子どもが喜ぶクリスマスプレゼントの“正解”は?
お子さんがいるお父さん&お母さんにとって一大イベントの“クリスマス”。子供によってはサンタさんからのクリスマスプレゼントに心躍らせているに違いありません。
しかし、子どもへのクリプレは大人へのプレゼントと違い、性別や何歳かでだいぶ変わってしまうもの。また喜怒哀楽の変化が激しいため、絶対に失敗できないギフト選びになります。
そんなサンタさんへ向けて今記事では、年代別に子どもが喜ぶクリスマスプレゼントを厳選。息子・娘さんへのギフトはもちろん、親戚や友達の子供へのクリスマスギフトを選ぶ方はチェックしてみてくださいね。
子どもへのクリスマスプレゼントの予算の相場は?
大人へのプレゼントと違い、子供の場合は欲しがる物の種類や年代によって価格は大きく変化しますが、予算の平均は5,000円〜1万円となります。
キャラクター系のおもちゃであれば、約3,000円〜であり、大きくなればなるほど値段が高くなる傾向にあります。
安くしたいと考えるなら、絵本で約1,000円〜の価格帯になります。逆に小学校に入って図鑑や自転車などになると1万円かかることも。
男の子&女の子であっても5,000円が幅広く、子供が欲しい物を購入できる予算の相場になります。
子どもが喜ぶクリスマスプレゼントの選び方
大人同士のプレゼントを贈る時には自分と同じ年代ということもあり、ある程度わかりますが、一回りも二回りも小さい子どもの場合は感覚が全く違います。
おもちゃをあげればいいかと言えばそうではなく、おもちゃ以外にも喜ばれる物が沢山あったりと悩みどころ。
ここでは子どもがクリスマスプレゼントの正解を出すために選び方をご紹介します。
子どもへのクリスマスプレゼントの選び方1. 対象年齢が対応しているか
子どもと一言で言っても、1歳〜12歳と幅広い年齢になります。特に1〜5歳の子の場合は、おもちゃの注意書きに「対象年齢」が付いているケースが多いです。
メーカーが何歳以上の子が安全に楽しく遊べるのか?という基準で定めているため、これを下回ってしまうと難しすぎたり、危険だったりしてしまいます。
また例えば、対象年齢が幼稚園生に対して、小学生の子どもにプレゼントすると簡単過ぎてつまらないなんてこともあります。
クリスマスギフトを贈る子どもが何歳かをもう一度確認しましょう。
子どもへのクリスマスプレゼントの選び方2. 女の子/男の子? 性別をチェック
大人同士でのプレゼントでは、男女へのギフトを変えるのは常識ですが「子どもなら女の子も男の子も一緒でしょ!」という選び方は危険です。
特に3歳以降になってくると、子供によって趣味嗜好が変わってきており、女の子と男の子によって全く違ってきます。
特に小学生以上になってくると、違う性別のアイテムだとぐずって、使わないなんてことも。
おもちゃ・おもちゃ以外のクリスマスプレゼント選びで、女の子ならピンク色、男の子なら青色と色を指定しておきましょう・
子どもへのクリスマスプレゼントの選び方3. 好きなキャラクターなら高確率で喜ばれる
子どもは大人と違い、プレゼントをもらった時に感情を溢れ出します。特に自分が好きな物であればあるほど、喜びが増します。
小さい子供であれば、ワンワンとうーたん、アンパンマン、ドラえもん、仮面ライダー、プリキュアなど、何かしらのキャラにハマります。
クリスマスプレゼントを贈る子どもが、何のキャラクターが好きかをチェックし、以降で紹介する2019年最新のキャラを贈るようにすると、高確率で喜ばれます。
【2019年の流行】子どもに人気のキャラクターまとめ
