
【2023年3月】写真コラージュアプリおすすめ18選。パソコンで使える人気ツールも紹介!
画像 | 商品 | 販売 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() |
ARTIZANS OF PHOTO PhotoRoom |
無料 appstore |
高解像の切り抜きや細かく正確な修正が出来る |
![]() |
PicsArt, Inc. PicsArt |
無料 appstore |
プロ仕様でハイクオリティーな写真が作れる |
![]() |
Cardinal Blue PicCollage |
無料 appstore |
指一本だけで作れる操作方法がとっても簡単 |
写真コラージュアプリやツールの選び方

「複数の写真を1枚にまとめたい!」そんな時におすすめなのがコラージュです。
インスタ映えする簡単におしゃれでかわいい写真を作れるので、1つや2つのコラージュアプリ、ソフトはぜひ持っておきたいものです。
しかし、たくさんある種類の中からどれを選べばいいか迷ってしまいそうですよね。まずはコラージアプリ、ソフトの選び方を確認していきましょう。
選び方1. 編集する端末で選ぶ
たくさん種類のあるコラージュアプリ、ツール。その中にはパソコン専用のものや、スマホ専用のものがあり、スマホはiPhoneとAndroidに分かれ、アプリストアの仕様が違います。
「自分にぴったりのツールが見つかった!」と喜ぶのも束の間、そのツール対応の端末を持っていないと使用できません。
先に自分がどの端末で編集する予定かを決めてから、コラージュアプリやツールを選びましょう。
選び方2. 無料で使えるツールやアプリを選ぶ
「良さそうだから購入してみたけど、使いづらくてちょっと失敗かも…。」と、購入後に後悔したくないですよね。そうならないためにも、まずは気になる無料アプリ、ツールから使ってみるのはいかがでしょうか。嬉しいことに、アプリストアを見るとたくさんの無料コラージュアプリが並んでいます。
また、有料のアプリやツールでも、○○日間無料といったお試し期間を設けているものがありますので、失敗して後悔しないためには、積極的に無料で使えるものを選んでみましょう。
選び方3. コラージュのデザインやフレームの充実度で選ぶ
「手間をかけずにコラージュしたい!」、「画像にかわいい落書きをしたい!」、「もうちょっと、写真が明るい感じになれば良かったな…。」などと思ったことはないでしょうか。編集する時に思い通りにできなかったら、ガッカリですよね。
そういった際、デザインやフレームの種類が豊富であれば、編集の選択肢が広がるので、より自分好みのコラージュ写真を追及できます。
「○種類」などストアによって書いていることがあるので、コラージュアプリやツールをたくさん使う方は、種類がたくさんあるものを選んでみましょう。
選び方4. 使いやすさで選ぶ
コラージュ以外にも「画像サイズ変更」や「フォント挿入」等の加工までしたい方にとっては、それら全てが1つにまとまった多機能アプリ、ツールのほうが使いやすいですよね。反対にコラージュのみを求めている方にとっては、他の機能があることによって利用する際の情報が多くなってしまい、使いづらく感じてしまうかもしれません。
多機能を選ぶか、シンプルを選ぶかは自分次第で変わりますので、実際に使ってみて自分にあうアプリを選んでみましょう。
スマホ専用|写真コラージュ人気ランキングTOP13
インスタのために、スマホにコラージュアプリをダウンロードしようとしてる方は、「どれにしようか…。」と迷ってしまいますよね。ここからは、スマホの写真コラージュアプリに限定して、「おすすめの人気アプリをランキング形式で紹介」します。
画像 | 商品 | 販売 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() |
ARTIZANS OF PHOTO PhotoRoom |
無料 appstore |
高解像の切り抜きや細かく正確な修正が出来る |
![]() |
PicsArt, Inc. PicsArt |
無料 appstore |
プロ仕様でハイクオリティーな写真が作れる |
![]() |
Cardinal Blue PicCollage |
無料 appstore |
指一本だけで作れる操作方法がとっても簡単 |
【おすすめ第13位】PhotoDirector

