人気NO.1は?スナック菓子のおすすめ特集。ランキングTOP5を大公開

もりた のりこ 2022.08.22
コンビニでは数多の数がある“スナック菓子”。今回はおすすめのスナック菓子を、ランキング形式、おつまみに合うもの、低カロリー、甘い物、海外のものとまとめて大公開。安い&美味しいコスパの良いものから、健康向けの低カロリーの一袋までお届けします。子供も大人も楽しめる記事になります!

【種類別】おすすめのスナック菓子を大公開

おすすめのスナック菓子を大公開

おやつやおつまみ、そして小腹がすいた時など、スナック菓子はさまざまな場面で私たちの口とお腹を満たしてくれます。また、一人で食べるだけではなく、大勢でシェアすることもできるので、非常に便利なお菓子です。

ただスナック菓子ってついついいつも同じものを選びがちになってしまいますよね。そこで今回はスナック菓子選びのポイントやおすすめの美味いスナック菓子などをご紹介します。ランキングや種類によって分かれているため、自分好みのお菓子を選んでみてくださいね。


スナック菓子選びで大切なこと

スナック菓子選びで大切なこと

スナック菓子と一言で言っても様々な種類があるため、自分好みの一品を選ぶのはなかなか困難になります。ここでは自分に合ったスナック菓子の選び方について詳細にレクチャーしていきます。

  1. 味の濃さ
  2. カロリー
  3. 容量(コスパの良さ)
  4. 食べやすさ

スナック菓子の選び方1. 味の濃さ

一言でスナック菓子といっても、その種類は非常に多岐に渡っており、味の濃さも千差万別です。基本的には、濃い味が好き、薄味が好きといったような好みによって選ぶポイントが変わってくることでしょう。ただ、スナック菓子を食べるタイミングによって、食べたい味の濃さも変わってきます。

例えば、お酒のおつまみとしてスナック菓子を食べる場合は、通常よりも濃い味付けのスナック菓子が、インパクトもあっておすすめです。また、ほんの少し口さみしい場合には、薄味のスナックを選ぶとよいでしょう


スナック菓子の選び方2. カロリー

スナック菓子は、製造方法としてフライ工程を経ているものが多いです。そのため、どのスナック菓子でも基本的には、カロリーが高い傾向にあります。健康にいいか悪いか、という基準で考えると決していいものといえないかもしれません。

しかし、近年の健康志向により、スナック菓子の中でも低カロリーな商品が販売されるようになりました。低カロリースナック菓子は、油であげないノンフライスナックであり、カロリー摂取を気にしている方にもおすすめです。


スナック菓子の選び方3. 容量(コスパの良さ)

スナック菓子を購入する場合は、容量がどれくらい入っているのかにも注目する必要があります。スナック菓子によっては、同じサイズの袋に入っていても、内容量に大きな差が生じる場合があります。

また、同じスナック菓子の場合は、一般的には大きいサイズを購入すると単価として安くなる傾向があります。コスパ重視の方には、大きいサイズのスナック菓子を選ぶのがおすすめです。ただし、せっかく購入したのに食べきれなくて残ってしまうのなら要注意です。結果的に高くつく恐れもあるので注意しましょう。


スナック菓子の選び方4. 食べやすさ

おやつやおつまみとして食べる場合はあまり気にならないかもしれませんが、勉強中や仕事中などの何かをしながらスナック菓子を食べたい時には、手が汚れてしまうと頻繁に拭き取らないといけないので不便ですよね。

そんな時には、手の汚れにくいスナック菓子を選んでおくのがおすすめです。カップタイプになっており、汚れる範囲が最小限になっているタイプや、袋に口をつけて直接食べられるタイプなど、スナック菓子の中には手を汚さないようにして食べられるよう、工夫されているものも多いです。


スナック菓子のおすすめランキングTOP5

スナック菓子のおすすめランキング

ここでご紹介するスナック菓子は、老若男女、世代や性別を問わず多くの人から愛されているお菓子です。なかには、基本中の基本で教えられなくても知っているという方もいるかもしれません。

