英単語アプリのおすすめ30選。英語の勉強に役立つ人気アプリとは

英単語アプリのおすすめ30選。英語の勉強に役立つ人気アプリとは

Ken 2025.08.25

「スマホで英単語を学習したい!」

「英単語に強いアプリは?」

英単語といっても、単語帳ごとに収録単語数や内容が少しずつ異なっています。そのため1冊に絞って勉強するのは少し不安な単元と言えますね。

他の参考書のことも考えると、何冊も持ち歩くのはしんどいものがあります。

そんな時も、英単語アプリなら、スマホ1つでOK!単語帳を持ち歩く必要はありません!

「レシピー(ポリグレッツ)」で実際に単語学習してみた英単語アプリ「レシピー(ポリグレッツ)」なら4択問題やフラッシュカードなど様々な方法で学べる!

今回は、おすすめの英単語アプリを厳選しました。

お気に入りのアプリを見つけて、英単語を完璧にマスターしてくださいね!

英単語アプリの魅力|ダウンロードするメリットとは?

英単語アプリのおすすめ

昔は英単語を勉強する時に紙や本の英単語帳を使っていたと思いますが、現在はスマホのアプリから英語の勉強ができるようになりました。

英単語アプリと紙の英単語帳、どちらが学習上の利点があるか、決めかねている人もいるでしょう。英単語アプリは紙の単語帳に比べると、携帯しやすさや、英単語を多面的に学習できるメリットがあります。

英単語帳には市販の冊子や自作の単語帳がありますが、幅があって、かさばりがちです。でも英単語アプリであれば、いつも携帯するスマホに入っているので、持ち運びの負担はほとんどありません。

視覚中心の単語帳に対し、ほとんどの英単語アプリには音声データが入っているため、初めて見る単語でも発音がきちんと確認できます。

さらに、アプリであれば習熟度などの学習状況の可視化が可能なうえ、苦手な単語だけを抽出してテストし、定着度を高める仕組みもあるのです。


英語勉強に役立つ“英単語アプリ”のおすすめ20選

ここで、英単語の勉強をしたい方へおすすめのアプリを10個紹介しましょう。手軽に始められる人気の無料アプリから、ビジネスなど真剣に英語学習を考えている方への有料アプリまであります。

初心者から上級者まで英語レベルに応じたアプリがあるので、自分に合ったものをぜひ探してみてくださいね。

英語学習にはこれ!
\おすすめの英単語アプリTOP5/

アイコン レシピー - 英語が趣味になるアプリその1 ターゲットの友 英単語アプリその1 英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語その1 究極英単語!TOEIC® 800点突破編その1 Quizlet:単語カードで学びましょうその1
アプリ名 「レシピー(ポリグロッツ)」 「ターゲットの友1900 英単語アプリ」 「英単語アプリmikan」 「究極英単語!TOEIC®800点突破編」 「Quizlet」
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント AIが毎日の学習メニューを自動作成してくれる!
自分に最適化された学習が進められる英語学習アプリ
毎日の5問テストで学習習慣が自然に身につく!
短時間でも継続できる仕組みが魅力の学習アプリ
テンポの良い4択とカードで学習が続けやすい!
短時間で効率よく語彙を増やせる英単語学習アプリ
苦手語を繰り返し出題して定着をサポート!
忘却曲線に基づく効率的な英単語学習アプリ
学習モードを変えるだけで記憶と定着の効率が上がる
読み・書き・聞き取りを一括強化できる英語アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

第1位. 「レシピー(ポリグロッツ)」:AIが毎日の学習メニューを自動作成してくれる!自分に最適化された学習が進められる英語学習アプリ

レシピー(ポリグロッツ)の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2,260 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:超初級~上級
  • 例文の有無:〇(英会話フレーズ/文法学習内で例文表示)
  • クイズ機能:〇(英単語クイズに対応)
  • 発音確認機能:〇(発音チェック/発音矯正機能あり)
  • プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(苦手単語を中心に出題・「My単語帳」対応)
  • 対応OS:iOS /Android

『レシピー(POLYGLOTS)』は、AIが自動で学習メニューを作ってくれる英語学習アプリ。

初回の簡単なレベルテストで現在の実力を把握し、毎日取り組むべき単語・リーディング・文法を「Myレシピ」として提示してくれます。

CEFR-JのPre-A1からC1まで対応しており、TOEICパート別の練習にも対応。

自分に合ったレベルで着実に語彙を伸ばせる仕組みが整っています。

学習は四択問題・スペル入力・フラッシュカードから選択でき、起動時の「アンロッククイズ」では苦手な単語を中心に出題。

調べた単語はMy単語帳に保存され、スキマ時間に復習できるのも便利です。

CEFR-Jの10段階に分かれたレベル設計により、基礎から上級手前まで段階的に成長できます。

AIが自動で学習カリキュラムを組んでくれる安心感は、忙しい受験生や社会人からも支持されています。

さらに有料プランでは、ライティングをAIが自動採点し、具体的なフィードバックを受け取ることも可能。

無料でも辞書と多読で十分スタートでき、Standard以上ならTOEIC模試も使えます。

短期間でスコアを伸ばしたいTOEIC受験前の大学生におすすめです。

自分に最適化された学習で、語彙力とテスト力を同時に磨きたい人はぜひ試してみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. 「ターゲットの友1900 英単語アプリ」:毎日の5問テストで学習習慣が自然に身につく!短時間でも継続できる仕組みが魅力の学習アプリ

ターゲットの友1900 英単語アプリの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1.01万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:基礎~大学受験・TOEIC対策
  • 例文の有無:〇(書籍掲載の単語・例文の英語音声を搭載)
  • クイズ機能:〇(四択・スペリングなどの問題形式に対応)
  • 発音確認機能:ー
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(苦手特訓モード/マイ単語帳)
  • 広告:〇(「広告が表示されます」)
  • 対応OS:iOS /Android

『英単語ターゲット』公式アプリは、大学入試の定番単語帳をスマホで学べる学習アプリ。

1200・1400・1900の段階構成に加え、TOEIC L&R対策1100語にも対応し、基礎から難関レベルまで幅広くカバーしています。

学習方法は英日・日英の4択やスペリング入力、リスニング確認テストなどが揃い、単語と例文の音声で発音と耳を同時に鍛えられる仕組みになっています。

日々の学習を支える工夫も充実。

朝夜に届く「今日の5問」や、全国の受験生と競えるターゲット選手権(3リーグ制)、学習カレンダーや志望校別ランキングなど、モチベーションを高める仕組みが多数用意されています。

