仕事が楽しいと感じる人に共通する特徴や理由とは

長谷川大輔 2024.05.08
ただお金を稼ぐために仕事をするよりも、楽しみながら働くことが理想的ですよね。でも、「仕事が楽しい!」と感じている人はあまり多くはありません。そもそも仕事が楽しい理由とは、一体何なのでしょうか?今回は、仕事が楽しい人の特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

楽しく仕事に取り組めていますか?

仕事を楽しいと感じる人の特徴

仕事をしていて楽しいと感じることはありますか?毎日、通勤するときに「行きたくない…」と思っていませんか?仕事が楽しいと感じる理由は、人間関係が良好だったり、やりがいや目標が見いだせるなど、人それぞれ。まずは、仕事をしていて楽しいと感じたことはあるか、働いていて楽しいときはどんなときだったか、思い返してみましょう。


「仕事が楽しい人の特徴」から、働き方を考え直すきっかけにしてみて。

どの仕事に就いても「楽しくない…」と感じる人がいる一方で、どんな仕事でも楽しめる人がいるのはなぜでしょうか?仕事が楽しい人は、職場環境に恵まれていなくても、自分なりの仕事の楽しみ方を見い出すことができるのです。仕事が楽しい人には、いくつかの特徴があります。その特徴とは、一体何なのか詳しく見ていきましょう。


仕事が楽しい人の特徴① やりたい仕事に就いている

仕事が楽しい人の特徴としてまず挙げられるのは、「やりたい仕事に就いている」ことです。小さい頃からの夢だったり、自分が大好きな分野の仕事だったら、楽しみながら仕事に取り組むことができます

仕事でミスしたり、怒られたりしても、好きな仕事のためなら頑張れますよね。いつの間にか時間を忘れてしまうほど夢中になれる仕事だったら、毎日の仕事があっという間に終わるはずです。

毎日、「仕事の時間が長い…」「早く終わらないかな」などと感じている人は、一度、この仕事は本当にやりたい仕事かどうか、考え直してみると良いでしょう。「自分にはやりたい仕事なんてない…」という方でも、自分が本当にやりたいこと、小さい時からの夢を思い返してみると、やりたい仕事が見つかるかもしれません。


仕事が楽しい人の特徴② 学歴やバックボーンを気にしない

仕事が楽しい人は、「高学歴な上に、優れたバックボーンを持っている」というイメージがある方も多いのではないでしょうか?しかし、実際は、仕事が楽しい人は学歴やバックボーンを全く気にしていません。どんなに高学歴で、優れたバックボーンを持っていても、仕事が楽しめない人が多いのも事実。

逆に、学歴やバックボーンがなくても、楽しみながら一生懸命に仕事に取り組む人は仕事を覚えるのも早く、すぐに自分のやりがいや目標を見い出すことができるのです。学歴やバックボーンは、仕事を楽しむ上で必要のないものです。

逆に、学歴やバックボーンばかりを気にしていると、無駄なプライドや競争心が生まれてしまい、純粋に仕事が楽しめなくなってしまいます。


仕事が楽しい人の特徴③ 細かいことは気にしない

仕事を楽しめる人は、上手に手を抜くことができ、細かいことはあまり気にしません。完璧主義で細かいことばかりを気にしている人は、神経質でストレスを感じやすいため、仕事を楽しむことができません。

細かいことばかりを気にしていると、簡単なタスク作業でもかなりの時間がかかってしまい、仕事の作業効率が悪くなります。さらに、「あの人はなんで○○なんだ!」「なんでこんな簡単なこともできないの!」など、他の人の欠点ばかりが目について、どんどんストレスが溜まっていき、ある日突然パンクしてしまう恐れもあります。

自分が完璧主義だと思う方は、まずは少しだけ肩の力を抜いてみましょう。今までの完成度の7割くらいを意識しながら働いてみると、案外、簡単に仕事が楽しめるようになるかもしれません。

【参考記事】はこちら▽


仕事が楽しい人の特徴④ 仕事に追われていない

朝、起きてすぐに「今日はあれと、あれをやらなくちゃ…」、夜寝る前には「今日はあれをできなかったから、明日は早く起きなきゃ」など、毎日、毎日仕事に追われていませんか?仕事に追われていると、仕事を楽しむ余裕もなく、どんどんとストレスが増加していく一方です。