まずはおすすめのスナック菓子をランキング形式でお届けします。定番の人気商品をごらんください。

画像カルビー ポテトチップス うすしお味 60g×12袋 カルビー じゃがりこ サラダ 60g × 12個 ヤマザキビスケット チップスター Lうすしお味 115g×12個
商品名 カルビー ポテトチップス うすしお味
カルビー じゃがりこ サラダ
ヤマザキビスケット チップスター L
価格の
目安
1,517円2,200円3,770円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント 原料であるジャガイモにかなりこだわりを持っており、特別に契約をした北海道の生産者が生み出すジャガイモだけを使用ポテトチップスにはない、カリカリとした触感が人気の秘密スライスタイプと触感が違うため、こちらの方がうまいと好んで選ぶ方も多い

1位. カルビー ポテトチップス うすしお味

カルビー ポテトチップス うすしお味 60g×12袋

老若男女問わず、世代を超えて多くの方に愛されているスナック菓子といえば、カルビーの『ポテトチップス うすしお味』ではないでしょうか。サクッとした触感と、適度な塩味、そして何よりも価格が安いくコスパが良いためさまざまな場面で活躍してくれます。

スナック菓子でありながらも、原料であるジャガイモにかなりこだわりを持っており、特別に契約をした北海道の生産者が生み出すジャガイモだけを使用しています。うすしお味以外にも、いろいろなフレーバがあるのも、ランキング一位の要因と言えます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:うすしお味
  • カロリー:336Kcal
  • メーカー:カルビー
  • 容量:60g

2位.カルビー じゃがりこ サラダ

カルビー じゃがりこ サラダ 60g × 12個

食べやすく、歯ごたえがくせになってしまうスナック菓子といえば、カルビーの『じゃがりこ』。惜しくも第2位という結果になりました。

スナック菓子といえば、手が汚れやすいということで、敬遠している方であっても、じゃがりこであれば手をあまり汚さなくてもさらっと食べられるのでおすすめです。ポテトチップスにはない、カリカリとした触感が人気の秘密であり、一度食べ始めると止まらないという方も少なくありません。

定期的にコンビニ限定商品も販売しているため、ついつい新しいものが出ると買ってしまいたくなるスナック菓子です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:サラダ
  • カロリー:298Kcal
  • メーカー:カルビー
  • 容量:60g

3位. ヤマザキビスケット チップスター L

ヤマザキビスケット チップスター Lうすしお味 115g×12個

第3位に入ったのはコストパフォーマンスが優れている、ヤマザキビスケットの『チップスター L』です。1箱当たり、115gの内容量からわかるように、非常にコスパの良いおすすめのポテトチップスです。スライスしているのではなくポテトフレークを成型して揚げているので、形が均一なのが特徴です。

スライスタイプと触感が違うため、こちらの方がうまいと好んで選ぶ方も多いです。おやつとして食べる人はもちろんのこと、おつまみとして食べる方も少なくありません。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:うすしお
  • カロリー:528kcal
  • メーカー:ヤマザキビスケット
  • 容量:115g

4位. 湖池屋 スコーン 濃厚チーズ味

湖池屋   スコーン 濃厚チーズ味  80g×12袋

サクッとした軽い触感と、濃厚なチーズの味が非常においしいスナックといえば、湖池屋 スコーンの『濃厚チーズ味』です。袋を開けた瞬間に、チーズの風味が広がって鼻を刺激するので、チーズ好きの方にはぜひとも食べていただきたい逸品といえるでしょう。

比較的コスパの良いスナック菓子であることから、ちょっとしたときに食べたいおやつとして非常に高い人気を誇っています。意外にも1987年生まれと歴史が長く、親が好んで買ってくることから、好きになったという人も少なくありません。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 味:濃厚チーズ味
  • カロリー:443kcal
  • メーカー:湖池屋
  • 容量:80g