大好きな我が子へのクリスマスプレゼントで「キャラクター物のギフト」は定番中の定番です。アンパンマンやドラえもんといった国民的なキャラであれば、大きく外しません。
しかし、幼稚園以上となってくると仮面ライダーやプリキュアといった人気キャラを、サンタさんにお願いすることも。ここで失敗しないコツは2019年の人気キャラクターを選ぶこと。
仮面ライダーやプリキュア、はたまたディズニーキャラにはその年によって人気のキャラが変わってきます。ここでは子どもにおすすめの2019年キャラのまとめを紹介します。
【2019年のディズニーキャラ】映画で活躍したあのキャラたち!
2019年は多くのディズニー映画が放映されました。
- アナと雪の女王2 - アラジン - ライオンキング - トイ・ストーリー4 - マレフィセント2
特に昔ながらの物語のリメイクや、続編など多く出ている傾向にありました。特にこの中で一緒に観に行った映画のキャラクターなら、高確率で子どもが喜んでくれるでしょう。
トイ・ストーリーなら「ウッディ」「バズ」はもちろん、新キャラの「ボー」を女の子に贈るのもおすすめです。
2019年11月に公開された「アナ雪2」を観に行ったなら、熱が冷めない時に「アナ」や「エルザ」「オラフ」などをプレゼントするのもきっと喜んでくれるでしょう。
【女の子向け】2019年のプリキュアシリーズ
2004年から放送されている「プリキュアシリーズ」は小さな女の子には人気のアニメです。ただプリキュアと言っても、毎年作品が変わってくるため、今年のシリーズでないと子どもが喜ばない可能性があります。
- 2018年〜2019年「HUGっと!プリキュア」
- 2019年〜2020年「スター☆トゥインクルプリキュア」
今年のクリプレにプリキュアを考えているなら、2019年2月から放送している「スター☆トゥインクルプリキュア」のグッズを選ぶのがおすすめです。
【男の子向け】2019年の仮面ライダーや戦隊モノシリーズ
男の子ならお父さん世代からスタートしている「仮面ライダー」と「戦隊モノ」はクリプレに鉄板のギフトになります。
仮面ライダーシリーズ
- 2018年9月〜2019年8月「仮面ライダージオウ」
- 2019年9月〜2020年「仮面ライダーゼロワン」
戦隊モノシリーズ
- 2018年2月〜2019年2月「快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー」
- 2019年2月〜2020年「騎士竜戦隊リュウソウジャー」
昭和・平成・令和と世の中の男の子の中で輝き続けるヒーロー達です。仮面ライダージオウは9月に終わりましたが、やはり令和元年は「仮面ライダーゼロワン」がおすすめ。
戦隊モノは「騎士竜戦隊リュウソウジャー」を選んで、子どもが真似をしたくなるようなグッズを選びましょう。
【女の子】子どもが喜ぶおすすめのクリスマスプレゼント集
早くからママの真似事をしたり、大人と同じことに興味を持ったりと成長が早い女の子。
おしゃれやファッションに目覚めるのも早く、今流行りのものを欲しがる傾向にあります。しっかりとトレンドを抑えて喜ばれるものを見つけるようにしたいですね。
成長してくるとおもちゃは料理や裁縫などのメイキングトイシリーズが人気の傾向にあります。
1歳・2歳・3歳の女の子に人気のクリスマスプレゼント
男の子と違って、女の子は早くも2歳半くらいからママの真似事し始めて楽しみます。お人形遊びやままごとなどゴッコ遊びを通して成長していくので、絵本の他にもおもちゃも意識して購入してみると良いですね。
1歳~3歳の女の子向けクリスマスギフト① うずらちゃんのかくれんぼ (幼児絵本シリーズ)

