シムシティ系ゲームの人気おすすめアプリ|無料で遊べる開拓ゲームを比較
そもそも、シムシティ系とはどんなゲームを指すの?

シムシティ系ゲームとは、プレイヤーが土地を開拓し、自分好みの街づくりを楽しむゲームです。自身が理想とする街を実現させたり、市民が幸せになるよう一生懸命考えて街づくりを行ったりすることで、市長の気分を疑似体験できます。
ただ、やり方によっては住民たちからクレームが入ることもあるため、一筋縄ではいきません。この酸いも甘いも体感できる点がシムシティ系ゲームの大きな魅力です。
シムシティ系アプリの選び方|事前に確認するポイントとは
街づくりシミュレーションができるシムシティ系アプリは、老若男女問わず人気のスマホゲームです。ただ、「街づくりを楽しむ」という目的がどのアプリも同じなので、違いが分かりにくく、どれを選べば良いのか悩んでいる方も多いでしょう。
そこでここからは、シムシティ系アプリを選ぶ際に見るべきポイントを解説します。
シムシティ系アプリの選び方1. 無課金でも遊べるアプリを選ぶ
シムシティ系アプリとの相性は、実際にプレイしてみないと分からないもの。いきなり課金アプリを選んでしまうと、「面白くない」「自分には難しい」などと感じてアンインストールした際に後悔する羽目になります。
こうした事態を避けるためにも、まずは無課金で始められるアプリを選びましょう。
シムシティ系アプリで課金をすれば、開拓を早められたり課金専用のアイテムを買えたりなど、快適なプレイをサポートしてくれます。アプリとの相性が良いと確認できてから課金をすることで後悔のないお金のかけ方ができるので、入口が無課金のアプリを選ぶのがおすすめです。
シムシティ系アプリの選び方2. マルチプレイできるかチェックして選ぶ
シムシティ系アプリの中には、マルチプレイが可能なものもあります。家族や友達と楽しみたい方は、マルチプレイがあるかどうかもチェックしておきましょう。
開拓の中で必要な資源がなくなったり目標を達成できなかったりと困難なシーンも多々出てきます。先に進めなくなり、手詰まりを感じてゲームへのモチベーションが下がってしまう恐れもあるでしょう。
そうした際に手助けを頼めるのがマルチプレイです。他プレイヤーと協力し合いながら街づくりができるため、より街を繁栄させやすくなりますよ。
シムシティ系ゲームアプリの人気おすすめ11選
シムシティ系アプリは、建物の種類が充実したものから映像がリアルなものなど、様々なアプリが配信されています。どのアプリをインストールするかで作れる街も変わってくるので、自分に合ったシムシティ系アプリを見つけたいですよね。
そこでここからは、おすすめのシムシティ系アプリを大公開していきます。
【参考記事】はこちら▽
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
アプリ名 | シムシティ ビルドイット | ヴァイキングライズ | 下町ドリーム~心に染みる人情物語 |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント | バトル要素もあるので、ただの街づくりに収まらない色んな遊び方ができる | ヴァイキング形式の様々な建造物を用いて、あなたの領地を自由にカスタマイズできる | ゆったりとした雰囲気の昭和レトロな世界観に、癒されること間違い無し |
シムシティ系アプリのおすすめ1. シムシティ ビルドイット

- 他プレイヤーにクエストを手伝ってもらえるから、つみゲーになる心配がなく安心してプレイできる
- スマホゲームにもかかわらず、家庭用ゲーム機顔負けの美しいグラフィックでゲームを楽しめる
- バトル要素もあるので、ただの街づくりに収まらない色んな遊び方ができる
クエストを設けているアプリは多いですが、どうしてもクリアできないとつんでしまい、その後のプレイが進められなくて困りますよね。
しかし、『シムシティ ビルドイット』は他プレイヤーとの協力が可能です。クエストを手伝ってもらったり、逆に手伝ってあげたりできます。つみゲーになるからと課金を迫られることもないので、安心してプレイを楽しめますよ。
ちゃんとクエストを達成して楽しめるゲームをお探しの方は、ぜひプレイしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:◯
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.1以上
シムシティ系アプリのおすすめ2. ヴァイキングライズ