通学中の20分で5問解き、帰宅後にリスニング、寝る前にスペリングというように、一日の学習サイクルに自然に組み込めるのも魅力です。

有料課金では、テスト中に意味チェックができるほか、英文・和訳表示や例文リスニングの日本語音声、苦手特訓や「マイ単語帳」の自動仕分け機能が追加されます

苦手語を集中的に復習できる仕組みは効率的で、紙の単語帳派でも仕上げの最終確認に最適です。

共通テストや二次試験で頻出する重要語を短期集中で仕上げたい高校3年生におすすめの英単語学習アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第3位. 「英単語アプリ mikan」 :テンポの良い4択とカードで学習が続けやすい!短時間で効率よく語彙を増やせる英単語学習アプリ

英単語アプリ mikanの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2.52万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級(中学英語/大学受験/TOEIC・英検・TOEFL・IELTS・GRE など)
  • 例文の有無:〇
  • クイズ機能:〇(4択学習・カードめくり)
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(習熟度判定/知らない単語の反復)
  • 対応OS:iOS /Android

『英単語アプリ mikan』は、忙しい毎日のスキマ時間で単語力を伸ばせる学習アプリ。

TOEIC・英検・大学受験・TOEFL・IELTS・共通テストなど目的別の学習コースが揃い、200冊以上の単語帳と300冊以上の演習教材から自分に合った教材を選べます。

学習形式は「4択クイズ」と「カードめくり」の2方式で、1単語3秒・10単語30秒のペースで素早く学習を進められる仕組みになっています。

間違えた語は自動で“苦手”に振り分けられ、復習タブで繰り返し出題。

正答率の低い単語ほど出やすくなるため、自然と弱点が定着します。

すべての単語にネイティブ音声と例文音声が用意されているので、発音練習やリスニングの基礎固めにも活用できます。

通学中に4択でテンポよく確認し、帰宅後は苦手単語を重点的に復習。

寝る前にカードめくりで最終チェックすれば、一日の学習がコンパクトにまとまります。

一部教材は電子書籍として読み進められるため、問題演習だけでなく読解力を伸ばす使い方も可能です。

短時間で集中して単語力を鍛えたいTOEIC対策中の学習者に特におすすめの英単語アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. 「究極英単語!TOEIC® 800点突破編」:苦手語を繰り返し出題して定着をサポート!忘却曲線に基づく効率的な英単語学習アプリ

究極英単語!TOEIC® 800点突破編の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,150 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:TOEIC 800点を目指す中級~上級向け
  • 例文の有無:〇(学習画面の用例から辞書検索に対応)
  • クイズ機能:〇(クイズ式/選択式/リスニング/記述式)
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(学習記録管理で弱点を可視化)
  • 対応OS:iOS /Android

『究極英単語!TOEIC® 800点突破編』は、TOEIC800点を本気で狙う人に特化した単語学習アプリ。

過去の試験で頻出した重要語を中心に構成されており、目標スコアに合わせて迷わず取り組める設計です。

忘却曲線に基づくアルゴリズムが自動で出題を最適化し、苦手語を繰り返し提示して定着を後押しする仕組みが導入されています。

出題形式はクイズ・選択・リスニング・記述まで幅広く、発音チェックにも対応。

日本語読み上げ付きの音声プレーヤーで“ながら耳”の復習ができるため、移動中や家事の合間にも活用できます。

自分の声やメモ、画像を残せる「マイボイス/マイコメント/マイイメージ」機能も搭載されており、オリジナルの記録で理解を深められます。

通学中はテンポよく「分かった/分からない」で判定し、帰宅後は苦手語だけを重点的に復習

夜はリスニングや記述で仕上げるといった学習サイクルを自然に作れます。

進捗や苦手分野は学習記録で一目で確認でき、端末間の同期にも対応しているため、学習環境を選びません。

短期間で効率よくスコアを伸ばしたいTOEIC受験前の大学生におすすめの英単語アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第5位. 「Quizlet」:学習モードを変えるだけで記憶と定着の効率が上がる!読み・書き・聞き取りを一括強化できる万能英語学習アプリ

Quizletの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:81.3万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級(幅広い科目・学習目的に対応)
  • 例文の有無:〇(カードに自由入力で例文・定義を追加可能)
  • クイズ機能:〇(模擬テスト・学習モード等)
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:〇(Plusでオフラインアクセス対応)
  • 苦手な単語の抽出:〇(間隔反復・進捗に基づく出題)
  • 広告:〇(広告が表示されます)
  • 対応OS:iOS /Android

『Quizlet』は、英単語をカード形式で学べる学習支援アプリ。

世界中の学習者が投稿した単語セットを検索し、自分のレベルに合ったものを保存してすぐ学習を始められます。

音声読み上げはアメリカ英語とイギリス英語の両方に対応。

【書く】モードではスペル入力を通じてライティングの練習もできますよ。

学習後にはAIが正答率を自動で分析し、間違えた単語だけを抽出して再出題する機能も便利。

ゲーム感覚で覚えられる「マッチ」や「グラビティ」などの復習モードも魅力。

高校〜難関大、TOEIC600〜900対応のコンテンツが豊富に揃い、英単語を楽しく反復できますよ。

自分に合った単語帳を探しながら、苦手な単語を効率よく覚えたい受験生におすすめです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第6位. 「Simpler」:ストーリーを読みながら単語と文法が同時に覚えられる!文法も語彙も一緒に身につくイラスト連動型学習アプリ

Simplerの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:71.5万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級(全レベル対応)
  • 例文の有無:〇(単語フラッシュカードに例文付き)
  • クイズ機能:〇(ドリル/テストで理解度チェック)
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(間違えた単語の保存・復習/間隔反復)
  • 広告:×(Google Playに「広告を含む」の記載なし
  • 対応OS:iOS /Android

『Simpler』は、ストーリーを読み進めながら英単語と文法を覚えられる“読む×聞く”特化型の英語学習アプリ。

探偵物語をベースに、中学英語(CEFR A1〜B1相当)の語彙や文法を自然な流れでインプットできます。

レッスンはイラスト付きで視覚的にもわかりやすく、ネイティブ音声のリスニングも同時にこなせる構成

苦手な文法や単語はアプリが自動で把握し、定期的に出題されるため、自然と記憶に定着しますよ。

ストーリーを読み進める中で、「単語の宝箱」から実用フレーズを集めるゲーム感覚の要素も楽しめるのがポイント。

レッスン進行が軽快で、飽きずに続けられる工夫が詰まっています。

英語学習を三日坊主で終わらせたくない方におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第7位. 「レッドキウイ」:YouTube動画で実践的な英語に触れられるのが楽しい!自然な会話表現が身につくリアルリスニング特化アプリ

レッドキウイの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:5,860 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級
  • QQ English
  • 例文の有無:〇(動画の台詞・用例、Word Mapで用例確認)
  • クイズ機能:〇(リスニングクイズあり)
  • 発音確認機能:〇(発音・シャドーイング/録音機能に対応)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(Word Map/単語リストで保存・復習)
  • 対応OS:iOS /Android

