
【2025年】砂糖入れのおすすめ12選。おしゃれで使いやすい人気シュガーポットを大公開

メディア出演、コラム執筆をはじめ、キッチンに特化した収納監修、コンテンツ制作、ショールームでの収納コーディネート、ファーストフードチェーンでの収納提案など幅広く活動。また、しゃべりの仕事で培った、分かりやすく、聞きやすいセミナーが好評で企業様が主催するイベントやセミナーに講師として多数招かれて講演を行う。
「砂糖入れのおすすめって?」
お茶やコーヒーの時間に欠かせない砂糖。しかし、砂糖が固まったり湿気を吸ってしまうと使いにくくなります。そんな時に便利なのが、きちんと管理できる砂糖入れ。
使い勝手の良い砂糖入れを選ぶことで、毎日のティータイムや料理がもっとスムーズになります。
しかし、砂糖入れには様々な種類があるためどれを選べばいいか悩んでしまうことも。
そこで今回は、砂糖入れのおすすめ商品を厳選してご紹介します。
自分にぴったりの砂糖入れを見つけて、快適なキッチンライフを送りましょう。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | マーナ 調味料ポット R305GY | 山崎実業 調味料入れ タワー 4817 | アスベル 調味料入れ Nフォルマ 1120 | LOLO キャニスター シュガー | マーナ パッキン付調味料ポット | 山佳化成 ワンタッチシュガーポット | アスベル ガラス調味料ポットミニフォルマ | IMEEA シュガーポット | iwaki 調味料ポット | 籐芸 シュガーキャニスター | セラーメイト 密封瓶 | リス 調味料入れ |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
湿気や乾燥を防ぎ調味料の鮮度をしっかりキープ。 片手で簡単に開閉できる使いやすい砂糖入れ。 |
狭いキッチンでもスペースを有効活用できる砂糖入れ。 マグネットで簡単に取り付けられて調理中もスムーズに。 |
縦置きも横置きも可能なデザイン。 狭いキッチンでもスペースを有効活用できる砂糖入れ。 |
ふたにパッキンが付いていてこぼれにくい。 陶器と木の異なる質感がおしゃれな砂糖入れ。 |
片手で開けられる蓋だから料理中も使いやすい。 すり切り板付きで初心者にもおすすめな砂糖入れ。 |
中を綺麗に洗えるから衛生的に使える。 コスパ重視の人におすすめな砂糖入れ。 |
蓋の開閉がスクリュータイプでしっかり閉められる。 透明なガラスデザインで中を確認しやすい砂糖入れ。 |
錆びにくく割れない素材の砂糖入れ。 長く愛用できる容器を探している人におすすめ。 |
熱湯消毒が可能だから衛生的。 500mlの大容量で詰替頻度を減らせる砂糖入れ。 |
木目を生かした天然木を使用した砂糖入れ。 ナチュラルな雰囲気が好きな人におすすめ。 |
口が広く洗いやすい砂糖入れ。 キレイ好きな方から評価の高い人気商品。 |
可愛らしいデザインの砂糖入れ。 キッチンを華やかに彩りたい方におすすめの商品。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
砂糖入れを使うメリット|実はとても使いやすい?

