そもそも、CCクリームとは?
CCクリームとは、肌色の補正をするためのクリーム状のベース用化粧品です。CCとは『カラーコンディション』『コントロールカラー』などを意味すると言われていて、肌全体のくすみや毛穴を目立たなくして、透明感のある肌に見せられます。
化粧下地としてファンデーションの前に使われるのが一般的ですが、ファンデーションとして使える製品も多いです。皮脂が気になる場合には、上からルースパウダーやパウダーファンデーションを重ねると、陶器肌に仕上げられます。
「CCクリーム」と「BBクリーム」の違いとは?
CCクリームとは肌色補正のために化粧下地として使われることが多いベースメイク用コスメのことですが、BBクリームに比べるとカバー力はイマイチです。
BBクリームはCCクリームと違いコンシーラーとファンデーションを兼ねている高いカバー力があるアイテムで、シミや毛穴、くすみなどを隠しながらファンデーション代わりに使えます。
CCクリームはファンデーションとして使える製品はあるものの、基本的には化粧下地なので、ファンデーション機能の有無とカバー力の有無が大きな違いと言えるでしょう。
【参考記事】はこちら▽
CCクリームの特徴|使うメリットを紹介!
CCクリームには、他の化粧品にはない多くのメリットがあり、ファンデーションを使う前に使用する人は増えつつあります。CCクリームが持つメリットは下記の通りです。
- シミやソバカスなどを目立たなくしつつ肌色を補正し、美肌に見せられる
- 高いスキンケア効果があり、メイクしながら肌ケアできる
- 厚塗り感がなく、すっぴん風のナチュラルメイクができる
- 日焼け止めや化粧下地、美容液など複数の化粧品を兼ねているから時短メイクができる
ファンデーションの使用前に使っても厚塗り感が出にくいので、ナチュラルに仕上げたい人にとって欠かせないアイテムです。
CCクリームの選び方|失敗しない比較方法とは?
CCクリームはたくさんの化粧品ブランドから発売されつつありますが、どれが自分に合うのか良くわからない人も多いでしょう。ここでは、自分の肌質や肌悩みに合うCCクリームの選び方のポイントを紹介していきます。
CCクリームの選び方1. 肌色に合うカラーを選ぶ
CCクリームは肌色補正のために使うベースメイク用コスメなので、肌色に馴染む色を選ぶことで、違和感なく肌色をコントロールしやすいです。もし肌色と違う系統の色を選んでしまうと、かえって肌がくすんでしまう原因になることもあります。
肌色に合うカラーを選ぶには、肌の明るさを意識するのがポイント。例えば肌色が明るい人にはライトオークル系やベージュ系、ノーマルな肌色や濃い目の肌色の人には「ライト」ではない色味が適しています。
肌色の明るさを良く確認した上で、肌色に合うカラーのCCクリームを比較しながら選びましょう。
CCクリームの選び方2. 保湿成分や美容成分をチェック
CCクリームは化粧下地として肌に直接触れるコスメなので、肌に優しい成分が含まれていると嬉しいですよね。反対に優しい成分が少ないと、メイクしたばかりは問題なくても、1日が終わる頃には肌が疲れた状態になりやすく、老けて見える原因になってしまいます。
CCクリームに含まれている肌に優しい保湿成分や美容成分は下記の通りです。
■保湿成分(水分)
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド
- 植物エキス
■保湿成分(油分)
- スクワラン
- グリセリン
- ミツロウ
- 植物オイル
■美容成分
- ミネラル(シリカ、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛など)
- トラネキサム酸(美白)
- ビタミンC誘導体(美白)
- 植物エキス
- 植物オイル
乾燥が気になるなら保湿成分、日焼けが気になるなら美白ケアできる成分を選ぶなど、肌悩みに合う成分が含まれている製品を比較しながら選ぶのが良いでしょう。
CCクリームの選び方3. 伸びの良さや仕上がりの良さをチェック
CCクリームの製品によっては、期待したほど伸びが良くない場合もあります。伸びがイマイチだと均一に広がらないため、上から塗るファンデーションの塗りムラに繋がりやすくなってしまうこともあるでしょう。
