レディース用トレーニングウェアのおすすめ特集|おしゃれで人気の一着とは

織田琢也 2019.08.03
ジムに行ったりランニングしたりなど、せっかく運動するなら可愛くておしゃれなトレーニングウェアを着たいですよね。そこで今回は、レディース人気が高いおすすめトレーニングウェアを大公開!さらに、女性に人気のブランドも紹介します。素敵な一着を手にして、トレーニングを楽しんでいきましょう!

レディース用トレーニングウェアのおすすめ特集|おしゃれ着でテンションを上げよう!

レディース用のおすすめランニングウェア

最近では、外でのランニングやジョギング、ジムでの筋トレなど体を動かして健康を維持しようと努力する女性が増えています。そんなジムでの筋トレや外でのランニングを始めようと思ったら、まず最初に悩むのがトレーニングウェア。

せっかく長く使うトレーニングウェアを選ぶなら、おしゃれで可愛いウェアを選びたいですよね。

そこで本記事では、運動が楽しくなるレディース用トレーニングウェアのおすすめを厳選してご紹介。おしゃれで可愛いトレーニングウェアを着て、周りと差をつけましょう。


レディーストレーニングウェアの種類|揃えておくべきウェアって?

「ジムやランニングって、どんな格好をすれば良いの?」と迷う人も多いかもしれませんが、基本的に運動しやすい格好であれば何でも大丈夫です。

具体的には、トップス(シャツ・パーカー)、スポーツブラ、パンツ、シューズを揃えておけばOK。最近は上下セットになったレディーストレーニングウェアもたくさん販売されているので、一気に買い揃えてしまっても良いですね。

デザイン面や機能面を加味して、自分にあったトレーニングウェアを選んでいきましょう。


トレーニングウェアの選び方|今すぐ買えるようになる購入前のポイント

トレーニングウェアの選び方を知っておくと、自分に最適な1着を見つけやすくなります。

ここではレディーストレーニングウェアの選び方について解説していきますので、ウェアを探す前にポイントをチェックしておきましょう。


トレーニングウェアの選び方1. 迷ったら「セットアップ」を選ぶ

レディースウェアの選び方:セットアップを選ぶ

上下セットは自由なおしゃれができなくなるというデメリットがあるものの、基本的には相性の良いトップスとボトムスを組み合わせているので、おしゃれに見せることができます。

また、スポーツウェアを単品で買い揃えるとそこそこ予算が高くなってしまいますが、上下セットは単品で買い揃えるよりも安い傾向にあります

男性の場合は、トレーニングウェアを私服として使うこともありますが、女性の方はほとんど使うことないはず。スポーツウェアで迷った際は、とりあえず上下のセットアップで選んでおけば間違いありませんよ。


トレーニングウェアの選び方2. トレーニングウェアの素材で選ぶ

レディースウェアの選び方:素材を選ぶ

快適なトレーニングを行うためには、トレーニングウェアの素材も大事になってきます。人気のトレーニングウェアの素材として、「ポリエステル素材」と「綿素材」があります。

どちらも機能面や着心地が異なるので、用途や好みで選ぶような形ですね。「ポリエステル素材」と「綿素材」、それぞれの特徴についてまとめますので、トレーニングウェア選びの参考にしてください。


ポリエステル素材で作られたトレーニングウェア

ポリエステル素材は速乾性に優れているのが特徴で、汗が乾きやすいというメリットがあります。ウェアがベタベタ体に張り付きにくいのはもちろん、汗をかいてウェアが重くなるといった悩みも解決してくれますね。

また、伸縮性が高いので、運動がしやすいというのもポイント。動きが激しい運動をする人にもぴったりですね。デメリットとしては、若干臭いがこもりやすいという点。汗をかきやすい人にとってはやや気になる点かもしれません。


綿素材で作られたトレーニングウェア

綿素材は肌に優しく、着心地が良いのが特徴。乾燥肌の人でも安心して着用できるため、肌荒れなどで悩んでいる人は、コットン素材のトレーニングウェアがおすすめです。

綿素材のトレーニングウェアは、通気性や吸水性が高く、夏場でも快適に運動ができます。加えて、生地が痛みにくい仕様となっており、頻繁に洗濯をしてもウェアの形が崩れるという心配もありません。