『レッドキウイ』は、YouTube動画で語彙・文法・リスニングが一気に学べるオールインワン型英語学習アプリ。

BBCや映画、アニメ、洋楽など豊富な動画が数千本収録されており、初級から上級まで、自分に合ったレベルで学べます。

やさしい会話から始めて、TEDのスピーチなどへ徐々に難度を上げられる設計も秀逸。

ネイティブ講師による解説があり、“EverybodyとEveryoneの違い”など細かなニュアンスまでその場で理解できますよ。

動画の再生後はそのままシャドーイングや単語・文法問題に取り組めるため、他アプリを併用する手間もなし。

1つの動画に対して多面的な学習ができるので、“聞いて終わり”で終わらない学習体験が得られますよ。

楽しい動画で英語を学びたい人におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第8位. 「abceed」:AIが学習状況を分析して自分専用の問題を組んでくれる!短時間で弱点対策が進むパーソナル英語学習アプリ

abceedの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:4.82K 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級(TOEIC®/英検/英会話まで幅広く対応)
  • 例文の有無:〇(辞書連携で単語の意味や例文を即チェック)
  • クイズ機能:〇(英単語・TOEIC・英検の各種クイズに対応)
  • 発音確認機能:〇(AI英会話で発音練習/録音比較に対応)
  • オフライン機能:〇(音声をダウンロードしてオフライン再生可)
  • 苦手な単語の抽出:〇(MY単語帳とAIで苦手語彙を分析・再出題)
  • 対応OS:iOS /Android

『abceed』は、AIが英単語と問題を自動生成する学習特化アプリ。

TOEICや英検など、1,000冊以上の公式教材を丸ごと収録しており、初回20問の診断で現在の実力と目標スコアを自動で分析します。

レベルは英検5級〜TOEIC900点超まで幅広く対応し。

解答履歴から苦手な単語を自動で抽出して登録し、出題間隔は忘却曲線に沿って調整されるため、効率よく記憶に残ります。

学習時間やスコア予測がグラフで表示されるから、成果が目に見えてやる気が続くのも魅力。

無料でも一部教材とAIレコメンドが試せるため、まずは気軽に体験できます。

公開テストまでに苦手を一気に克服したいTOEIC受験者におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第9位. 「Epop」:診断テストで自分の英語力をAIが自動で分析してくれる!最適な学習内容を提案してくれる個別対応型英語学習アプリ

Epopの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:10.2万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級(中学英語/日常・旅行英会話/ビジネス/TOEIC・TOEFL・英検など)
  • 例文の有無:〇(文法辞書に例文つき解説)
  • クイズ機能:〇(レベル診断→出題/単語・文法・リスニングの各クイズ)
  • 発音確認機能:〇(発音・イントネーションをチェック)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(レベル判定と自動復習/単語帳追加で重点学習)
  • 対応OS:iOS /Android

『Epop(イーポップ)』は、AI診断×ゲーム学習で英単語・文法・リスニングを同時に鍛えられる英語学習アプリ。

最初に20問の診断テストを受けると、AIがあなたのレベルをCEFR基準で判定。

A1の基礎語から大学入試やTOEICレベルまで、最適な単語・文法・リスニング問題を自動で編成してくれます。

正解するたびにキャラクター用のダイヤを獲得でき、全国スコアランキングにも参加できるため、勉強が続きやすいのが魅力です。

間違えた語はAIが記録し、忘却曲線に合わせて“再配信”される自動復習サイクルが搭載。

リスニング練習だけでなく、文法クイズやシャドーイング練習も一つのアプリで完結し、効率よく学習を進められますよ。

英語を学び直したい社会人や、自分だけの弱点を分析して伸ばしたい受験生におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第10位. 「グリモン」:英単語を解くだけでモンスターが仲間になるのが楽しい!語彙力を育てながらコレクションも楽しめる学習ゲーム

グリモンの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~中級(TOEIC/英検対応)
  • 例文の有無:〇(文章中の語義を問う問題あり)
  • クイズ機能:〇(6,000問以上の単語クイズ)
  • 発音確認機能:〇(発音練習機能つき/ネイティブ音声)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(間違えた問題をステージ末に復習)
  • 広告:〇(Google Playに「Contains ads」表記)
  • 対応OS:iOS /Android

『グリモン』は、英単語を4択クイズで解きながらモンスターを捕まえる、ゲーム型英語学習アプリ。

TOEIC L&Rや英検5級〜2級まで、目標スコアや級ごとにコースを選べるため、CEFR A2〜B1レベルの基礎〜中級語彙をカバーできます。

問題を間違えた単語は自動で“復習リスト”に登録され、苦手語ほど再出現しやすくなる仕組みなので、復習効率も抜群。

ゲームに正解すると“グリモン”というキャラが捕獲でき、達成感とコレクション欲を刺激しながら語彙力を伸ばせますよ。

ネイティブ音声つき単語カードで発音確認、スペリング入力モードではライティングまで一貫してトレーニング可能。

親しみやすいポップなデザインとテンポ感あるバトル形式で、「あと1問だけ…」がつい続いてしまう中毒性が魅力です。

単語帳だけでは続かない人や、暗記をゲーム感覚で習慣化したい人におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第11位. 「みんなの英単語帳」:単語と意味を入れるだけで自動でクイズが作れるのが便利!苦手な単語を集中的に覚えられる英単語学習アプリ

みんなの英単語帳の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:受験向け(中高生中心)
  • 例文の有無:ー
  • クイズ機能:〇(4択問題・入力問題に対応)
  • 発音確認機能:〇(単語の発音確認/読み上げ設定)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(課題機能で苦手語の復習)
  • 広告:ー
  • 出欠管理機能:×
  • 課題管理機能:〇(課題の自動生成機能)
  • 教科ごとの色分け機能: ー
  • ウィジット機能: 〇
  • 対応OS:iOS

『みんなの英単語帳』は、自分だけの単語帳をクイズ形式で手軽に作れる無料アプリ。

単語と意味を登録するだけで、4択クイズと手入力テストを自動生成。

レベルや品詞も自動タグ付けされるため、中学英語から共通テストまで一括で整理できます。

出題順やスピード、音声設定なども細かくカスタムでき、毎日の復習では、正答率が低かった語を自動でピックアップしてくれるので、自然と弱点を重点的に克服できます。

単語帳はクラスメイト同士で共有でき、範囲を分担して登録すれば、全員の復習量が一気に広がります。

広告表示で運営されているため、基本機能はすべて無料で使えるのも安心ポイント。

市販の単語帳ではカバーしきれない「自分だけの弱点」を集中的に対策したい受験生におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら

第12位. 「booco」:参考書と音声とクイズが全部スマホで完結するのが便利!文法からTOEIC対策まで幅広く学べる英語学習アプリ

boocoの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,890 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級(中学英文法から上級・TOEIC対策、英会話まで対応)
  • 例文の有無:〇(単語に例文付き)
  • クイズ機能:〇(英単語・英文法・英会話・TOEIC対応のクイズ)
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:〇(書籍音声を端末にダウンロードして再生可)
  • 苦手な単語の抽出:〇(AIが弱点を自動再出題)
  • 対応OS:iOS /Android