伸びが良いかどうかは、パッケージの表示や公式サイトなどをチェックするのはもちろんですが、口コミやレビューを確認するのもおすすめです。実際使った人の意見を参考にして比較するのが、ムラなく伸ばせるCCクリームの選び方のポイントと言えるでしょう。
CCクリームの選び方4. UV効果をチェック
CCクリームに十分なUVカット効果があれば、わざわざ日焼け止めを塗らなくて済みます。しかし、日焼け止め効果がイマイチだと紫外線によるダメージを受けやすく、シミやソバカスが増える原因になりかねません。
UVカット効果には下記の2種類の指標があります。
- PA:+〜++++で表示され、+の値が増えるほどUVAの防御効果が高い
- SPF:最大50+で表示され、数値が大きいほどUVBの防御効果が高い
日焼け止めを省略しても十分UVカット効果があるかどうかを比較し、CCクリームを選びましょう。
【2021年最新】CCクリームおすすめ人気ランキングTOP15
くすみが目立たないナチュラルな素肌に演出するためには、CCクリームは欠かせないアイテムの一つですが、できるだけコスパが高い製品が良いですよね。
ここでは、プチプラコスメからデパコスまで、メイクで自然な美肌になるためのおすすめCCクリームを人気ランキング形式で紹介していきます。
【おすすめ人気ランキング第15位】ファシオ CC リキッド タッチプルーフ
- 1,000円台と安いプチプラ製品なので、コスパが高い
- 手が触れても落ちにくいタッチプルーフタイプで、メイクが落ちる心配が少なく済む
- ファンデーションも兼ねているから、メイクする時間をあまり取れない人にもおすすめ
安いプチプラコスメだと、肌に手が触れた時にメイクが落ちないか心配になりますよね。
ランキング15位の『ファシオ CC リキッド タッチプルーフ』は1,000円台の安い製品ですが、触れても落ちにくいタッチプルーフなのでコスパ抜群です。
毛穴や色ムラを自然にカバーできるから、ナチュラルな仕上がりを長時間維持できます。こすっても落ちないと評判のCCクリームだから、メイクが落ちる心配なく、長時間綺麗な素肌を維持できるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,650円
- メーカー/ブランド:コーセー
- UV効果:SPF40/PA+++
- 保湿成分/美容成分:グリセリン、マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄など
- おすすめの年代:10代後半〜30代後半
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第14位】ディセンシア サエル ホワイト CCクリーム コンセントレート

- 赤ぐすみ、青ぐすみ、黄ぐすみを同時にカバーでき、いつも明るい肌でいられる
- 保湿成分配合で、しっとり肌でいられるから、肌が乾燥しやすい人におすすめ
- 紫外線防止効果が高いから、日焼けによる炎症などの肌トラブルを防げる
敏感肌の人って、炎症や乾燥など様々な肌トラブルが起こってしまい、使えるコスメが限られてしまいがちです。敏感肌用のデパコスであるこの製品は、赤ぐすみ、黄ぐすみ、青ぐすみを同時にカバーできる3色のパールを配合しているから、明るい肌に導いてくれます。
保湿成分を配合しているから、メイクしている間は肌が乾燥する心配がありません。様々な肌トラブルをカバーできるCCクリームなので、肌トラブルが起こりやすい敏感肌の人でも、いつも美しい肌でいられるでしょう。
商品ステータス
- 値段:4,950円
- メーカー/ブランド:ディセンシア
- UV効果:SPF50+/PA++++
- 保湿成分/美容成分:酸化亜鉛、セラミド、モモ葉エキス、ムラサキシキブ果実エキスなど
- おすすめの年代:30代前半〜50代後半
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第13位】エスプリーク CCベース ナチュラル
- 13時間化粧持ちするCCクリームなので、メイク直しの回数が少なく済む