調味料の中でも料理や飲み物の甘さを加えるのに出番が多い砂糖。
一般的に袋で販売されているので、そのまま使うといちいち開けるのが大変です。そんな砂糖を使いたい時にさっと出せるのが砂糖入れ。毎回砂糖を出すストレスを緩和して便利に使えますよ。
さらに最近では、デザイン性に優れたものが多いため、インテリアとしておしゃれを楽しめるのも魅力的です。
砂糖入れの選び方|使いやすいシュガーポットを見つける秘訣とは
砂糖を使いやすく収納できる砂糖入れ。形状や素材など種類によって様々なので、どれが使いやすいのか分かりにくいですよね。
そこでここからは、購入前に知っておきたい砂糖入れの選び方を詳しくご紹介します。どこに注目して選ぶと満足のいく砂糖入れが買えるのかチェックしておきましょう。
砂糖入れの選び方1. 砂糖が固まらないよう蓋がある製品を選ぶ
砂糖が固まるのは、湿気のせいだけだと感じている人もいるでしょう。もちろん湿気で固まることもありますが、じつは乾燥にも弱く、水分が抜けた粒同士がくっついてしまう場合もあります。
湿気にも、乾燥にも弱い砂糖は扱いが難しいですが、密閉できる容器なら、湿気を中に入れずに水分が外に出てしまうのも防ぐことが可能です。
なるべく砂糖が固まらないようにしたい人は、ぜひ蓋付きのような密閉性に優れた砂糖入れを活用してくださいね。

岩佐弥生
蓋付きの砂糖入れはさまざまあります。密封性を重視するならバルブやパッキンがついているなどといった密閉の工夫がされた砂糖入れを選んでいくとよいでしょう。そして、商品詳細の密封説明もしっかりと確認なさってください。
砂糖入れの選び方2. 素材にも目を通して選ぶ
一言で砂糖入れと言っても、使われている素材は様々です。
ここでは、砂糖入れでよく使われる素材とその特徴をご紹介します。素材によって特徴が異なるので、違いを把握して自分にとっての最適な砂糖入れを見つけてくださいね。

岩佐弥生
素材選びも砂糖入れを選ぶうえで大きなポイントです。素材によってその特徴や重量も違います。毎日の料理といった使用頻度が高い場合は重すぎると不便さを感じることもあるので、砂糖を入れたときの総重量を計算して素材を選ぶのがおすすめです。
密閉性の高さに定評がある「陶器」
温かみのある陶器の砂糖入れは優しい雰囲気が魅力的。さらに陶器製は密閉性能に優れているものが多いので、外気の影響を受けにくく、砂糖の保存場所にはうってつけと言えます。
陶器だけを使ったものの他、ふたが木製になっているものもあり、好みや他のインテリアとのバランスを見ながら選ぶと重宝するでしょう。
デザイン性に優れた「ガラス」
透明感があり、上品な印象を与えるガラス製の砂糖入れ。
中身がどのくらい入っているのかを、ふたを開けなくても確認しやすいので便利です。ふたは軽く乗せるだけのものからパッキンで気密性を高めたものなど様々。
お客様に出す時には小ぶりですぐに開けられるもの、長期的に保管するならパッキンで密閉できるものものなど用途に合わせて選ぶと使いやすいですよ。
軽くて割れない「プラスチック」
軽量で、様々な形状のものが豊富に販売されているプラスチック製の砂糖入れ。安い値段で手に入れられるもあるので、お金をかけずに砂糖入れを揃えたい人は要チェックです。
落としても割れる心配がないため、子供のいる家庭でも安心して使えます。
砂糖入れの選び方3. 専用スプーンが付いた製品を選ぶ
砂糖を取り出す時には、スプーンなどが必要になります。別で用意すると、砂糖入れのサイズやデザインが合わずに使いづらさを感じることも。
砂糖入れの中には、専用のスプーンがセットになっているものもあります。本体のサイズに合わせて作られているので、使いやすく、統一感のあるデザインも魅力的。
粉末の砂糖を振って出すタイプには不要ですが、スプーンですくって使う予定なら、ぜひ専用のスプーンがセットになっている砂糖入れを探してみてくださいね。

岩佐弥生
料理やお菓子づくりで砂糖を使うなら専用スプーンがあるとやっぱり便利!なかにはスプーンが砂糖に埋もれずしまっておけるものもあります。使用後、都度スプーンを洗うのが面倒な方は砂糖に直接触れずにしまえる砂糖入れを選ぶと便利さを感じるでしょう。
砂糖入れのおすすめ人気ランキング|おしゃれで使いやすい収納グッズを厳選
料理をする時や、紅茶やコーヒーを飲む時に便利な砂糖入れ。
使う場面が多いので、どの砂糖入れが選ばれているのかも気になるところです。
