スリングバッグの人気おすすめ10選|カメラを収納できる便利なアイテムとは

すーさん 2023.11.01
カメラを収納するのに適したおすすめのスリングバッグをお求めの方へ。今記事では、スリングバッグの魅力や選び方から実際に人気のスリングバッグまで詳しくご紹介。カメラ機材をコンパクトに持ち運べるので、日頃から撮影する機会が多い方は、ぜひ活用してみてください!

スリングバッグとは?|どんな鞄なのか詳しく解説

スリングバッグとは

スリングバッグとは、大切な一眼レフやミラーレスを持ち歩くのに向いている丈夫で小型軽量なバッグです。ワンショルダータイプで、必要なときにサッとカメラが取り出せるところが特徴。また、両手が塞がらないためここぞというシーンも逃しません。

最近では丈夫さと使い勝手のよさから人気があり、通勤やアウトドアに使用している人もいます。


スリングバッグならではの魅力/メリットとは

スリングバッグは耐久性に優れた素材を使用しており耐衝撃性が高いカメラ専用スペースを用意しているタイプもあるため、しっかりカメラを保護したい人に向いています

また、大きすぎない携帯に便利なサイズなので、手軽さや身動きの取りやすさを求める人にもピッタリ。さらに、おしゃれなデザインの商品も多いため「おしゃれにカメラを携帯したい」「カメラバッグのデザイン性にこだわりたい」という人にもおすすめです。


スリングバッグの選び方|最適なカメラバッグを買うコツとは

ここからは、スリングバッグを選ぶときのポイントをご紹介します。

「初めてスリングバッグを買うけれど、どんなところに注目したらいいの?」「せっかくなら長く愛用できるスリングバッグは欲しい」という人も多いはず。

ぜひ、購入前にチェックしてみてください。


スリングバッグの選び方1. 容量をチェックして選ぶ

普段、どのようなものを携帯するのかによってスリングバッグの大きさが異なります。

例えば、カメラとレンズ1本なら無駄に大きなバッグを購入してしまうと、持ち運びにくくなっています。

逆に、常にレンズを数本、カメラの周辺機器を持ち運びたい場合には、それなりのスペースが必要となるでしょう。

意外と忘れがちなのは、カメラ以外にも収納したい私物です。財布やタブレット、パソコンなども収納できれば、バッグ1つでお出かけができます。

このように、どれくらいの容量が必要なのか考えながら、スリングバッグの大きさをチェックしてみてください。


スリングバッグの選び方2. 肩ベルトの幅や厚さも確認して選ぶ

スリングバッグは斜めがけになっているため、長時間使用していると片方の肩に負担がかかってしまいます。

少しでも肩への負担を軽減するためにも、ワンショルダーベルトの幅や厚みをチェックしてみましょう。

ベルトの幅は4cm以上の太さがあると、細いものより負担が和らぎます。また、肩に柔らかくフィットするようになるパッドが付いている商品もおすすめ。

とくに、使用頻度が高い人は斜めがけのしやすさも考慮しながら選んでみてください。


スリングバッグの選び方3. 防水機能を搭載したバッグを選ぶ

旅行や登山、アウトドアなどでスリングバッグを使いたい場合、急な天候不良に見舞われる可能性があります。カメラやレンズは精密機械になるので、できる限り湿気や水濡れを防ぎたいところですよね。

だからこそ、スリングバッグは防水性能や撥水加工が備わっている商品を選びましょう。

中には、スリングバッグ専用のレインコートがセットになっている商品もあるため、アウトドアでの使用が多い場合にはぜひチェックしてみてください。


【徹底比較】カメラ収納に役立つスリングバッグの人気おすすめ10選

ここからは、おすすめのスリングバッグを厳選してご紹介します。

おしゃれなデザインで持ち歩きたくなる商品やタフネスで大容量な商品、コンパクトでシティユースできる商品が揃っています。

ぜひ、気になる商品を見つけてみてくださいね。


おすすめのスリングバッグ1. バッグスマート カメラバッグ

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 上下2室に分かれており、カメラの収納取り出しがしやすい。
  • 価格の割に多機能なコスパ抜群の商品で、購入コストを抑えられる。
  • SDカードやバッテリーなどを収納するための小物スペースも用意されている。