- 毛穴や黒ずみをカバーできるから、ナチュラルな美肌でいたい人におすすめ
- 紫外線防止効果が高く、夏場でも日焼け止めなしで使える
メイクした時には綺麗でも、時間が経つと崩れてしまうメイクは直すのが大変ですよね。『エスプリーク CCベース ナチュラル』は13時間化粧持ちすることをうたっており、毛穴や黒ずみをカバーしながら化粧崩れする心配なく使えます。
「皮脂が出ても汚く崩れない」「伸びが良く崩れにくい」など、口コミでも好評の製品です。
日中はメイクしたての状態をキープできるから、仕事などでメイク直しの時間を取れない人でも、綺麗な肌を維持できるでしょう。
商品ステータス
- 値段:3,080円
- メーカー/ブランド:
- UV効果:SPF50+/PA++++
- 保湿成分/美容成分:ヒアルロン酸、コラーゲン、グリコシルトレハロース、スクワラン、ビタミンC誘導体
- おすすめの年代:20代前半〜40代後半
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第12位】ジルスチュアート エアリーティント ウォータリー CCクリーム UVヴェール
- 化粧下地にファンデーション、美容液、日焼け止めを兼ねているから、時短メイクができると人気がある
- 保湿成分がたっぷり含まれているから、メイクしながら肌ケアできる
- 大気中の細かいちりやほこりから肌を守ってくれるから、敏感肌におすすめ
忙しい朝は、メイクする時間をできるだけ短くしたいもの。人気デパコスの『ジルスチュアート エアリーティント ウォータリー CCクリーム UVヴェール』はファンデーションや美容液、日焼け止めも兼ねているから、これ一つでベースメイクが完成します。
ピオニーエキスやノイバラエキスなど保湿成分もたっぷり含まれており肌に優しく、時間が経っても肌が疲れにくい製品です。
オールインワンタイプのCCクリームなので、身支度や家事で忙しい朝でも、時短メイクができるこのアイテムは手放せなくなるでしょう。
商品ステータス
- 値段:3,520円
- メーカー/ブランド:ジルスチュアート
- UV効果:SPF50+/PA++++
- 保湿成分/美容成分:ピオニーエキス、ノイバラエキス、アロエベラエキス、ヒアルロン酸など
- おすすめの年代:20代前半〜30代後半
- 内容量:24g
【おすすめ人気ランキング第11位】インテグレート ミネラルベース CC

- くすみ・クマ・ニキビ跡などをカバーできるから、肌トラブルが増えてきた人におすすめ
- 多偏光パールが肌を明るくしてくれ、明るくメイク映えする肌に導いてくれる
- 1,000円程度と安いプチプラコスメながら使い勝手が良く、コスパが高い
年齢が上がるにつれて、くすみなどの肌悩みで肌トーンが暗くなってしまいがちですよね。『インテグレート ミネラルベース CC』はくすみ・クマ・ニキビ跡などをカバーしながら、多偏光パールが肌をトーンアップさせてくれます。
1,000円程度の安いアイテムだから、年齢を問わず気軽に購入できコスパが高いのも人気の秘訣です。メイク映えする肌に整えられるCCクリームは、肌が暗くなってきたなと感じている人にこそ、使ってもらいたいコスメですよ。
商品ステータス
- 値段:1,100円
- メーカー/ブランド:資生堂/インテグレート
- UV効果:SPF30/PA+++
- 保湿成分/美容成分:酸化鉄など
- おすすめの年代:20代前半〜40代後半
- 内容量:20g
【おすすめ人気ランキング第10位】24h cosme 24 ミネラルCCバーム
- 天然ミネラルに天然保湿成分を加えてつくられており、肌に優しい
- クレンジングを使わなくても石鹸でオフできるから、肌への刺激を避けられると人気
- 1,000円台のプチプラでコスパが高いから、メイクに費用をあまりさけない人におすすめ
肌が敏感だと、刺激物が入っているCCクリームはできるだけ避けたいところ。『24h cosme 24 ミネラルCCバーム』はマイカやシリカなどの天然ミネラルに、梅果実エキスやビワ葉エキスなどの天然保湿成分を加えてつくられたバーム状のCCクリームだから、肌に刺激を与える心配がありません。