毎日作業に追われている人は、まずは早く出勤するなどして、仕事を追われる原因となっている作業を片付けましょう。仕事に追われている状態から逆に仕事を追う状態になると、心に余裕ができるので、作業効率を改善したり、新しい仕事に挑戦することができるのです。

たまっている仕事を片付けたら、まずは、なぜ仕事に追われているのか、その原因を探り、作業効率を上げる方法を探ってみましょう。


仕事が楽しい人の特徴⑤ 自分のプライドを使いこなしている

仕事をする上で、プライドを持つことはとても大切なことです。しかし、一概にプライドと言っても、人によってそのプライドの種類が異なります。高いプライドを持っていると、自分でミスをしたときにも謝れなかったり、細かいことが気になってストレスがたまりやすくなります。

仕事を楽しめる人は、プライドを仕事を頑張るための糧にしています。しっかりとしたプライドを持っているからこそ、責任感ややる気が生まれるのです。高いプライドとは、自分が行う仕事に対してのプライドであり、細かいことを気にするプライドとは異なります。

楽しみながら働いている人は自分の仕事にプライドと自信を持っているので、細かいことは気にせずに、集中して仕事に取り組むことができるのです。

【参考記事】はこちら▽


仕事が楽しい人の特徴⑥ オンオフをしっかりと切り替えている

仕事が楽しい人は、プライベートの時間も思いきり楽しんでいます。プライベートが充実していると、仕事を早く片付けようと思えるようになるため、仕事の効率がアップします。仕事の集中力を高めるには、上手に息抜きすることも大切です。

オンオフを切り替えて上手に息抜きができるようになると、仕事に対するやる気や集中力も高まりますよ。仕事が楽しめる人は、仕事をする時にしっかりと集中して取り組み、プライベートでは思いっきり楽しみます。

オンとオフの切り替えができないと、仕事ばかりの毎日になってしまい、仕事が嫌になったり楽しくなくなってしまうのです。まずは、プライベートの時間を充実させて、オフの時間を思いっきり楽しみましょう。


仕事が楽しい人の特徴⑦ 休日は全力で楽しむ

「休日は予定がない…」「休日は一日中寝る」というのが当たり前になっていませんか?仕事を楽しめる人は、休日も全力で楽しんでいるのが特徴です。

休日を思いっきり楽しむことで、仕事の疲れやストレスがリセットされるので、「また明日から頑張ろう!」と思えるようになります。

休日は、ストレス発散のためにたくさんお酒を飲んだり、休日の疲れを癒すために寝だめしている人も多くいますが、そのような生活を続けていると、休日で生活リズムが崩れてしまうため、逆に疲労感を感じやすくなるのです。

仕事を楽しむ人は、休日にワクワクするような予定を入れているので自然と早起きになり、大切な休日を無駄にすることなく全力で楽しめるのです。


仕事が楽しい人の特徴⑧ 何事にも目的意識を持って取り組んでいる

仕事が楽しい人は、何事にも目的意識を持って取り組んでいます。何のために働いているのか、目的や目標を明確にすることでやる気が生まれ、楽しく働くことに繋がります。

目的もなくただ淡々と作業していては、何の楽しみもやる気も生まれません。もちろん、仕事は遊びではないため、楽しいことばかりではなく苦労することや我慢しなくてはならないときも多くあります。

しかし、目的意識をしっかりと持っていると、辛いことや苦しいことがあっても耐えられます。「きつい…」「辛い」といったネガティブな感情やストレスは、仕事をする上でマイナスにしかなりません。

このような感情やストレスをおさえるためにも、目的を明確にして、ポジティブに働くことが大切です。

【参考記事】はこちら▽


仕事が楽しい人の特徴⑨ 探究心を持っている

探究心とは、ひとつのことをしっかりと見極めて解明・没頭する強い気持ちを意味します。一つのことを深く知るには、さまざまなことに興味を持ち、常にアンテナを張り巡らせておかなくてはなりません。

