小学生への誕生日プレゼントの予算|学年で変わる?
「小学生の子供にいくらくらいの誕生日プレゼントをあげたら良いの?」
プレゼントを渡す際に気になるのが予算。高級すぎるプレゼントを贈って飽きてしまったらちょっともったいなく感じますし、逆に安いものを渡して満足してもらえなかったらと思うと、少し考えてしまいますよね。
小学生に贈る誕生日プレゼントは一般的に、
- 小学校低学年なら1,000~3,000円
- 小学校高学年なら3,000~1万円
に予算設定する親御さんが多いです。
学年が上がるにつれて予算が上がっていく傾向にあるため、「進級するたびに予算を1,000円プラスしていこう!」など決めておくと、毎年の誕生日プレゼントで予算に悩むことなくスムーズにお買い物ができますよ。
誕生日プレゼントの選び方|小学生のお子さんが喜ぶギフトを買うコツとは
小学生は、たくさんの友達に囲まれて様々な影響を受けていく多感な時期。
「◯◯くんがかっこいい靴を履いてたから僕も欲しい!」と言ってきたかと思えば、次の日には「やっぱりCMでやっていたおもちゃが欲しい!」など移り気なことが多いため、結局どう誕生日プレゼントを選べば良いか悩んでいる大人は多いでしょう。
そこでここからは、小学生への誕生日プレゼント選びのコツを紹介します。
小学生に贈る誕生日プレゼントの選び方1. 男の子or女の子向けどちらかを選ぶ
赤ちゃんの頃はあまり性別を意識しておもちゃを買い与えていなかったという親御さんは多いです。
しかし、小学生にもなると性別ごとの好みがはっきりしてくるため、性別を意識した誕生日プレゼントを選んであげましょう。
例えば、男の子ならかっこいいヒーローものや車のおもちゃ。女の子なら人形やおままごとセットなどです。中にはお化粧セットのようにどちらかの性別に特化したものもあるので、性別に合わせたプレゼント選びをすると満足度も高いでしょう。
兄妹がいる場合は、男女共通で遊べるギフトを選ぶのもおすすめ
小学生だと、放課後や休みの日に友達と遊ぶこともありますよね。また、毎日のように一緒に遊ぶという性別違いの仲良し兄妹もいるでしょう。
このような場合は、男女関係なく遊べるおもちゃをプレゼントするのもおすすめです。
人生ゲームなどのパーティーゲーム系のおもちゃやゲーム機など、男女共通で使えるものを選ぶと複数人で遊びやすいため、おもちゃを介してコミュニケーション能力も育めるでしょう。
小学生に贈る誕生日プレゼントの選び方2. 年齢に合わせたプレゼントを選ぶ
小学生と一口にいっても1年生から6年生までには5年間の差があり、その間に好みや必要なものも変わってきます。
低学年くらいはおもちゃを欲しがっていたお子さんも、年齢を重ねていくうちに実用的なものを欲しがるようになることが多いです。
小学生だからと毎年おもちゃをプレゼントしてしまうと、「もうそんな子どもじゃないもん!」と反感を買ってしまう恐れもあるでしょう。そのため、子どもの年齢や成長に合わせギフトを選んであげることが大切です。
小学生に贈る誕生日プレゼントの選び方3. 学校内で流行っている物を選ぶ
小学生の間には、大人では分からない小さな社会があります。流行のおもちゃを持っていれば人気者になれることがありますし、自分が欲しいか否かではなく周りが持っていることを理由にモノを欲しがる子もいるでしょう。
このように、流行など周囲のことを気にして欲しいものを決めるのは、小学校という社会に順応しようとする子どもの心理が由来しています。
子どもが社会性を身につけるために必要なことなので、今どんなものが小学校で流行っているのかトレンドを事前にリサーチしておくとスムーズに誕生日プレゼント選びができますよ。
【女の子向け】小学生が喜ぶおすすめ誕生日プレゼントランキングTOP5
男の子と比較すると、女の子は小学生でもかなり大人びた子が多いです。お母さんのように料理やメイクに興味を示したり、友達とショッピングを楽しんだりなど大人顔負けの遊び方をする子もいます。
そのため、あまり子どもっぽい誕生日プレゼントを用意すると怒られそうで不安ですよね。そこでここからは、小学生の女の子が喜ぶおすすめプレゼントを紹介します。
【小学生女子が喜ぶ誕生日プレゼント第5位】メイキングトイ
メイキングトイは、アクセサリーやバスボムなど、様々な雑貨を手作りできるおもちゃキット。
好きなデザインで自由に作れる商品が多いため、自分好みの雑貨を手に入れられます。また、作る工程も楽しめるのもメイキングトイならではの魅力。
既製品のデザインでは満足できないこだわりの強い女の子や、工作が好きな女の子なら大満足してくれるおすすめギフトです。
メイキングトイのおすすめ1. レゴ ディズニープリンセス アナと雪の女王2‟エルサのジュエリーボックス

レゴの『エルサのジュエリーボックス』は、人気アニメ『アナと雪の女王2』のデザインでジュエリーボックスが作れる商品。レゴブロックはいつでもバラせるから、一度組み立てた後に「もう1回組み立てたい!」となった際に何度でも組み立てを楽しめます。
また、鍵付きで大切なジュエリーをしまっておけるので、機能性も優れていて便利ですよ。
一度作ったら終わりではなく、エンドレスに遊べる大満足のおもちゃだから、ブロック遊びが好きな女の子への誕生日プレゼントにおすすめです。
メイキングトイのおすすめ2.エポック アクアビーズ 5000ビーズバケツセット

エポックの『アクアビーズ』は、ビーズを並べたトレイに水を流し、ビーズ同士をくっつけて作品を作るというメイキングトイです。
ビーズの並べ方で様々な作品を作れるため、子どもが好きなように作品作りを楽しめると大人気。さらに、本商品は大容量の5000ビーズセットだからたっぷり遊ばせてあげられておすすめです。
小さなビーズを扱うから細かい作業が好きな女の子にプレゼントすると、夢中になって作品作りを楽しんでくれるでしょう。
メイキングトイのおすすめ3.エポック ホイップる スイーツアクセ プティガトーEX