ヴァイキング形式の様々な建造物を用いて、あなたの領地を自由にカスタマイズできる
「街づくりをするだけでは飽きてしまう...。」と言う方もいるでしょう。
『ヴァイキングライズ』は、戦略と街づくりが融合したゲーム。ヴァイキングのリーダーとして領土を拡大し、建造物を用いて、商業・貿易の中心地や軍事要塞など、あなたの発展戦略に合わせたまちづくりが可能です。


また、世界中のプレイヤーと白熱するバトルも楽しめるので、ドキドキハラハラすること間違いなし。飽きずに長時間楽しめるゲームをお探しの方にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:◯
- 対応OS:iOS/Android
シムシティ系アプリのおすすめ3. 下町ドリーム~心に染みる人情物語

ゆったりとした雰囲気の昭和レトロな世界観に、癒されること間違い無し
「都会の喧騒から少しで良いから離れたい」日々通勤ラッシュに揉まれながら、そう思っている方も多いはず。
こちらのアプリは、数十年前の昭和レトロな下町が舞台。社長になって、思い出の駄菓子屋や居酒屋などの経営を体験できます。絶版クラシックカーなど懐かしアイテムも多々あり、タイムスリップ気分を味わえるはず。
忙しない日々に疲れた昭和生まれの方にぜひおすすめしたいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:ー
- 対応OS:iOS/Android
シムシティ系アプリのおすすめ4. メガポリス (Megapolis) - 街づくりゲーム

- 発展の方向性を自分で決められるため、理想的な街づくりができる
- 無料だけどグラフィックが綺麗なので、満足感を得られる
- エッフェル塔や自由の女神など、本物を忠実に再現した建造物があるから、リアルな街づくりを体感できる
シミュレーションゲームにおける目的は人それぞれなので、「大都市を作る」といった漠然とした目的しかないゲームだと最後までモチベーションが持ちませんよね。
『メガポリス』は、都市の開発を行いながら、何を発展させていきたいかを自分で選択可能です。産業を発展させてインフラ都市を実現させたり、軍事力を上げて強い街づくりをしたりなど、いろんな方向に可能性が秘められています。
「こんな街を作りたい!」という理想を持つ方におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:ー
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.4以上
シムシティ系アプリのおすすめ5. Virtual City Playground

- 名所の建造やイベントの企画など、様々なアクションを起こして楽しめる
- 500を超えるクエストが用意されているので、達成感も存分に味わえる
- 建物数やクエスト数など内容が充実しているけど基本無料だから、気軽に遊べる
街づくりゲームは、現実ではできないことを叶えられるのが大きな魅力ですが、ゲームの中までできないことが多いと満足できませんよね。
しかし、『Virtual City Playground』は数多くの名所を建造できたり、大きなイベントを企画できたりなど様々なアクションを起こせます。「次は何をしようかな?」とゲームを起動するのが楽しみになるでしょう。
やりたいことをどんどん実現できる夢の詰まった都市開発を楽しみたい方は、ぜひインストールしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:◯
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.0.3以上
【参考記事】はこちら▽
シムシティ系アプリのおすすめ6. Designer City

- 運営要素が強いシムシティ系アプリなので、市長になった気分でプレイを楽しめる
- 1,000種類以上の建物があるから、自分好みの街にデザインしやすい
- 昼間だけでなく夜の雰囲気も味わえるため、街を眺めるのも楽しい
街を発展させるためには、市民たちの幸福度が非常に重要なので、市民のことを考えた工夫を取り入れながら街づくりをしたいところ。ただ建物を建てて街をデザインするだけでは、市民の様子が分からなくてつまらないですよね。
『Designer City』は、数あるシムシティ系アプリの中でも運営要素が強いゲームです。市民のために公害を抑えたり、娯楽施設や公園などを設置して市民を満足させたりなど、本物の市長さながらの運営力が試されます。
市長気分を味わうにはぴったりなゲームなので、運営を楽しみたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:ー
- 対応OS:iOS 12.0以上/Android 5.0以上
シムシティ系アプリのおすすめ7.放置シティ ~のんびり街づくりゲーム~

