【2023年】ウィザードリィ系ゲームアプリのおすすめ10選|iPhoneやAndroidで楽しめる人気の名作を大公開
そもそも「ウィザードリィ」とは

1981年にアメリカのゲーム会社より発売された「ウィザードリィ」。多くのファンを獲得し、超名作ゲームとして名を残しました。
ウィザードリィゲームとは、主観視点で城などに造られた監獄や地下室を探検するロールプレイングゲームです。次々と出現する敵を倒し、アイテムを駆使しながらキャラクターを成長させクリアを目指します。
「ウィザードリィ」はRPGの原点と言われているゲームです。
ウィザードリィ系のスマホアプリを選ぶポイントとは
ウィザードリィ系のスマホアプリには本家のウィザードリィと、本家ウィザードリィにインスパイアされたウィザードリィ系と呼ばれる2つのパターンがあります。
本家ウィザードリィは強敵が多く、初めのダンジョンですぐに死んでしまうなど、難易度が高くどちらかと言えば経験者向けです。
ウィザードリィ系は、初心者でも楽しめる難易度が低めのアプリも多くあります。
iPhoneやAndroid、無料でできるゲームがあるので、気になるアプリを見つけてダウンロードしてみてくださいね。
ウィザードリィのおすすめゲームアプリ2選
ここでは、本家「ウィザードリィ」ゲームの2つのアプリをご紹介します。
「ウィザードリィ」外伝スタッフがウィザードリィファンのため原点回帰を目指し制作されました。
「ウィザードリィ」本来の面白さであるシンプルかつ奥深さを追求したスマホゲームアプリになっています。
ウィザードリィアプリのおすすめ1. Wizardry外伝〜戦闘の監獄〜Lite

- RPGの原点をiPhoneでプレイできる
- グラフィックが綺麗でリアルなモンスター画像、いい意味でグロさを体感しながらのバトルできる
- 生き残りが難しい設定。慎重さが必要でじっくりとプレイするのに最適
昔にパソコンでウィザードリィをプレイした人は、場所を選ばすにできるスマホアプリを待っていたのではないでしょうか。
2005年にパソコン用ソフトで発売された人気ゲームが、スマホアプリ版として登場したのが『 Wizardry外伝〜戦闘の監獄〜Lite』です。
全30層以上のダンジョンと200対に及ぶモンスターグラフィックで、ウィザードリィならではの迷宮に潜り、レアなアイテムをゲット。敵を倒してキャラクターを成長させていくウィザードリィをシンプルに味わえるアプリです。
Lite版は無料で最初のダンジョンの地下2階まで自由に楽しめますよ。
昔からウィザードリィファンの方。スマホアプリの「ウィザードリィ」まずは無料版からでも、ぜひプレイしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS
ウィザードリィアプリのおすすめ2. Wizardry外伝〜慈悲の不在〜

- 強敵が多くやりごたえが十分
- アドベンチャー要素があり戦闘や謎解き以外も楽しめる
- 「Wizardry外伝〜戦闘の監獄」の追加シナリオ。本家ウィザードリィのスマホアプリで本格ウィザードリィを思う存分味わえます
敵と戦い、ダンジョンを探索するだけでは物足りなさを感じる人もいるのではないでしょうか。
「Wizardry外伝〜慈悲の不在」はストーリー性が強く、いつもは聞き流している会話や何気なくある物がクリアをするための重要なヒントになっています。
「Wizardry外伝〜慈悲の不在」は「Wizardry外伝〜戦闘の監獄」の有料追加シナリオ版で、やり応えも間違いなし。
クリアの難易度が高いため、じっくりやり込みたい人はダウンロードしてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:1600円
- 対応OS:iOS
ウィザードリィ系ゲームアプリのおすすめ8選
ここからは、ウィザードリィ系ゲームアプリ8選をご紹介します。
iPhone、Androidでプレイできるそれぞれ特徴の違う面白いゲームアプリが盛りだくさん。無料でも十分楽しめますよ。
ぜひ、お気に入りのアプリを見つけてダウンロードしてくださいね。
ウィザードリィ系アプリのおすすめ1. 聖杯の騎士団 - ダンジョン探索RPG -