ただし、乾燥性能に関してはポリエステル素材ほど高くありません。場合によっては汗でウェアがまとわりついてしまうこともありますので注意する必要があるでしょう。


トレーニングウェアの選び方3. デザイン性を重視して選ぶ

レディースウェアの選び方:デザイン性を重視する

外でのトレーニングは人の目にも触れるので、トレーニングウェアのデザイン性にもこだわりたいところ。せっかくトレーニングをするなら、ファッションと同じようにおしゃれで可愛く見せたいですよね。

近年は、デザイン性を重視したレディース用トレーニングウェアもたくさん販売されています。

可愛さを強調したものからかっこよさを強調したものまで様々販売されているため、自分に合ったおしゃれな1着を選び、トレーニングにもおしゃれを取り入れましょう。


レディーストレーニングウェアのおすすめ特集|おしゃれで可愛いウェアを選ぼう!

レディース用トレーニングウェアは様々な種類のものがあるので、どれが良いのか迷ってしまうという人も多いはず。

ここではおすすめの人気レディーストレーニングウェアを厳選して紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。


【上下セット】トレーニングウェアのおすすめ4選

まずは上下セットのレディーストレーニングウェアのご紹介です。コーデに迷った際や安さを求める際は、上下セットを選ぶような形になりますね。

機能面とデザイン面の両方から自分に合ったウェアを探していきましょう。


トレーニングウェア上下セットのおすすめ1. Perkisboby スポーツウェア 4点セット

シャツ、パーカー、スポーツブラ、パンツの4点揃って3,000円以下というコスパに優れたレディーストレーニングウェアです。

値段は安いですが機能性も十分優れており、吸湿・速乾の両方を兼ね備えた蒸れにくい仕様となっているため、快適に運動をしたいという人に最適。

また、シルエットを綺麗に見せるS字ラインを映し出す作りになっており、可愛い女性っぽさをアピールできる点も人気です。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL
  • ブランド:Perkisboby
  • 素材: ポリエステル85%・ポリウレタン15%

トレーニングウェア上下セットのおすすめ2. Aroniko (アロニコ) トレーニングウェア 4点セット

こちらもシャツ、パーカー、スポーツブラ、パンツの4点揃って3,000円前後という非常に値段の安い商品となっています。

ボトムスはパンツとレギンスが一体になっているので、二重で履くよりもヒップを小さく見せることができるため、スタイルをより良く見せたいという人にも最適ですよ。

非常に伸縮性と通気性にも優れているので、快適に運動ができるのもおすすめのポイントですよ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL
  • ブランド:Aroniko
  • 素材:ポリエステル90%・ポリウレタン10%

トレーニングウェア上下セットのおすすめ3. アイスパーダル(ICEPARDAL) ジャージ

ボディラインに対してスリムにフィットするトレーニングウェアで、体全体を細身に見せてくれるのが特徴です。ジャージタイプの素材は軽くて丈夫であるため、激しいトレーニングの際も問題なく着用できます。

派手すぎないデザインなので、シンプルコーデが好きな女性におすすめです。カラーも8色展開なので、好みに応じて自分に合ったものを選べます。めちゃくちゃ触り心地抜群なため、部屋着としても使える便利なトレーニングウェアですよ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:M・L・XL
  • ブランド:ICEPARDAL
  • 素材:ポリエステル100%

トレーニングウェア上下セットのおすすめ4.Genfien レディース ヨガウェア スポーツウェア 5点セット

黒を基調とした大人っぽいデザインが人気のトレーニングウェアです。落ち着いたコーデが好きな人におすすめの上下セットで、1セットだけ持っておけばそれだけでトレーニングを始められます。

ストレッチ性の高い素材が特徴で、ヨガなどの体を大きく伸ばす運動にも最適。パンツにはポケットが付いているので、ちょっとした小物も持ち歩けますし、抗菌防臭加工が施されていて、夏場にたくさんの汗をかいても臭いが気になりません。

落ち着いたデザインでめちゃくちゃ使い勝手の良いレディーストレーニングウェアですので、迷っている方は一度だけでもぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:M・L・XL
  • ブランド:Genfien
  • 素材:ポリエステル95%・ポリウレタン5%

【トップス】トレーニングウェアのおすすめ4選

続いてはトップス単体でのおすすめレディーストレーニングウェアのご紹介です。トップス単体で購入する場合は、既に持っているボトムスとの組み合わせも大事になってきますね。