エポックの『ホイップる スイーツアクセ プティガトーEX』は、様々なパーツを駆使してスイーツ作りを楽しめる商品。その上、作った作品はアクセサリーになるので、おしゃれにも役立ちします。
小学生の女の子が将来なりたい職業として人気なのがパティシエ。幼い頃からお菓子作りに興味を持つ女の子は多いため、いろんなスイーツが作れる本商品は女の子ウケがかなり良いですよ。
スイーツを27個も作れるボリュームたっぷり内容となっているので、大満足してくれるでしょう。お菓子作りが好きな女の子には間違いなく喜ばれるおもちゃです。
【小学生女子が喜ぶ誕生日プレゼント第4位】ぬいぐるみ
ぬいぐるみは、小学生の女の子にとっていろんな役割を果たします。
柔らかい抱き心地で安心感を与えたり、子どもの世話をするお母さんの真似をしてぬいぐるみのお世話をしたりなど、様々なシーンで活躍するからお気に入りの1体を欲しがる女の子は多いでしょう。
寂しがり屋な女の子や頻繁にごっこ遊びをする女の子への誕生日プレゼントにおすすめです。
ぬいぐるみのおすすめ1. Tiiyar プレミアム テディベア

Tiiyarの『プレミアムテディベア』は、つぶらな瞳が何とも言えない愛らしさを感じさせる人気のぬいぐるみ。色合いもサイズもバリエーション豊かなので、女の子の好みに合わせたテディベアを贈れます。
ふわふわとした触り心地だから、ぬいぐるみを抱きしめた時の安心感も抜群。
お母さんの寝かしつけを卒業したばかりという低学年の女の子にプレゼントすると、寂しさを埋めてくれて、毎日一緒にスヤスヤと眠ってくれるでしょう。
ぬいぐるみのおすすめ2.吉徳 りくのなかまたち

吉徳の『りくのなかまたち』には、ひよこやアルパカ、雪うさぎなど様々な動物のぬいぐるみがあります。手のひらサイズの小ぶりなぬいぐるみなので、いろんな種類を買っても置き場に困りにくいですね。
また、1体1,000円未満と安いため、気軽に購入できるところが親御さんにとっては嬉しいところ。
アパートだからペットを飼えないのに、「ペットを飼いたい!」と駄々をこねる娘さんにぜひおすすめです。きっと本物のペットのように可愛がってお世話をしてくれるでしょう。
ぬいぐるみのおすすめ3.Jellycat ぬいぐるみ

Jellycatは、英国王室御用達の有名ブランド。高品質なぬいぐるみは、丁寧な作りとふわふわの触り心地が気持ちいいと好評で、誕生日プレゼントだけでなく出産祝いなどのギフトにも人気です。
座高15cmで小学生の女の子が手に持ったりカバンに入れたりしやすいサイズだから、どんな時でも持ち歩けてお子さんの相棒にぴったり。
お出かけの時もぬいぐるみを持ちたいという娘さんに贈れば、気に入っていつでも持ち歩いてくれるでしょう。
【小学生女子が喜ぶ誕生日プレゼント第3位】腕時計
小学生向けの腕時計には、キャラクターものやカラフルなデザインのものなど、可愛い見た目のアイテムが多い傾向があります。時間を見るためというよりファッションのアクセントとして身につける子が多いため、デザインを重視してあげると喜んで身につけてくれますよ。
普段からおしゃれに気を配る女の子は、洋服だけでなく小物類にも目を向けているもの。ヘアアクセサリーやバッグなど、いろんなファッションアイテムを欲しがるようになった娘さんの誕生日におすすめのプレゼントです。
腕時計のおすすめ1. シチズン Q&Q ハローキティ
![[シチズン Q&Q] 腕時計 アナログ ハローキティ 防水 革ベルト VW23-130 レディース ピンク](https://m.media-amazon.com/images/I/41oiOm8qRWL._SL500_.jpg)
シチズンの『Q&Q ハローキティ』は、人気キャラクターのキティちゃんをモチーフにしたデザインです。
文字盤にはキティちゃんのイラストが入っており、フレームにはキラリと輝くリボンを配置。さらに、ピンクのレザーベルトがキュートさを演出しているため、全体的に可愛らしいデザインとなっています。
可愛いキティちゃんグッズを集めている姪っ子への誕生日プレゼントに贈れば、大喜びで毎日身につけてくれるでしょう。
腕時計のおすすめ2.アリエス 腕時計