『booco』は、アルクの人気英語教材がまるごと使える学習アプリ。

「キクタン」や「ユメタン」などの定番シリーズが収録され、中学英語からTOEIC900点超まで幅広く対応しています。

各単語には例文とネイティブ音声が付いており、再生速度や区間リピートも調整可能。

学習はクイズ形式で進行し、正解・不正解が即時に表示されるため、テンポよく語彙力を強化できます。

進捗状況は週間グラフで見える化され、学習時間や目標達成の管理もスマホで完結。

毎日のやる気を維持しやすく、TOEIC対策も単語暗記もまとめて進められますよ。

紙の参考書をあれこれ買わずに、アプリで完結させたい方におすすめです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第13位. 「高校英単語スピード暗記(エビ英高)」:間違えた単語だけを自動で再出題してくれるのが便利!苦手語を効率的に克服できる復習特化型の英語学習アプリ

高校英単語スピード暗記(エビ英高)の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:高校基礎(1300語)
  • 例文の有無:ー
  • クイズ機能:〇
  • 発音確認機能:ー
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『高校英単語スピード暗記(エビ英高)』は、高校必修1300語を短時間で“叩き込む”ことに特化した反復型英単語アプリ。

最大の特長は、エビングハウスの忘却曲線を活用した復習アルゴリズム。

1度でも間違えた単語はタイミングをずらして再出題され、4回連続で正解すると自動的に“殿堂入り”して問題から除外される仕組みです。

覚えた単語には時間をかけず、苦手語だけを集中対策できるので、学習効率の高さは抜群ですよ。

出題順は毎回ランダムで、解答は4択形式+タップ操作のみ。

ネイティブ発音付きのカードは何度でも再生可能で、単語暗記と同時にリスニングの強化にも役立ちます。

英語を“最短で定着”させたい受験生におすすめの学習アプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第14位. 「英検 英単語」:英検の頻出単語だけを効率よく学べるのが嬉しい!出題レベルに特化した英単語暗記に最適な学習アプリ

英検 英単語の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:英検3級・準2級・準2級プラス・2級に対応
  • 例文の有無:ー
  • クイズ機能:〇(全6,222問を収録)
  • 発音確認機能:〇(英語音声つき)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『英検 英単語』は、旺文社監修の6,222問を無料で収録した、英検対策に特化した英単語学習アプリ。

出題範囲は英検2級〜3級レベルに完全対応。

級ごとに「名詞・動詞・形容詞・熟語」に細かく分類されているので、スキマ時間でも迷わず効率よく取り組めます。

単語カードにはネイティブ音声付きで、耳からのインプットにも対応。

ブックマーク機能を使えば、苦手語だけを集中して復習できます。

学習レベルは英検の配点基準に準拠しており、CEFRでA2〜B1帯の語彙力強化をカバー。

高校生の英語基礎から共通テスト対策まで対応できますよ。

英検3級〜2級に挑戦したい高校生や、語彙力を底上げしたい大学受験生におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第15位. 「最重要英単語 for the TOEIC®TEST」:効率的にTOEIC頻出語を短時間で覚えられる!出題範囲を目標スコア別に整理できる英単語アプリ

最重要英単語 for the TOEIC®TESTの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:369 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:TOEIC 600/730/860 レベル対応(計2000語)
  • 例文の有無:〇(単語カードに例文・和訳を表示)
  • クイズ機能:〇(レッスン別・レベル別など各種テスト)
  • 発音確認機能:〇(単語・例文の発音再生に対応)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(「よく間違う」タブ/不正解の再テスト・復習)
  • 対応OS:iOS /Android

『最重要英単語 for the TOEIC®TEST』は、頻出2,000語を600・730・860点の3段階で学べる英単語学習アプリ。

40語×50レッスンに分かれており、短い時間で1ユニット進めやすい構成です。

学習画面では単語の意味・例文・発音をまとめて表示。

自動めくりや自動発音の設定に加え、タイピングで綴りを確認するスペル練習まで備えています。

テストはレッスン別・レベル別・単語種類別・全単語から選択可能。

誤答だけを集めた再テストや、日付ごとに誤答が並ぶ復習リストも用意されているため、弱点つぶしに集中できる仕組みが整っています。

学習の進捗は正解率や学習数をグラフで可視化。

データはクラウドにバックアップされ、端末を変えても継続して利用可能です。

単語一覧は「一覧/種類別/お気に入り/よく間違う/未テスト」の5タブから検索でき、レッスン終了後は自動でテストに移る設計

短期集中で語彙を固めたいTOEIC学習者に安心して選ばれているのも納得です。

短時間で効率よく語彙を増やし、600〜860点を狙う社会人に特におすすめの英単語アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第16位. 「すごい英単語帳!中学〜大学入試全範囲対応」:1万語以上に例文と音声がついて理解も発音も同時習得!幅広いレベルに対応する英単語強化アプリ

すごい英単語帳!中学〜大学入試全範囲対応の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:中学〜大学入試(1万語以上収録)
  • 例文の有無:〇(1単語につき5例文を収録)
  • クイズ機能:〇(実力テスト・入力/並べ替え対応)
  • 発音確認機能:〇(ネイティブ発音を再生)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:ー
  • 対応OS:iOS

『すごい英単語帳!中学〜大学入試全範囲対応』は、調べた単語をワンタップで自分専用の単語帳に変えられる学習アプリ。

収録語数は1万語以上と豊富で、各単語には最大5つの例文とネイティブ音声が付きます。

単語の追加方法は検索入力とカメラ読み取りに対応。

教科書やプリントを撮影して単語を取り込めるので、手書きで単語帳を作る負担を減らせます。

学習は文字入力と並べ替えの2方式で進められ、クイズ感覚で反復しやすく記憶に残りやすい設計になっています。

単語レベルは1〜12まで段階的に設定されており、中学〜大学入試を想定した幅広い範囲に対応しています。

通学時間にカメラで単語を登録し、例文と音声でチェック。

その後のテストで理解度を確かめるという流れが自然に身につきます。

広告非表示や単語登録数の無制限化といった課金オプションもあり、学習効率をさらに高められます。

英検2級問題集など追加教材も利用でき、受験期の幅広いニーズに応える仕様です。

紙の単語帳作りに時間をかけず、効率よく例文と発音も確認したい受験生におすすめの英単語アプリです。

iPhoneユーザーはこちら

【参考記事】はこちら▽


第17位. 「アルク英単語パス (単語レベル診断搭載)」:自分の実力を診断して最適なレベルから始められる!効率よく語彙を伸ばせる英単語学習アプリ

アルク英単語パス (単語レベル診断搭載)の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:CEFR A1〜C2/英検5級〜1級/TOEIC 350〜960+相当
  • 例文の有無:〇(実用的な例文・例文出題に対応)
  • クイズ機能:〇(最大14種の総合テストなど)
  • 発音確認機能:〇(「発音する」で音声回答テスト)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(「知らない単語」のみを集中学習・再出題)
  • 対応OS:iOS /Android