5位. カルビー ピザポテト

カルビー ピザポテト 63g × 12袋

非常に味が濃く、多くのファンを魅了してきたのが、カルビーの『ピサポテト』です。通常のポテトチップスにはないような濃厚さで、ガツンと舌を刺激します。だからといって辛いわけではなく、まるで本当にピザを食べているかのような錯覚に陥ることも。

2種類のチーズを使って作られていることから、一般的なチーズ味のスナック菓子に比べて、深みのあるうまい味わいが特徴となっています。また、この味の濃さから、ビールやハイボールといったアルコールのおつまみとしてもおすすめされています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:ピザ味
  • カロリー:349 kcal
  • メーカー:カルビー
  • 容量:63g

健康志向のおすすめ低カロリースナック菓子5選

体重が気になる、太りたくない、健康でありたいなどの理由でスナック菓子を控えている方は少なくありません。

ただ、あまりにも我慢しすぎるとストレスがたまってしまいますよね。ここでは、おすすめのノンフライで低カロリーなスナック菓子を集めてみました。美味しく食べられて、かつ健康を維持できるスナック菓子を見ていきましょう。

画像大塚製薬 ソイカラ チーズ味 27g×6袋 森永 ポテロング 45g×10個 江崎グリコ コメッコ ホタテ味 39g×10個
商品名 大塚製薬 ソイカラ チーズ味
森永 ポテロング
江崎グリコ コメッコ ホタテ味
価格の
目安
828円1,600円178円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント 食べるとしっかりとチーズの味がしているだけではなく、大豆の味がしっかりとついているノンフライ製法を取り入れることにより、非常にカロリーを低く抑えることを実現しているホタテ味ということで、比較的味が濃く、アルコールのおつまみとしても優秀

1. 大塚製薬 ソイカラ チーズ味

大塚製薬 ソイカラ チーズ味 27g×6袋

健康に気を使っているけど、スナック菓子を食べたいという方に特におすすめなのが、大塚製薬の『ソイカラ チーズ味』です。ノンフライ製法によって、カロリーをかなり抑えているのが特徴です。

食べるとしっかりとチーズの味がしているだけではなく、大豆の味がしっかりとついているため、一袋食べると非常に満腹感を感じることができる出そう。大豆丸ごと50個分含まれているので、女性からの人気も高いです。健康的に美味しいスナック菓子を食べてみましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:チーズ味
  • カロリー:120kcal
  • メーカー:大塚製薬
  • 容量:27g

2. 森永 ポテロング

森永 ポテロング 45g×10個

一見するとじゃがりこに似ている気もするけども、まったく別の触感と味わいで高い人気を誇っているのが、森永のポテロングです。少し気泡が入った感じになっており、サクサクとした軽い触感が特徴といえるでしょう。

少し味が濃く塩辛い感じがする場合もありますが、それによって多くのファンも獲得しています。また、ノンフライ製法を取り入れることにより、非常にカロリーを低く抑えることを実現しています。健康や摂取カロリーに気を使っている方でも、気軽にパクパク食べられるのでおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:しお味
  • カロリー:215Kcal
  • メーカー:森永
  • 容量:45g

3.江崎グリコ コメッコ ホタテ味

江崎グリコ コメッコ ホタテ味 39g×10個

ホタテ味という、ちょっと変わったフレーバーを楽しみたい方におすすめなのが、江崎グリコの『コメッコ ホタテ味』です。ポテトチップスのジャガイモを原料としておらず、うるち米を使っているので、ある意味日本独特のスナック菓子といえるでしょう。

そのため、ある意味せんべいなどのおかきに似た風味を楽しめることでしょう。ホタテ味ということで、比較的味が濃く、アルコールのおつまみとしても優秀です。低カロリーなだけではなく、量も少量なので、手軽につまみたい方は選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:ホタテ味
  • カロリー:186kcal
  • メーカー:江崎グリコ
  • 容量:39g

4. 江崎グリコ かるさつま

江崎グリコ かるさつま (紫いも味) 36g×10個

サツマイモ好きなら一度は食べてみてほしいスナック菓子といえば、江崎グリコの『かるさつま(紫いも味)』です。スナック菓子としては、珍しく紫いもを使った一品です。油で揚げていないサクサクの触感を一口食べると、紫いものほんのりとした甘みが広がって、どんどん手が止まらなくなってしまいます。