そこでここからは、おすすめの人気砂糖入れをランキング形式で紹介!おしゃれな砂糖入れはもちろん、使いやすさ重視のアイテムも厳選しているので、ぜひ最高の一個を選んでみてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | マーナ 調味料ポット R305GY | 山崎実業 調味料入れ タワー 4817 | アスベル 調味料入れ Nフォルマ 1120 | LOLO キャニスター シュガー | マーナ パッキン付調味料ポット | 山佳化成 ワンタッチシュガーポット | アスベル ガラス調味料ポットミニフォルマ | IMEEA シュガーポット | iwaki 調味料ポット | 籐芸 シュガーキャニスター | セラーメイト 密封瓶 | リス 調味料入れ |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
湿気や乾燥を防ぎ調味料の鮮度をしっかりキープ。 片手で簡単に開閉できる使いやすい砂糖入れ。 |
狭いキッチンでもスペースを有効活用できる砂糖入れ。 マグネットで簡単に取り付けられて調理中もスムーズに。 |
縦置きも横置きも可能なデザイン。 狭いキッチンでもスペースを有効活用できる砂糖入れ。 |
ふたにパッキンが付いていてこぼれにくい。 陶器と木の異なる質感がおしゃれな砂糖入れ。 |
片手で開けられる蓋だから料理中も使いやすい。 すり切り板付きで初心者にもおすすめな砂糖入れ。 |
中を綺麗に洗えるから衛生的に使える。 コスパ重視の人におすすめな砂糖入れ。 |
蓋の開閉がスクリュータイプでしっかり閉められる。 透明なガラスデザインで中を確認しやすい砂糖入れ。 |
錆びにくく割れない素材の砂糖入れ。 長く愛用できる容器を探している人におすすめ。 |
熱湯消毒が可能だから衛生的。 500mlの大容量で詰替頻度を減らせる砂糖入れ。 |
木目を生かした天然木を使用した砂糖入れ。 ナチュラルな雰囲気が好きな人におすすめ。 |
口が広く洗いやすい砂糖入れ。 キレイ好きな方から評価の高い人気商品。 |
可愛らしいデザインの砂糖入れ。 キッチンを華やかに彩りたい方におすすめの商品。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
第1位:マーナ 調味料ポット R305GY
湿気や乾燥を防ぎ調味料の鮮度をしっかりキープ。片手で簡単に開閉できる使いやすい砂糖入れ。
手頃な価格で使い勝手を重視する方におすすめの調味料ポットが、マーナの「グッドロックコンテナ」。
特に塩や砂糖が固まりやすいと悩んでいる人に選ばれていて、その密閉性が大きな魅力です。
パッキン付きの設計により湿気や乾燥をしっかり防ぎ、調味料の鮮度を保つ仕様で、さらさらの状態を維持しやすく、日常の料理がスムーズに進みます。
片手で簡単に開閉できるワンタッチ機能が備わっており、忙しいキッチンでの作業を効率化。フタが奥に開くデザインは手元を見やすくし、調味料をすくう際のストレスを軽減します。
そして、付属の大さじスプーンはすり切り板で簡単に計量でき、計量の手間を省く工夫がされています。
キッチンの限られたスペースでもスッキリと収納できるワイドタイプの2個セットは、見た目にも美しく統一感があるので、ぜひご自宅の砂糖入れに使ってみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:約104×95×155mm
- 重量:記載なし
- 収納容量:約600mL
- 素材:ケース:スチロール樹脂、フタ・すりきり板・スプーン・ボタン:ABS樹脂、パッキン:シリコーンゴム
- スプーン:大さじ(15ml)スプーン付き
- メーカー:マーナ (marna)
第2位:山崎実業 調味料入れ タワー 4817
狭いキッチンでもスペースを有効活用できる砂糖入れ。マグネットで簡単に取り付けられて調理中もスムーズに。
山崎実業の「マグネット 調味料ストッカー」は、限られたスペースを有効活用したい一人暮らしの方や、キッチンをすっきりと見せたい方に最適な調味料入れです。
マグネットで冷蔵庫やパネルに簡単に取り付けられるため、調理中にサッと取り出せる利便性が魅力。
付属の小さじスプーンは調味料を簡単にすり切れる設計で、容器の角が丸くなっているため隅々までスプーンが届き、調味料を無駄なく使い切れます。
また、スプーンは容器本体に収納できるため、収納スペースを取らず見た目もすっきり。