『アルク英単語パス』は、5分の単語レベル診断から始められる英単語学習アプリ。

最初に30問または90問の診断を受けると、語彙レベルがPVL10段階で表示され、CEFR・英検・TOEIC・TOEFLの目安スコアも確認できます。

自分の現在地を把握したうえで、適切なレベルから学習を積み上げられるのが魅力です。

日々の学習は「今日の学習」でペースを設定し、移動中は耳だけで復習できる“まとめて聞く”や、学習進捗グラフで到達度を見える化

テストは最大14種類あり、ランダム出題や品詞別などの形式に加え、例文から答える形式や発音して答える形式も選べます。

クイズ感覚で反復しやすい仕組みが整っているため、飽きずに続けやすいのも特徴です。

通勤時間にはリスニング形式で耳を鍛え、帰宅後は苦手語だけを重点的に復習。

夜にテストを解けば、その日の学習が自然に完結します。

診断結果をもとにした学習計画は、自分の成長を数字で実感させてくれるのでモチベーションも高まります。

短いスキマ時間でもCEFRやTOEICの目安を意識しつつ学びたい社会人に特におすすめの英単語アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第18位. 「分類英単語 for the TOEIC®TEST」:分野ごとに整理された1500語で効率よく学べる!弱点を集中的に克服できる英単語学習アプリ

分類英単語 for the TOEIC®TESTの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~中級(TOEIC頻出1500語)
  • 例文の有無:〇(例文・通訳文つき)
  • クイズ機能:〇(テスト/チャレンジに対応)
  • 発音確認機能:〇(単語・例文の発音再生)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(「よく間違う」単語の一覧・再テスト)
  • 対応OS:iOS /Android

『分類英単語 for the TOEIC®TEST』は、TOEIC頻出の英単語・熟語1500語を6分類×50レッスンで効率よく学べる単語学習アプリ。

ビジネス・金融・生活・旅行・ショッピング・感情と実用的なテーマでまとめられているため、出題分野ごとの弱点克服に直結します。

学習画面では単語の発音・例文・和訳が一度に表示され、進捗は自動保存。

苦手語は「よく間違う」に自動で振り分けられ、誤答だけを再テスト→日付別の復習リストで集中的に学習できる流れが組まれています。

テストはユニット別や全単語、分類別やお気に入り、間違えた回数別など豊富に選択可能。

スペル練習やクイズ形式のチャレンジでテンポよく反復できるのも大きな魅力です。

移動時間に音声を聞いて発音を確認し、帰宅後は苦手単語の復習に集中。

分類別に整理されているため、「今日は旅行表現だけ」などテーマごとに絞った学習が自然に習慣化されます。

学習数や正答率はグラフで見える化され、分類ごとの得意・不得意が一目で把握できますよ。

英語に苦手意識を抱いている方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第19位. 「Duolingo」:5分の短いレッスンで集中学習が可能!スキマ時間を無駄にせず英単語を増やせる英語学習アプリ

Duolingoの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3570万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級(40以上の言語に対応し会話レベルまで練習可)
  • 例文の有無:ー
  • クイズ機能:〇(翻訳・多項選択などの短い問題形式)
  • 発音確認機能:〇(スピーキング練習に対応)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『Duolingo』は、5分の短いレッスンで英単語を聞く・話す・読む・書くまで総合的に鍛えられる学習アプリ。

40以上の言語に対応しており、世界中の仲間と一緒に学べる環境が整っています。

ゲーム感覚の設計で、毎日の学習が自然と習慣になる仕組みが魅力です。

最初は「レベル診断テスト」で実力を測定。

レッスンは新しい単語の意味を覚えるところから、スペル入力、短文での確認へと進む段階式。

間違えやすい問題は自動で復習に組み込まれ、忘れにくい学習サイクルが設計されています。

英語コースでは発音や聞き取りを強化する専用レッスンもあり、音と文字を一緒に鍛えられるのもポイントです。

学びを支える仕掛けも豊富。XP(経験値)でランキングに挑戦でき、ストリーク(連続記録)やジェム(アプリ内通貨)、HPシステムが「あと1問頑張ろう」と背中を押してくれます。

楽しさと継続性を両立した仕組みが、語彙学習を後押ししてくれます。

有料版の「Super Duolingo」では広告なし・HP無制限・記録保護のほか、飛び級テストや復習機能を追加。

最上位の「Duolingo Max」ではAI会話や文法解説まで使える豪華仕様です。

短いスキマ時間にゲーム感覚で英単語を積み重ねたい人におすすめの英単語アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

文法も学びたい人におすすめの「英文法アプリ」4選

これまでにあげてきた単語アプリの他に、英語力を総合的に強化していきたいと意欲のある方に、文法が学べる英語アプリを紹介しましょう。

英語は単語だけを覚えても、文の組み立て方を知らなければ意味がわからないことが多々生じます。しっかりと英語を理解するために、英文法アプリをぜひ活用してみてくださいね。

アイコン 英会話、英語リスニング - スタディサプリENGLISH ロゴ 英語学習ゲーム (英語物語) 会話・文法・英単語の勉強アプリその1 早打ち英文法その1 TOEIC®学習ならSantaアルク AIでTOEIC®対策その1
アプリ名 「スタディサプリENGLISH-新日常英会話コース」 「英語学習ゲーム(英語物語)」 「早打ち英文法」 「TOEIC®テスト対策」
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント ドラマ仕立ての会話でフレーズが自然に覚えられる!
楽しみながら語彙を増やせる英語学習アプリ
遊びながら英単語や文法を覚えられるのが魅力!
ゲーム感覚で効率的に英語を学べる学習アプリ
問題数が1,700問以上で圧倒的なボリューム!
反復練習で確実に身につく英語学習アプリ
AIが弱点をすぐに分析して効率学習できる!
短時間でも成果が見える英語学習アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

【参考記事】はこちら▽


第1位. 「スタディサプリENGLISH -新日常英会話コース」:ドラマ仕立ての会話でフレーズが自然に覚えられる!楽しみながら語彙を増やせる英語学習アプリ

英会話、英語リスニング - スタディサプリENGLISH ロゴ
スタディサプリENGLISH -新日常英会話コースの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級(会話速度を初学者/標準/ネイティブから選択)
  • 例文の有無:〇(ドラマ仕立ての台詞・フレーズで学習)
  • クイズ機能:〇(ディクテーション等の演習/クイズ体験)
  • 発音確認機能:ー
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『スタディサプリENGLISH -新日常英会話コース』は、ドラマ仕立ての会話を通してキーフレーズと語彙をテンポよく学べる英語学習アプリ。