健康志向のお母さんが子供に対して、少しでも体にいいものを食べさせたいということで、積極的に購入するケースも少なくありません。さつまいもの上質な味わいを楽しめる一品を選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 味:紫いも味
  • カロリー:189kcal
  • メーカー:江崎グリコ
  • 容量:36g

5. 森永 おっとっと

森永 おっとっと<うすしお味> 52g×10個

森永の『おっとっと うすしお味』は、ノンフライ製法特有の軽い触感と、かわいらしい形をしていているということで人気のスナック菓子です。見た目のかわいらしさによって子供からの支持はもちろんのこと、適度な塩辛い味わいが、おつまみとしてぴったりだということで、お酒好きにもおすすめできるおやつです。

薄い中空の形をしたスナック菓子であることから、カロリーが非常に低く、健康的におやつを食べたい場合におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:うすしお味
  • カロリー:226kcal
  • メーカー:森永
  • 容量:52g

おつまみにおすすめのスナック菓子5選

おつまみにおすすめのスナック菓子

スナック菓子をお酒のおつまみとして食べる場合、ガツンと味が濃くてインパクトなスナック菓子がおすすめです。おつまみとしてピッタリなお菓子の場合、ついついお酒とスナック菓子を交互に口に運んでしまうものです。

定番のスナック菓子はもちろんのこと、普段スーパーなどではなかなか手に取らないようなものも集めてみました。

画像江崎グリコ クラッツ ペッパーベーコン 42g×10個 おつまみ ビールに合う スナック菓子 でん六 Eサイズポリッピースパイス 60g×10袋 伍魚福 のり天ブラックペッパー味 101g
商品名 江崎グリコ クラッツ ペッパーベーコン
でん六 Eサイズポリッピースパイス
伍魚福 のり天ブラックペッパー味
価格の
目安
179円1,004円594円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント お酒のおつまみとしてぴったりとあうようにあえて塩辛い味付けになっている仕事帰りにビールを購入する際に、ついで購入ができるのもおすすめポイントの一つブラックペッパー味となっているものの、辛いというわけではなく、丁度よいうまい味付けとなってるため、食べやすい

1. 江崎グリコ クラッツ ペッパーベーコン

江崎グリコ クラッツ ペッパーベーコン 42g×10個 おつまみ ビールに合う スナック菓子

おつまみのためのスナックとして生み出されたものといえば、江崎グリコの『クラッツ ペッパーベーコン』です。お酒のおつまみとしてぴったりとあうようにあえて塩辛い味付けになっています。単体で食べていると辛いと感じてしまいがちですが、お酒を飲みながら食べることで、最高のおつまみとなることでしょう。

どんなお酒でも合わせられるのですが、やはりビールとともに食べてもらうのがおすすめです。ローストアーモンドが混ぜられているので、触感の変化を楽しめるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:ペッパーベーコン
  • カロリー:233kcal
  • メーカー:江崎グリコ
  • 容量:42g

2. でん六 Eサイズポリッピースパイス

でん六 Eサイズポリッピースパイス 60g×10袋

でん六の『Eサイズポリッピースパイス』は、1袋60gとビールのおつまみとして楽しむのに最適な量としておすすめのスナック菓子です。スパイス味となっており、通常のポリッピーよりも辛さが増しています。

一口食べだすと、もう手を止めることができないでしょう。ポリッピーは期間限定ではない通常商品であり、コンビニでも手軽に購入できます。仕事帰りにビールを購入する際に、ついで購入ができるのもおすすめポイントの一つになります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:スパイス
  • カロリー: 332Kcal
  • メーカー:でん六
  • 容量:60g

3. 伍魚福 のり天ブラックペッパー味

伍魚福 のり天ブラックペッパー味 101g

スナックでありながらも、本格的なおつまみのように楽しみたい場合におすすめなのが、伍魚福の『のり天ブラックペッパー味』です。非常にクオリティが高いおつまみであり、一口噛むと海苔の香ばしい香りが口いっぱいに広がります。

