スチーム式加湿器は抜群の加湿力。おすすめ7台と掃除方法を解説

加湿力ならおすすめはスチーム式加湿器。そこで今回は、人気の象印やおしゃれな±0、z210、v750、アロマ対応などおすすめ機種5台とともに、スチーム式のメリット&デメリットや掃除方法など全てを網羅してお届け。初めてならスチーム式加湿器で決まり!
ガンちゃん 2022.12.29

加湿力で選ぶならスチーム式一択

おすすめのスチーム式加湿器

冬の乾燥時期以外にも花粉などの浮遊物を抑える効果が期待できる加湿器。でも湿度を高めるにはそれなりのパワーが必要です、広い部屋や空気が循環しやすい場合は特に。そこで今回は、加湿器のなかでも一番加湿力が高いスチーム式のおすすめと掃除方法、メリット&デメリットを解説します。即効性のある加湿器ならトップクラスのスチーム式をぜひご検討下さい。


そもそも「スチーム式加湿器」とは

スチーム式加湿器とは

加湿器は加湿方法よって加湿力や電気代など様々に変わってきます。主なタイプは以下4種類。
気化式
ハイブリット式
・スチーム式
超音波式

今回はその中からスチーム式をチョイス。スチーム式とは、水を沸騰させて湯気を送り出すタイプ。お湯が沸騰する限り湯気がどんどん出続けるので加湿力は4種類の中でもナンバーワンです。


スチーム式加湿器のメリット&デメリット

スチーム式加湿器のメリットとデメリット

スチーム加湿器のメリットとは

・圧倒的な加湿力
なんといっても最大の特徴は加湿力が高いこと。お風呂から立ち上る湯気が湿度をもたらすのと同じで、内部で水を沸騰させ蒸気を作り出しています。周りの気温や湿度に影響されないため加湿力が衰えません。
・煮沸消毒してるのと同じだから殺菌効果もあり
副次的な効果として、水道水を煮沸消毒しているため、雑菌が蒸気に乗っかって排出されにくいというメリットもあります。


スチーム加湿器のデメリットとは

・電気代が高い
お湯を沸かすため、4種類の中では一番電気代がかかります。つけっぱなしにしない、時間を決めて短時間で加湿するなど工夫が必要です。
・熱い蒸気が出て危険
小さなお子様や、ペットがいる家庭の場合、間違って倒してしまったり上記に触れてしまうとやけどなどの事故が起こることもあります。手の届かないところに置くか、スチーム式以外を選ぶようにしましょう。
・フィルターが必須
水を沸騰させると白い結晶のような水垢(スケール)が内部に付着します。コレを防ぐためのフィルターがありますが、3ヶ月程度での交換が推奨されています(メーカーによって異なる)。放置すると、内部に溜まり動作不良の原因となるので注意が必要。


スチーム式加湿器の掃除方法

スチーム式加湿器の掃除方法

使っていくうちに水垢汚れ(スケール)が大量に付着するので、スケールを落とすのがスチーム式では一番大切になります。

・まずはフィルターをよく洗う
スケールを吸着したり、浮遊しているゴミを寄せ付けるフィルターはスチーム式であれば付属しています。まずは綺麗に水洗いしてよく乾燥させましょう。
・スケールはクエン酸で除去
3Lあたりクエン酸を20g溶かして溶液を加湿器に入れます。そのまま一晩ほど放置、よくすすいで乾拭きすればスッキリとれますよ。もし残っていれば同じ工程を2、3回繰り返してみて。


おすすめのスチーム加湿器を大公開!

ここまで掃除の仕方などを紹介してきましたが、ここからはおすすめのスチーム式加湿器をご覧ください。


スチーム加湿器のおすすめ1. レボイト 加湿器 寝室用

レボイト 加湿器 寝室用 スマートWifi Alexaコントロール エッセンシャルオイル ディフューザー 赤ちゃん 保育園 植物用 トップフィル クールミスト 湿度表示 簡単な掃除 静かな操作 3L 白
Amazonで詳細を見る

加湿しながらアロマの香りも楽しめるから、コスパが良いと人気

白のシンプルなデザインで、置き場所を選ばない「Levoit」のスチーム式加湿器。

安い価格帯でありながらアロマ機能を搭載しており、加湿しながら好きな香りを楽しめるのがメリットです。

また加湿レベルは3段階から調整できるので、部屋の大きさや環境に合わせられるのがGOOD。

好きな香りで気分転換・リラックスしたい人や、どんな部屋でも使いやすい加湿器を探している人に最適でしょう。


スチーム加湿器のおすすめ2. 象印 加湿器 3.0L EE-RQ50-WA

象印 加湿器 3.0L 木造和室8畳・プレハブ洋室13畳対応 スチーム式 蒸気式 フィルター不要 お手入れ簡単 自動加湿2段階 入タイマー&切タイマー搭載 ホワイト EE-RQ50-WA
Amazonで詳細を見る

大容量タンクで手入れがしやすいと評判だから、衛生面が心配な人におすすめ

暮らしに寄り添った生活家電を販売する「象印」の一品。

3Lの大容量タンクを採用しているため、給水回数を減らせる他、弱モードにすれば24時間連続で使えるのが魅力です。

またタンクは広口かつシンプルな設計なので、奥まで手が届きやすく、簡単に掃除できるのも嬉しいところ。

加湿器を1日中つけっぱなしにしたい人や、手入れが簡単なアイテムを探している人にぴったりでしょう。


スチーム加湿器のおすすめ3. ±0 プラスマイナスゼロ スチーム式加湿器 Z210

±0 プラスマイナスゼロ スチーム式加湿器 [ ブラウン ] Z210
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

