イヤホン延長コードのおすすめ9選。プラグ別の人気ケーブルを解説!

おすすめのイヤホン用延長コードが欲しい方へ。今記事では、延長コードを活用するメリットや選び方から、実際におすすめの商品まで詳しくご紹介します。スマホやパソコン、テレビなど、用途に合う長さを見極めて、ぜひ有効活用してみてください!
この記事の監修者
元オーディオショップ店員/DJ
イイネドットミー

音楽大好き元オーディオショップ店員。15歳からDJ、18歳から作曲を開始し27歳でベルリンに移住しDJとして生活。帰国後オーディオショップに勤務しB&Wのスピーカー802D3のサウンドに感動。現代の技術力で生まれたコスパ抜群で鳥肌の立つ音楽体験ができる機材をブログで紹介中!自己紹介ページはこちら

イヤホン用延長コードの必要性|ケーブルが活躍する場面とは

イヤホン延長コードのおすすめ

スマホやパソコン、テレビなどで音楽や動画を楽しみたい場合、座る位置によっては機器との距離がありすぎてイヤホンが届かない場面があるでしょう。姿勢を変えられない、作業しにくいといった悩みがある場面では、イヤホン用延長コードが役立ちます。

また購入したイヤホンが短すぎて使えなかった場合には、返品や廃棄せずに利用できるのも魅力です。

有名メーカーの延長コードでもお財布に優しい価格で手にできるので、イヤホン代も無駄になりませんよ。


イヤホン延長コードの選び方|音質を維持したまま伸ばせるケーブルとは

イヤホン用延長コードは、長さだけでなく利用できる端末の種類や音質の良さ、邪魔にならない収納のしやすさなどに注目して選ぶのがポイントです。

まずは、イヤホン延長コードの選び方を解説していきます。


イヤホン延長コードの選び方1. 端子の種類をチェックして選ぶ

イヤホンといっても使用する機器は様々です。機器に合わない端子を選んでしまうと差し込めない上、音が出力されずイヤホンが使用できないケースもあります。これではイヤホンの役割が果たせません。

イヤホン用延長コードには、機器のサイズや機種によって大きく3つの端子の種類があります。

スマホやパソコンのような通信機器や、テレビやオーディオのような家電など、どの機器に接続するかによって必要な製品が異なるため、違いを把握して最適な種類を選びましょう。


イイネドットミー

イイネドットミー

延長コードなのでメス側とオス側があります。イヤホンやヘッドホン側(メス側)とテレビやPC,プレーヤーなどの再生機器側(オス側)それぞれの端子の形状を確認しましょう。


「3.5mmステレオミニプラグ」

スマホや携帯音楽プレイヤー、各種ゲームやパソコンなどに適しているのが3.5mmステレオミニプラグ。イヤホンといえば3.5mmステレオミニプラグを指すほどメジャーで、別名「ミニプラグ」とも呼ばれている端子です。

コネクタの形状がまっすぐのものとL字になったものがあり、使いやすい形状で選べます。


「ライトニング」

iPhoneやiPadなど、Apple製品に使用されているのがライトニング端末です。他の端末との違いは、音を拾うだけでなく充電や同期、転送などもできる点にあります。

先端がスティック状になっており、差し込み方向の確認がいらないのも特徴。iPhone7以降ではイヤホンにも採用されています。


イヤホン延長コードの選び方2. 用途に合う長さのコードを選ぶ

イヤホン用延長コードを購入しても、長さが不足していると、利用する場面や室内の利用状況に合わずにコードが抜けたり、邪魔になってしまったりして使い勝手も良くありません。