小さな子供は絵本が大好き。そんな子供のためにおもちゃ以外のプレゼントで絵本を選んであげたいと思っているパパママも多いですが、まだまだ作り込んだストーリーの把握は難しい1~3歳くらいだと、どの程度簡単なお話だと良いのか悩む方も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、『うずらちゃんのかくれんぼ』という作品です。ひよこちゃんとうずらちゃんがかくれんぼをするお話で、いろんな色や形に変身して隠れます。「どこに隠れたのかな?」と探しながら読み進められるシンプルな内容で、親子で一緒に楽しめるのが人気のポイント。
ストーリーが難しくない上にカラフルな色や形の登場で子供の好奇心をくすぐるので、小さなお子様もきっと楽しんで絵本の世界を満喫できるでしょう。
1歳~3歳の女の子向けクリスマスギフト② やわらかお肌のたんぽぽのぽぽちゃんデビューセット

ママの真似をしたがる女の子は、この頃からお人形遊びに興味を示すようになります。ママのように赤ちゃんにご飯を食べさせてみたり、抱っこしてあげたりして人形のお世話をする子供の姿は大変微笑ましく、ぜひクリスマスにプレゼントしてあげたいと思うパパママも多いですが、人形にリアリティがなさすぎるとすぐに飽きてしまう子も。
そこでぜひ手に取ってもらいたいのが、ぽぽちゃん人形です。寝かせると目を閉じたり、ミルクをあげると哺乳瓶の中身が減ったりと人形自体に変化が見られるため、まるで本当にお世話をしているような疑似体験ができます。幼稚園のごっこ遊びでもよく活用される人気商品です。
これならば、きっとお子様も「私にもお世話ができる!」という達成感を得られるはず。満足度の高さに、きっと飽きずに長く遊んでくれるでしょう。
1歳~3歳の女の子向けクリスマスギフト③ リカちゃん ドール LD-07 うさちゃんとおでかけ

大きなおもちゃだと、お出かけ時に持って出ることはできませんよね。「大切なおもちゃは常に持ち歩きたい!」と思っている子供のために、クリスマスプレゼントにはお出かけのお供になるようなお人形を選んであげたいところ。
そこで今回おすすめするのが、世界で大人気の「リカちゃん人形」。白いワンピース姿のリカちゃんが小さなうさぎを抱っこしている可愛らしいデザインです。小さいからカバンに入って持ち運びが楽々。
これから年末年始でお出かけの機会も多くなるので、ぜひクリスマスプレゼントに選んであげましょう。
1歳~3歳の女の子向けクリスマスギフト④ Wishtime 知育玩具シリーズ 木製 玉転がし ビーズコースター 33点セット

いろんなものに興味を持ち始めることから、1~3歳の子供は特に想像力豊かです。その柔らかい発想をより育んであげられるようなクリスマスプレゼントとしておすすめなのが、Wishtimeのビーズコースター。
コースに決まりはなく自分で好きなように組み立てられるところが一番の魅力で、どんなコースでビー玉を転がすと楽しいかを考えながら試行錯誤するためお子様の知育にも役立ちます。年齢別でコースの組み立て方にも変化が見られるので、子供の成長を実感できて親目線でも楽しめるでしょう。
好奇心旺盛なお子様であれば、自由な組み立てができるこの商品にきっと夢中になるはず。積み木感覚で簡単に遊べるので、コースを作るのが難しい1歳でも十分楽しめますよ。
1歳~3歳の女の子向けクリスマスギフト⑤ Ansoro おままごとセット

小さな女の子は、ママが料理をする真似をしようとキッチンまでついてくることがありますが、刃物や火を使うキッチンはとても危ないのでついてこられるのも困りますよね。そのため、安全にママの真似を楽しめるようクリスマスプレゼントに充実したおままごとセットをプレゼントしてあげたいと思っているママも多いはず。
そこで検討してもらいたいのが、Ansoroのおままごとセットです。37種もの食材や調理器具が揃った贅沢なおもちゃなので、飽きずにたっぷり遊べますよ。ちなみに、複数人で遊ぶにも最適なため、幼稚園などでも大人気のおもちゃです。
リビングの安全な場所でママの真似をさせてあげられるので、お子様を安全に遊ばせてあげたいと思うママはぜひプレゼントに選んであげてください。
1〜3歳はかかんいおままごとに興味を持ち始める年代でもあるので、クリプレに最適ですね。
【参考記事】はこちら▽
【幼稚園児】4歳・5歳・6歳の女の子に人気のクリスマスプレゼント
幼稚園や保育園に上がると、みんながハマるものにハマる傾向を持つ子どもたち。女の子も流行りのキャラクターやおもちゃを欲しがるようです。記憶力も向上するので文字や数字を覚え、簡単な絵本を読めるようになる子も出始め、お友達とのコミュニケーションもどんどん広がります。
4歳~6歳の女の子向けクリスマスギフト① my jewelry set
4歳を迎えた女の子になるとおしゃれに興味を持ち始めることも。そんな時におすすめなのが、「kukkia」から販売している『マイジュエリーセット』。
いろいろな形のカラフルビーズが20個入っており、女の子が自分好みのブレスレットやネックレスが作れるメイキングトイ。自分専用のポーチも付いているため、子ども心をくすぐるようなクリスマスプレゼントになります。
おしゃれに興味を持ち始めてた女の子に嬉しいギフトです。
4歳~6歳の女の子向けクリスマスギフト② oekaki house(オエカキハウス)