- 自由度の高い編集ができる万能写真アプリ
- 最新のAI機能でオブジェクトの削除や空模様の変更など、高機能な編集も可能
- 豊富な写真素材もあるから、コラージュもハイクオリティに仕上がる
写真や画像の加工や編集が好きな方は「PhotoDirector」で満足するまで編集が楽しめます。
スマートな編集ツールで、写真の調整は勿論、不要なオブジェクトの除去、 背景を別の背景に自由に置き換え 、被写体を際立たせるピンぼけなど、様々な加工で写真を変身させられます。
また豊富なフォトアニメーション機能、1000 種類以上のフレームやフィルタなどのコンテンツが充実しているから、自由度高く、納得のできる写真編集が実現できます。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 11以上/Android 4.3以上
- 料金プラン:基本無料(アプリ内課金有り)
- デザインの特徴:クール系
- フレームやフィルターの種類 ー
- 外部連携:ー
【おすすめ第12位】Mixoo

- 写真編集の初心者から上級者まで満足して使える高編集機能アプリ
- ビューティーカメラ&フィルターで写真を撮る段階からビューティー機能で写真が撮れる
- 洗練されたレイアウトのデザインや豊富なテンプレートで多種多様な編集ができる
大量のレイアウトやテンプレートを使って思い通りのコラージュが作成できる「Mixoo」。フィルターや背景色、パターン、スタンプに文字エフェクト等様々なツールを使って様々なコラージュ作成が出来ます。編集も分かりやすい仕様で、初心者から上級者まで満足して使い倒せます。
ビューティーカメラ&フィルター機能で、プロの写真家並みに綺麗な写真が撮れて、様々なエフェクトのフィルターをワンタップで選択できる。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 11以上/Android 4.3以上
- 料金プラン:基本無料(アプリ内課金有り)
- デザインの特徴:クール系
- フレームやフィルターの種類 ー
- 外部連携:ー
【おすすめ第11位】Collage Maker

- 見た目が印象的なコラージュだから、シンプルでスタイリッシュなコラージュを求める方はコレ
- レイアウトやフレームのサンプルが豊富で、選択肢がたくさん
- 直感的な操作ができるので、アプリが使いやすい
「かわいいコラージュより、クールなコラージュを作れるアプリないかな?」と悩んでいませんか。
『LibeColleage』は、アーティスティックなコラージュが作れるアプリです。レイアウトやフレームのサンプルが豊富なこと。メーカーが外国なこともあって表記が全て英語になってしまいますが、直感的に操作しやすいアプリとなっているので、操作方法に迷うことは少ないでしょう。
かわいい系より、クールな画像を作りたい方におすすめしたいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 11以上/Android 4.3以上
- 料金プラン:基本無料(アプリ内課金有り)
- デザインの特徴:クール系
- フレームやフィルターの種類 ー
- 外部連携:ー
【参考記事】はこちら▽
【おすすめ第10位】Perfect Image

- オートコラージュ機能によって、時間短縮でき、作り方が簡単になる
- 写真にデコレーション機能が使え、かわいい写真を作ることができる
- 落書き機能では、プリクラのように遊ぶことが可能
「たくさんの写真をコラージュさせたいから、楽にできるものが欲しい!」と考える時ってありますよね。
『Perfect Image』は組み合わせたい写真を選ぶと、自動的にアプリがフレームを選択してくれるオートコラージュ機能を搭載しており、迷わずラクにコラージュできるので便利です。
時間をかけて機能を使うこともなくなるので、時短をしたい方にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上
- 料金プラン:無料
- デザインの特徴:カワイイ系
- フレームやフィルターの種類:ー
- 外部連携:ー
【おすすめ第9位】Photo Grid