イヤホン用延長コードには30cm、1m、2m、3m、5mなど多彩な長さのケーブルがあるため、使うシーンに合う長さのケーブルを選ぶのがおすすめです。

機器との距離感を考え、自身の可動域を狭めすぎない程良い長さを選ぶようにしましょう。不必要に長いとノイズが入り、音質が悪いケースもあります。


イイネドットミー

イイネドットミー

短すぎるケーブルは使い勝手に問題がありストレスの素なので多少の余裕を見た長さを選びましょう。しかし長すぎるケーブルは音質劣化の原因にもなるのでほどほどが良いと思います。


イヤホン延長コードの選び方3. なるべくイヤホンと同じメーカーの製品を選ぶ

イヤホン用延長コードがイヤホンと別のメーカーになると、結合部分が外れやすかったり色合いや質感が途中で変化してしまったりするケースがあります

イヤホンとケーブルの相性をピシッと合わせたい人や、統一感のある見た目にしたい人は、なるべく同じメーカーの製品から選ぶのがおすすめですよ。


イイネドットミー

イイネドットミー

イヤホンと同じメーカーの延長ケーブルがあることは意外と多くないかもしれません。同一メーカーの延長ケーブルが見つからない場合は他社製品でも問題無いと思います。


イヤホン延長コードの選び方4. 巻取り機能の有無をチェックして選ぶ

長いイヤホン用延長コードがあれば使えないシーンもグッと減りますが、あまりに長すぎるとコードがもたついて邪魔になってしまいます。外出先などでは床に垂れてしまって不衛生ですし、引っかかって転倒の原因にもなりかねません。

イヤホン用延長コードには、コードの中央部に巻取り機能が付いた商品も販売されています。

巻取り機能があれば、必要な分だけを引き出して使用できる上に収納しやすいので、いろいろな場所でイヤホンを使用する人は巻取り機能の有無を確認して購入しましょう。


イイネドットミー

イイネドットミー

巻き取り機能があるコードはかなりケーブルの径が細いコードになると思います。音質的にはあまり有利なものでは無いのであくまでも使い勝手有線という方におすすめです。


イヤホン延長コードの選び方5. 音の劣化がしないコードを選ぶ

イヤホンのプラグ素材には銀やニッケル、ロジウム、金などがメッキされています。メッキの純度や剥がれにくさは音質に影響するため、プラグの素材選びにも目を向けておきたいところ。

音質の良さでは、銀やロジウム>金>ニッケルとなっており、価格が標準で安定した音質を手にしたいなら、金メッキがおすすめです。

コスパを重視しすぎると音の劣化に繋がる恐れがあるため、延長しても音の劣化が少ないコードを選ぶようにしましょう。


イイネドットミー

イイネドットミー

ロジウムは華やか、金は丸みがあるなどメッキの種類で音の傾向が変わるというのは確かですが音質の良さに順番があるわけではありません。また、それだけで音質が決まるわけではないので注意しましょう。


【種類別】イヤホン用のおすすめ延長コード9選

使用するイヤホン用延長コードの種類は、機器の種類によって異なります。自分の使いやすいイヤホン用延長コードの種類が分かったら、実際に商品を見てみましょう。

ここからは、実際におすすめの延長コードをご紹介します。


3.5mmステレオミニプラグ式のおすすめ延長コード7選

ほんの少しコードが延長できるだけで、今までのイヤホンが劇的に使いやすくなるケースも多いです。延長コードを初めて購入する人は、お試し感覚で購入してみるのもおすすめですよ。

ここでは、3.5mmステレオミニプラグ式のおすすめ延長コードをご紹介します。

画像 UGREEN イヤホン 延長コード 3.5mm オーディオケーブル 延長 4極/TRRS 高耐久性ナイロン編み AUX 延長ケーブル ヘッドホン Hi-Fi音質再生 多重シールド 24K金メッキコネクタ スマホ/Android/iPhone/PC/TV/モニター/ヘッドホン/イヤホン/PS4/MP3/スピーカーに対応 1M ELECOM AV-35E オーディオ延長ケーブル オーディオケーブル 3.5mm L型 ステレオミニプラグ - 3.5mm ステレオミニジャック 0.6m ステレオミニ延長ケーブル 60cm VM-4084-06L
商品名 UGREEN イヤホン 延長コード
ELECOM AV-35E オーディオ延長ケーブル
F-Factory オーディオケーブル 3.5mm L型
価格の
目安
598円 891円 599円
Amazon Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
ポイント 長すぎず短すぎない1mコードなので、もたつかずに使用できる コードが太めで断線しにくいから、長く使用できる コードが太めで丈夫なので、絡まりにくく断線の不安が少ない