男の子と比べて女の子はいろいろなものを描いたするのが好きな傾向に。物を掴んだり描いたりできるようになった子どもにおすすめが「oekaki house」。
赤、青、黄、緑と4色に別れたボードは、絵を描きながらもいろいろな好奇心を掻き立ててくれるおもちゃに。
ボードは下のレバーを引くと全部消えたりと、何度も使える仕様になっているため、何度も何度もお絵かきが楽しめるのがポイント。
4歳・5歳・6歳とずっと使えるようなクリスマスプレゼントを考えている方は、お絵かきセットをプレゼントしてみてくださいね。
4歳~6歳の女の子向けクリスマスギフト③ フェルティミシン

おしゃれに興味を持ち始める娘さんが多くなるので、クリスマスプレゼントもおしゃれなアイテムを贈りたいですよね。
今回ご紹介するのは、タカラトミーが販売しているおしゃれなミシン。好きなデザインの布をカットしてカバンや小物を縫えるおもちゃで、糸なしなので扱いが簡単です。その上、針部分には透明カバーがついているため、ケガの心配も少なくパパママも安心して見ていられます。
女の子が喜ぶ可愛いデザインのミシンで可愛いアイテムまで作れちゃう便利なおもちゃ。おしゃれが大好きな女の子にはうってつけのクリスマスプレゼントですね。
4歳~6歳の女の子向けクリスマスギフト④ スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし

赤ちゃんの頃と違い、絵本のストーリーがある程度理解できるようになってくる小学校の女の子には、クリスマスのロマンティックな夜に素敵なお話をプレゼントしてあげたいですね。
そこでうってつけなのが、絵本の中でも名作中の名作として謳われる『スイミー』。孤独を経験し寂しさに暮れるスイミーですが、海を旅するうちに様々なものと出会い、仲間たちと協力し合って大きな敵に立ち向かいます。
仲間の大切さ、勇気を出して何事にも立ち向かっていく強さ、多くの大人たちが子供に伝えたいことがぎゅっと詰まった一冊です。小学校低学年~高学年の多感な女の子たちにぜひ読ませてあげたいですね。
4歳~6歳の女の子向けクリスマスギフト⑤ ピタゴラス®WORLD ゆめみるキャッスルハウス

どんなに親や先生が「勉強をしなさい!」と言っても、机に向かって勉強するのが苦手な子がそれを実行したところでスムーズに頭に入っていかないもの。だからこそ、楽しく勉強できるような知育おもちゃをクリスマスプレゼントに用意してあげたいですよね。
そこでぜひおすすめしたいのが、図形を覚えるのに最適なピタゴラスシリーズの商品。女の子が喜ぶロマンティックなカラーでデザインされており、組み立て方次第で豪華な家にもお城にも変身します。組み立てて遊ぶ楽しさはもちろん、人形を加えてごっこ遊びもできるなど幅広く活用できるところも魅力の1つです。
「算数が苦手…。」という女の子でも、きっと楽しみながら図形の勉強ができるでしょう。
4歳~6歳の女の子向けクリスマスギフト⑥ スター☆トゥインクルプリキュア プリキュアレインボーパフューム

たくさんのおもちゃがある中でも、やはり大好きなアニメやキャラクターのおもちゃが好きな子供は多いため、その時一番興味があるものをクリスマスプレゼントに選んであげたいと思っているパパママは多いでしょう。
そんな娘思いの方にぜひご紹介したいのが、バンダイが販売するプリキュアのおもちゃです。
幼稚園から小学校の女の子に人気のアニメと言えば『プリキュア』。※2019年放送中の「スター☆トゥインクルプリキュア」になります。
子供にとってもはやブランドと言っても過言ではないほどなので、プリキュア関連のおもちゃは女の子向けクリスマスプレゼントにおいて外れがありません。
特に、この商品はハンドルを回すと音楽が流れたり本体が光ったりなどの楽しめる要素がたっぷり入っているため、お子様にとって満足度も高いはず。
プリキュアが大好きな女の子のクリスマスに、ぜひプレゼントしてあげたいですね。
4歳~6歳の女の子向けクリスマスギフト⑦ シルバニアファミリー お家 初めてのシルバニアファミリー