狭いキッチンで調理中に調味料を取り出す際、マグネットで壁に固定されているため、調理台を広く使えるのが嬉しいポイントです。さらに、パーツはすべて分解可能で洗いやすく、いつでも衛生的に使えますよ。
シンプルで使いやすさを重視した洗練されたデザインの砂糖入れをぜひ新生活に取り入れてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:幅11×奥行9×高さ10.5cm
- 重量:約180g
- 収納容量:約400ml
- 素材:容器・スプーン・蓋・すり切り板:ポリスチレン樹脂、マグネット、滑り止め:シリコーン
- スプーン:付属の小さじスプーン(5ml)
- メーカー:山崎実業(Yamazaki)
第3位:アスベル 調味料入れ Nフォルマ 1120
縦置きも横置きも可能なデザイン。狭いキッチンでもスペースを有効活用できる砂糖入れ。
アスベルのNフォルマは、高品質ながら手頃な価格で調味料入れを探している方におすすめの商品。
キッチンでの使い勝手を重視する方にとって、ステンレス製の本体は特に魅力的で、埃を拭き取りやすく清潔感を保てるため、日々の使用に安心感を提供します。
容量は640mlで、砂糖や塩などのよく使う調味料をしっかりと収納可能です。
デザインは縦置き・横置きの両方に対応し、キッチンのスペースに合わせて自由に配置可能。限られたスペースを有効に活用できるから一人暮らし用のキッチンでも快適に使えますよ。
持ち手がしっかりしているため、調味料を補充する際や移動させる際にも安心して扱えます。スプーンや滑り止めに使用されているポリプロピレンやEVA樹脂は、耐久性と使いやすさを両立。
他の製品と比較しても、アスベルの「Nフォルマ」は長く愛用できる調味料入れとしておすすめです。ステンレスの耐久性と清潔感を重視する方はぜひ使ってみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:15.1×20.2×H10.5cm
- 重量:800g
- 収納容量:640ml×2
- 素材:本体/外18-8ステンレス内PS、ストッカー/PS、スプーン/PP、すべり止め/EVA
- スプーン:ポリプロピレン
- メーカー:アスベル株式会社
第4位:LOLO キャニスター シュガー
ふたにパッキンが付いていてこぼれにくい。陶器と木の異なる質感がおしゃれな砂糖入れ。
食品を入れるので、メーカーや産地にはこだわりたいもの。
LOLOの『キャニスター シュガー』は、安心して使いやすい日本製の人気シュガーポットです。
メーカーは美濃焼で有名な岐阜県土岐市にある陶磁器メーカーなので、素材やデザイン性、商品への信頼性も優れています。
本体には『SUGAR』と表記されているため、シンプルで分かりやすいのも間違えにくく嬉しい魅力。「見た目が可愛い」という口コミもあり、インテリアとしての満足度も高いですよ。
口に入れる砂糖を安心して保管できる日本製の陶器シュガーポットなので、国産にこだわる人におすすめです。
Amazonで詳細を見る
岩佐弥生
砂糖入れもおしゃれに使いたい!という方におすすめなのがLOLOのシュガーポット。自分でラベルを作って貼らなくて良いのも嬉しいですね!見せる収納にしたい方や、北欧系のキッチンインテリアが好きな方にもおすすめです。
商品ステータス
- サイズ:約9 × 9.9 (cm)
- 重量:ー
- 収納容量:299 (g)
- 素材:陶器
- スプーン:×
- メーカー:LOLO
第5位:マーナ パッキン付調味料ポット
片手で開けられる蓋だから料理中も使いやすい。すり切り板付きで初心者にもおすすめな砂糖入れ。
料理をレシピ本通りで作りたいけど、砂糖の量をしっかりと量るのは面倒ですよね。
マーナから販売されている『パッキン付調味料ポット』は、本体にすり切り板が付いているので、スプーンですくった砂糖をすり切りで量れます。
板には、スプーンを立て掛けられるようにもなっているため、砂糖に埋まって取り出すのに苦労することもありません。さらにふたは奥に開く設計になっており、手元が良く見えるので使いやすいですよ。
砂糖の量をきっちり量りやすく、料理ビギナーにおすすめのシュガーポットをぜひご活用ください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
キッチンカウンターの上に置いてサッと使いたい派におすすめの取っ手つきのシュガーポット。片手で開けられ使い勝手もGOOD!お手入れも簡単でいつも清潔に使うことができます。マーナの可愛いシンプルデザインも魅力ですね。