- 戦闘、ダンジョン移動はオートのため操作が楽。ゲームが苦手な人気軽にプレイ可能
- 1つのダンジョンを5分で探索が可能、隙間時間にもおすすめ
- ダンジョンに隠されたアイテムは1000個以上。アイテム収集が楽しめる
RPGのアイテム収集が好きだけど、満足できるほどアイテムがそろっているゲームが見つからないと不満ではありませんか。
「聖杯の騎士団-ダンジョン探索RPG-」はダンジョンに隠されたアイテムは1000個以上あり、集めた数によって自分を強化していきます。アイテムをゲットしては戻りを繰り返し、コツコツとと装備を強くしていきボスに挑みましょう。
戦闘と移動はオートなので、面倒な操作が苦手な人や初心者でも気軽にできるのが嬉しいポイント。また、課金要素はなくAndroidでも最後まで無料で遊べるゲームアプリです。
アイテムコレクターの方にぴったりの楽しいゲームです。ぜひダウンロードしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら 公式サイトで見る商品ステータス
- 料金: 無料
- 対応OS:iOS /Android
ウィザードリィ系アプリのおすすめ2. Abyss and Dark #0

- モンスターと必ず遭遇する玄室というしくみがあり、戦略がたてやすい
- バトルはコマンド入力型のターン制。クラシック感漂う、古き良きRPG風で懐かしさを感じて楽しさ倍増
- ヘルプメニューがあり、困った時には確認しながら進める
グラフィックが派手なゲームは、長時間プレイすると目が疲れやすくて苦手という方もいますよね。
「アビスアンドダークゼロ 賢王の盟約」は、派手なエフェクトやリアルな動きがないシンプル画面が特徴の、ダンジョン探索がメインのウィザードリィ系アプリです。いつ敵に遭遇するかわからない恐怖と隣り合わせの冒険が待ち受けています。敵と遭遇する玄室のダンジョンで進み続けるか、街に戻るか戦略を練りながらのプレイが面白いです。
休日に長い時間ゲームを楽しみたいなら、目が疲れにくい映像の「アビスアンドダークゼロ 賢王の盟約」がおすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:1840
- 対応OS:iOS /Android
ウィザードリィ系アプリのおすすめ3. NIZ

- キャラクターを自作できるため、パーティーメンバーに愛着がわきゲームの世界に浸れる
- 死亡でキャラ消滅の可能性があり、常に死と隣り合わせのスリルを味わえる
- ダンジョンが線画描写で古臭いビュジュアル面が味わい深い
ウィザードリィ系ゲームにはハラハラドキドキ、スリルを求める人も多いはず。
「NIZ」は元祖「ウィザードリィ」を現代風にアレンジした人気のある無料アプリです。自分で作り、育ててきた愛すべきキャラクターが死亡してしまうと、消滅の可能性があるなど理不尽かつ悩ましさが醍醐味の難易度の高いゲーム。プレイ中のバトルの効果音の演出効果も人気の理由の一つです。
緊張感がたまらない、スリル満点のウィザードリィ系ゲーム。Androidでも遊べるで、ぜひ一度試してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS /Android
ウィザードリィ系アプリのおすすめ4. アルテスノートハクスラ放置RPG

- 中世ファンタジーの世界で、自由度が高いキャラクターメイク。気分はプロデューサー
- グラフィック、BGMがないのが特徴。想像力がくすぐられ自分の世界にどっぷり浸れる
- 他にはない圧巻な質と膨大なテキストが無料で遊べる魅力的なアプリ。読みたい人にはたまらないRPG
戦闘や探索ではなく、ストーリーに重きを置いたウィザードリィ系ゲームを探している方もいるでしょう。
「アルテスノートハクスラ放置RPG」は、ゲーム画面がほぼテキストで構成されており、まるでファンタジー小説のような壮大なゲームです。キャラクターに個性を与える「二つ名システムがあり」キャラ特性をかなり変化できるのもおすすめのポイント。iPhone、Androidどちらでも無料でプレイできますよ。
ファンタジー小説のような世界観で、じっくりとゲームに没入したい方はぜひ一度ダウンロードしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 対応OS:iOS /Android
【参考記事】はこちら▽
ウィザードリィ系アプリのおすすめ5. 無限の迷宮