アリエスの腕時計は、アンティーク調のデザインがおしゃれと人気のモデル。猫のシルエットが描かれた文字盤とリボンをあしらったフレームがキュートさを演出するものの、アンティークな風合いから子どもっぽくならず大人びた雰囲気を演出してくれます。
大人可愛いデザインだからこそ、大人のおしゃれに目を向け始める高学年の女の子への誕生日プレゼントにおすすめ。上品でフェミニンなデザインに、うっとりすること間違いなしです。
腕時計のおすすめ3.TICKTOCK キッズ腕時計
![[チックタック] TICKTOCK キッズ腕時計 クオーツ アナログ表示 子供 ガールズ 桜 子供用腕時計女の子 ウォッチ 子供の日 入学 通学 入園 通園 新学期 誕生日 お祝い プレゼント(ピンク) [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41xxw1S+agL._SL500_.jpg)
TICKTOCKのキッズ腕時計は、桜のモチーフが女の子らしくて可愛いと人気のデザインです。
この時計は、見た目が可愛いのはもちろん、機能性にも優れているのが特徴。文字盤に1~12までの数字だけでなく、秒数まで分かるよう5秒刻みで60までの数字が入っています。
時間を読む手助けをしてくれるから実用的で小学生にぴったり。時計の読みに慣れていない低学年くらいの女の子に贈れば、楽しく時計の勉強をしてくれるでしょう。
【小学生女子が喜ぶ誕生日プレゼント第2位】洋服
小学生でおしゃれに興味を抱く女の子は多いです。
親から買い与えられた洋服では嫌がる子もいるため、流行に合わせたおしゃれな洋服をプレゼントすると喜ばれます。
ファッション雑誌や好きなモデルさんが出ているテレビ番組を欠かさず見ている女の子など、おしゃれに敏感な子へのプレゼントにおすすめです。
洋服のおすすめ1. ダブルガーゼフレンチスリーブワンピース
出典:zozo.jp
pairmanonの『ダブルガーゼフレンチスリーブワンピース』は、ロングシルエットが女の子らしさを演出する1枚。21色とカラーバリエーションが豊富だから、プレゼントする女の子の好みに合わせたデザインを選んであげられますよ。
さらに、スタンダードなワンピーススタイルだけでなく、レギンスやデニムに合わせるなどのアレンジも可能。
いろんなコーデができて鏡の前に立つのが楽しくなるので、自分でコーデをするのが好きな女の子におすすめの誕生日プレゼントです。
洋服のおすすめ2.apres les cours ワッフルTシャツ
出典:zozo.jp
apres les coursの『ワッフルTシャツ』は、フリルになっている袖縁がキュートなTシャツです。一見シンプルに見えますが、フリルがアクセントになっているから、重ね着しなくてもこの1枚でおしゃれにきまります。
色はキナリ、ミント、ピンクの3色と、ボーダー柄で計4種類。淡い色合いとデザインが子どもっぽさを感じさせないため、落ち着いた雰囲気のファッションが好きな女の子のお気に入りの1枚になること間違いなしです。
洋服のおすすめ3.Seraph 3柄チュニック
出典:zozo.jp
Seraphの『3柄チュニック』は、短めの袖が涼しさを感じさせるとともに、適度な肌の露出で大人びた雰囲気も演出するおしゃれな洋服。浅めの首元には繊細な刺繍が施されており、細かいところまでデザインされているのが可愛いと人気です。
さらっと着られるチュニックだから夏に大活躍すること間違いなしの1枚。大人のお姉さん風ファッションに憧れるおませな女の子にプレゼントしてあげれば、大喜びで着てくれるでしょう。
【小学生女子が喜ぶ誕生日プレゼント第1位】クッキングトイ
クッキングトイは、遊び感覚でお料理を楽しめるおもちゃ。
パンやチョコレート、お寿司など料理のバリエーションがかなり豊富で、お子さんが好きな食べ物とリンクさせて選べるから喜ばれる確率も高いです。
また、キャラクターデザインの料理に挑戦できる商品もあるため、可愛い見た目の料理でより女の子のテンションを上げてくれます。台所に立つお母さんの手伝いをしたがる女の子には、必ず喜んでもらえるでしょう。
クッキングトイのおすすめ1. すみっコぐらし チョコレート工場

BANDAIの『すみっコぐらし チョコレート工場』は、『すみっコぐらし』の人気キャラクターたちの形をしたチョコレートが作れるおもちゃです。チョコを流し入れた型をレバーでくるくる回して冷やすだけで立体的なキャラクターチョコが完成します。
簡単だからお菓子作り入門に最適な商品。「お菓子作りをしてみたい!」と言い始めた姪っ子さんへの誕生日プレゼントにすれば、きっと喜んでチョコレートを作ってくれますよ。
クッキングトイのおすすめ2.メガハウス キッチンマルシェシリーズ カラフルシュガードーナツ

メガハウスの『キッチンマルシェシリーズ カラフルシュガードーナツ』は、可愛いドーナツ作りを楽しめるおもちゃ。
付属のアイシングシュガーでカラフルにデコレーションができるため、お子さんの自由な発想で様々なドーナツを作らせてあげられますよ。まだ手先が器用でない低学年はシンプルなデザインに、高学年になると複数色でデザインするなど成長に合わせて作品が変わっていく様も楽しめます。
お菓子作りが好きな娘さんに、低学年から高学年まで一貫して遊べるクッキングトイをプレゼントするならうってつけのおすすめ商品です。
クッキングトイのおすすめ3.メガハウス ごはんで和スイーツ

メガハウスの『ごはんで和スイーツ』は、簡単に和菓子作りに挑戦できるクッキングトイ。クマの形をしたお団子やうさぎの大福など、見た目が可愛い和菓子に仕上がるので、作って楽しい食べて美味しい人気のおもちゃです。
ご自宅にあるご飯で作れるから、特別な道具が必要なく手軽に作れるのも人気のポイント。お菓子作りにハマっていて頻繁にスイーツを作りたがる娘さんや姪っ子さんに贈ると、大満足で普段使いしてくれるでしょう。
【男の子向け】小学生が喜ぶおすすめ誕生日プレゼントランキングTOP5
小学生の男の子は、とにかく遊びたい盛り。何にでもチャレンジしようとする積極性があるため、アクティブに遊べるプレゼントの人気が高いです。
では、実際にどんなプレゼントを選んであげると良いのか、小学生男子に人気の誕生日プレゼントをランキングで紹介します。
【小学生男子が喜ぶ誕生日プレゼント第5位】テーブルゲーム
テーブルゲームは屋内で遊べるおもちゃで、ルールに則って遊ぶのが特徴です。
難易度は商品によって様々ですが、ルールを理解した上で頭を働かせながら遊ぶから知育面でもかなり優秀。「難しそうだし買ってもやってくれなさそう」という親御さんもいますが、キャラクターデザインの商品も多いため、積極的に興味を持って挑戦してくれますよ。
好奇心旺盛な男の子なら夢中で遊んでくれること間違いなしなので、中学年から高学年くらいの男の子への誕生日プレゼントにおすすめです。
テーブルゲームのおすすめ1. ウノ スタッコ

マテルの『ウノ スタッコ』は、人気カードゲーム『UNO』と同じルールで遊べるゲーム。同じ色、数字、記号のスティックを引き抜いてタワー状に積み上げていくというルールのため、頭を使うだけでなく指先の器用さも必要です。
大人数で集まって遊べば年齢関係なく盛り上がれる商品。
友達の家にお泊りに行ったり友達を招いて室内遊びをすることが多い息子さんへの誕生日にプレゼント選んであげれば、友達と楽しく遊んでくれるでしょう。
テーブルゲームのおすすめ2.すごろくや ナンジャモンジャ

すごろくやの『ナンジャモンジャ』は、ひいたカードに描かれているキャラクターに名前を付け、再び同じカードが登場した際にその名前をコールするカードゲームです。
記憶力と瞬発力が試されるゲームだから真剣勝負をしても良し、コールするのがおかしくなるような変な名前をつけてゆるく遊ぶも良しで、いろんな遊び方を楽しめます。
名前の付け方は無限大。何度遊んでも面白いので、飽きっぽい男の子でも長く使ってくれるはずです。
テーブルゲームのおすすめ3.タカラトミー ドラえもん 人生ゲーム

