますよ。
ワインの王様とも呼ばれる秀逸なワイン。来客時にみんなで美味しいワインを堪能したい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:貴腐ワイン
- 品種:フルミント80%、ハールシュレヴェリュ20%
- 産地:ハンガリー、トカイ・ヘジアリャ地方
- 糖分添加:ー
- 内容量:500ml
デザートワインのおすすめ11. クラッハー トロッケンベーレンアウスレーゼ
ヴィンテージ並みの美味しいワインを低価格で。コスパ重視の人にもおすすめのデザートワイン。
10年から20年と、時間をかけて熟成させた貴腐ワインこそが本当の飲み頃とされていますが、高級な貴腐ワインのヴィンテージものは高価すぎて手が出ないという方も多いはず。
オーストリアの名門ワイナリーである「クラッハー」の『トロッケンベーレンアウスレーゼ』は、複数のヴィンテージをブレンドしたノンヴィンテージワインです。
1本3,000円以下と初心者でも手の出せる安い値段。
本当に美味しい貴腐ワインを、手ごろな値段で試してみたいという方におすすめの一本です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:貴腐ワイン
- 品種:コンコード
- 産地:オーストリア
- 糖分添加:ー
- 内容量:187ml
デザートワインのおすすめ12. クロスター醸造所 ロゼアイスワイン
赤色が美しいロゼタイプのアイスワイン。白より赤が好きな人におすすめの一本。
デザートワインは白ワイン系が主流ですが、デザートワイン好きの方なら「赤のデザートワインも試してみたい」と思う方もいるはず。
「クロスター醸造所」の『ロゼアイスワン』は、ラインヘッセンのピノ・ノワールを100%使った赤色の美しいアイスワインです。ハチミツやアプリコットのようなふんわりとした甘さと、複雑なコク、スパイス香のある余韻を楽しめます。
普段は赤ワインを好んで飲むという方におすすめしたい、極上のアイスワインです
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:アイスワイン
- 品種:ピノ・ノワール
- 産地:ドイツ、ラインヘッセン
- 糖分添加:ー
- 内容量:375ml
デザートワインのおすすめ13. キアモント フルーフォンティン 2018
コクのある味わいにリピート者続出。爽やかな香りが楽しめるデザートワイン。
「食後のデザートにチーズを楽しむ時に、ぴったりのワインが欲しい」濃厚で塩味の強いチーズに合わせるなら、深みのある味わいのワインを選びたいもの。
南アフリカの新興ブティック・ワイナリー「キアモント」の『フルーフォンティン』は、自然乾燥で干しブドウ状になったソーヴィニヨンブランを使用した人気の甘口ワイン。
爽やかな香りとハチミツ、梨、柑橘類、アーモンドなどの味わいが混ざり合った複雑でエレガントなワインで、チーズとの相性がぴったり。
チーズに合うワインを探している方はぜひ試してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ワインの種類:干しブドウワイン
- 品種:ソーヴィニヨンブラン
- 産地:南アフリカ
- 糖分添加:ー
- 内容量:375ml
甘くて美味しいデザートワインをぜひ試してみて!
うっとりとするような甘さが魅力のデザートワインですが、製造法、ブドウ品種、産地が千差万別で、お気に入りの一本を選ぶのは難しいところ。
今記事では、ワイン好きの方なら一度は試してみたい高級なデザートワインから、価格を抑えた手頃なデザインワインまで、幅広いデザートワインをご紹介しました。
ブドウの甘さがギュッと濃縮し、複雑な香りと奥深い味わいを楽しめる人気のデザートワインばかりなので、甘いワインに目がないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!