- 放置中にお金が貯まるから、ゲームにつきっきりにならなくてもプレイを進められる
- 52種類の建物があるので、街の発展とは別で収集も楽しめる
- ゲームをサポートしてくれる便利機能が備わっているため、シムシティ系アプリ初心者でも安心
街を発展させるためにはプレイヤーが操作をしなくてはなりませんが、ゲームにつきっきりになるのは現実的に難しいですよね。
『放置シティ ~のんびり街づくりゲーム~』は放置系アプリの1つで、放置している間にお金がどんどん貯まっていきます。時間ができた時に建物を増やすなどの操作をすれば自動的に街が機能してくれるため、気楽に遊べると人気です。
日々忙しくてゲームを十分にプレイできない方でも満足できるでしょう。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- マルチプレイ:ー
- 対応OS:iOS 8.0以上/Android 5.0以上
シムシティ系アプリのおすすめ8.Airport City

- 空港づくりという変わった設定なので、他のゲームと差別化して楽しめる
- プライベートジェットや旅客機など、好きな飛行機を購入したり走らせたりできる
- コレクションを集める要素もあるため、収集が好きな方にもおすすめ
シムシティ系アプリは、基本的にどのゲームも街づくりがメインの目的となるため、変わり映えしなくてつまらないという方もいるでしょう。
『Airport City』は、街ではなく空港にフォーカスしたシミュレーションゲームで、自分好みの空港づくりをしながら好きな航空機を購入、走らせることができます。
「シムシティはやったことがあるから、他に開拓系のシミュレーションゲームはないかな?」とお探し中の方は、ぜひプレイを検討してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:◯
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.4以上
シムシティ系アプリのおすすめ9.City Island 3: Building Sim

- オフラインプレイも可能なので、どこでも気軽に遊べる
- 無料だけどグラフィックが綺麗だから、満足感も得られる
- 数々のクエストが設けられているため、クリアするごとに達成感を味わえる
せっかく街づくりをするのに、グラフィックが綺麗でないと街のデザインを楽しめませんよね。
しかし、『City Island 3: Building Sim』は無料でありながら美しいグラフィックでゲームを楽しめます。街を歩く人々や車の様子までしっかり見られるなど、細部までこだわったデザインはPC版シムシティさながらです。
「無料でできるだけグラフィックが綺麗なゲームをプレイしたい!」という方は、ぜひインストールしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:ー
- 対応OS:iOS 10.9.0以上/Android 4.1以上
シムシティ系アプリのおすすめ10.タウンシップ

- 建物を建てるだけでなく、作物の収穫や動物園運営など、街を育てる操作も楽しめる
- ポップな印象のグラフィックで見ているだけでも面白い
- アイテム購入に使えるチケットがスムーズに貯まるから、無料のまま存分にプレイできる
街を繁栄させるシムシティ系アプリにおいて、ただ建物を好きなように配置するだけではちょっと味気ないですよね。
『タウンシップ』は、作物を収穫して加工をしたり鉱山から遺物を探したりなど、プレイヤー自身が街を繁栄させるための行動ができます。まるで自分が市民の1人になったような感覚を味わえるので、高い没入感を楽しめるでしょう。
街が自然と育つのを待つのではなく、自分の手で育てたいという方に最適なアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:◯
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.2以上
シムシティ系アプリのおすすめ11.Overdrive City

- 街づくりの他に車製造やレースなどの遊び要素があるため、飽きずにプレイできる
- クラシックカーやスポーツカーが多く登場するので、車好きにはたまらない世界観を味わえる
- フレンドと部品を取引したりレースを競ったりできるから、家族や友達と楽しめる
ただ都市開発を行うだけのゲームは、ある程度街ができるとすることがなくなってしまうので退屈ですよね。現状維持の状態になってしまい、次第にゲームにログインしなくなる可能性もあるでしょう。
しかし、車を題材にした『Overdrive City』は、街づくり要素だけでなくレースや車製造など様々な遊び要素があります。楽しめるポイントがたくさんあるので、長期的に遊びやすいですよね。
「いろいろやることがあるゲームをプレイしたい!」という方におすすめのアプリゲームです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- マルチプレイ:◯
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.4以上
【参考記事】はこちら▽
シムシティ系アプリで理想の街づくりを楽しもう!
スマホで遊べるシムシティ系アプリは、一般的な街づくりからバトル要素があるものまで様々です。しかし、基本は街づくりがメインとなるので、アプリの差別化ができなくて選びにくさを感じている方もいるでしょう。
そこで今回は、人気のシムシティ系アプリを11個紹介しました。
街づくりに加えてどのような遊び方ができるのかをしっかり解説しているので、自分に合ったゲームを絶対に見つけられますよ。ぜひ上記を参考に、夢中になれるシムシティ系アプリを探してみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!