ブラックペッパー味となっているものの、辛いというわけではなく、丁度よいうまい味付けとなってるため、食べやすいでしょう。内容量も101gと比較的多くコスパも良いので、パーティーなどの際にみんなで食べるおつまみとしても最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:ブラックペッパー
  • カロリー:不明
  • メーカー:伍魚福
  • 容量:101g

4. 壮関 からしれんこんチップ

壮関 からしれんこんチップ 18g×6袋

福岡県の人気のおつまみである「からしレンコン」をスナック菓子で楽しみたいときにおすすめなのが、壮関の『からしれんこんチップ』です。からしレンコンが好きな人はもちろんのこと、通常のからしレンコンが辛いから、あまり得意でないという方にもおすすめとなっています。

程よい辛さとレンコンのぱりぱりとした触感は、一度食べるとくせになってしまうでしょう。1袋当たり、18gとあまり量は多くないですが、満足感は高く価格も比較的安いため、コスパが悪いと感じることは少ない一品になります。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 味:からし
  • カロリー:96kcal
  • メーカー:壮関
  • 容量:18g

5. 東ハト 暴君ハバネロ 56g

東ハト 暴君ハバネロ 56g×12袋

とにかく辛いものが大好き!という方におすすめできるのが、東ハトの『暴君ハバネロ』です。唐辛子よりも数倍辛いといわれているとハバネロのパウダーをたっぷり使ったスナック菓子であり、美味しい味わいの中に刺激的な辛さが追い打ちをかけてきます。

シンプルに美味しいという味わい方ではなく、辛さの中にうまみを感じて思わず「うまい!」といってしまうことでしょう。激辛スナックが苦手な人でも、何故か手を伸ばしてしまう不思議な魅力のあるスナック菓子になります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:ハバネロ
  • カロリー:297kcal
  • メーカー:東ハト
  • 容量: 56g

おすすめの甘いスナック菓子5選

スナック菓子といえば、のどが渇くようなしょっぱいものばかり。そのような思い込みをしている方は非常に多いです。ただ、スナック菓子の中には、とても甘くて美味しいものも意外に多いです。

子供も大人も大好きな、甘いスナック菓子をたっぷり召し上がってみてはいかがでしょうか。おすすめの甘いスナック菓子をご紹介していきます。

画像東ハト キャラメルコーン 80g×12袋 ユーハ   おさつどきっ プレーン味  65G×10袋 ギンビス しみチョココーン 70g×12袋
商品名 東ハト キャラメルコーン
ユーハ味覚糖 おさつどきっ プレーン味
ギンビス しみチョココーン
価格の
目安
382円1,830円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント 甘さも主張しすぎる甘さではなく、ほんのりとした甘い味わいさつまいもには、食物繊維がたっぷり含まれているため、意外にもヘルシーなのも人気のポイント独自の製法によって、生地のサクサク感を保ちながらも、噛むと甘いチョコレート

1. 東ハト キャラメルコーン

東ハト キャラメルコーン 80g×12袋

とにかく甘くて美味しいスナック菓子を食べたい場合におすすめなのが、東ハトの『キャラメルコーン』です。価格も安いためコンビニやスーパーでの人気商品となっています。ふんわりサクッとした触感なだけではなく、噛むとシュワっと溶けてしまうような感覚はほかのスナック菓子では体感することができない美味しさです。

甘さも主張しすぎる甘さではなく、ほんのりとした甘い味わいなのでいつまでも楽しむことができるでしょう。ちょっと甘い味に飽きてしまったときは、ローストピーナッツを食べてお口直しをしてみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:キャラメル
  • カロリー:452.2kcal
  • メーカー:東ハト
  • 容量:80g