例えば、探究心を持っている人は、毎日の仕事で簡単なタスク作業をこなしている時でも、「いつもの資料をもっと効率良く作るためにはどうしたら良いか」「毎日のメールチェックを自動化することは可能だろうか」などを考えます。

いつでも探究心を持っていれば、どんな仕事でも興味を持って取り組むことができ、結果的に仕事を楽しむことに繋がるのです。探究心があると、考える力や想像力、柔軟性も自然と身に付き、周りの人の気持ちを考えたり、場の空気を感じ取ることができるようになります。


仕事が楽しい人の特徴⑩ 常にキャリアアップを意識している

仕事を楽しむためには目標や目的を設定することが大切ですが、その目標や目的となるものの一つとしてキャリアアップが挙げられます。

「私にはキャリアアップなんて無理だろう…」と諦めていると、いつまでたってもキャリアアップなんてできません。キャリアアップを諦めていると、仕事に対する「やりがい」や「やる気」も失われていき、どんどん仕事がつまらなくなります。

しかし、最初から難し過ぎるキャリアアップを意識してしまうと、達成できずにやる気がなくなってしまう恐れがあります。

まずは達成できそうな範囲での目標を設定し、その目標を達成したらまた次の目標を設定…というように計画的にキャリアアップにつなげていくことがポイントです。


仕事が楽しい人の特徴⑪ いつも自分を律している

仕事が楽しい人は、いつも自分を律しているのが特徴的です。自分を律すことができたら、「あれがしたい」「これがしたい」という己の欲に負けることもありません

自分を律することができないと、資格取得やキャリアアップのために勉強すると決めても、すぐにゲームやテレビに流されて挫折してしまいます。

毎日、湧きおこる欲や衝動を抑えることは、簡単なことではありません。自分を律せるようになるためには、集中力や強い意志が必要です。勉強や健康法など、いつも最初はやる気があるのに、3日坊主で続かない…、という方はまず集中力を身に付けましょう。

集中力を身に付けるには30分や15分など時間を決めて、その時間内は「眠たい」「休憩したい」などの己の欲に負けず、我慢する練習が効果的です。

【参考記事】はこちら▽


仕事が楽しい人の特徴⑫ 率先して行動している

仕事が楽しい人は、いつも率先して行動します。自ら率先して行動することで、新しいスキルを習得したり、素早く問題を解決する力が身に付きます

いつも周りの誰かが動くのを待っている方は、自分からどんどん積極的に行動してみましょう。いつもは、ただ言われたことをやるだけだったプロジェクトでも、自分が率先して動くことで、楽しさややりがいが感じられるかもしれません。

興味を惹かれるプロジェクトや参加してみたいプロジェクトがある場合、どうしたら参加できるのかを考えます。周りから仕事を与えられるのを待つのではなく、自ら行動してキャリアを積み上げていくのです。選択権を握ることで、やりがいが感じられ、毎日仕事に行くのが楽しみになりますよ。


仕事が楽しい人の特徴⑬ 自分を褒めている

仕事が楽しい人は、自分を上手に褒めることができます。多くの人は、「なんでミスしてしまったんだ」「なんでできないんだ」など、気付かないうちに自分に自分でダメ出しをしています。

ときには反省することも大切ですが、自分にダメ出しばかりしていると、自信が持てなくなります。自信がなくなると、「自分にはキャリアアップは無理だろう」「仕事を楽しめるわけがない」など、なんでもネガティブに決めつけるようになってしまいます。

自分を褒めるのは、「昨日は早く寝た!えらい」「今日は全部メールに返信した!がんばったね自分」など、些細なことでも構いません。褒めることでさらに前向きに物事を考えられるようになり、仕事が楽しくなるのです。

【参考記事】はこちら▽


仕事が楽しい人の特徴⑭ 知識や経験が活かせている

人は誰かの役に立てた時や頼りにされたときに、やりがいや喜びを感じます。自分の知識や経験が仕事で活かされていると、誰かの役に立てたり、頼りにされることが多くなります。