カメラの持ち運びや取り出しがしやすいバッグなら、どのようなシーンでも持ち歩きたくなりますよね。

「バッグマート」の『カメラをバッグ』は上下2室に分かれており、下部にはカメラ専用のクッション性が高い部屋が用意されているため、安心して持ち運べます。

また、肩からかけたまま開閉でき、必要なときにスッと取り出せるところがポイント。

アウトドアなどに便利な携帯性と機能性を兼ね備えているので「使いやすさを重視した商品が欲しい」と考えている人にピッタリです。


商品ステータス

  • サイズ:38 × 22 × 12.5 (cm)
  • 重量:650 (g)
  • 防水機能:◯
  • メーカー:バッグマート

おすすめのスリングバッグ2. マンフロット スリングバッグ NX-S-IGY-2

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • カメラ収納部分h取り外し可能で、撮影時に取り出しやすくなっている。
  • カメラ本体だけではなく、レンズや三脚、パソコンまでまとめられる。
  • ショルダー部分には肩ズレ防止の3点留めストラップがあり、長時間使用する場合も負担を軽減できる。

カメラだけでなくレンズや周辺機器も一緒に収納できれば、荷物も減らせて嬉しいですよね。

「マンフロット」の人気商品『スリングバッグ NX-S-IGY-2』はカメラ収納スペースには、カメラ本体とレンズ2本、サイドには三脚の取り付けができるようになっており、撮影に必要な機材をまとめて持ち運ぶことが可能です。

内側には13インチのパソコンが入る専用スペースも確保されているため、タブレットやノートパソコンを持ち歩きたい場合にも困りません。

「コンパクトに必要機材が持ち歩けるなんて助かる」という声がある商品。カメラと併せて周辺機材も携帯したい人は、ぜひチェックしてみてください。


商品ステータス

  • サイズ:25 × 13 × 44 (cm)
  • 重量:680 (g)
  • 防水機能:◯
  • メーカー:マンフロット

おすすめのスリングバッグ3. Lowepro スリング3

Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • タブレット収納スペースは底面に接しない構造となっており、衝撃が伝わりにくくなっている。
  • 体のラインにフィットするおしゃれなシルエットで、デザイン性を重視したい人にぴったり。
  • カメラ用のインナーボックスは取り外し可能で、お手入れがしやすい。

いつも持ち歩くアイテムだからこそ、おしゃれなデザインだとより一層身につけたくなりますよね。

アウトドアバッグブランド「Lowepro」の『スリング3』は体のラインにフィットするおしゃれなシルエットが印象的。フロントにはロゴが小さく入っており、クールで大人っぽいデザインに仕上がっています。

収納量も抜群で小型の一眼レフとレンズ1本、周辺機器にタブレットまで持ち歩けるよう工夫されているところも特徴。

人気ブランドのデザイン性が高い商品なので「おしゃれなスリングバッグが欲しい」という人は、ぜひ検討してみてください。


商品ステータス

  • サイズ:14.5 × 44 × 41 (cm)
  • 重量:500 (g)
  • 防水機能:ー
  • メーカー: Lowepro

おすすめのスリングバッグ4. MOSISO カメラスリングバック

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 底部にゴムが付いているため、床に置いてもバッグそのものが汚れにくい。
  • レインコートがセットになっておりバッグに収納スペースも用意されているため、急な悪天候でも安心。
  • カメラ収納スペースが広く、本体だけでなくレンズや周辺機器もまとめられる。