おすすめの延長コード1. UGREEN イヤホン 延長コード

  • マイク機能に対応しているから、マイク付きのイヤホンを使うことで、スマホを手にすることなく電話が行える
  • 長すぎず短すぎない1mコードなので、もたつかずに使用できる
  • 様々なデバイスと互換性があるため汎用性があり、使い勝手の良さを実感できる

「イヤホン用延長コードがマイク機能に非対応だと、通話ができない…。」ハンズフリーで会話をするのが目的の場合、マイク非対応だと購入する意味がなくなってしまいますよね。

この商品は、マイク機能に対応する4極(TRRS)仕様のイヤホンで、スマホを持たずに通話が可能です。ゲーム機やパソコン、スマホなどで音楽を聴くのにも、1m延長で余裕をもって楽しめます。

仕事や家の緊急連絡が入っても、作業しながら通話ができるため、効率的に活動したい人にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

オンラインミーティング等の機会も増えているので、マイク機能対応なのは嬉しいですね。お値打ち価格なのに機能面では不足がなく、おすすめの延長ケーブルです。


商品ステータス
  • ケーブルの長さ:1 (m)
  • メーカー:UGREEN

おすすめの延長コード2. ELECOM AV-35E オーディオ延長ケーブル

  • 24K金メッキ端子を採用しているので、安定した音を届けられ動画と音声のブレがない
  • コードが太めで断線しにくいから、長く使用できる
  • 延長できる長さが1.5mあるため、使用機器との距離があっても動きやすい

音や映像のブレがあると、音楽や動画が楽しめないと感じる人も多いはず。できればクリアな状態でサウンドを楽しみたいもの。

こちらのケーブルは、音の劣化が少ない24K金メッキ端子を使用している延長コードです。信号をゆがみなく送信でき伝送ロスがないので、安定したサウンドを届けられます。

「コードを延長したら動画と音声のブレがないか不安。」という人は、安定した音質を届けやすく丈夫で断線しにくい金メッキ端子の延長コードを購入してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

金メッキは音の劣化が少ないというよりも、端子の酸化による劣化を防ぐために使われることが多いです。エレコム製なので、品質管理もしっかりされていそうで安心ですね。


商品ステータス
  • ケーブルの長さ:1.5 (m)
  • メーカー:Elecom

おすすめの延長コード3. F-Factory オーディオケーブル 3.5mm L型

  • ほど良い長さを延長できるから、前後左右のモノを取るなど短い移動がある人にぴったり
  • コードが太めで丈夫なので、絡まりにくく断線の不安が少ない
  • スマホやテレビ以外にも車載機器やCDデッキなどに使用でき、使い勝手が良い

「ほんの少しだけ延長したいけど、長さが不足するかも…。」と購入に悩むこともありますよね。丁度いい長さに延長するのは意外と難しいもの。

この商品は、60cmと絶妙な長さを延長できるのが特徴で、30cm前後での延長では短かいかもと不安になる場合にも重宝します。3極専用コードなので価格も安く、コスパの良さも人気。

短くて不自由することもなく、長すぎて邪魔にもならない丁度良さが魅力的。機器との距離は近いけどちょっとした前後左右へのちょっとした移動がある人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