タカラトミーの『ドラえもん 人生ゲーム』は、ルーレットで止まったマスの指示通りにゲームを進めていくゲーム。
基本的には普通の人生ゲームと同じルールですが、そこにドラえもんのひみつ道具が加わり、ドリームポイントを集めて最終的に夢を叶えるというのが目的となります。
ドラえもんの世界観を存分に楽しめる商品。ドラえもんが好きな男の子であれば、どっぷりとハマってくれるおすすめ誕生日プレゼントです。
【小学生男子が喜ぶ誕生日プレゼント第4位】ラジコン
ラジコンには、車やヘリコプター、船など様々な乗り物のバリエーションがあります。小学生くらいになると「動くものを操作してみたい!」という欲が出てくる男の子が多いため、ラジコンはおもちゃの中でも人気が高いですよ。
乗り物系おもちゃに興味を示す男の子であれば、大興奮で操作を楽しんでくれるおすすめのプレゼントです。
ラジコンのおすすめ1. DEERC ラジコンカー

DEERCのラジコンカーは、多様な機能を備えている商品。前後に走るだけでなく、360℃回転や両面走行など様々な動きで操縦者を楽しませてくれます。
さらに、LEDライトや音楽など走行とは異なる機能も搭載しているため、幅広い楽しみ方ができますよ。
「いろんなラジコンカーを使ったことがあるから、普通のものではつまらない。」というラジコン玄人男子にぜひ使わせてあげたいおもちゃ。このギフトを贈れば普通のラジコンとは違う豊富な機能に興奮し、目を輝かせてくれるでしょう。
ラジコンのおすすめ2.Sillbird STEM ブロック建築ロボット

Sillbirdの『STEM』は、自分で組み立てたロボットを走行させられる仕組み。ロボットの表情と関節は自由に動かしたり配置を替えたりできるため、操縦だけでなくDIYも楽しめる一石二鳥のおもちゃです。
パーツが多く組み立てが難しいという男の子もいるので、どのように組み立てるかを親子で話し合いながら遊んでいるという家族も多いですよ。
1人遊びをするより、パパママと遊ぶのが好きという男の子が楽しむにはぴったりの誕生日プレゼントですね。
ラジコンのおすすめ3.SNAPTAIN ドローン

SNAPTAINのドローンは、子どもでも操作できるよう開発された商品です。本体をそっと放り投げるだけで自動的に空中を舞うため、簡単にドローンを飛ばせます。
さらに、リモコン操作だけでなく手の動きに従って飛行してくれるGセンサーモードも搭載。標準のリモコン操作では扱いが難しいという低学年でも、ストレスを感じることなく遊べます。
大人の手を借りずとも1人で簡単操作ができるドローンなので、複雑な操作ができない低学年の小学生に喜ばれますよ。
【小学生男子が喜ぶ誕生日プレゼント第3位】自転車
自転車は、子どもの移動手段として人気があるアイテム。幼稚園・保育園の子どもと違い、小学生になると行動範囲が広がるため、自転車を欲する小学生は多いです。
公園や自宅から少し離れたショッピングモールなど、お出かけが多い男の子にかっこいい一台をプレゼントすれば、満面の笑みで乗ってくれること間違いなしです。
自転車のおすすめ1. マイパラス 子供用自転車16インチ

マイパラスの『MD-10』は、子どもが乗りやすいよう様々な装備がついているモデル。子どもの小さな手でも握りやすいグリップや、ちょっとした拍子に手足をぶつけないよう保護するフレームパッドとハンドルパッドなど、子どもが安全に乗れるよう設計されています。
推奨年齢が6歳までのため、小学校低学年くらいの子どもに贈るにはぴったりの自転車。
孫や甥っ子の初めての自転車にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。いろんな安全装置がついていることできっと安心して自転車練習に挑戦してくれますよ。
自転車のおすすめ2.21Technology キッズマウンテン

21Technologyのキッズマウンテンは、スポーティーなルックスがかっこいい大人顔負けのおしゃれモデルです。
6段ギアやグリップは世界が認めるシマノ製で品質の高さを約束。安心安全の走行を実現するため、快適に自転車を楽しめるでしょう。
タイヤが24インチと比較的大きめなので、ある程度自転車に慣れている中学年から高学年くらいの男の子におすすめ。自転車でのお出かけが多い男子に喜んでもらえる誕生日プレゼントです。
【小学生男子が喜ぶ誕生日プレゼント第2位】スポーツ用品
スポーツ用品は、サッカーボールなどのように特定のスポーツで使えるアイテムから、シューズやスポーツタオルなどどんなスポーツにも対応できるアイテムまで様々です。
アクティブに遊ぶ男の子からの需要が高いため、お子さんがどんなスポーツをやっていることが多いのかを考えてプレゼントを選んであげると、大切に使ってくれるでしょう。
スポーツ用品のおすすめ1. サッカー日本代表 2020 キッズ ホーム レプリカ ユニフォーム
アディダスの『サッカー日本代表 2020 キッズ ホーム レプリカ ユニフォーム』は、実際に日本代表選手たちが着用するデザインと同じものを子ども用にした商品。アディダスのロゴとJFAのロゴが施されており、本格的なディテールが少年たちのサッカー愛をより一層深めます。
また、普段着やパジャマなどいろんなシーンで着られるから実用的です。
テレビで放送されているサッカーの試合は絶対に見るというサッカー好きな息子さんや甥っ子さんにぜひおすすめ。自分もサッカー日本代表選手になれた気分を味わえて大喜びしてくれますよ。
スポーツ用品のおすすめ2.ラングスジャパン リップスティック デラックスミニ