商品ステータス
- サイズ:6.8 × 9.5 × 15.5 (cm)
- 重量:ー
- 収納容量:約370 (ml)
- 素材: プラスチック
- スプーン:◯
- メーカー:マーナ
第6位:山佳化成 ワンタッチシュガーポット
中を綺麗に洗えるから衛生的に使える。コスパ重視の人におすすめな砂糖入れ。
子供に飲み物に入れる砂糖の分量を任せると、たくさん入れて甘くしがち。
山佳化成の『ワンタッチシュガーポット』は、一振りすると3gの砂糖が出てくる便利な人気アイテム。
子供に「一振りだよ」と約束すれば、入れすぎを防ぐことができます。注ぎ口は細くなっているので、カップにこぼれないように注ぎやすく、料理で使う際も便利。安い手頃な値段も魅力的です。
子供の健康面を気にしている親御さんにおすすめの、砂糖の使い過ぎを分かりやすく予防できるシュガーポットを、ぜひ活用してみてはいかがでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
糖分の摂りすぎが気になる方にとにかくおすすめ!また、コンパクトサイズ&デザインなので、来客時にダイニングテーブルに出しても違和感なく使えます。カラーを変えればラベルを貼らずに他の調味料の判別ができ、塩分過多も予防できますね。
商品ステータス
- サイズ:7 × 7 × 14 (cm)
- 重量:110 (g)
- 収納容量:ー
- 素材: プラスチック
- スプーン: ×
- メーカー:山佳化成
第7位:アスベル ガラス調味料ポットミニフォルマ
蓋の開閉がスクリュータイプでしっかり閉められる。透明なガラスデザインで中を確認しやすい砂糖入れ。
陶器の同じ調味料入れを複数使っていると、中身が見えなくていちいち開けないと分かりにくいですよね。
アスベルの『ガラス調味料ポットミニフォルマ』は、本体にガラスが使われていて中身が見えるシュガーポット。
ふたを開けなくても中の量を確認できるから、詰め替え時期も簡単に判断できますね。ふたにはパッキンが付いており、開閉はスクリュー方式なので、しっかりと閉められて湿気を防ぐのに効果的。
ガラス製で中をしっかりと確認できるので、「使いたい時に砂糖がない」といった失敗もなく、忙しい主婦におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:約8.8 × 8.8 × 12.4 (cm)
- 重量:約312 (g)
- 収納容量:ー
- 素材: ガラス、AS樹脂
- スプーン:◯
- メーカー:アスベル
第8位:IMEEA シュガーポット
錆びにくく割れない素材の砂糖入れ。長く愛用できる容器を探している人におすすめ。
陶器やガラス製は、落とすと割れる可能性もあり、長く愛用しにくいものです。
IMEEAの『シュガーポット』は、ステンレス素材を用いたシュガーポット。見た目にスタイリッシュなだけでなく、丈夫で破損しにくいメリットもあります。
さらに錆にくいので、長く綺麗な状態で使えるのも嬉しいですよ。余計な装飾がなく、シンプルでありながらおしゃれで上品な素材の質感が活かされています。
耐久性のあるステンレス製のシュガーポットなので、物を購入した後は、大切に長く使いたい人におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:7.5 × 6 (cm)
- 重量:136 (g)
- 収納容量:200 (g)
- 素材:ステンレス
- スプーン:◯
- メーカー:IMEEA
第9位:iwaki 調味料ポット
熱湯消毒が可能だから衛生的。500mlの大容量で詰替頻度を減らせる砂糖入れ。
料理を毎日作るのに頻繁に使う砂糖は、容量が少ないと何度も詰め替えなければならなくて面倒ですよね。
iwakiの『調味料ポット』は、500mlの豊富な量が入る料理で使うのに適したアイテム。ふたは止め具で固定されているので、片手で簡単に開閉できて便利です。
ガラス製なので、中身も瞬時に確認でき、わざわざふたを開けなくても簡単にチェックが可能。
一度にたくさん入れられるシュガーポットなので、料理を毎日家族の分作る主婦におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