- 世界中で3億人のユーザーから使われている人気のフォトエディタ
- 最大4つの動画コラージュが豊富な機能からデザイン可能
- 動画だけでなく、写真のコラージュも作ることができる
「写真だけでなく、動画のコラージュも楽しみたい!」、「インスタのストーリーに凝った動画を載せたい!」と思ったことはないでしょうか。
『Photo Grind』では、毎日1500万枚以上の写真が編集され、世界中で3億人が使う人気のフォトエディタ。しかも最大で4つの動画を、種類が豊富なレイアウトやボーター、背景からデザインをして動画コラージュを作れます。
豊富な機能を使って動画を自分好みに修正したいのであれば、『Photo Grid』こそおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.1以上
- 料金プラン:基本無料(アプリ内課金有り)
- デザインの特徴:おしゃれ系、カワイイ系
- フレームやフィルターの種類:300以上
- 外部連携:ー
【おすすめ第8位】MOLDIV

- 撮影から編集・加工まで可能なオールインワンコラージュアプリ
- 撮影では、美肌や整形といった、ビューティーカメラでかわいく撮れる
- コラージュだけでもフレームからレイアウトまで種類がたくさんある
写真撮影アプリから、加工アプリと写真に関わるアプリがたくさんあることってありますよね。
『MOLDIV』は、コラージュだけでなく他にもたくさんの機能が使えるオールインワンアプリで、美肌補正や目と顔の整形機能の付いた写真・動画撮影から編集・加工までの工程をこのアプリだけで完結させることができます。コラージュの種類も豊富で、180のフレームや多彩なデザインツールの他に、雑誌やポスターのようなおしゃれ度の高いレイアウトまで選べます。
「写真や動画関連のアプリがいっぱいで、1つにまとめたい!」といった方におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 6.0以上
- 料金プラン:基本無料(アプリ内課金有り)
- デザインの特徴:おしゃれ系、クール系
- フレームやフィルターの種類:約180種類
- 外部連携:ー
【おすすめ第7位】April

- 写真は全て簡単に回転、ミラー化、フリップ、拡大、縮小することが可能
- アプリアイコンの色合いやデザインがかわいい
- レイアウトは無制限で、自分のオリジナルなレイアウトを自由に作成可能
「もっと自由におしゃれなものを作りたい!」とお考えであれば『April』はいかがでしょうか。
アプリのアイコンがおしゃれでかわいいことからも想像できる人気なアプリで、自分で『ボーダ』『カラー』『スクウェア』『ポートレート『景色』等の素材を全て選択することで、自由度が高いものが作成でき、オリジナルなレイアウトを作ることが可能です。
「他のアプリでレイアウトに満足できなかった…。」といった方におすすめなアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.1以上
- 料金プラン:基本無料(アプリ内課金有り)
- デザインの特徴:おしゃれ系、カワイイ系
- フレームやフィルターの種類:無制限
- 外部連携:ー
【参考記事】はこちら▽
【おすすめ第6位】コラージュメーカー

- 数秒でコラージュにでき、さらに1タップで画像編集・加工という簡単さがある
- コラージュ以外にも、ステッカーやエフェクト調整など、たくさんの機能あり
- 100以上のフレームまたはグリッドのレイアウトから選択可能
アプリ操作に時間をかけたくないと思っている方におすすめなの『がコラージュメーカー』です。
コラージュメーカーは、たったの数秒で写真をコラージュし、1タップで画像を整えることができます。さらにコラージュだけでなく、エフェクト調整、ステッカー、模様、テキストラベルといった機能も入っているので、コラージュの他にも画像加工・編集も行うことも可能。
素早く簡単に、手短に画像加工や写真編集ができるので、作業で使用する方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 12.0以上/Android 4.3以上
- 料金プラン:基本無料(プレミアムプラン(有料)有り)
- デザインの特徴:おしゃれ系 カワイイ系
- フレームやフィルターの種類:200種類
- 外部連携:ー
【おすすめ第5位】InstaMag