ラングスジャパンの『リップスティック』は、スケートボードのようなルックスのアイテム。
足で地面を蹴って進む一般的なボードと違い、体をひねることで前進する仕組みとなっているため、乗りこなすまでにはコツが必要です。その難しさが子どもたちのチャレンジ精神をくすぐります。
体幹やバランス感覚を鍛えるのに最適なスポーツアイテムなので、これを乗りこなすことで運動神経を養えますよ。体を動かすのが好きな男の子への誕生日プレゼントに選べば、夢中で遊んでくれるでしょう。
スポーツ用品のおすすめ3.アンブロ JR フットボールパック
![[アンブロ] JR フットボールパック UJS1635J (ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/410bBivLeOL._SL500_.jpg)
アンブロのバックパックは、シンプルなルックスとは裏腹に収納力に優れている人気の商品です。底部分にはシューズを収納できますし、ボール用ネットも完備しているからサッカーボールやバスケットボールなど手に持つのが大変な大きめボールも楽々持ち歩けます。
スポーツ少年が欲しい機能がたっぷり備わった使い勝手抜群の実用的なバックパック。
小学校のスポーツクラブに所属している男の子に贈ると、愛用してくれること間違いなしです。
【小学生男子が喜ぶ誕生日プレゼント第1位】ゲーム機
ゲーム機は様々なゲームを遊ぶための媒体として活躍するアイテム。古いソフトから最新ソフトまでどんなものでも遊べるため、飽きることなく遊べるのが魅力です。
複数人で盛り上がれますし、最近のものはグラフィックが綺麗で迫力があるため夢中で遊べると人気を集めています。
友達とワイワイ集まって遊ぶのが好きな男の子なら、絶対に喜んでくれること間違いなしの誕生日プレゼントになりますよ。
ゲーム機のおすすめ1. Nintendo Switch

任天堂が販売する『Nintendo Switch』は、大画面テレビでプレイできる『TVモード』、本体のパネルをシェアすればテレビなしでもプレイ可能な『テーブルモード』、外出先で遊べる『携帯モード』の3パターンで遊べるゲーム機。
様々な状況に応じてプレイできるため、旅行中や祖父母の家などゲーム環境が整っていなくても遊べると人気があります。ゲーム大好きな息子さんや甥っ子さんへの誕生日プレゼントに選ぶと絶対に喜んでくれますよ。
品薄でネット購入だと割高になる可能性があるので、定価で買いたいなら近くの販売店を探すことをおすすめします。
ゲーム機のおすすめ2. Nintendo Switch Lite

『Nintendo Switch Lite』は、本体とコントローラーを一体化させて持ち運びやすいよう作られた軽量化モデルです。
ベーシックな『Nintendo Switch』は約398gなのに対し、本商品は約275gと100g以上も軽いため、小学生でも気軽に持ち歩けて便利ですよ。
友達の家や公園など、「外にゲームを持って出かけたい!」という息子さんに持たせてあげると、大喜びで使ってくれるでしょう。
ゲーム機のおすすめ3.ZHISHAN 大人と子供用ゲーム機

ZHISHANのゲーム機は、レトロゲームが楽しめる商品。内蔵されているゲームはパズル、スポーツ、ロジックなどの比較的シンプルな内容のため、難しすぎなくて子どもが遊びやすいと人気です。
また、220ものゲームが遊べるボリューム満点なゲーム機にもかかわらず、値段が3,000円台と安いので、予算に悩む親御さんにも優しいですよね。
まだ複雑なゲームが難しい低学年くらいのお子さんでも楽しく遊べるおすすめのゲーム機です。
【男女共通】小学生へおすすめの誕生日プレゼントを徹底ガイド
おもちゃの好みには個人差があるため、女の子のように人形遊びが好きな男の子もいれば、女の子だけど男の子と一緒になってラジコンを走らせるのが好きな子もたくさんいます。
このような個性を尊重するためにも、性別の枠に囚われすぎず柔軟にプレゼント選びをすることも大切。
そこでここからは、男女共通で喜ばれるプレゼントをジャンル別に紹介します。
小学生向け誕生日プレゼントのおすすめ1. 財布
駄菓子を買う程度のお小遣いしか持っていなかった昔の小学生と違い、現代の小学生は小銭だけでなくお札も所持している場合があります。
そのため、中身をきちんと整理できておしゃれな財布が人気です。
「お金を使い方のセンスは7歳までに決まる」と言われているため、小学生の時期はお金のセンスを磨くためにかなり重要。だからこそ、機能面とデザイン面の両方にこだわって選んであげるとお小遣いを持つ小学生に喜ばれますよ。
財布のおすすめ1. C-POSH キッズ財布
![[ C-POSH ] 子供 キッズ 財布 男の子 小学生 落下防止 ストラップ付 小銭入れ ファスナー 三つ折り財布 紛失 防止用金具付 ブロックチェック柄 薄型 軽量 コンパクト ヒモ用Dカン金具付 マジックテープ 小学生 中学生 通学 通塾 プレゼント (1.ネイビー/ストラップ付)](https://m.media-amazon.com/images/I/514VL4TntmL._SL500_.jpg)
C-POSHのキッズ財布は、小銭入れ、お札入れ、カード入れなどたくさんのポケットが完備されている機能性抜群の商品。持ち物をきちんと種類別に整理して収納できるため、使い勝手が良いと人気です。
また、55gの軽量財布だから持ち運びしやすいのもおすすめポイントの1つ。荷物になりにくいので、毎日たくさんの教科書を持ち歩く小学生には最適ですね。
大人と同様に常に貴重品を持ち歩く小学生であれば、喜んで愛用してくれるでしょう。
財布のおすすめ2.DAMILY ミニ財布

DAMILYのミニ財布は、コンパクトな二つ折り財布。外装にリボンとフリルのデザインが施されており、その上猫のチャームもついていて可愛いポイントが満載です。
さらに、カード入れや小銭入れ、お札入れなども完備。機能の充実度は大人顔負けなので、実用的に使えて便利と人気ですよ。
思わず「可愛い!」と言ってしまうキュートなデザインだから、可愛い物好きな女の子には間違いなく喜んでもらえるおすすめ誕生日プレゼントです。
財布のおすすめ3.ザノースフェイス 小銭入れ
![[ザノースフェイス] 小銭入れ BC Wallet Mini メンズ ブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/51MDQUMc+NL._SL500_.jpg)
ザノースフェイスの小銭入れは、フロントに大きくブランドロゴがプリントされたデザインが特徴の商品です。ブラック、レッド、ブルーなどカラーバリエーションが9種類もあるため、男女問わず持ちやすいと人気です。
また、コインポケットが大きく開くので、買い物時に必要な小銭を探しやすく便利。デザインも機能もシンプルで使い勝手が良いから、小学生でも扱いやすいですよ。
小銭をメインに持ち歩く小学生にはぴったりのおすすめ商品。普段使いしやすいので、喜んで持ち歩いてくれますよ。
小学生向け誕生日プレゼントのおすすめ2. 知育玩具
知育玩具は、遊びながら脳を刺激し勉強にも役立つという一石二鳥なおもちゃ。そのため、「勉強してほしいけどなかなかしてくれない…。」と悩む親から支持されています。
「勉強」というワードが苦手なお子さんでも抵抗なく遊べるので、遊んでばかりで勉強するのは二の次というお子さんにおすすめです。
【参考記事】はこちら▽
知育玩具のおすすめ1. プログラミング・フォロ for micro:bit