さらに、知識や経験が仕事に活かせるということは、今までの努力が活かされているということです。つまり、これまでの努力は無駄ではなかったということになります。

そのため、もっともっと知識や経験を身につけて、仕事に活かそう!と思えるようになり、これらはすべて仕事に対するやりがいや、やる気につながるのです。

仕事が楽しくないと感じる方は、一度、自分がこれまで身につけた知識や経験が仕事に活かされているかどうかを考えてみましょう。また、どうやったら知識や経験を活かせるかどうかも併せて考慮しましょう。


仕事が楽しい人の特徴⑮ 仕事するのが好き

仕事が楽しい人は、シンプルに「働くことが好き」なのです。働くことが好きな人は、仕事が楽しくて仕方がないのです。仕事が楽しい人にとって、仕事は趣味のようなものですので、何時間働いても苦になりません。

働くのが好きな人は、本当に好きな仕事を選んでいます。でも、好きな仕事だと給料が少なく、不安定になってしまう場合もあります。しかし、仕事は一生続けていくものです。さらに、1日のうちの多くの時間を費やします。そのため、将来のことを考えると、好きな仕事や夢を追うほうが得です。

自分に合っていない仕事を選んでしまうと、「給料が少ない」「労働時間が長い」など、多くの不満が生まれます。しかし、好きな仕事や夢のためなら、給料が少なくても仕事が大変でも頑張れるのです。

【参考記事】はこちら▽


仕事に楽しみを求めるなら転職をするのも考慮してみて

楽しく仕事をすることは人生を楽しむためにとても大切なことです。仕事が楽しい人は常にキャリアアップを意識し、そのためにはどうしたら良いのかを計画的に考えています。今の仕事を続けていても、キャリアアップが見込めない場合やどうしても仕事が楽しめないと感じた場合は、転職することを考慮してみると良いでしょう。


転職活動は時間がかかるのが普通なので、慎重に検討しましょう

転職するかどうか悩んでいる方は、まず今の仕事を続けて「キャリアアップが見込めるかどうか」「今の仕事は、本当にやりたい仕事かどうか」などを慎重に検討することが大切です。どうしても転職した方が良いと判断した場合は、転職活動にかかる時間を多めに見積もり、計画的に進めていきます。転職活動は時間がかかるのが普通です。仕事がなかなか決まらないからと言って適当に転職してしまうと、また転職しないといけなくなります。転職活動には、お金や時間、体力なども費やしますので、転職活動は焦らずにじっくりと進めていきましょう。


辞めてから転職活動を始めるより、転職先が決まってから退職を

転職活動を始める場合、先に仕事を辞めてしまう方も多くいますが、それはあまりおすすめできません。転職活動は、時間がかかるのが普通です。先に仕事を辞めてしまうと、転職活動に時間がかかればかかるほど、焦りやストレスを感じてしまいます。さらに、本当にやりたい仕事を見つけるために転職したはずなのに、焦りから本当にやりたい仕事ではないものを選んでしまう可能性も高くなります。しかし、会社を辞める前だと転職活動する時間が取れない人もいますよね。その場合、ネットの転職サイトを上手に使うと、空いた時間で簡単に転職活動ができるのでおすすめです。


転職を進める上で頼りになる転職エージェントをご紹介

転職すると決めたら、まず転職エージェントを利用する方がほとんどだと思います。しかし、転職エージェントがたくさんありすぎて、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。そこで、ここからは転職を進める上で頼りになるおすすめの転職エージェントを紹介していきます。転職エージェントは、それぞれ強みとしているものや特徴などが異なります。人気の転職エージェントを見比べて、自分に合ったエージェントを見つけてくださいね。


業界最大手の【リクルートエージェント】

リクルートエージェントは、業界最大級の転職エージェントです。業界最大級の非公開求人数を誇るリクルートエージェントには、一般の求人サイトには掲載されていない非公開求人がなんと10万件以上。さらに、転職支援実績もNo.1に選ばれており、各業界に精通した実績豊富なアドバイザーがお客様一人一人の希望やスキルに合わせた求人を厳選して紹介してくれます。面接対策などの転職サポートも充実しているので、初めての転職でも安心して利用出来ます。