レッスンは最短3分から始められ、ソレイシィ先生の2分講義でポイントを押さえたあと、「単語・イディオムチェック」で語彙を確認。

「ディクテーション」で聞き取った英文をタイピングし、「リード&ルックアップ」で発話を判定することで、聞く・書く・話すを一度に鍛えられる仕組みです。

学習は5レッスンごとに「重要表現チェック」で復習を実施。

覚えたつもりを防ぎながら、会話に直結する語彙を積み重ねられる構成になっています。

基礎に不安があれば「基礎英単語(約1100語)」や「日常英単語」などの補助教材も活用でき、1分クイズやオートリスニングで手軽に語彙力を補強できるのも特徴です。

演習はクイズ感覚で楽しめ、学習時間や回数は自動で記録。

課金のメリットは、ベーシックプランで全レッスンを利用できる点。

さらに英会話セットプランを選べば、オンライン英会話との連携で実践練習が可能です。

楽しみながら英語学習をしたい方におすすめですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. 「英語学習ゲーム (英語物語)」:遊びながら英単語や文法を覚えられるのが魅力!ゲーム感覚で効率的に英語を学べる学習アプリ

英語学習ゲーム (英語物語)の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2.74万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:小学生~高校生/大学受験、英検5級~準1級、TOEIC 300~900レベルに対応
  • 例文の有無:〇(会話形式のストーリーや英文で学習)
  • クイズ機能:〇(クイズ形式で出題)
  • 発音確認機能:〇(発音を試せる機能あり)
  • オフライン機能:〇(オフラインで基本機能が利用可)
  • 苦手な単語の抽出:〇(間違えた問題の再出題・復習に対応)
  • 対応OS:iOS /Android

『英語学習ゲーム(英語物語)』は、クイズで敵を倒しながら英語を学べるRPG型の学習アプリ。

英単語・文法・会話・リスニング・発音まで幅広く鍛えられるのが魅力で、英検5級〜1級、TOEIC300〜900、大学受験にも対応します。

間違えた問題は「学習>復習」に自動で集まり、弱点だけを繰り返し解き直せる設計

ストーリーには英訳と読み上げが付いており、移動中はリスニング教材として活用可能。

オフラインでも使える点は、通信環境に左右されない安心感があります。

バトル形式の学習はゲーム性が高く、遊びながら自然に知識を積み重ねられるのが特徴です。

通学や休憩時間にステージを1つ進めるだけでも充実感があり、間違えた問題を復習で克服すれば、レベルアップの達成感も味わえます。

課金オプション「英語物語パス」では広告スキップや高速モード、学習報酬アップが利用可能。

短いスキマ時間で学習効率を最大化できる工夫が詰まっています。

ゲーム感覚で楽しく続けながら、弱点をつぶして英語力を伸ばしたい人におすすめの英単語学習アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第3位. 「早打ち英文法」:問題数が1,700問以上で圧倒的なボリューム!反復練習で確実に身につく英語学習アプリ

早打ち英文法の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,430 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:中学~高校基礎(英検・TOEICの基礎固めにも対応)
  • 例文の有無:〇(各文法項目につき5つの例文で反復学習)
  • クイズ機能:〇(語順並べ替え/空所補充/スペリング入力)
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『早打ち英文法』は、風船を割って語句を並べ替え、英文を完成させる“ゲーム感覚”の学習アプリ。

中学から高校レベルの文法を幅広く網羅し、1項目につき5例文で自然に語順が身につきます。

空欄補充やスペル問題も収録されており、不規則動詞の活用までまとめて練習できる仕様です。

問題数は1,718問と充実していて、スキマ時間でもしっかり積み重ねられるのが強み。

学びたい文法を選び、整序/空欄補充/スペルのいずれかに挑戦。

答えた後に解説を確認する流れを繰り返すことで理解が深まります。

間違えた問題は自動で復習用フォルダに集まるので、弱点を重点的に克服できる点は特に便利です。

移動中は整序問題でスピード練習、自宅では解説付きで復習、というように場面に合わせて学習スタイルを切り替えられます。

短い時間でも効率的に学べる工夫が詰まっているので、コツコツ続けたい人にぴったり。

文法と単語の綴りを同時に鍛えたい受験生におすすめの学習アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. 「TOEIC®テスト対策」:AIが弱点をすぐに分析して効率学習できる!短時間でも成果が見える英語学習アプリ

TOEIC®テスト対策の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3.04万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初級~上級(TOEIC L&R対策/700・800・900点向けメニューあり)
  • 例文の有無:ー
  • クイズ機能:〇(パート別問題演習・模擬試験〔Full/ Half/ Mini〕)
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(AIが弱点分析・必要問題を自動出題)
  • 対応OS:iOS /Android

『TOEIC®テスト対策(Santaアルク)』は、AIが約3分で弱点を分析し学習を提案してくれるTOEIC対策アプリ。

10問ほど解くだけで精度95%のスコア診断が可能です。

演習は最新傾向対応でL&R24回分・4,800問を収録。約200本の動画講義も備わり、単語や文法、読解を効率よく伸ばせます。

単語は「基礎500語」から「700/800/900点完成」までスコア帯ごとのメニューが用意され、自分に合ったレベルから始められるのが魅力です。

復習は間違えた問題を正解まで繰り返し出題し、ブックマークで覚えていない単語だけ集中強化。

音声確認も搭載され、発音までカバーできます。

使うたびに予測スコアが更新されるので、まるでゲームのような感覚で継続が楽しくなります。

模試はFull・Half・Miniの3タイプから選べるため、学習時間や目的に合わせたトレーニングが可能。

スコアの伸びを学習のたびに可視化できるリアルタイム診断や、AIに質問できる「Santa Lumi」も搭載されています。

平均183点アップの実績が掲出されているのも安心材料です。

効率よく弱点を克服しながら語彙力を伸ばしたい方はぜひ試してみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

聞き取りも大事!おすすめの「リスニングアプリ/英会話アプリ」6選

英単語の一つ一つは聞き取れても、実際の会話の速度についていけない、文の繋がりによる音の変化に慣れないという人は、リスニング用アプリを利用して耳を慣らすのもおすすめです。聴くだけならリスニングアプリを選びましょう。