料理やお菓子づくりで頻繁に使うシーンでは、小さいサイズすぎると詰め替えが面倒だったりします。また、大きすぎても使い切る前に湿気が気になるかもしれません。iwakiのシュガーポットなら大きすぎず小さすぎず、丁度良いサイズです。
商品ステータス
- サイズ:9.7 × 11.4 (cm)
- 重量:240 (g)
- 収納容量:500 (ml)
- 素材:ガラス、ポリプロピレン
- スプーン:◯
- メーカー:iwaki
第10位:籐芸 シュガーキャニスター
木目を生かした天然木を使用した砂糖入れ。ナチュラルな雰囲気が好きな人におすすめ。
「自宅のインテリアは、気持ちよく過ごすためには妥協したくない」という人もいることでしょう。
藤芸から販売されている『シュガーキャニスター』は、珍しい天然木を使ったシュガーキャニスター。
温かみのある他にはない素材とデザインなので、インテリアの主力となってくれるでしょう。
ふたにはシリコンパッキンが搭載されているため、砂糖がこぼれにくくホコリなどの侵入も防ぎます。
ありがちなデザインでは物足りない人におすすめの、他には見られないおしゃれなシュガーポットです。
Amazonで詳細を見る
岩佐弥生
自分でラベルを作るとお手入れの際にラベルがはがれてしまうことも。藤芸のキャニスターは、文字が印字されているのでラベルがはがれるという心配もありません。また、キャニスターひとつひとつの表情が違うことも天然木の良さですね。
商品ステータス
- サイズ:約9.5 × 9.7 (cm)
- 重量:ー
- 収納容量:250 (ml)
- 素材:天然木、シリコン
- スプーン: ×
- メーカー:藤芸
第11位:セラーメイト 密封瓶
口が広く洗いやすい砂糖入れ。キレイ好きな方から評価の高い人気商品。
こちらのアイテムは、密閉容器なので、湿気などが砂糖に触れにくいのが大きなメリット。
そのため、常にいい状態で使うことができるでしょう。
また、パーツを分解して洗浄できるのも知っておきたいポイント。隅々までお手入れしやすいから、衛生的に砂糖を保管できますよ。
密閉できる砂糖入れなので、湿気や虫などが砂糖に触れるのが心配…という方は試してみる価値ありです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:約10.2 × 10.6 (cm)
- 重量:560(g)
- 収納容量: 500(ml)
- 素材:ソーダライムガラス
- スプーン: ×
- メーカー:星硝(Seisho)
第12位:リス 調味料入れ
可愛らしいデザインの砂糖入れ。キッチンを華やかに彩りたい方におすすめの商品。
こちらの商品は、チェリーパターンのデザインにどこか懐かしさを感じる昭和レトロなアイテム。
砂糖を入れて食卓におけば、ノスタルジックな気持ちになること間違いなしです。
砂糖をすくうスプーンが付いていたり、つかみやすい取っ手付いていたりなど、実は機能性が高いのも見逃せないポイント。
デザイン性と機能性を兼ね備えているのは大きなメリットです。
落ち着いたデザインの砂糖入れを探しているなら、昭和レトロなこちらの商品はいかがでしょうか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
昔ながらの砂糖入れが欲しい方にはまさにどハマりするレトロなデザイン。砂糖入れ以外にもさまざまなバリエーションがあるので、さくらんぼデザインで統一させても可愛いですね。一人暮らしのお宅にもおすすめのサイズ感です。
商品ステータス
- サイズ:約 94 × 114 (cm)
- 重量:193(g)
- 収納容量: 370(ml)
- 素材:蓋:メタクリル樹脂 スプーン:18-0ステンレス鋼
- スプーン: ◯
- メーカー:リス
迷った方は砂糖入れの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング使いやすくておしゃれな砂糖入れをぜひ利用してみて!
機能性の他、デザインにもこだわった砂糖入れが多く販売されています。
種類が多いからこそ選ぶ楽しみがありますが、その一方で一つに決める難かしさも感じるかもしれません。卓上で使うのか、料理で使うのかをまずは確認しましょう。
そして用途に合わせた砂糖入れを絞り込んでいくことで、好みのアイテムに巡り合える近道になります。ぜひ使いやすいお気に入り使いやすくておしゃれな一品を選んでみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!