リクルートエージェントのおすすめポイント

リクルートエージェントのおすすめポイントとして、充実した転職サポートサービスが挙げられます。提出書類の添削や面接対策、各業界・企業の情報提供などがすべて無料。経験豊富なスタッフが、職務経歴書の書き方やアピールポイントなどを的確にアドバイスしてくれるので、自分の強みを最大限に活かせるのです。面接対策では、模擬面接や面接向上セミナーなどが受けられます。面接で注目されるポイントや採用者の傾向などの情報も丁寧に提供してくれます。

公式サイトで見る

20代・初めての転職なら【マイナビエージェント】

マイナビエージェントは、20代や初めて転職する方に多く利用されている転職エージェントです。キャリアカウンセリングから入社後のアフターフォローまで、サービスが充実しているので、初めて転職する方でも安心して利用できます。サポート体制も整っており、応募書類の添削や面接対策なども自由に受けられます。マイナビエージェントは、個人情報の取り扱いについて厳密な管理基準を満たしているプライバシーマークを取得しているので、安心して利用できます。


マイナビエージェントのおすすめポイント

マイナビエージェントのおすすめポイントとして、経験と知識が豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍していることが挙げられます。各業界出身者も多く在籍しており、「IT業界」「クリエイティブ業界」「金融業界」など、それぞれの業種や職種別についての専門知識が豊富なキャリアアドバイザーが、転職の不安や疑問をしっかりと取り除いてくれます。キャリアアドバイザーたちは、各企業とのパイプを活かし、徹底して情報収集を行っています。

公式サイトで見る

管理職求人に強い【ビズリーチ】

ビズリーチは、国内最大級のエグゼクティブ向け会員制転職エージェントです。エグゼクティブ向けとは、主に管理職やグローバルな職種を指します。会員制サービスなので、非公開案件が豊富にそろっており、クオリティーの高い情報を提供しています。スタンダードプランは、無料で利用できるので初めての方でも気軽に試せます。プレミアムプランは有料ですが、スカウトを受けることができ、秘匿性の高い求人への応募も可能になります。


ビズリーチのおすすめポイント

ビズリーチは、国内外の優良企業や一流のヘッドハンターからスカウトが届くシステムが特徴的です。スカウトする国内優良企業の数はなんと8,000社以上。さらに、2,500名以上の一流のヘッドハンター達が、一人一人の職務経歴書を見て直接スカウトしています。スカウトを受けることで自分の市場価値を把握することができ、自分にはどのような企業やポジションがふさわしいのかを見極められるようになります。もちろん、気になる求人があれば、自ら応募することも可能。

公式サイトで見る

転職サイト型の【リクナビNEXT】も併用してみて

リクナビNEXTは転職サイトですが、転職エージェントと同様にキャリアアドバイザーによる転職サポートが受けられたり、非公開求人への応募も可能なのが特徴的です。さらに、転職エージェントよりも幅広い業界の求人が多数揃っており、気になる求人を見つけたら自分で気軽に応募することができます。転職エージェントと転職サイトはそれぞれ異なる特徴を持っていますので、うまく併用して自分にぴったりの仕事を見つけましょう。


リクナビNEXTのおすすめポイント

一般的に、転職サイトには、転職エージェントのようなキャリアアドバイザーによる求人の紹介や面接対策などのサポートはなく、自分で求人を探して応募します。しかし、リクナビNEXTには豊富な求人数が揃っているのに加えて、キャリアアドバイザーによる転職活動のアドバイスや非公開求人の紹介などの充実したサービスが無料で受けられます。さらに、一人一人に合わせた最適な転職活動モデルまで提案してくれるので、初めての転職でも安心です。

公式サイトで見る

仕事を楽しむことは人生を楽しむことに繋がります。

一日のうちほとんどの時間は、仕事と通勤に費やします。そのため、仕事を楽しむことは人生を楽しむことに繋がるのです。仕事が楽しくないと感じている方は、まずは考え方や働き方をちょっと変えてみるだけで、簡単に仕事が楽しめるようになるかもしれません。今の仕事が本当にやりたい仕事ではない場合、思い切って転職してみると良いでしょう。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】仕事のイライラを解消して、楽しい日々を過ごしましょう▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事