様々な長さのバリエーションが用意されていて嬉しいですね。商品ページには対応しているプラグの説明が画像つきで分かりやすく表示されていて、優しさを感じます。


商品ステータス
  • ケーブルの長さ:60 (cm)
  • メーカー:F-Factory

おすすめの延長コード4. BELDEN 88760 3.5mmフォンメス ヘッドフォン延長ケーブル

  • プラグを変換しても音質が低下しにくく、臨場感あるサウンドに触れられる
  • 結合部分は金メッキのため、音質に安定性がありブレずに音楽を楽しめる
  • コードは硬めで丈夫なので、据え置きで使用したい人にはぴったり

6.3mmプラグから3.5mmプラグへ変換してサウンドを聞きたい人は、音質が低くなる不安を抱える人も多いはず。

こちらは、オーディオラインケーブルで音質の劣化を抑えた延長ケーブルです。金メッキ採用で安定感のあるサウンドを届けられ、ヘッドフォンの延長コードとしても変換ケーブルとしても使用できます。

「音楽はオーディオやコンポで聞くことが多い。」という人は、イヤホンでも高音質を維持しながら音楽が聞ける延長コードをぜひ購入してみて。

Amazonで詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

こちらは標準プラグからミニプラグに変換するためのケーブルなので、今までご紹介延長ケーブルとは用途が違いますね。ケーブルは『BELDEN 88760』、標準プラグはノイトリック製なので音質は期待できそうです。


商品ステータス
  • ケーブルの長さ:2.5 (m)
  • メーカー:BELDEN

おすすめの延長コード5. エレコム ヘッドホン イヤホン延長コード 高耐久仕様

  • 高耐久仕様なので、何度も買い替える必要がなく、長く使用できる
  • 安いのに断線しにくいから、コスパ重視の人にぴったり
  • コネクタがL字型のため、スマホやオーディオを操作するのにも邪魔にならない

「雑に扱っていないのに購入して直ぐに破損しそう。」安い延長コードの耐久性を気にして購入に悩む人は多いもの。

この延長コードは、高耐久仕様で人気のエレコムの商品です。摩擦に強いフィラーを内蔵している上に、内部の密度をあげて擦れや切れを予防できます。口コミでは、2mと十分な延長ができ、長いのに安いのでコスパが良いと評判も上々。

プラグ部分は8万回の屈曲試験に合格しており、使用時の安心感も高いため、耐久性を重視したい人にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

8万回の屈曲試験実施もすごいですが、延長ケーブルでホワイトのカラバリがあるのは珍しいですね。スマホ純正のイヤホンなどではホワイトのものも多いので、黒いケーブルより違和感なく使えそうです。


商品ステータス
  • ケーブルの長さ:2 (m)
  • メーカー:エレコム

おすすめの延長コード6. クラムワークス 3.5mm ヘッドホン延長ケーブル28cm

  • 短い延長コードだから、ほんの少し延長したい人にぴったり
  • ボリューム調整コントロール付きなので、イヤホンに調整機能がない人にもおすすめ
  • わずか8gの軽さのため、延長しても重くならない

お店によっては、長い延長コードばかりで短い商品が見つからないケースもあるはず。ほんの少しでいいのに、1mや2mも長さはいらない人もいるでしょう。

この商品は、30cm以下の短い延長をするのに重宝すると人気の延長ケーブルです。コードにはボリュームコントロールが付いているので、イヤホンにボリューム調整機能がない人にも人気。

「使用しているイヤホンが少し短いから、あと少し長いイヤホンにしたい。」というあなたには、邪魔にならない短い延長ケーブルがイチオシですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

全長28㎝なので延長ケーブルではありますが音量調整機能がメインのようなモデルですね。音声信号が経由するパーツが増えると音質変化も大きくなるのでどうしてもケーブルに音量調整機能が必要という方でなければシンプルな延長ケーブルがおすすめです。