- 10,000以上のコラージュのレイアウトで、漫画や雑誌風と選択肢が豊富
- 日々、最新のスタイルのデータがアップされている
- 無料アプリなのに広告が少なく、ミスタップが無くなる
「遊び心を持って、コラージュをいっぱい楽しみたい!」、「自分のお気に入りの1枚を、じっくりコラージュしたい!」とお考えであれば『InstaMag』はどうでしょうか。
InstaMagは、10,000を超えるコラージュのレイアウトがあり、漫画・雑誌風の他にも、立体的な3D風やおしゃれなフォトカード風といったコラージュまで作れます。
趣味で写真編集を行い、インスタにアップさせたりなど写真を楽しみたい方にこそおすすめしたいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 8.0以上/Android 4.1以上
- 料金プラン:基本無料(230〜600円の有料アイテム有り)
- デザインの特徴:オールジャンル
- フレームやフィルターの種類:約10,000種類
- 外部連携:ー
【参考記事】はこちら▽
【おすすめ第4位】Layout from Instagram

- Instagramが提供しているアプリだから、おしゃれで安心
- レイアウト専用のシンプルで余計な機能がなく、直感的で使いやすい
- 出来上がった写真は、すぐにInstagramに投稿できる
「Instagram用に手軽にコラージュ写真を作りたい!」と考えるのであれば、『Layout』がおすすめです。
Instagramが提供している公式の無料写真コラージュアプリで、レイアウトが完成したら、そのままInstagramに投稿できるので簡単で便利です。「使いやすい。」など多くのインスタグラマーから支持されているのもポイント。
おしゃれな画像をインスタにアップすることが多い方は、ぜひダウンロードして、より凝った画像をシェアしてみてはいかがでしょうか。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 8.0以上/Android 4.4以上
- 料金プラン:無料
- デザインの特徴:シンプル
- フレームやフィルターの種類:ー
- 外部連携: Instagram、Facebook
【おすすめ第3位】Pic Collage

- 指一本だけで作れる操作方法がとっても簡単
- 無駄な機能がなく、シンプルなアプリで使いやすい
- 最大50枚の写真がコラージュ可能という、コラージュ特化型アプリ
スマホ操作が苦手だから、とにかく手軽にコラージュしたい方におすすめなのが、『Pic College』です。
指一本だけで作れる、シンプルで使いやすいコラージュアプリです。最大50枚の写真をコラージュすることができるなど、必要な最低限な機能はしっかり入っていながら、使い方がとっても簡単なのが特徴的。
誰でもサクッとおしゃれな写真に仕上げられるから、ぜひインストールしてみて。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
対応OS:iOS 10.3以上/Android デバイスにより異なる
料金プラン:基本無料(課金あり)
デザインの特徴:シンプル
フレームやフィルターの種類:ー
外部連携: Instagram、Facebook、Twitter
【おすすめ第2位】PicsArt

- ダウンロード数世界累計6億以上の圧倒的人気No.1のアプリ
- アプリ1つで、画像加工・編集といった写真のことなら何でもお任せ
- プロ仕様のハイクオリティーで、上手く使えればおしゃれ度MAX間違いなし
色んな機能が使えてクオリティの高い画像に加工したいという方におすすめなのが、『Pics Art』。
世界中で累計6億以上のダウンロードを誇る、大人気のアプリです。Pics Artの特徴は「多機能・ハイクオリティ」な点で、このアプリ1つでコラージュ以外にもペイント機能やエフェクト機能等の画像加工が全て利用できます。さらに、一つ一つの機能も高く、コラージュだけでも数百種類のパターンを作ることができます。
上手く使いこなすことでプロ並みの加工・編集ができるため、画像をハイクオリティに加工したい方におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 11.0以上/Android デバイスにより異なる
- 料金プラン:基本無料(利用制限無の定額購入あり(年間約5,000円))
- デザインの特徴:オールジャンル
- フレームやフィルターの種類:3000以上のツール
- 外部連携:ー
【参考記事】はこちら▽
【おすすめ第1位】PhotoRoom