クリスマスは毎年訪れるもの。新しいおもちゃを迎えるたびに、古いおもちゃがタンスの肥やしになるのはプレゼントするパパママからすると寂しいですよね。その心配を軽減してくれるのが、大人から子供まで幅広い年代に愛されている『シルバニアファミリー』です。
可愛らしいデザインやリアリティのある小物類が特徴で、そのハイクオリティな作りにもかかわらず2,000円台で購入できるという点も魅力の1つ。予算が心配な方でも、安心して購入できますね。
特に、今回ご紹介する『初めてのシルバニアファミリー』は比較的シンプルなデザインなので、物足りなくなったら同シリーズの小物を買い足すなどしながら遊び方の幅も広げられますよ。
見た目の可愛さやおしゃれさからインテリアとしても人気で、遊ばなくなってからも部屋に飾るなどの活用ができるので、「長く楽しんでほしい。」と思っているパパママはぜひクリスマスに娘さんにプレゼントしてあげてください。
【参考記事】はこちら▽
【小学校低学年】7歳・8歳・9歳の女の子に人気のクリスマスプレゼント
小学校に入学すると、これまでになかったお勉強の壁に当たります。まだ幼さが抜けきっていない上に、学校になれることに必死。そんななかでも、サンタさんに何をお願い使用かと心躍らせている年齢でもあります。夢を叶えてあげる気持ちでクリスマスプレゼントを選んであげたいですね。
7歳~9歳の女の子向けクリスマスギフト① ぐらぐらの歯 (世界傑作童話シリーズ)

小学校低学年くらいになると、徐々に文字を覚えて本が読めるようになってくるため、クリスマスプレゼントをきっかけに絵本から簡単な活字の本にステップアップさせてあげたいですよね。そこでおすすめなのが、可愛らしい女の子の表紙が印象的なこの本です。
10話の話が入った短編集で、やんちゃで元気な女の子がモデル。小学校低学年の女の子であれば、まるで自分が登場しているような感覚で楽しく読めるでしょう。また、長々とした話ではなく、短編集にすることで1話ずつを最後まで飽きずに楽しめるところも人気のポイント。
たくさんのお話が詰まった贅沢な一冊なので、覚えたての活字で読み進められる楽しさを感じてくれるはずです。
7歳~9歳の女の子向けクリスマスギフト② BRIDGESTONE(ブリヂストン) スケアクロウ

「娘がおもちゃに興味を示してくれないからおもちゃ以外でクリスマスに何をプレゼントしたらいいのか分からない…。」
そんな悩みを持つパパママは、ぜひこの商品を提案してみてください。有名タイヤメーカーである「BRIDGESTONE」の一輪車で、12~20インチまでのサイズ展開があり、子供の成長に合わせて最適なサイズを選んであげられます。
また、4色のカラーバリエーションがあるため、好きな色を選ぶことでより一輪車遊びを楽しんでくれるはず。
おもちゃ以外のプレゼントを求めている子や、外でアクティブに遊ぶのが好きな子であれば、きっと喜んでくれるでしょう。
7歳~9歳の女の子向けクリスマスギフト③ アナと雪の女王 MovieNEX
![アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/615t5As2FDL._SL500_.jpg)
クリスマスプレゼントに毎年祖父母がおもちゃを買ってくれるというご家庭の場合、パパママまでおもちゃを用意すると家の中がおもちゃだらけになってしまいます。
そうならないようできればおもちゃ以外を用意してあげたいところですが、小学校低学年の女の子がおもちゃ以外で何に興味を持つか分からないというパパママも多いでしょう。
そこでおすすめしたいのが、人気映画のDVDです。何歳になっても見られますし、自宅だけでなく車の中やお友達の家に遊びに行った時などいろんな場面で活用できます。
また、今回ご紹介する「アナと雪の女王」は雪や氷の世界観で物語が展開していくためクリスマスシーズンにぴったり。季節感も感じられるおすすめのクリスマスプレゼントです。2019年に「アナ雪2」も放送されるので2019年にぴったりなギフト。
「クリスマスプレゼント=おもちゃ」という先入観から趣向を変えることで、おもちゃでお腹いっぱいになっている娘さんも大喜びしてくれるはず。「家の中がおもちゃだらけで片付けに困るからおもちゃ以外をプレゼントしたい。」というパパママは、ぜひクリスマスプレゼントに選んでみてください。
7歳~9歳の女の子向けクリスマスギフト④ すみっコぐらし きらきらスノードーム とかげのおうちにあそびにいきました