2.ユーハ味覚糖 おさつどきっ プレーン味

ユーハ   おさつどきっ プレーン味  65G×10袋

素材本来の甘い味わいを楽しみたい場合は、ユーハ味覚糖の『おさつどきっ プレーン味』がおすすめです。非常に甘い九州産黄金千貫さつまいもを使用して、さつまいもをそのままフライしているため、一口食べると自然な甘さが口の中に広がります

さつまいもには、食物繊維がたっぷり含まれているため、意外にもヘルシーなのも人気のポイントです。古くからのロングラン商品であり、スーパーやコンビニなどでもいつでも安い価格で購入できるという魅力があります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:プレーン味
  • カロリー:301kcal
  • メーカー:ユーハ味覚糖 おさつどきっ
  • 容量:65g

3. ギンビス しみチョココーン

ギンビス しみチョココーン 70g×12袋

甘いチョコレートサクサクした触感を楽しみたい場合は、ギンビスの『しみチョココーン』がおすすめです。可愛い星型のスナックが、非常にかわいらしく子供たちに喜んでもらえることから、コンビニでの主力スナックの一つとなっています。

独自の製法によって、生地のサクサク感を保ちながらも、噛むと甘いチョコレートが同時にとろけだすので、一度食べるとついつい手が止まらなくなってしまいます。チョコレートは手につきにくいので、何かしながらでも気軽に食べることができるでしょう。しみたチョコを堪能してみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 味:チョコ
  • カロリー:432kcal
  • メーカー:ギンビス
  • 容量:70g

4. リスカ コーンポタージュ

リスカ コーンポタージュ 75g×12袋

まろやかな甘さを楽しめるスナック菓子といえば、リスカの『コーンポタージュ』です。コーンポタージュは、優しい甘さのあるスープとして、老若男女問わずに人気。サクサク触感のコーンスナックに、甘い味わいのコーンポタージュを併せています。

一粒を口の中に入れてみると、まるで本当にコーンポタージュを飲んでいるかのような味わいがくせになってしまう方も多いです。1袋当たり91円と非常に安いため、気軽に買えることもおすすめポイントの一つです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:コーンポタージュ味
  • カロリー:443Kcal
  • メーカー:リスカ
  • 容量:75g

5. リスカ しっとりチョコ 80g

リスカ しっとりチョコ 80g×15袋

子供から大人まで甘い味わいに、はまってしまうことが多いスナック菓子といえば、リスカの『しっとりチョコ』です。サクサクとしたコーンパフ生地に、チョコをたっぷりと染み込ませています。

チョコは、ガツンとした甘さではなく、マイルドなチョコを採用しているため、くどくなることなく1袋をたっぷりと味わえるでしょう。1袋の内容量は80gと比較的たくさんの量が入っているので、コスパが良く、大勢で食べる際にも満足度は高いです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:チョコ味
  • カロリー:466kcal
  • メーカー:リスカ
  • 容量:80g

海外のおすすめスナック菓子5選

日本のスナック菓子は、海外でも人気であり、多くの種類が展開されています。しかし、同じように海外の美味しいスナック菓子が、日本向けに輸入販売を行われているケースも多いです。

海外のスナック菓子はどちらかというと、インパクトの強いものが多く、一度食べるとハマってしまう方も少なくありません。おすすめの海外スナック菓子をご紹介します。

【参考記事】はこちら▽


1. フリトレー チートス 旨辛チキン味 75g

フリトレー チートス 旨辛チキン味 75g×12袋

海外のスナック特有のインパクトのある味わいを楽しみたい場合には、フリトレーの『チートス 旨辛チキン味』がおすすめです。細長いスティック状のスナック菓子であり、一口かじるだけで、濃厚なチキンの味わいを堪能できます。

日本のスナック菓子にはない味の濃さが魅力であり、とにかく濃い味を楽しみたい方に食べていただきたいです。また、チリチーズ味やハラペーニョ味など、くせになるチーズ味が多いのも見直の一つといえるでしょう。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 味:旨辛チキン味
  • カロリー:406kcal
  • メーカー:フリトレー
  • 容量: 75g