- まるでECサイトの商品のようなクオリティのコラージュが作れる
- 高解像の切り抜きや細かく正確な修正が出来るので、違和感のない画像が出来上がる
- 一括編集ツールで一度に数十枚の写真を編集できるから、時間の節約にもなる
写真の合成や切り抜きを使用して、ECサイトの商品画像のような画像を作るなら「PhotoRoom」。先進の技術を使った自動切り抜き機能と色調補正やテキストの追加などの充実な編集機能を併せ持った写真コラージュアプリ。簡単な編集でECサイトの商品のような美しい画像が作成できます。

数百のテンプレートで見せたい形で画像を作成可能です。
また一括編集ツールで一度に数十枚の写真を編集し、時間を節約することも可能だから、一気に作業を進めたい時にも最適。
アプリストアでダウンロードする商品ステータス
- 対応OS:iOS 11以上/Android 4.3以上
- 料金プラン:基本無料(アプリ内課金有り)
- デザインの特徴:クール系
- フレームやフィルターの種類 ー
- 外部連携:ー
パソコン専用|写真コラージュ人気ランキングTOP5
パソコンを使って、おしゃれなコラージュを作ろうとしている方は、「どれにしようか…。」と迷うことってありますよね。
ここからは、パソコンの写真コラージュツールに限定して、おすすめのサイトやソフトをランキング形式で紹介していきます。
【PC専用おすすめ第5位】FotoJet
- Web上で利用でき、アプリやツールをダウンロードする必要がない
- 作業が3つの工程に分かれており、シンプルでカンタン
- テンプレートはジャンル別に分けられているので、選びやすい
「とにかく使いやすいツールはないかな?」といった方には、『FotoJet』がおすすめです。
「①テンプレート選択・②編集・③保存/共有」という3つのシンプルな順序で編集・加工が構成されているので、分かりやすい。テンプレート選択では、「記念日」や「親友」といったジャンルから選ぶことができるので、迷うことなく選択できます。さらにサイトのオンライン上でコラージュの作成ができるので、アプリやツールをダウンロードせずに利用できます。
順番に沿えば誰でも手軽に加工が楽しめるから、便利さを求めている方にぴったりです。
公式サイトで見る商品ステータス
- 対応OS:MacOS 10.90以上/Windows 7 / Windows 7 64 / Windows 8 / Windows 8 64 / Windows 10 / Windows 10 64
- 料金プラン: 基本無料
- デザインの特徴:おしゃれ系 綺麗系
- フレームやフィルターの種類:ー
- 外部連携:ー
【PC専用おすすめ第4位】Canva
- デザイナーが手掛けた数千件以上のテンプレートの使用が可能
- テンプレートはゼロから自分で作ることもでき、選択肢は無限大
- 数百万にもおよぶ画像やイラストが勢ぞろい
「高品質なコラージュを作りたい。」といった方におすすめなのが『Canva』です。
特徴は、デザイナーが作成した数千件のテンプレートがあること。Canvaには厳選された写真素材や、使いやすいアイコンや図形が数百万も用意されており、手軽に高品質のコラージュを作成できます。さらに、その中に気に入ったテンプレートがない場合は、ゼロから自分でコラージュのデザインをすることも可能。そして、これだけの機能が基本無料で使えと至れり尽くせりです。
一つ一つの作品を丁寧に仕上げたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
公式サイトで見る商品ステータス
- 対応OS:ー
- 料金プラン:基本無料
- デザインの特徴:おしゃれ系
- フレームやフィルターの種類:数千種類
- 外部連携:ー
【PC専用おすすめ第3位】Skitch