スイッチエデュケーションの『プログラミング・フォロ for micro:bit』は、パソコンで行ったプログラミングをロボットに転送し、様々な動きをさせて楽しむ知育玩具です。
ロボットの動きだけでなく、音やLEDの表示の仕方などを自由にコントロールできるので、思いのままにロボットを操作できて飽きずに楽しめます。
本格的なプログラミングを楽しめるため、パソコンが好きなお子さんは興味津々でプログラミングに挑戦してくれるでしょう。
知育玩具のおすすめ2.ボーネルンド マグ・フォーマー
![ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース] 対象年齢 3歳~ MF701007J](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51i783Nml4L._SL500_.jpg)
ボーネルンドの『マグ・フォーマー』は、世界65ヶ国で人気を集めている有名な知育玩具。磁石を内蔵いたパーツを自由に組み立てられるため、子どもの自由な発想力を伸ばしてあげられます。
対象年齢は3歳からなので、弟妹とも一緒に遊ぶことも可能。1人で黙々と遊ぶのが好きなお子さんはもちろん、弟妹とも遊ぶことが多い小学生のお子さんにぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
自由自在に遊べるから飽きることなく夢中で遊んでくれること間違いなしです。
知育玩具のおすすめ3.アポロシャ にほんの47とどうふけん

アポロシャの『にほんの47とどうふけん』は、日本地図が描かれたパズルです。都道府県の形・位置を覚えられるのはもちろん、都道府県ごとの特徴や名産なども学べますよ。
1つの県にたくさんの情報が書かれているから親子や友達とクイズ形式で遊ぶのもおすすめです。
楽しく都道府県の勉強ができるので、なかなか都道府県が覚えられないと苦戦しているお子さんにプレゼントして、ぜひ親から勉強のサポートをしてあげましょう。きっとスムーズに知識を吸収できるようになって喜ばれるでしょう。
小学生向け誕生日プレゼントのおすすめ3. 乗用玩具
乗用玩具とは、キックボードやキッズバイクなど乗り物に乗ることを楽しむおもちゃです。歩くのとは違う疾走感や自分で操作する満足感を得られるため、男女問わず人気です。
また、商品によっては大人が乗る車・バイクとほとんど変わらないデザインもあり、親の真似をして遊べることに対する喜びを抱く子もたくさんいます。
小学生になると外での遊び方が増えるので、外遊びが好きなお子さんに喜んでもらえるでしょう。
乗用玩具のおすすめ1. SUNPIE キックボード

SUNPIEのキックボードは、足で地面を蹴ることでスイスイと進むため、風を切るスピード感を味わえる大人気のおもちゃ。折りたたみ式でハンドルやボディを簡単にコンパクトにできので、少し離れた公園や友達の家に持って行きたい時も便利です。
また、高さを77cm、94cm、102cmの3段階に調整できるから、成長に合わせて最適な高さにでき長く愛用できるところもおすすめ。
外でアクティブに遊ぶお子さんに贈れば、頻繁に愛用してくれますよ。
乗用玩具のおすすめ2.ラングスジャパン ラングスバランスホッピング

ラングスジャパンの『ラングスバランスホッピング』は、子どもが興味を引くカラフルなデザインを採用。ピョンピョンと跳ねて遊びながらバランス感覚も養えるため、一石二鳥ですね。
足踏み部分は滑り止め構造で、子どもが少しでも安全に遊べるように配慮されているところも高評価ポイント。ホッピングに不慣れな子でも挑戦しやすいですね。
思わず人に自慢したくなるおしゃれなデザインだから、「おしゃれなおもちゃが欲しい!」というお子さんにおすすめです。友達と公園に行く際、大喜びで持って行ってくれるでしょう。
乗用玩具のおすすめ3.Wisteria 電動乗用カー BENTLEY EXP12

Wisteria の『電動乗用カー BENTLEY EXP12』は、ベントレー公式ライセンスの商品です。
スイッチを押した際のエンジン音や前進・後退を操作するレバーなど、細部までリアルに再現されています。本物そっくりに作られているため、高級車に乗っているような気分を味わわせてあげられますよ。
ハイクオリティの乗用カーだから、車好きなお子さんへの誕生日プレゼントにおすすめです。きっと愛車を手にした大人のように、小まめに洗車し丁寧に扱ってくれますよ。
小学生向け誕生日プレゼントのおすすめ4. 本/絵本
本は、絵本のようにストーリーや絵を楽しめるものもあれば、歴史マンガのように楽しく読みながら勉強もできるものもあります。様々なタイプがあるため、お子さんの年齢やニーズに合わせて選べますよ。
本好きなお子さんにプレゼントするなら、普段からどんな本を読んでいるかをリサーチして準備すると、好みに合った本をプレゼントしてあげられるでしょう。
本のおすすめ1. 日本の歴史大事典 人物&エピソード

『日本の歴史大事典 人物&エピソード』は、歴史上の有名人たちをイラストやマンガでコミカルに紹介してくれる本です。時代ごとに章立てしてあるため、時代の流れを理解しながら歴史の勉強ができますよ。
取り上げられている重要人物は264人とかなり豊富。ボリュームたっぷりだから、満足感も得られます。
日本史が苦手というお子さんにプレゼントすれば、どんどん成績アップしていくでしょう。苦手から得意に変わり、大喜びしてくれるはずです。
本のおすすめ2.学研の図鑑LIVE