スチーム式は全体的に無機質なデザインになりがちですが、プラスマイナスゼロの加湿器はデザインにこだわっています。一見加湿器には見えないため、部屋においても全く違和感無いほどオシャレ。ボタン一つで標準、長時間の設定ができるわかりやすさも嬉しいポイント。価格は10,000円です。


スチーム加湿器のおすすめ4. VICKS(ヴィックス) スチーム式加湿器 V750

VICS(ヴィックス) スチーム式加湿器 V750
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

のど飴でおなじみのブランド『ヴィックス』。つまみを回すだけで加湿量が2段階調節でき、残りの水量も一目瞭然と誰でも分かりやすいのが特徴。4Lタンクは、寝ている間も水不足を気にせず使える大容量。お値段は約5,000円。


スチーム加湿器のおすすめ5. アイリスオーヤマ 加湿器 加熱式 アロマ対応 SHM-120D-G

アイリスオーヤマ 加熱式加湿器 タンク容量1ℓ グリーン アロマトレー付き SHM-120D-G
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

選択基準がコスパなら、スチーム式加湿器の中で最安値のアイリスオーヤマを選んでまちがいなし。1,500円の超低価格ながら1Lのタンクがあるので、一人暮らしの方には十分賄える大きさです。アロマトレイがあるのでオイルを垂らして香りを楽しむことができるのも嬉しいポイント。


スチーム加湿器のおすすめ6. 象印 スチーム式加湿器 EE-SA30-PB

ZOJIRUSHI スチーム式加湿器 EE-SA30-PB
Amazonで詳細を見る

象印のスチーム式加湿器は、フッ素加工で汚れがつきにくく、フィルターがないのでお手入れの手間が減っています。また、沸騰させた蒸気を約65℃まで冷ましてから加湿するので、他のスチーム式に比べてやけどの危険性も低減。湯沸かしポットを手がける象印ならではの機能性を持った一台ですよ。


スチーム加湿器のおすすめ7. 三菱重工 roomist スチームファン蒸発式加湿器 SHE60ND-W

三菱重工 roomist スチームファン蒸発式加湿器 ピュアホワイト SHE60ND-W
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

スイッチを入れてから約1分で蒸気が出始めるスピード加湿が魅力の本機。お掃除サインが付いているから掃除の適切な時期をお知らせしてくれ、設定湿度を5%単位で設定できるから、初めて加湿器を導入する方でも簡単に扱えますよ。価格は30,000円弱です。


スチーム式の加湿器でおすすめのメーカー3社を比較解説します!

ここからスチーム式の加湿器のおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!

各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合った加湿器を見つけるきっかけにしてくださいね。


加湿器のおすすめメーカー1. シャープ

シャープ 加湿器 ハイブリッド プラズマクラスター 7000 ホワイト HV-L55-W

シャープ株式会社は、大阪府堺市に本社を置く電機メーカーであり、台湾の鴻海精密工業の子会社です。

設立は1935年、空調家電やキッチン家電、生活家電、美容家電など、幅広いジャンルの製品を展開しています。

シャープのスチーム式加湿器は、お部屋のインテリアの邪魔をしないシンプルなデザインで給水やお手入れがしやすいのが特徴。

出来るだけ手間のかからないスチーム式加湿器を探している方は、シャープの製品をチェックしてみましょう。

シャープの加湿器を見る

加湿器のおすすめメーカー2. パナソニック

パナソニック 加湿器 気化式 ナノイー搭載 ~20畳 ミスティホワイト FE-KXU07-W

パナソニック ホールディングス株式会社は、大阪府門真市に本社を置き、旧社名は「松下電器産業株式会社」になります。

設立は1935年、2008年に現在の社名へと改称し、世界的にブランドを「Panasonic」に統一しました。

スチーム式加湿器のような空調家電だけでなく、生活家電やキッチン家電、AV機器、美容家電、住宅設備など、幅広い製品を展開しています。

パナソニックのスチーム式加湿器は、省エネタイプや薄型タイプなど、さまざまなタイプがあるので、好みに合わせて探しやすいですよ。

パナソニックの加湿器を見る

加湿器のおすすめメーカー3. 象印マホービン

象印 加湿器 3.0L 木造和室8畳・プレハブ洋室13畳対応 スチーム式 蒸気式 フィルター不要 お手入れ簡単 自動加湿2段階 入タイマー&切タイマー搭載 ホワイト EE-RQ50-WA

象印マホービン株式会社は、大阪府大阪市に本社を置く電機メーカーです。

設立は1948年、魔法瓶や炊飯器、ポットなどのキッチン家電や生活家電、保温ができるお弁当箱など幅広い製品を展開しています。

象印マホービンのスチーム式加湿器は、ポットと同じ構造をしているのが大きな特徴。

フィルター不要なので、お手入れがとても簡単なのです。

簡単に使えるスチーム式加湿器を探している方は、ぜひ象印マホービンの製品をチェックしてみましょう。

象印の加湿器を見る

迷った方はスチーム式加湿器の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

強力な加湿を求めるならスチーム式をおすすめ

スチーム式加湿器

一番の加湿力を誇るスチーム式のメリット&デメリットやお掃除方法、おすすめ機種をご覧いただきました。水を煮沸消毒してくれるため雑菌の繁殖が他のタイプに比べてひくく、お手入れもクエン酸を入れて一晩置くなど、比較的お手軽。初めて加湿器を購入するならスチーム式をお試しあれ。

【参考記事】4種類の加湿器を全網羅した総まとめ記事です▽

【参考記事】デスクに置けるコンパクトなUSB加湿器は空調の乾燥からあなたを守ります▽

【参考記事】加湿器✕空気清浄機で最高に快適な空間を!▽

よく一緒に読まれる記事