- 無料でMac専用の画像編集ツールを使うことができる
- スクリーンショットした画像をそのまま編集できてラクラク
- 編集した画像をEvernoteと連携することで、出先での確認やPCへの保存がスムーズに!
「Macの画像編集ツールってどれ選べばいいかわからない…。」といった方には、『Skitch』はどうでしょうか。 Skitchは、Mac専用のパソコンアプリで無料画像編集ツールです。スクリーンショットした画像をそのまま編集できるため、編集の度に別の画像編集ツールを立ち上げなくて済むのが非常に便利。さらに、Evernoteと連携することで、編集した画像をそのままEvernotに保存することも可能。編集した画像を外でチェックしたり、加工した画像をスムーズにPCに保存したりできます。
Macの画像編集ツールでどれにしようか迷っている方は、Skitchを使うことで画像を編集しながら大幅な時間短縮も期待できるので、一度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
公式サイトで見る商品ステータス
- 対応OS:MacOS X 10.11以降、64ビットプロセッサ
- 料金プラン:無料
- デザインの特徴:シンプル
- フレームやフィルターの種類:ー
- 外部連携:Evernote
【PC専用おすすめ第2位】PIXLR EDITOR
- 高性能な、コラージュや画像編集が全て無料で使える
- FacebookやFlickrで作成した画像の共有が可能
- Photoshop専用のPSDファイルを無料で編集できる
「無料で高性能なコラージュツールが欲しいな…。」といった方におすすめなのが『PIXLR EDITOR』です。
特徴は、基本的なコラージュや画像編集が全て無料で使えることです。さらにFacebookやFlickrでの共有が可能な点と、PSDファイル(Photoshop専用のファイル)を編集することができる点は、他のコラージュツールにはなかなか無い特徴。
無料で様々な機能を使えるものを探している方に、ぜひ一度試してみていただきたいツールです。
公式サイトで見る商品ステータス
- 対応OS:Windows XP, Windows Vista, Windows 8, Windows 7, Windows 10
- 料金プラン:無料
- デザインの特徴:おしゃれ系、クール系、レトロ
- フレームやフィルターの種類:ー
- 外部連携:Facebook、Flickr
【PC専用おすすめ第1位】Fotor
- パソコンが苦手な方でも、操作がシンプルでカンタン
- コラージュはもちろん、画像編集やデザインまでこれ1つでOK
- コラージュには、基本的な機能に加え、色調整や美肌加工といった細かい機能も有り
「もっと、パソコンで操作がカンタンなコラージュツールが良い!」といった方におすすめなのが『Fotor』です。
手順通りに行えば誰でもコラージュが楽しめるシンプルな操作が魅力的。「画像編集」「コラージュ」「デザイン」のジャンル全てにおいて、基本的な機能が完備され、イメージした写真を実現できます。シンプルなコラージュからファンキーなコラージュまで幅広く対応されており、基本的な、背景やフレーム、ステッカーに加え色調整や美肌加工といった細かい機能まで完備。
パソコンの操作が苦手でも、写真の編集・加工を行いたい方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
公式サイトで見る商品ステータス
- 対応OS:Windows XP, Windows Vista, Windows 8, Windows 7, macOS 10.12 Sierra, Windows 10
- 料金プラン:無料、有料プラン有り(月額約1,000円)
- デザインの特徴:オールジャンル
- フレームやフィルターの種類:ー
- 外部連携:ー
写真コラージュでフォトライフを楽しんでみて!
コラージュのアプリやツールは、たくさんあってどれにしようか迷うもの。やっと見つかっても、上手に使えない場合もあります。
今回紹介したコラージュのアプリやツールを利用すれば、誰でも簡単に写真をかわいく加工できますよ。
SNSでシェアしたり、インスタにアップしたりして、「いいね」をたくさんもらってみるなど、自分に合ったアプリやツールでおしゃれなコラージュ写真を作ってみましょう!
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!