2. フリトレー レイズ ポテトチップス 塩味

フリトレー レイズ ポテトチップス 塩味 184.2G 1袋 海外直送

日本のポテトチップスとはちょっと違う食感を味わいたい場合は、フリトレーの『レイズ ポテトチップス』がおすすめです。最近では、日本でもいろいろなお店で見かけるようになりました。海外でよくあるようなポテトチップスとは違い、非常に薄くて食感が軽いという特徴があります。

これだけ薄くて軽いのに、内容量は184gとスナック菓子の中でもトップクラスの内容量です。また、海外の商品らしくフレーバーの種類が非常に多いため、飽きにくいのも魅力の一つです。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 味: 塩味
  • カロリー:不明
  • メーカー:フリトレー レイズ
  • 容量:184g

3. フリトレー ドリトス メキシカン・タコス味

フリトレー  ドリトス メキシカン・タコス味  60g×12袋

海外のスナック菓子といえば、フリトレーの『ドリトス メキシカン・タコス味』しか考えられないという方も多いのではないでしょうか。コーンを原料とした生地であり、かじるとパリッとした食感が癖になります。

スーパーなどでは、大きな袋で販売されていますが、最近ではコンビニで手軽に食べられる小さいサイズも展開されており、気軽に購入しやすいです。このまま食べるのはもちろん、サルサソースにディップする食べ方もおすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 味:メキシカン- タコス味
  • カロリー:310kcal
  • メーカー:フリトレー
  • 容量:60g

4. ディープリバー ポテトチップス

アメリカ 土産 ディープリバー ポテトチップス 3種セット (海外旅行 アメリカ お土産)

歯ごたえのあるポテトチップスが食べたい方におすすめなのが、ディープリバーの『ポテトチップス』。いい意味で海外のお菓子らしさを楽しめるポテトチップスであり、厚みのあるポテトチップスを楽しめるでしょう。

釜揚げ製法でじっくりと挙げられているため、どちらかというと堅揚げタイプのポテトチップスです。ザクザク、パリパリとした食感を楽しみながら味わってみてはいかがでしょうか。濃いめの味付けなのでおつまみとしてもいただけるスナック菓子になります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:オリジナルソルト、メスキートBBQ、スイートマウイオニオン
  • カロリー:不明
  • メーカー:ディープリバー
  • 容量:56g

5. G.H CRETORS ポップコーン シカゴクラシックミックス

G.H CRETORS ポップコーン シカゴクラシックミックス 737g

日本ではなかなか買う機会が少ないかもしれませんが、海外でスナックとして人気なのが、ポップコーンです。G.H CRETORSの『ポップコーン シカゴクラシックミックス』は、価格が1袋1,900円と少し高いですが、内容量が驚きの737gと非常に大きな袋に入っています。

そのため、1人で食べるというよりも、パーティーや飲み会の席など、みんなでつまめるスナック菓子といえるでしょう。チーズやキャラメルといった、いろいろな種類のフレーバーが合わさっているので、いつまでも手が止まらなくなってしまう美味しさです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 味:シカゴクラシックミックス
  • カロリー:不明
  • メーカー:G.H CRETORS ポップコーン
  • 容量:737g

食べるシーンに合わせたスナック菓子を選んでみてくださいね

自分に合ったスナック菓子を選んでくださいね

スナック菓子は非常に種類が豊富であるにもかかわらず、普段は自分が食べ慣れているものを購入してしまうという方が多いです。今回ご紹介したスナック菓子は、どれも人気でおすすめのものばかり揃っています。

シーン毎にまとめているので、自分がどの状況で食べるのかを想像しながら読んでみると、選んでいるだけでも楽しいことでしょう。一つに絞って挑戦するのもいいですが、思い切って一つずつ順番に選んでお気に入りのスナック菓子を探してみるのもおすすめですよ。


【参考記事】おやつを考えている方はチョコレートのおすすめをご紹介します▽


【参考記事】おつまみを考えている方はビーフジャーキーのおすすめをレクチャーします▽


【参考記事】お酒のおつまみなら缶詰のおすすめもチェックしてみてくださいね▽

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事