クリスマスシーズンになると、雑貨屋などでよく見かけるようになるスノードーム。キラキラとした可愛らしいデザインに目を光らせる女の子も多いですが、買っても置き場がないというご家庭の場合はクリスマスプレゼントにするのもためらわれますよね。
しかし、今回ご紹介する商品は、アクセサリー感覚で身につけられる小ぶりなスノードーム。子供から大人までに大人気のキャラクター『すみっコぐらし』のモチーフで、自作したスノードームを指輪やネックレスなどに加工できるキットです。
手作り感を楽しめるのはもちろん、キラキラとしたスノードームならではの輝きを手のひらサイズで楽しめるため、飾る場所の心配をすることなく安心して買ってあげられますよ。
7歳~9歳の女の子向けクリスマスギフト⑤ ピクサーキャラクターズ ワンダフルスイートパソコン

「毎日の退屈なお勉強も、大好きなキャラクターとなら頑張れる!」
そんな女の子にぜひプレゼントしてあげたいのが、ピクサーのキャラクターが勢揃いしたパソコンおもちゃです。
ピンクと白のキュートな本体と、画面にはたくさんの人気キャラクターたち。国語、英語、算数などの様々なお勉強コンテンツが入っているので、大好きなキャラクターと一緒に勉強を楽しめます。また、勉強要素だけでなくゲームやお絵描きなどの楽しいコンテンツも充実しており、お勉強感が強くないよう作られているのも嬉しいところ。
ディズニー好きの女の子はもちろん、「遊びながら勉強も楽しんでほしい。」と思っているパパママにもぜひ注目してほしい商品です。
【参考記事】はこちら▽
【小学校高学年】10歳・11歳・12歳の女の子に人気のクリスマスプレゼント
そろそろサンタさんの存在を疑い始める年齢。男女ともに、おもちゃや絵本ではなくリュックや服などおしゃれに目覚めてくるので、子どもじみたものはあまり喜ばれないかもしれません。女の子の適正やハマっているもの、成長具合をしっかりと見極めたいですね。
10歳~12歳の女の子向けクリスマスギフト① いちょうの木のこどもまな板
小学校の高学年となると小学校で“調理実習”を行い、料理に興味を持つ女の子もいるでしょう。家でお母さんと一緒に料理を積極的にしている女の子へのクリプレなら、まな板のプレゼントもおすすめです。
いちょうの木から作ることで、弾力があり手への負担が少なく子どもが初めて使用するのにも人気。まな板に目盛りも付いているため、等間隔に切れるのも嬉しいポイントに。
料理に目覚めた小学生の女の子へのクリスマスプレゼントに選んでみてくださいね。
10歳~12歳の女の子向けクリスマスギフト② OUTDOOR PRODUCTS キッズ リュック
![[アウトドアプロダクツ] OUTDOOR PRODUCTS リュック リュックサック デイパック 花柄 ハート ドット ジュニア キッズ 子供用 od4-001 (ドットピンクグレー)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51m61vchHPL._SL500_.jpg)
小学校高学年くらいになると、部活の一環でお出かけをしたりお友達の家にお泊りに行ったりすることがあるでしょう。そうした際に使えるよう、たっぷり荷物が入っておしゃれなデザインのカバンをプレゼントしてあげたいですね。
そこでおすすめしたいのが、アウトドアプロダクツのリュックです。カリフォルニアで誕生したブランドで、幅広いアウトドア用品を扱っています。アウトドア好きのために作られたアイテム展開を見せるため、水筒や着替え、勉強道具など荷物がたっぷり入って機能性抜群なのはもちろんデザインも豊富でおしゃれです。
「大容量なのはもちろん、友達に自慢できるようなおしゃれさも欲しい!」という娘さんのために、ぜひ好きなデザインのリュックを選んであげてください。
10歳~12歳の女の子向けクリスマスギフト③ Lulucia キッズ リュック
![[Lulucia] キッズ リュック 小学生 女の子 キラキラチャーム付き 3WAY バッグ レザー (ホワイト)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41qWv5dVJuL._SL500_.jpg)
お友達とお出かけをすることが増える小学校高学年は、周りの影響を受けて自然とおしゃれにも気を遣うようになります。ファッションだけでなく、カバンや財布などのアイテムにもこだわる子もいるでしょう。
そんなおませさんな女の子へのクリスマスプレゼントにおすすめなのが、Luluciaのリュックです。高級感のあるレザー製で、財布や手帳、携帯などお出かけに必要なアイテムがしっかり収納できます。
その上6色のカラー展開があるため、普段のファッションや好みの色に合わせてデザインを選べるのも嬉しいところ。大人顔負けのおしゃれさと機能性の高さが見られるので、きっと長く愛用できるはず。
子供っぽくならない大人っぽいデザインの商品のため、おしゃれを意識する女の子であれば喜んでくれること間違いなしです。
10歳~12歳の女の子向けクリスマスギフト④ レジンアクセサリーキット