また、リスニング力を付ける上で大事になるのが、実際に発音してみること。ネイティブ英語の会話になれたりするなら英会話アプリも大事になります。

ここでは「リスニングアプリ/英会話アプリ」のおすすめを大公開します。

アイコン 英語アプリのおすすめにネイティブキャンプ オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリその1 NHK WORLD-JAPANその1 【オンライン英会話】レアジョブ英会話で英語を勉強しようその1 VoiceTube 英語 動画 学習/リスニングその1
アプリ名 ネイティブキャンプ英会話 オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリ 「NHKWorldTV」 レアジョブ英会話 「VoiceTube」
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 予約不要で24時間いつでもレッスンを受けられる!
空いた時間に効率よく学べる英会話学習アプリ
再生速度を変えて繰り返し聞けるから記憶に残る!
リスニング力と単語力を一緒に鍛えられる学習アプリ
英語ニュースを24時間ライブで見られる!
耳から自然に語彙を増やせる学習アプリ
ネイティブに近い自然な発音を学べる!
会話練習で実践的に英語が身につくアプリ
英日字幕で動画を見ながら自然に英単語を学べる!
辞書や保存機能で復習もスムーズな学習アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

【参考記事】はこちら▽


第1位. ネイティブキャンプ英会話:予約不要で24時間いつでもレッスンを受けられる!空いた時間に効率よく学べる英会話学習アプリ

英語アプリのおすすめにネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ英会話の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2,050 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初心者~上級(TOEIC/英検/TOEFL/IELTS対策に対応)
  • 例文の有無:ー
  • クイズ機能:ー
  • 発音確認機能:〇(AI自動採点のスピーキングトレーニング)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:ー
  • 対応OS:iOS

『ネイティブキャンプ』は、24時間365日いつでも予約不要でレッスンが受け放題のオンライン英会話アプリ。

単語帳だけでは続かない人にこそぴったりで、世界130カ国以上の講師と1対1のレッスンが楽しめます。

教材は日常会話からビジネス、TOEIC対策やカランメソッド、デイリーニュースまで幅広く揃っています。

レベルはCEFR基準でPre-A1〜C1まで10段階に対応し、TOEICスコア帯の目安も提示されるため、目標までの道筋を具体的に描けます。

AIスピーキングテストやAI発音トレーニングでは、語彙・文法・発音・流暢さを数値化し、診断結果に合わせて弱点を繰り返し鍛えられる仕様。

読む・聞く・話すを一つのアプリ内で完結できる点が大きな魅力です。

780冊を超える英語本の読み放題や音声の聞き放題機能も搭載。

テスト結果から学習目的に合わせて自動でコースや教材を提案してくれるので、迷わず学習を継続できます。

レッスン中は講師とのチャット機能も利用でき、会話だけでなく「書く力」まで鍛えられるのも嬉しいポイント。

英単語を実際の会話の中で使いながら覚えたい人におすすめの英語学習アプリです。

アプリをストアで確認する

第2位. オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリ:再生速度を変えて繰り返し聞けるから記憶に残る!リスニング力と単語力を一緒に鍛えられる学習アプリ

オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,770 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:ー
  • 例文の有無:×
  • クイズ機能:×
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:〇
  • 苦手な単語の抽出:×
  • 対応OS:iOS /Android

『オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリ』は、audiobook.jpが提供する公式アプリ。

単語帳型ではありませんが、英語の朗読や英語学習教材を耳から吸収できるため、通勤や家事の合間に語彙を増やしたい人に最適です。

再生速度は0.5〜4倍に対応し、全作品をオフラインで楽しめるのも強み。

図表やイラスト付きの本はアプリ内で表示できるので、音声だけでは理解しにくい部分も補えます。

絞り込み検索やポッドキャスト再生にも対応しており、必要なテーマにすぐたどり着けます。

CEFRやTOEICのレベル表記や正答率の記録などは用意されていませんが、オフラインと倍速再生により、リスニングを繰り返し強化できるのが特徴です。

耳から学ぶスタイルは、単語帳やテキスト中心の学習とは違った刺激があります。

移動中に英語を聞き込み、自宅で落ち着いて同じ内容を聞き直すと、自然と単語やフレーズが定着していく感覚が味わえます。

聞くだけで語彙を増やせる手軽さは、忙しい人にとって大きな魅力です。

ベストセラーを含む約15,000作品が対象で、月額¥1,380や年割¥10,200といったプランから選択可能です。

耳から英語を取り入れる習慣を作りたい社会人にこそぴったりです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】はこちら▽


第3位. 「NHK World TV」:英語ニュースを24時間ライブで見られる!耳から自然に語彙を増やせる学習アプリ

NHK World TVの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1.33万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:ー
  • 例文の有無:×
  • クイズ機能:×
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:×
  • 対応OS:iOS /Android

『NHK World TV』は、NHKの国際放送“NHK WORLD-JAPAN”を視聴できる公式アプリ。

英語ニュースや番組を24時間ライブ配信し、オンデマンドでも再生できるため、耳から自然に語彙を増やしたい人に役立ちます。

日本語番組はなく、ニュースは英語を含む19言語で配信される仕様

番組は6時間単位で1日4回繰り返され、毎正時のニュースも更新。

津波や地震などの速報は英語でプッシュ通知が届くため、防災情報を学びながら英語力も養えます。

動画だけでなく音声コンテンツも豊富に用意されており、画面を見られない移動中でも学習が途切れません。

使い方はシンプルで、アプリ起動後に「LIVE」か「On Demand」を選ぶだけ。

通勤中にLIVEで最新ニュースをチェックし、帰宅後に同じ番組を再生して未知語をメモする、といった学習スタイルも実現できます。

反復学習に適した番組編成のおかげで、毎日の英語学習が習慣化しやすいです。

無料で使えるのも嬉しいポイント。

ニュース英語で実務語彙を伸ばしたい社会人におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. レアジョブ英会話:ネイティブに近い自然な発音を学べる!会話練習で実践的に英語が身につくアプリ

レアジョブ英会話の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:初心者~上級(⽇常~ビジネスまで幅広く対応)
  • 例文の有無:ー
  • クイズ機能:ー
  • 発音確認機能:〇(録音再生つき発話トレーニング〈ソロトレ〉)
  • オフライン機能:×
  • 苦手な単語の抽出:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『レアジョブ英会話』は、25分のオンラインレッスンと自習機能で、会話の文脈ごとに英単語を増やせる学習アプリ。

教材は予習から受講、レッスンレポートによる復習までアプリで完結。

ニュース教材「Daily News Article」には“Unlocking Word Meanings”欄があり、重要語の意味や発音を学びながら記事を読み進められる仕組みです。

日常からビジネスまで、5,000本以上のオリジナル教材が揃い、目的に合わせて使い分けできます。

学習レベルはCEFR-Jに基づく10段階で、自分の実力を細かく把握可能。

スピーキングテストの結果はチャート表示され、成長がひと目でわかります。

レッスンは6:00〜24:30の間で、開始5分前まで予約が可能。

忙しい朝や仕事終わりにも無理なく取り組めるので、続けやすさが大きな魅力です。

ニュースで覚えた単語をすぐレッスンで使い、レポートで振り返る流れにより定着度は高め。

日本人講師への学習相談もアプリから利用できるため、安心感を持って学習を進められます。

単語帳では続かず、実際の会話で語彙を伸ばしたい社会人にぴったりのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第5位. 「VoiceTube」:英日字幕で動画を見ながら自然に英単語を学べる!辞書や保存機能で復習もスムーズな学習アプリ