石鹸でオフできるので、落とす時にも刺激がなく安心して使えます。肌に優しいCCクリームだから、刺激を避けたい敏感肌の人でも、肌トラブルが起きる心配なく使えるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- メーカー/ブランド:24hコスメ
- UV効果:SPF35/PA+++
- 保湿成分/美容成分:ツバキ種子油、オリーブ果実油、キャンデリラロウなど
- おすすめの年代:20代前半〜50代後半
- 内容量:10g
【おすすめ人気ランキング第9位】雪肌精 ホワイト CCクリーム

- 保湿・整肌効果がある和漢植物エキスが含まれていて、メイクしながら保湿できる
- 紫外線防止効果が高いから、日焼け止めを使わずともシミやくすみなどを防げる
- 雪の結晶状パウダーの働きで、肌悩みをカバーしながら自然な美肌に見せられると人気がある
1日中メイクしていると、時間が経つにつれて肌が乾燥してくることがありますよね。『雪肌精 ホワイト CCクリーム』には保湿や整肌効果があるトウキやハトムギ発酵エキスなどの和漢植物エキスが含まれていて、肌ケアしながらメイクができるアイテムです。
SPF50+かつPA++++と紫外線防止効果も高いから、シミやくすみなどの肌トラブルを防げます。長時間乾燥しにくいCCクリームだから、日中メイクが欠かせない人でも、カサカサ肌にならずに済むでしょう。
商品ステータス
- 値段:2,700円
- メーカー/ブランド:コーセー、雪肌精
- UV効果:SPF50+/PA++++
- 保湿成分/美容成分:グリセリン、アカヤジオウ根エキス、ハトムギ種子発酵液、トウキ根エキスなど
- おすすめの年代:20代前半〜40代後半
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第8位】シャネル CC クリーム N
- 植物由来の保湿成分が含まれているから、肌に負担をかけずに美肌に導いてくれる
- ツヤと輝きを与えてくれるから、ナチュラルな美肌を好む人にぴったり
- 人気のデパコスだから、プレゼントにもおすすめ
せっかくデパコスのCCクリームを使うのであれば、肌に優しい製品が嬉しいですよね。人気デパコス 『シャネル CC クリーム N』には保湿成分であるカカドゥプラムエキスが含まれているから、潤いあるツヤと明るい輝きを与えてくれます。
肌に密着して肌悩みをカバーできる製品なので、化粧下地として優秀なアイテムです。肌に負担をかけにくい植物成分の働きで、いきいきするような肌に仕上げてくれるCCクリームなので、ナチュラルな美肌を目指したい人は手放せなくなるでしょう。
商品ステータス
- 値段:6,300円
- メーカー/ブランド:シャネル
- UV効果:SPF50/PA+++
- 保湿成分/美容成分:カカドゥプラムなど
- おすすめの年代:30代前半〜50代後半
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第7位】トランシーノ 薬用ホワイトニングCCクリーム
- 美白有効成分が含まれているので、メイクしながらシミが増えるのを防げる
- ウォータープルーフ処方だから、汗をかいても崩れにくい
- 低刺激性かつ無香料でアレルギーテスト済みだから、敏感肌におすすめ
シミやソバカスが多いと、これ以上は増やしたくないと思うもの。『トランシーノ 薬用ホワイトニングCCクリーム』には美白有効成分であるトラネキサム酸が配合されていて、今以上にシミが増えるのを防いでくれます。
UVカット効果が高い上、汗や水に強く崩れにくいウォータープルーフ処方なので、夏場でも崩れる心配なく使える製品です。シミ対策に最適な薬用CCクリームなので、美白ケアしながらメイクしたい人は、手放せなくなるでしょう。
商品ステータス
- 値段:2,860円
- メーカー/ブランド:第一三共ヘルスケア
- UV効果:SPF50+/PA++++
- 保湿成分/美容成分:トラネキサム酸、ボタンエキス、オウゴンエキス、グリセリンなど
- おすすめの年代:20代後半〜40代後半
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第6位】dプログラム 薬用 スキンケアベース CC