小学校高学年になると、既製品のおしゃれなアクセサリーだけでなく手作りできるアクセサリーキットにも興味を示します。自分で作って遊びたいという気持ちだけでなく、「友達や家族に作ってプレゼントしたい!」という優しい気持ちが芽生えている証拠。
そんな優しい女の子へのクリスマスプレゼントにぜひ選んであげたいのが、レジンのアクセサリーキットです。
ぷっくりとした見た目が特徴のレジンアクセサリーは、おしゃれで可愛いと女の子から大人気。それをオリジナルデザインにして自宅で作れるので、手作りプレゼントには最適ですね。
「仲良しの友達にアクセサリーを作ってあげたい!」という娘さんにプレゼントしてあげると、喜んでアクセサリー作りに没頭するでしょう。
10歳~12歳の女の子向けクリスマスギフト⑤ GMCトイズフィールド シリコン NUU HELLO KITTY トイボックス

小学校高学年の女の子の中には、既にメイクに興味を持ちメイク道具をポーチに入れて持ち歩いている子もいるでしょう。しかし、うっかり化粧品のフタが相手ポーチの中が汚れてしまうことも無きにしも非ず。
布地のポーチだと、洗ってもなかなか落ちないことがあるため、できるだけ綺麗な状態を保ちやすく女の子が持つに相応しいおしゃれなポーチをプレゼントしてあげたいところです。
そこでおすすめしたいのがシリコン製のポーチ。汚れたり濡れたりしても簡単にメンテナンスできるので、いつでも綺麗な状態をキープできます。また、女の子に人気のキティちゃんデザインのため、キティちゃん好きにはたまりません。
大人の女性のように、メイク道具を入れたポーチを常に持ち歩くという女の子にはぜひ選んであげたい商品です。
10歳~12歳の女の子向けクリスマスギフト⑥ ディズニー ポーチ ミニポシェット ミニーマウス

毎年訪れるクリスマスに、毎回高価なプレゼントを選ぶのは家計に痛いですよね。しかし、小学校高学年の女の子はおしゃれに厳しい目を持つため、うっかり安いものをプレゼントしても不満を持たれかねません。そんな質と値段のバランスで悩むパパママにおすすめなのが、ミニーデザインの可愛いポシェットです。
お金を入れたりお菓子を忍ばせたりといろんな使い方ができるポシェットは、大きなバッグより気軽に使えます。その上人気キャラクターのデザインなので何歳になっても使えて、値段が800円程度安いところも魅力の1つ。
これから年末年始を迎えるにあたり、お年玉や家族旅行など何かとお金がかかる時期。できるだけクリスマスプレゼントの予算を抑えたいと思っている堅実なパパママは、ぜひこの商品を検討してみてください。
【参考記事】はこちら▽