お洒落で可愛いトップスを選んで、様々なコーデを楽しみましょう。


トレーニングウェア・トップスのおすすめ1. アディダス(adidas) トレーニングウェア 半袖

ブランドロゴを前面にプリントしたシンプルでかっこいい半袖シャツです。パーカーなど羽織ったりしなくても、シャツだけでお洒落に見せられる1着ですね。

また、吸汗・速乾・透湿性に優れていて、快適にトレーニングができます。ポリエステル綿100%なので伸縮性が高く、激しい運動にも対応。どんなコーデにも合わせやすいので、とりあえず持っておいて損のない1着ですよ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・O
  • ブランド:アディダス
  • 素材:ポリエステル100%

トレーニングウェア・トップスのおすすめ2. ナイキ(NIKE) トレーニングウェア タンクトップ

シンプルなデザインで可愛いタンクトップで、軽量で速乾性が高く、サラッと着れる点もおすすめ。肩甲骨周りの動きを妨げないレーサーバックタイプのデザインとなっており、動きの不自由さが軽減されます。

サイドに切れ込みが入っていることで、自由な動きを更にサポート。タンクトップタイプということで、室内や夏場のトレーニングに用意しておきたい1着です。

トレーニング最初は、着ることに抵抗があるかもしれませんが、このトレーニングウェアが似合う時は確実に貴女のボディは生まれ変わっているはずですよ!

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:S・L
  • ブランド:ナイキ
  • 素材:ポリエステル75%・綿13%・レーヨン12%

トレーニングウェア・トップスのおすすめ3.NewtonRoad レディース トレッキング ウェア

シンプルなデザインが特徴の長袖タイプのシャツ。首元のハーフジップがアクセントになっており、シンプルでありながらもおしゃれで可愛い着こなしができますね。

ロングスリーブなので冬場に着れるのはもちろん、UVカット仕様で紫外線をカットしてくれるので夏場にも最適です。ハーフジップを開閉すれば、体温調整も容易ですね。

1着用意しておけばオールシーズンで活躍してくれるトレーニングウェアです

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:M・L・XL
  • ブランド:NewtonRoad
  • 素材:ポリエステル100%

トレーニングウェア・トップスのおすすめ4.チャンピオン ジップフーデッドシャツ

パーカーのフード部分にチャンピオンのブランドロゴが入ったシンプルでおしゃれなパーカーです。ストレッチ素材で着心地にもこだわっているので、部屋着としても使えそうですね。

カラーは5色展開で、自身のコーデに合わせて好きな色が選べます。UVカット仕様なので屋外でのスポーツにもぴったり。合わせるボトムスを選ばず、コーデの幅を広げてくれる万能型トレーニングウェアです。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:M・L
  • ブランド:チャンピオン
  • 素材:ポリエステル49%,・コットン37%・レーヨン12%・ポリウレタン2%

【スポーツブラ】トレーニングウェアのおすすめ2選

続いてはおすすめの単品スポーツブラのご紹介。常に胸の位置を一定にキープしてくれるスポーツブラは、特に激しいトレーニングにおいて必須です。

デザイン面と機能面、両方を加味して最適な商品を選びましょう。


トレーニングウェア・スポーツブラのおすすめ1. ミズノ(MIZUNO) Bio gear トレーニングブラ

派手目な色柄をプリントした可愛いスポーツブラ。適度な圧で胸をホールドして揺れにくくし、周囲を気にせずトレーニングができるため、激しい運動をする人にもぴったりですね。

通気性と吸水性にも優れており、トレーニング中に蒸れにくいのも嬉しいポイント。汗をかきやすい夏場でも快適に運動ができますよ。

デザイン面と機能面、両方にこだわりたい人におすすめのスポーツブラです。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:M・L
  • ブランド:ミズノ
  • 素材:ポリエステル91%・ポリウレタン9%

トレーニングウェア・スポーツブラのおすすめ2.Honour Fashion スポーツブラ

シンプルなデザインで、どんなコーデにも合わせやすいスポーツブラです。前開きのジッパータイプとなっているので、簡単に着用できるのが嬉しいポイント。

脇高設計となっているので、気になる脇肉を隠しつつバストアップが可能です。またストラップ部分は広めとなっているので、肩への食い込みを抑えられます。

とにかく着心地の良いトレーニングウェアですので、運動中にストレスを感じることなく、しっかりと長い時間トレーニングを行えますよ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:S・M・L
  • ブランド:Honour Fashion
  • 素材:ナイロン