- ニキビや肌荒れを防げるCCクリームなので、ニキビができやすい人におすすめ
- パラベンやアルコール、香料などの刺激物が含まれておらず、敏感肌の人にも人気がある
- カラーバリエーションが3色あり、肌色や肌悩みに合わせながら使える
ニキビができやすいと、メイクがニキビに負担をかけないか心配になってしまうもの。薬用化粧下地『dプログラム 薬用 スキンケアベース CC』にはニキビや肌荒れを防ぐスキンケア効果があるので、ニキビを気にせずに使える製品です。
カラーバリエーションは3色あり、赤みやニキビ跡をカバーできる色味もあるので、肌悩みに合わせて選べます。ニキビを防ぎながら使えるCCクリームだから、ニキビができやすい脂性肌の人でも、気兼ねなく普段使いできるでしょう。
商品ステータス
- 値段:2,750円
- メーカー/ブランド:資生堂
- UV効果:SPF20/PA+++
- 保湿成分/美容成分:トラネキサム酸、酸化チタンなど
- おすすめの年代:20代前半〜40代後半
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第5位】アウェイク プットオンアハッピーフェイス ティンティド モイスチュアライザー

- 10種類のボタニカル成分が含まれているから、肌に刺激を与えにくい
- 紫外線防止効果が高いので、夏場の使用にもおすすめ
- ファンデーションとしても使える製品なので、忙しい朝でもこれ一つでベースメイクができる
肌に刺激を受けやすい体質なら、CCクリームの成分が気になってしまいますよね。ランキング5位の『アウェイク プットオンアハッピーフェイス ティンティド モイスチュアライザー』は10種類のボタニカル成分が配合されているから、肌に負担がかかりにくいと言われています。
花粉やほこり、紫外線などから守ってくれるので、季節を問わず使用できます。肌に優しいCCクリームなので、刺激を感じやすい敏感肌の人でも、気兼ねなく使える製品ですよ。
商品ステータス
- 値段:4,104円
- メーカー/ブランド:コーセー
- UV効果:SPF50+/PA++++
- 保湿成分/美容成分:オリーブ果実油、コメ胚芽油、ゴマ種子油など
- おすすめの年代:20代前半〜40代後半
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第4位】スガオ エアーフィット CCクリーム スムース ナチュラル

- 1,000円以下の安い製品でも軽くて使い心地が良いと人気で、コスパが高い
- 厚塗り感が出にくいから、ナチュラルメイク派におすすめ
- ファンデーションとしても使えるので、時短メイクに使える
「プチプラなCCクリームだと、厚塗り感が出てしまう」安いコスメは塗り心地が気になってしまうもの。
ランキング4位の『スガオ エアーフィット CCクリーム スムース ナチュラル』は1,000円以下の安いプチプラ製品ながら0.01mmの薄付きだから、素顔のような付け心地です。
トーンチェンジパウダーが配合されているから肌を明るく見せてくれて、くすみ対策にも適しています。プチプラでも厚塗り感が出にくいCCクリームなので、ナチュラルメイクが好きな人にとって、手放せないアイテムになるでしょう。
商品ステータス
- 値段:877円
- メーカー/ブランド:ロート
- UV効果:SPF23/PA+++
- 保湿成分/美容成分:シリカ、酸化鉄など
- おすすめの年代:20代前半〜30代後半
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第3位】ドクターシーラボ CCパーフェクトクリーム ベース
![ドクターシーラボ CCパーフェクトクリーム ベース [化粧下地・ ファンデーション]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31K6%2BWthQnL._SL500_.jpg)
- 配合されているパウダーの働きで、毛穴や色ムラをしっかりカバーできる
- 汗や皮脂に強いからメイクが崩れにくく、メイク直しの回数が少なく済む
- 日焼け止め効果が高いので、夏場に外出しても日焼けの心配が少ない