『学研の図鑑LIVE』は、動物、宇宙、恐竜など様々なジャンルで販売されている図鑑です。迫力のある写真を多く掲載しており、見ながらそれぞれのジャンルについて学べる内容となっています。
また、こちらの図鑑にはDVDも付属。写真からでは分からない動物たちの動きや宇宙の壮大さなどを楽しめるため、より本物感を味わえますよ。
「動物が好き。」「宇宙や惑星が好き。」など、強く興味を示すジャンルがあるお子さんには絶対に喜んでもらえますよ。
本のおすすめ3.好奇心をそだて考えるのが好きになる 科学のふしぎな話365

『好奇心をそだて考えるのが好きになる 科学のふしぎな話365』は、「タマネギを切るとどうして涙が出るの?」「パンダはなんで白と黒なの?」など小学生が抱く不思議に回答してくれる本です。
子どもたちの好奇心に答えてくれるため、幅広い知識を吸収できて勉強にも役立ちます。
ジャンルは宇宙や生き物、食べ物などの計10ジャンル。好奇心旺盛なお子さんであれば、瞬きを忘れるほど夢中になること間違いなしのおすすめプレゼントです。
小学生向け誕生日プレゼントのおすすめ5. タブレット
タブレットは、大きな画面で操作を楽しめる人気の通信端末。見やすさ、迫力、操作性などがスマホより優れているため、タブレットを誕生日プレゼントに希望する小学生は多いです。
低学年はまだ手が小さく大きなタブレットを扱うのは難しいですが、高学年になると上手に使いこなせるようになるので、漫画やゲームをデジタルで楽しみたい子にプレゼントしてあげたいですね。
タブレットのおすすめ1. Fire HD 10 キッズモデル

Amazonの『Fire HD 10 キッズモデル』は、絵本、学習漫画、ゲームなど幅広いコンテンツを楽しめるタブレットです。
「勉強が苦手だけど、勉強アプリなら頑張れそう!」「宿題が終わったから、ちょっとだけアプリゲームで遊ぼう!」など、様々な用途で使用できます。そのため、どんなお子さんにプレゼントしても喜ばれるでしょう。
さらに、利用時間を制限したり何に利用しているのか履歴を見ることもできるので、安心して使わせてあげられると親からの人気も絶大。お子さんの初タブレットにはうってつけのおすすめ商品です。
タブレットのおすすめ2.タカラトミー 小学館の図鑑 NEO Pad

タカラトミーの『小学館の図鑑 NEO Pad』は、日本おもちゃ大賞2017で優秀賞を受賞した人気のおもちゃ。
恐竜や昆虫、魚など様々な生態を学べる図鑑と、動物に関連したゲームや学習アプリが100も内蔵されています。さらに、写真を撮ることもでき、撮影した動物で図鑑作りも可能。
動物のことを学びながら遊べる人気の商品なので、動物図鑑を欲するほど動物が好きなお子さんにプレゼントすると、間違いなく喜んでもらえますよ。
小学生向け誕生日プレゼントのおすすめ6. カメラ
小学生向けのカメラは、写真が撮れるだけでなくデザインがポップで可愛いものがよく見られます。楽しい瞬間を記録できるため、カメラを欲する小学生は意外と多いですよ。
友達の家でのお泊り会や誕生日パーティーなど、イベントが多いお子さんにプレゼントすると大いに活用してくれるでしょう。
カメラのおすすめ1. PROGRACE トイカメラ

PROGRACEのトイカメラは、可愛らしいルックスが特徴のカメラ。手のひらサイズで約60gしかないため、軽くて持ち運びしやすいと人気です。
まるでおもちゃのようなルックスではあるものの、動画撮影や連写、タイマー、ゲームなど様々な機能を搭載しているので、様々な楽しみ方ができて小学生の満足度も高いですよ。
「お出かけ時は絶対にカメラを持ち歩きたい!」というお子さんにおすすめの商品。お気に入りの1台となって長く愛用してくれますよ。
カメラのおすすめ2.WisFox 子供用デジタルカメラ

WisFoxの子供用デジタルカメラは、カラフルで見た目がポップな印象の可愛いカメラ。おもちゃのような見た目ですが、2400万画素もあるから鮮明で綺麗な写真が撮れます。
また、ビデオ録画や連続撮影、タイマー機能など大人が使うデジカメのように多様な機能を搭載しているにもかかわらず、5,000円台と安いところも魅力。本格的な撮影を楽しめるから、写真を撮るのが好きなお子さんを満足させられるでしょう。
カメラのおすすめ3.TONDOZEN 顕微鏡カメラ

TONDOZENの顕微鏡カメラは、物を観察しながら撮影もできるという理科的なアイテム。最大倍率200倍で小さな被写体を細部まで観察でき、そのまま撮影も可能なので、被写体を撮影するだけの一般的なカメラとは一味違った楽しみ方ができます。
虫や植物などの観察ができるから、自由研究などにも役立って便利。よく自宅で飼っているクワガタを観察していたり、遊びに行った際に外に咲いているお花を眺めたりしているお子さんにぜひプレゼントしてあげてください。
より観察が楽しくなって大喜びしてくれること間違いなしです。
小学生向け誕生日プレゼントのおすすめ7. リュック
リュックは、両手を空けたまま荷物の運搬ができる便利なアイテム。さらに、ファッションの一部にもなるため、おしゃれで実用的なものが人気を集めています。
自転車移動が増えた高学年や、友達とお出かけが多いお子さんに贈ると、喜んで普段使いしてくれるでしょう。
リュックのおすすめ1. ザ・ノースフェイス アウトドア用デイパック
出典:zozo.jp
ザ・ノースフェイスはアウトドア用品で人気のブランド。アウトドア時に活躍するよう機能性と耐久性を重視して作られているため、非常に使い勝手が良いと人気です。
キッズ用にデザインされたこちらのデイパックは、強度の高い素材を採用しながら軽量で、小さな小学生の体に負担をかけないよう配慮されています。
修学旅行やクラブ活動など、たくさんの荷物を入れられるリュックを探しているお子さんにプレゼントすれば、大満足してくれますよ。
リュックのおすすめ2.KELTY チャイルドデイパック
出典:zozo.jp
KELTYのチャイルドデイパックは、豊富なカラーバリエーションを揃えたリュック。ブラックやレッドなどのシンプルな単色デザインのものから、複数色を組み合わせたおしゃれなデザインまで幅広いので、お子さんの好みを考慮して最適なデザインを選んであげられます。
また、ファスナーの紐の先端がバレーボール状になっているのも大きな特徴。子どもが掴みやすいからファスナーの開け閉めがスムーズにできて便利ですよ。
普段からおしゃれが好きなお子さんに喜ばれるおすすめのプレゼントです。
リュックのおすすめ3.THE CASUAL リュックサック
出典:zozo.jp
THE CASUALのリュックサックは、シンプルなデザインが最大の特徴。
小学校1年生から6年生までの5年間は、流行や好みの変化が盛んなため、1つのものを長く使えない子も多いです。ただ、こちらのリュックサックはシンプルだから低学年から高学年まで一貫して使いやすく、長期愛用に向いています。
カラーバリエーションも豊富で、どんなファッションにも合わせやすい商品。男女問わずどんな小学生にプレゼントしても満足してもらえるおすすめプレゼントです。
小学生向け誕生日プレゼントのおすすめ8. 文房具
文房具と一口にいっても、鉛筆や消しゴム、筆箱など様々なアイテムがあります。毎日の授業で使うものなので、機能とデザインの両面に優れた商品が喜ばれますよ。
勉強が苦手なお子さんにプレゼントすると、気に入って勉強にやる気を出してくれるでしょう。
文房具のおすすめ1. TIRAMISU 文房具セット