【パンツ】トレーニングウェアのおすすめ3選

ここからは、パンツ単体でのおすすめレディーストレーニングウェアのご紹介。パンツ単体で購入する場合は、既に持っているトップスとのコーデの相性も大事になってきます。

自分に合ったパンツを選んで、コーデの幅を広げましょう。


トレーニングウェア・パンツのおすすめ1. プーマ(PUMA) トレーニングパンツ

足元をスッキリ見せる丈になっているシンプル目のパンツですので、主張し過ぎず、どんなトップスにも合わせられますよ。

膝下までの丈となりますが、吸水・速乾性が高く、夏場のスポーツにも最適です。ポケットは左右についているので、ちょっとした小物も持ち運びながら運動できるのは、嬉しいポイント。

履き心地に関してはコットンが多く使われているので肌に優しく、柔らかくて気持ちの良いパンツとなっています。シンプルで履きやすいパンツを探している人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL
  • ブランド:プーマ
  • 素材:コットン82%・ポリエステル18%

トレーニングウェア・パンツのおすすめ2.アディダス トレーニングウェア TEAM ウォームアップハーフパンツ

側面のブランドロゴがおしゃれなハーフパンツです。シンプルながらもブランドロゴがアクセントになっていますね。両サイドに加えて背面にもボタン付きのポケットが付いており、小銭など小物を持ち運ぶのも楽です。

ハーフパンツなので通気性が良く、夏場のトレーニングでも不快になりません。吸水性・速乾性にも優れているので、汗をかきやすい人にもぴったり。機能性に優れたハーフパンツが欲しい人におすすめの1着ですよ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・2L
  • ブランド:アディダス
  • 素材:ポリエステル100%

トレーニングウェア・パンツのおすすめ3.ATSUGI ショートパンツ クリアビューティアクティブ イージパンツ

無地のショートパンツで、どんなコーデにも合わせやすいシンプルなデザインです。レギンスなどと合わせてもおしゃれなのはもちろん、レーヨン混のスウェット素材を使用しており、履き心地と伸縮性の両方を実現。

ランニングなど強めの負荷がかかるトレーニングはもちろん、ストレッチなどゆったりとして運動でも使い回せますよ。ウエスト部分は長めのリブ仕様となっており、折り返して使用可能です。

値段も安く、まだショートパンツを持っていない人にもおすすめの1着になります。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:M・L・2L
  • ブランド:ATSUGI
  • 素材:ポリエステル70%,・レーヨン30%

レディース用トレーニングウェアの人気ブランド3選

トレーニングウェアにこだわるなら、人気のスポーツブランドについて押えておきたいところ。お気に入りのブランドからトレーニングウェアを選んでもいいですね。

ここではレディース用トレーニングウェアの人気ブランドについて紹介していきます。


おすすめブランド1. アディダス(adidas)

元々スニーカーメーカーだったアディダスですが、近年はスポーツ用品やスポーツウェアにも力を入れています。スポーツウェアに関してはデザイン面だけでなく機能面にも優れたものが多く、速乾性や吸水性の高い商品が人気です。

スポーツウェアのデザイン性と機能性の両方にこだわりたい人におすすめのスポーツブランドですよ。


おすすめブランド2. ナイキ(NIKE)

ナイキはアメリカ発のスポーツブランドで、多くのスポーツ選手やスポーツクラブともコラボ。スポーティーなデザインのトレーニングウェアが多く、トップス・ボトムス共に男女問わず幅広く人気を集めています。

海外アスリートのようなスポーティーなファッションに憧れている人にはぴったりのスポーツブランドです。


おすすめブランド3. プーマ(PUMA)

ピューマのブランドロゴでお馴染みなのがプーマです。元々は体育館シューズなどを手掛けるスポーツメーカーでしたが、近年はスポーツ用品やスポーツウェアにも力を入れています。

プーマのスポーツウェアには派手なデザインよりも、ワンポイントのシンプルなデザインのものが多いです。シンプルなコーデが好きな人にはプーマのスポーツウェアがおすすめですよ。


トレーニングウェアにこだわることが、トレーニング前で最も大切なこと。

ジムでの筋トレやランニング、運動をする人にとってスポーツウェアは欠かせない存在です。運動をするからにはスポーツウェアはデザイン性と機能性、両方にこだわりたいですよね。

本記事ではデザイン性と機能性、どちらにも優れた商品を厳選して紹介しています。ぜひお気に入りの1着を見つけて、トレーニングを楽しんでいきましょう。

【参考記事】ランニングダイエットの効果的なやり方とは?

【参考記事】朝ランニングの前にやることって?

【参考記事】ジョギングってどんな効果があるの?

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life