大切なカメラだからこそ、どのようなシーンでも衝撃や悪天候から守って安全に持ち運びたいですよね。

「MOSISO」の『カメラスリングバック』は撥水加工されているだけではなく、レインカバーがセットになっているため、急な悪天候にも対応できるようになっています。

背中部分には財布や鍵などの貴重品を入れておけるポケットも付いており、カメラと一緒に安心して持ち歩けるところも嬉しいポイント。

天候に左右されないアウトドアにピッタリな商品なので「大切なカメラをしっかり保護してくれる商品を」と探している人は、チェックしてみてください。


商品ステータス

  • サイズ:41 × 21 × 12.5 (cm)
  • 重量:ー(g)
  • 防水機能:◯
  • メーカー:MOSISO

おすすめのスリングバッグ5. エレコム DGB-S017BK

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 1,000円台で購入できるコスパ抜群の商品で、コストを重視したい人におすすめ。
  • カメラとレンズ1本が収納できるコンパクトサイズで、荷物を減らせる。
  • ショルダーベルトにはバッドが入っており、肩への負担を軽減できる。

いつもあまり荷物を持ち歩かない場合、カメラだけ収納できるコンパクトなスリングバッグがあると快適に過ごせるはず。

「エレコム」の『DGB-S017BK』はミラーレス一眼とレンズ1本が入る小型サイズで、カメラやレンズの大きさにより内部の仕切りを脱着しサイズ調整ができるようになっています。

取り外し可能なショルダーベルト付きで、シーンに合わせて手提げと2wayで使えるところも魅力的です。

必要最低限のアイテムが収納できるコンパクトサイズなので「できるだけかさばらないものを」と探している人にぴったりです。


商品ステータス

  • サイズ:22 × 12 × 16.5 (cm)
  • 重量:320 (g)
  • 防水機能:ー
  • メーカー:エレコム

おすすめのスリングバッグ6.Lowepro スリングショットエッジ 150AW

Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • バッドが入ったショルダーベルトを使用しているため痛くなりにくく、長時間使用しやすい。
  • カメラ本体だけでなく周辺機器をたっぷり収納できるため、持ち運びたいアイテムが多いときに便利。
  • 縫い込み式のレインカバーを装備しているため防水性が高く、悪天候の時も安心。

旅行やアウトドアに出かけるときは、できるなら周辺機器や追加レンズも一緒に持ち運びできると嬉しいですよね。

「Lowepro」の『スリングショットエッジ 150AW』はカメラとレンズ1~2本、タブレットや三脚、周辺機器が収納できる大容量となっているところが特徴。

上下でスペースが分かているので私物も収納できるのはもちろん、カメラ収納スペースのファスナーを開ければすぐに使用できるようになっています。

旅行などに使える大容量を想定した商品なので「できるだけ多くのカメラ用品を携帯したい」という人におすすめです。


商品ステータス

  • サイズ:24.3 × 15.5 × 38.8 (cm)
  • 重量:700 (g)
  • 防水機能:◯
  • メーカー:Lowepro

おすすめのスリングバッグ7.PEAK MOTION スリングバッグ

Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • フロントに大きなポケットが付いているので、細かなアクセサリーがまとめられる。
  • 胸部ストラップが付いているため安定性が高く、疲れにくくなっている。
  • 表地には撥水加工を、内部裏地には防水性のある素材を使用しており、悪天候でも使いやすい。

長時間使用することが多い場合、疲れない工夫がされていると使いやすいですよね。

「PEAK MOTION 」の『スリングバッグ』は、ワンショルダー部分が太くなっているだけでなく胸部ストラップが付いており、体にしっかり固定し安定性を高めてくれます

左右どちらの肩にも斜めがけがフィットするデザインなので、疲れたら入れ替えることも可能。

長時間使用での疲れに配慮しているので「アウトドアでかけたままになることが多いから疲れにくさを重視したい」という人に、使ってみて欲しい商品です。


商品ステータス

  • サイズ:35 × 20 × 16 (cm)
  • 重量:600 (g)
  • 防水機能:◯
  • メーカー:PEAK MOTION

おすすめのスリングバッグ8. エツミ&Coleman CO-8700

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • サイドにミニペットボトルなどが収納できるメッシュポケットが備わっており、必要なアイテムをまとめやすい。
  • コールマンとエツミがコラボしたアイテムで、シンプルなデザインに仕上がっている。
  • 脱着可能なクッションボックスを取り外せば、通常のショルダーバッグとして使える。