TIRAMISUの文房具セットは、計258ものアイテムが収容された贅沢な商品。
色鉛筆でも水彩用と油性があったり、水彩ブラシや鉛筆削りなどの小物も入っていたりと内容が充実しているため、お絵描きを存分に楽しませてあげられます。
こんなにたっぷりな内容で4,000円弱なので、コスパ最強の誕生日プレゼントとなること間違いなし。絵を描くのが好きなお子さんに贈れば、フタを空けた瞬間に「すごい!」と大喜びしてくれますよ。
文房具のおすすめ2.クレヨラ 水でおとせるキッズ絵の具 6色セット

クレヨラの絵の具は、6色のクラシックカラーがポットに入った人気のセット。単色でも複数色を混ぜ合わせても使いやすいため、デザインの世界が広がります。
そして、こちらの絵の具はウォッシャブルだから、手や服についても簡単に洗い流せるのが人気のポイント。絵の具を使うたびに汚さないかとハラハラしなくて済むので、お子さんに自由にお絵描きをさせてあげられます。
まだ服を汚さないよう気をつけてお絵描きをするのが難しい低学年のお子さんにおすすめのプレゼント。何も気にせずお絵描きができるから愛用してくれるでしょう。
文房具のおすすめ3.リヒトラブ スタンド ペンケース

リヒトラブのペンケースは、スタンドになるのが特徴の商品。スタンドになっていることで、必要なペンをスムーズに取り出せるので、実用的で人気が高いです。
デザインは可愛い動物モチーフで、なんと15種類もあります。お子さんの好きな動物デザインにしてあげれば、毎日の通学で使ってくれるでしょう。
授業で教科書やノートを広げると、机がいっぱいになることは日常茶飯事。筆箱を置くスペースもないと悩むお子さんも多いため、性別・学年問わず喜ばれるプレゼントとなりますよ。
小学生向け誕生日プレゼントのおすすめ9. ボディバッグ
ボディバッグは、斜めがけで持てる小ぶりなバッグ。スタイリッシュに身につけられるから邪魔にならず、お出かけに便利と人気があります。
収納力はリュックやトートバッグに劣りますが、もとからあまりたくさんの荷物を持ち歩かないというお子さんへの誕生日プレゼントにぴったりです。
ボディバッグのおすすめ1. ONVERSE別注アーチロゴウエストバッグ
出典:zozo.jp
CONVERSEのウエストバッグは、フロントにロゴが入っているだけのシンプルなデザイン。様々なファッションに合わせられるため、どんな時でも持ち歩けます。
また、コンパクトながらメインスペース、ジップポケット、インナーポケットを完備しているため、荷物をきちんと整理して収納できて便利ですよ。
派手なデザインが苦手なお子さんや、どんなシーンにも持ち歩けるような使い勝手が良いボディバッグを欲するお子さんに喜ばれるおすすめギフトです。
ボディバッグのおすすめ2.WEGO リングジップクリアウエストバッグ
出典:zozo.jp
WEGOのウエストバッグは、クリア仕様でバッグの中身が見えるデザインが特徴。「家の鍵を入れたっけ?」となっても、わざわざバッグを空けず一目で荷物を確認できて実用的です。
さらに、中身が透けて見えるから小物類のデザインそのものがバッグのデザインになります。ブランド財布やカラフルなメイク道具などを入れることで、いろんなデザインを楽しめますよ。
おしゃれな小物を持っているお子さんにプレゼントすると、洋服選びと同様に小物類の見え方も工夫しながらコーデを楽しんでくれるでしょう。
ボディバッグのおすすめ3.JANSPORT FIFTHAVENUE
出典:zozo.jp
JANSPORTの『FIFTH AVENUE』は、ボディバッグの中でも特にコンパクトなデザインが印象的な商品。小ぶりなサイズだから身につけても荷物になりにくく、気軽に出かけたい時にうってつけです。
デザインはブラック、オレンジなどの単色デザインと迷彩柄の計5種類があります。
コンパクトで使い勝手が良いので、財布や鍵、ハンカチなど常に持ち歩きたい荷物が少ないお子さんなら毎日のように使ってくれますよ。
小学生の男の子・女の子が笑顔で受け取ってくれる誕生日プレゼントを贈りましょう!
小学生と一口にいっても、1年生から6年生まで5年間もの開きがあります。その間にお子さんの好みもころころと変わりますし、性別によっても欲するものの特徴が異なるため、どう誕生日プレゼントを選べば良いか頭を抱えている親御さんは多いでしょう。
そこで今回は、小学生におすすめの誕生日プレゼントを紹介しました。
ぜひ上記を参考に、お子さんの好みをリサーチしながら喜ぶ誕生日プレゼントを準備してあげたいですね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!