CCクリームはカバー力がイマイチな製品が多く、コンシーラーなどで隠すのが面倒ですよね。ランキング2位の『ドクターシーラボ CCパーフェクトクリーム ベース 』は肌の凸凹と肌色を補正する特殊なパウダーを配合しているから、毛穴やソバカスなどをカバーしてくれます。
汗や水、皮脂に強いからよれにくく、化粧崩れの心配もありません。これ一つで肌悩みをカバーできるから、ファンデーションやコンシーラーを使わずに済み、少ない手間でメイクできるでしょう。
商品ステータス
- 値段:3,630円
- メーカー/ブランド:ドクターシーラボ
- UV効果:SPF50+/PA++++
- 保湿成分/美容成分:コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドなど
- おすすめの年代:20代後半〜40代後半
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第2位】ナチュラグラッセ(naturaglace) ナチュラグラッセ メイクアップクリーム シアーモイスト

- ファンデーションとしても使える製品なので、時短メイクができると人気がある
- 石鹸でオフできるから、肌への負担がかかりにくい
- ブルーライトカット機能があり、1日中パソコンを使う仕事の人におすすめ
CCクリームを塗ってからファンデーションを重ねるのは面倒に感じてしまう人は多いもの。ランキング2位の『ナチュラグラッセ メイクアップクリーム シアーモイスト』は化粧下地に日焼け止め、保湿美容液の他にファンデーションとしても使えるので、これ一つあればベースメイクが完成します。
石鹸でも落とせる製品だから、メイクオフも簡単です。オールインワンタイプのCCクリームなので、朝少しでも寝ていたい人なら、時短メイクができて便利ですよ。
商品ステータス
- 値段:3,080円
- メーカー/ブランド:ナチュラグラッセ
- UV効果:SPF40/PA+++
- 保湿成分/美容成分:シロキクラゲ多糖体、イマージリノール酸ダイマージリノレイル、オリーブ果実油
- おすすめの年代:20代前半〜40代後半
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第1位】エスケーツー アトモスフィア CC クリーム
![エスケーツー(SK-II) アトモスフィア CC クリーム SPF50/PA+++ 30g [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31OHbmQ2-xL._SL500_.jpg)
- 日焼け止め効果が高い製品なので、日焼け止めを塗らずに済み、時短メイクができる
- 美容液成分がたっぷり含まれているから、輝くようなツヤ肌に導いてくれる
- 毛穴が目立たずキメを整えてくれ、自然な美肌を求める人におすすめ
CCクリームって紫外線防止効果がイマイチなものが多く、日焼けしてしまわないか心配になりますよね。
ランキング1位のデパコス 『エスケーツー アトモスフィア CC クリーム』はSPF50にPA++++と十分な日焼け止め効果があるから、わざわざ日焼け止めを塗る必要がありません。
プラムエキスやSK-IIピテラなどの働きで輝くようなツヤを与えてくれるから、健康な美肌を演出できます。紫外線による肌ダメージを受けにくいCCクリームなので、日差しが強い夏でも、これがあれば肌トラブルを防げるでしょう。
商品ステータス
- 値段:9,350円
- メーカー/ブランド:エスケーツー
- UV効果:SPF50/PA++++
- 保湿成分/美容成分:プラムエキス、ナイアシンアミド、濃縮SK-IIピテラ
- おすすめの年代:20代後半〜50代前半
- 内容量:30g
CCクリームを使って、理想のベースメイクを完成させよう!
今記事では、CCクリームのおすすめ商品をランキング形式で紹介してきました。CCクリームは、化粧下地や美容液、日焼け止めなどを兼ねた便利なアイテムで、くすみなど肌色をカバーしたい人に欠かせないアイテムです。
この記事を参考に肌質や肌悩みに合うCCクリームを見つけて、ナチュラルな素肌メイクを目指していきましょう。