商品ステータス
  • ケーブルの長さ:28 (cm)
  • メーカー:クラムワークス

おすすめの延長コード7. APS ANE:AUDIO ブラック 5m

  • シリコン製のコードが硬すぎないので、配線しやすい
  • 金メッキ端子を採用しているから、信号劣化しにくく安定した音質を維持できる
  • 5mと長い延長コードのため、コタツやベッド付近まで配線を伸ばせる

「コードが硬すぎると使いにくい。」と感じる人は多いもの。硬いコードは配線しにくいですよね。

このイヤホン延長コードは、太さがあるのに、シリコン製でしなやかなコードで、使いやすいと人気です。耐久性にも優れていて、引っ張りにも強いのが特徴。キャップ付きのため、サビさせずに保管できます。

柔軟性のある延長コードで据え置きの機器を移動しなくてもスムーズに配線できるため、配線しやすい延長コードを探している人に、ぜひ購入してほしいですね。

Amazonで詳細を見る
イイネドットミー

イイネドットミー

5mのロングタイプなのでテレビの視聴で使われる方が多いようですね。オーディオ用としては長すぎると音質の低下にもつかなるので利用目的に合わせて選びたいですね。


商品ステータス
  • ケーブルの長さ:5 (m)
  • メーカー:APS

ライトニング対応のおすすめ延長コード2選

iPhoneやiPadなどのApple製品を使用している場合、ライトニング端末をもつ延長コードが必要です。活用度が高い端末で抜き差しも多いため、耐久性にも注目していきましょう。

最後に、ライトニング対応のおすすめ延長コードをご紹介します。iPhoneやiPadで音楽を聴いたり映画を見たりする時などに使ってみてくださいね。


おすすめの延長コード1. Othurgi ライトニング延長ケーブル

  • 長さを50cm刻みで変えられるので、使用するシーンによって使い分けできる
  • 2本セットだから、使用しない方を他の人に貸すこともできる
  • IOS対応なので、Androidのスマホ以外でApple製品を使用している人にぴったり

「購入した延長ケーブルでは、長さが足りないかもしれない。」と不安になる人もいますよね。

この延長ケーブルは、1mと50cmの2本セットになっている商品で、使用目的によって長さを買えられるのが特徴です。50cm、1m、1.5mの長さを使い分けられるから、様々なシーンで使用できる他、自分以外の人に貸してあげることもできます。

布団の上で寝がえりできる長さが欲しい人や、ほんの少し延長して安心感を得たい人は、長さを使い分けられるライトニング延長ケーブルをぜひ手にしてみてください。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • ケーブルの長さ:1.5 (m)
  • メーカー:Othurgi

おすすめの延長コード2. Lightning 延長ケーブル 2点セット

  • ケースが邪魔をしてもサッと接続して繋げられるので、厚みのあるケース使用者にぴったり
  • ケーブルが柔らかいから、巻取りしやすくコンパクトな収納ができる
  • 2本セットなので、友達やパートナーと分け合うのにもおすすめ

スマホケースが邪魔をして、接続できない機器があるという人もいるでしょう。カードリーダーやトランスミッターを装備したい人もいますよね。

この商品は、30cmと短くケースが邪魔をする場合に使いやすいサイズが特徴で、他の機器を接続しやすくしたい場合に重宝します。ケーブルは柔らかいため、普段使用しない場合にも収納しやすいのも魅力。

常設しない機器をつなぐのにぴったりだから、ケースが接続の障害になって困っている人に使って欲しいですね。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • ケーブルの長さ:30 (cm)
  • メーカー:ー

イヤホンの延長ケーブルを買って便利に音楽を楽しもう!

イヤホン用延長コードは、何気ない生活の不便さを解消する便利なアイテムです。あるのとないのでは利便性に大きな差がありますが、中には音質やノイズの有無を気にして、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。

イヤホン用延長コードの選び方を把握していれば、自分に最適な商品をピックアップしやすくなります。本記事の商品を参考に、イヤホン延長コードで快適な通信環境を手にしてくださいね。

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life