VoiceTubeの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:8.07万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:CEFR A1〜C2(初級~上級)
  • 例文の有無:〇(動画の台詞・センテンス保存/ディクテーション対応)
  • クイズ機能:〇(単語クイズ・ディクテーションで復習)
  • 発音確認機能:〇(スピーキング練習と発音分析/AI採点)
  • オフライン機能:ー
  • 苦手な単語の抽出:〇(単語保存→クイズで重点復習)
  • 対応OS:iOS /Android

『VoiceTube』は、英日字幕付きの動画を使って文脈ごとに単語や表現を学べるアプリ。

字幕は英語と日本語で切り替えができ、タップ辞書や単語保存、AI SmartNoteによる自動要約まで揃っています。

学習レベルはCEFRのA1〜C2で絞り込みが可能。

発音は学んだフレーズを録音するとAIが即採点し、弱点を指摘してくれる仕組み。

穴埋め式のディクテーションでスペル入力の練習も用意され、保存した単語はクイズで繰り返し復習できます。

ゲーム感覚で学習を続けられる点も継続に役立つ特徴です。

使い方の一例は、通学中にA2レベルの動画を英日字幕で視聴。

分からない語を保存し、帰宅後に発音分析やディクテーションで練習。

その翌日に単語クイズで定着を確認するというサイクルです。

学習のリズムが自然に作れるので、毎日触れることが習慣化しやすくなります。

動画で実際の会話に触れながら英単語を覚えたい人におすすめのアプリです。毎日の英語学習をもっと楽しくしたい方は、ぜひ試してみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】はこちら▽


第6位. 「TED」:世界の講演を字幕付きで理解を深めながら学べる!本物の英語に触れて語彙を増やせる学習アプリ

TEDの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:21.5万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 英語のレベル:ー
  • 例文の有無:〇(字幕・トランスクリプトで英文表示)
  • クイズ機能:×
  • 発音確認機能:×
  • オフライン機能:〇(動画・音声をダウンロードしてオフライン再生可)
  • 苦手な単語の抽出:×
  • 対応OS:iOS /Android

『TED』は、世界中の講演を100以上の言語字幕付きで楽しめる公式アプリ。

単語帳のように暗記するのではなく、リアルな英語に触れながら語の使われ方ごと吸収できるのが魅力です。

動画と音声はダウンロードしてオフライン再生でき、ブックマークを使えば気になる講演を後からまとめて見返せます。

トピック検索や気分で選べる機能に加え、空き時間に合わせて再生できるカスタムプレイリストも用意されています。

ニュースや科学など“本物の英語”に触れながら語彙を増やせる点は他にない強み。

使い方の一例は、通勤中に音声だけで講演を聴き、自宅では字幕付きで再度視聴。

理解を深めながら繰り返し英単語を確認する流れが自然に定着します。

シンプルで無理のない学習スタイルをつくりやすい設計です。

本格的な教材感がなくリラックスして学習できる点も魅力です。

ニュースや科学などの分野でリアルな英語を吸収したい社会人におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

英単語アプリの選び方|自分の学習方法に合うツールを見つけよう!

やみくもに英語の学習教材を選んでも思うような効果が得られず、お金と時間を無駄にすることになりかねません。

英単語アプリの選び方には、英語学習教材選びの視点とアプリの形式を見て選ぶのが大切ですよ。

語学学習が捗るように、自分の学習方法に合った英単語アプリを選びましょう。


選び方1. 自分の使用目的に合う英単語アプリを選ぶ

英単語を勉強するなら、できるだけ効率的に学びたいものです。ただし、英単語アプリは対象となる人や学習目的をある程度区切って、コンテンツを構成しています。

例えば、高校受験や大学受験、TOEICなどの資格試験用では、習得すべき英単語の内容が異なっているのです。

アプリの対象者が自分に合わないものだと、思ったような成果が得られず、時間も無駄にしてしまいます。そのため、必ず自分が目標にする英単語力を基準にしてアプリを選びましょう。


最近は、「文法」や「リスニング」に長けたアプリもある

英単語は英語力の基礎ともいえますが、それだけでは心もとないと感じている方には、文法やリスニングもあわせて学習できる英単語アプリがおすすめです。

英語の総合力を養うのを目的に、英単語や文法も含めたコンテンツが充実している英語学習アプリを選ぶのもいいでしょう。たいていの英単語アプリでは単語の再生ができますが、追加オプションで例文の文章全体を読み上げ、リスニングも強化できるアプリも存在します。

語彙力強化以外の成果を求める人や英語初心者は、多機能型の英単語アプリを選んでみましょう。


選び方2. 対応OSを確認する

英単語アプリはiPhoneとAndroid端末の両方に対応しているものがほとんどですが、中には一方のOSでしか提供されていないものもあるので注意しましょう。

せっかく気に入ったアプリがあっても、OSが違うとダウンロードはできません。

iPhone用のアプリは『AppStore』で、Android用アプリは『Google Play ストア』で入手できますよ。


選び方3. 無料の英単語アプリを選ぶ

無料の英語教材でどんな学習ができるか気になるなら、無料の英単語アプリを一度試してみましょう。最近の英単語アプリは質の高いものが出ており、基本的な単語であれば十分学べます。

無料アプリはストイックに英単語を覚えるためのシンプルなものから、ゲーム感覚で気楽にできるものまで様々。

特に初心者の方が多くの英単語を覚えるには、ある程度の継続学習が必要なため、気になる無料アプリをいくつか試して、自分に合ったものを探し出しましょう。


反対に、有料アプリが向いている人の特徴とは

有料のアプリに興味があっても、お金をかけただけの効果が出るか不安に感じる方は、有料の英単語アプリの特徴を知って、アプリ選びの参考としてみてください。

まず、有料の英単語アプリには2種類あり、無料アプリに有料の追加機能がついたものと、もともと有料でしか提供されていないアプリがあります。

課金による機能追加や有料アプリでは、広告表示がなく、機能や収録語数が充実しているのが特徴です。また、通信不要のオフライン利用ができることも。

「より英単語学習を深めたい」、「集中するために広告表示をなくしたい」という方に有料アプリが向いています。


英単語アプリを活用して英語の勉強に活かそう!

英単語アプリや英語教材アプリは、無料・有料含めて様々あります。初心者をはじめ、アプリを英語学習に役立てたい方はどれを選んだら良いか迷ってしまうことでしょう。

英語教育アプリは対象者や学習範囲がある程度決まっているものが多いので、公式ページの内容を確認し、自分に合ったものかどうかを見定めてダウンロードするのがベスト。

自分の英語レベルや学習スタイルにしっくりくるアプリを選び、目標達成に向けてぜひ頑張ってくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life