- キャラクターに名前もなく、ストーリー性はない。シンプルに探索を楽しめるゲーム
- オートマッピングあり。マップを確認すれば迷わず進める。
- 迷宮に挑み続けた先にはきちんとエンディングがある
ストーリー性は求めず、純粋に戦闘と探索をしダンジョンのクリアを目指すゲームが好きな人もいるはず。
「無限の迷宮」はタイトル通り、迷宮に挑み続けるウィザードリィ系のアプリ。ダンジョンで敵と戦いアイテムを集め、宿屋で回復し装備を整えたらさらに深くダンジョンに潜る。良い意味で原始的な内容です。
モンスターやアイテムの図鑑機能があるのは嬉しく、キャラクターに名前がないのも特徴的。無料でプレイできるのも嬉しいですね。
街とダンジョンの往復を繰り返し、少しずつ成長しクリアを目指したい人におすすめのゲーム。一度お試しください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS /Android
ウィザードリィ系アプリのおすすめ6. Shadow of guardian II (free)

- 縦画面のため片手で操作が可能。
- ダンジョンの中に武器屋と回復屋があり、初心者にも優しい
- ダンジョンは線で描かれ、モンスターのグラフィックもシンプル。アプリの容量もが少なくても安心
ウィザードリィ系のゲーム、やってみたいけどキャラがすぐに死んだり、魔法やアイテムの効果がわかりにくく難しそうで挑戦できないとお悩みの方もいるはず。
「Shadow of guardian II (free)」はダンジョンの中で武器を揃え、回復もできるなど、初心者にも優しいゲームです。画面内で魔法やアイテムの効果の説明がありプレイがしやすくなっています。また、ワイヤーフレームで構成されており、見た目もシンプルで容量が少なくてすむのが嬉しいポイント。
難易度低めでわかりやすい無料ゲームをお探しの方、一度お試しください。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:Android
ウィザードリィ系アプリのおすすめ7. Buriedbornes 【ダンジョンRPG】

- 行動がコマンド選択。移動先の大まかな情報の表示がありわかりやすさ抜群
- 育てたキャラが死ぬと、全てが振り出しに。恐怖に怯えて暗い世界感を堪能できる
- 公式攻略Wikがあり掲示板で質問ができたり、他のプレイヤーと交流ができる
ウィザードリィ系は基本暗いイメージのゲームですが、さらにダークな世界を求める人もいますよね。
タイトルの「Buriedbornes 」は「死せるものども」という意味で、亡骸を糧にダンジョンの奥深くへ潜り込む暗すぎる世界感が中毒性を高めています。キャラクターが死ぬまで後戻りもやり直しもなく、常に死がつきまとう冒険。
テキストが全てひらがなで表示されるのも特徴的です。操作がコマンド式でサクサク進められ、無料なのも人気の理由。
死と隣り合わせの冒険を楽しみつつ、暗い世界にひたりたい方はぜひお試しください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金: 無料(アプリ内課金あり)
- 対応OS:iOS /Android
ウィザードリィ系アプリのおすすめ8. Sorcerer #6

- 1から6とシリーズになるくらいの高い支持率
- バトルはオートで進行して、余計な操作は不要で楽ちん
- 同じシリーズの1、2、3、4、5で育てたキャラが使用できる
昔なつかしいファミコンのRPGが恋しい人はいませんか。
「Sorcerer #6」はシリーズになるくらい人気のアプリゲームです。限りなくシンプルなビュジュアルで仲間を探しに酒場に行ったり、宿屋で体力を回復するなど昔ながらのRPGファンのツボをおさえた内容になっています。
シンプルと言ってもあなどってはいけません。難易度は高めで緊張感も十分に楽しめる無料ゲームです。
昔ながらのRPGファンの方。ぜひダウンロードしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 対応OS:iOS
時間を忘れるほど熱中できるウィザードリィゲームを見つけよう。
ウィザードリィゲームはダンジョンを探索し、アイテムでキャラを強くして敵を倒す。とシンプルな構成なのにハマると長時間楽しめるゲームです。
スマホアプリには無料、有料から選択でき、いろいろなタイプのゲームがあります。今回紹介した特徴や、おすすめのポイントをぜひ参考にしてみてください。
自分の好みにあったゲームをダウンロードして、ゲーム時間を楽しんでくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!