長く愛用したい時に重視したいのが、飽きのこないシンプルなデザイン。

「エツミ&Coleman」の『CO-8700』はカメラ用品を扱っているエツミがアウトドアブランドのコールマンとタッグを組んで作った商品で、ロゴが引き立つシンプルなデザインに仕上がっています。

サイドアジャストジッパーを取り入れることで、収納量に合わせてバッグの横幅を広げられるようになっているところも特徴。

人気ブランド同士がタッグを組んだ洗練されたアイテムなので「長く使えるシンプルなデザインを」と悩んでいる人は、ぜひ使ってみてください。


商品ステータス

  • サイズ:23 × 18 × 11 (cm)
  • 重量:280 (g)
  • 防水機能:ー
  • メーカー:エツミ&Coleman

おすすめのスリングバッグ9.UNHO スリングバッグ

Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • 底部に三脚固定ベルトがあり、三脚を持ち運びたい時にも便利。
  • レンズ収納スペースは自由にアレンジできるため、荷物に合わせて調整ができる。
  • 9.6インチのタブレットが収納できるポケットが付いており、収納量が抜群。

その日の荷物に合わせてカメラ収納スペースを自由にアレンジできると、持ち歩きやすくて活用しやすいですよね。

「UNHO」の『スリングバッグ』は2室に分かれており、上部に本体、下部にレンズや周辺機器が収納できるようになっています。

レンズ収納スペースは自由にレイアウトできるため、持っているアイテムに合うようフィットさせやすいところが特徴。

大容量でアレンジしやすい工夫がされている商品なので「日によって持ち運びたい荷物が異なる」と悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください。


商品ステータス

  • サイズ:27 × 15 × 37 (cm)
  • 重量:699(g)
  • 防水機能:◯
  • メーカー:UNHO

おすすめのスリングバッグ10. NATIONAL GEOGRAPHIC スリングバッグ MC4550

楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • クルーズをコンセプトとした爽やかなデザインで、周囲に差のつくスリングバッグを探している人におすすめ。
  • 収納スペースには内側ポケットがあるため、小物を分けながら収納できる。
  • 上下2室に分かれており、カメラ収納スペースには一眼レフとレンズが収納可能。

デザイン性の高いおしゃれなスリングバッグなら、フラッとカメラを持って出掛けるときのタウンユースにピッタリですよね。

人気ブランド「NATIONAL GEOGRAPHIC」の『スリングバッグ MC4550』はクルーズをコンセプトにしており、爽やかなネイビーのキャンパス地と羊革を使ったおしゃれなデザインとなっています。

船乗りのバッグをイメージしてドラム型に仕上げているので底が広く、カメラやレンズが出し入れしやすくなっているところも特徴。

「おしゃれで収納力がある」という口コミがある商品。周囲に差がつくデザイン性を求めたい人は、ぜひ使ってみてください。


商品ステータス

  • サイズ:42 × 32 × 18 (cm)
  • 重量:1000 (g)
  • 防水機能:ー
  • メーカー:NATIONAL GEOGRAPHIC

大事なカメラを衝撃から守って手軽に持ち運ぼう!

カメラをしっかり守りながら収納でき、必要なときすぐに使えるスリングバッグ。ここぞという瞬間を取り逃したくない人や大切なカメラを安全に持ち運びたい人にピッタリな商品です。

ワンショルダーなので身動きがとりやすく、アウトドアシーンでも使いやすいところもポイント。

ぜひ、気になるスリングバッグを見つけて、カメラと一緒に持ち歩いてみてくださいね。


【参考記事はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life