除湿シートのおすすめ10選|カビを防ぐ人気売れ筋商品を徹底比較!

おすすめの除湿シートをお探しの方へ。今記事では、除湿シートを使う魅力や選ぶポイントから、おすすめの商品まで詳しくご紹介します。布団やカーペットの下などに敷くことで、湿気がこもるのを防げる人気商品を解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
すーさん 2022.08.25

除湿シートを使うメリット|どんな効果がある?

除湿シートを使うメリット

発生してしまうと、取り除くことが難しいカビ。もし、布団やマットレス、カーペットにカビが発生してしまうと、買い直しを強いられることもあるでしょう。

特に、フローリングに布団を直接敷いていたり、畳まずに敷きっぱなしにしていると通気性が悪い状態が続く為、湿気が溜まりカビが発生する原因になってしまいます。

除湿シートは、その名の通り湿気を取り除いてくれるので、布団やマットレス、カーペットの下に敷くと、カビの発生を未然に防いでくれます

特に湿気が気になる梅雨時期や寝汗をかきやすい方にはおすすめの商品です。


除湿シートの選び方|購入する前に確認すべき点とは

除湿シートといっても、シングルやセミダブルといったサイズ、使われている素材、機能が全く異なります。どんなシーンで除湿シートを使うか決めてから選ぶとスムーズに欲しいものが見つかりますよ。

ここでは、除湿シートを購入する前に見ておくべきポイントを詳しくご紹介していきます。


除湿シートの選び方1. ライフスタイルに合わせて素材を選ぶ

除湿シートに使われている素材は、大きく「シリカゲル」と「モイスファン」の2種類に分かれます

それぞれの特徴を詳しく説明するので、用途に合わせて選ぶのが良いでしょう。除湿シートを購入する前にぜひ参考にしてみてくださいね。


軽くて持ち運びに便利な「シリカゲル」の特徴

シリカゲルは、水分に対して強い吸着力を持ち、除湿シートに多用されている定番の素材です。

特徴として、とても軽く持ち運びが便利なサイズなので、天日干しをしやすい布団と一緒でも簡単に片づけられるというメリットがあります。

敷布団を利用していて、こまめに干したい場合や薄手のマットレスで寝ている方におすすめの素材ですよ。


高い吸水力を誇る「モイスファイン」の特徴

モイスファインは、高い吸湿性を持った、特殊なアクリレート系の素材です。

ウールの3倍、綿の5倍、シリカゲルよりも2~3倍も吸湿性が高いので、汗をかきやすくジメジメした不快感を感じたくない方に人気のある除湿シートです。

また、耐久性・耐熱性にも優れているので、長く使える除湿シートを選びたい場合にもモイスファインがおすすめです。


除湿シートの選び方2. 干すタイミングがすぐわかる「吸湿センサー」がついているものを選ぶ

除湿シートは手入れせずに使い続けていると、気づかないうちに吸湿力が落ちてしまいます。

でも、最近販売されている除湿シートには、吸湿センサーというものが付いているものが多いです。これは、色の変化で吸湿具合が分かる便利な機能となっています。

これさえ確認すれば、干すタイミングはもちろん、干し終わりのタイミングも分かるのでとっても便利。

お手入れが簡単になる、吸湿センサー付きの除湿シートを選ぶのが良いでしょう。


除湿シートの選び方3. 長く使い続けるなら「防カビ・防菌加工」がされているものを選ぶ

湿気を吸い取ってくれる除湿シートですが、環境によっては除湿シート自体がカビてしまって、すぐ買い換えないといけなくなってしまうことも。

そんなときは、防カビ・防菌加工がされている除湿シートがおすすめです。除湿シート自体がカビてしまうことを防ぐ効果があるので、長く使い続けられますよ。

また、モイスファインの素材は防菌加工に特化しているので、防カビ・防菌加工と相乗効果が得られることもあるでしょう。

他にも、防臭加工がされている除湿シートもあります。特に炭の成分が配合されているものは消臭効果が高く、アンモニア臭なども消臭してくれるので、お子さんや介護者がいるご家庭にぴったりです。


除湿シートの選び方4. 衛生的に使いたいなら「洗えるタイプ」を選ぶ

「天日干しだけでは衛生面が不安だなぁ。」しっかり洗わないと綺麗な状態を保てているのかわからないですよね。

そんな方には、洗えるタイプの除湿シートがおすすめ。ネットに入れれば、他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗える商品も多くあり、お手入れが簡単に済むので人気となっています。

ただし、シリカゲルは水洗いできない商品もあるため、必ず事前にチェックしておきましょう。

また、頻繁に洗濯機で洗う場合は、縫製が雑なものだと破れやすいので、しっかりしているものを選ぶというのも重要なポイントです。


除湿シートの選び方5. 敷く場所より一回り小さいサイズを選ぶ

敷く場所に対して、除湿シートが大きすぎると、はみ出た部分が汚れてしまい、お手入れに余計な手間がかかってしまいます。

除湿シートは、一回り小さいサイズでも十分な除湿効果を得られますし、隠れている分、汚れにくいのでコンパクトなサイズがおすすめです。

除湿シートを購入する前には、自分が使っている布団やマットレス、カーペットのサイズと除湿シートのサイズをきっちり確認して一回りほど小さいサイズを選ぶといいでしょう。


除湿シートのおすすめ10選|カビやダニ予防も人気アイテムを徹底比較!

除湿シートについての知識を深め、選び方が分かったところで、ここからはおすすめの除湿シートをご紹介していきます。

使うメリットについても解説しますので、除湿シートを購入する際にはぜひ参考にしてくださいね。


除湿シートのおすすめ1. sunnyskies 除湿シート 寝具用除湿マット

除湿シート 寝具用除湿マット 備長炭 シリカゲル入り 洗える 吸湿シート 吸湿センサー付き – sunnyskies 防ダニ 防カビ 防臭加工 梅雨対策 調湿シート 健康守る 2年品質保証
おすすめポイント
  • 備長炭が配合されているので、高い消臭効果が期待できる
  • 厚みがなく、布団の下に敷いても眠りの妨げにならない
  • シリカゲル素材を使用しているが、洗濯機で洗える便利な除湿シート

「嫌な汗のにおいを残したくないから、除湿シートには絶対消臭効果がほしい。」という方も多いですよね。

sunnyskiesの『除湿シート 寝具用除湿マット』は、備長炭が配合されているので高い消臭効果が期待できます

また、厚みがほぼなくコンパクトなサイズのため、マットレスやカーペットの下に敷いても邪魔になることはありません。サイズ展開もシングルはもちろんベビーサイズなども展開されているので、お子様がいるご家庭にもぴったり。

においが気になる方には、においの元を根絶してくれる、『除湿シート 寝具用除湿マット』が一番おすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:シリカゲル
  • サイズ:90×180cm
  • 防カビ・防菌加工:◯
  • 防臭加工:◯
  • 吸湿センサー:◯
  • 洗濯:◯
  • シートタイプ:フラットタイプ
  • サイズ展開:ベビー, シングル, セミダブル, ダブル
  • サイズ:90×180cm
  • 重量:0.6kg

除湿シートのおすすめ2. 西川 リビング 除湿シート

西川 (Nishikawa) 除湿シート からっと寝 シングル 強力吸湿 さらさら快眠 強力消臭 除湿マット 湿気取り 寝具 布団用 ブルー 207278805
おすすめポイント
  • 有名メーカーの安心感とリーズナブルな価格設定で、最初の1枚にはぴったり
  • シリカゲル素材使用の防臭加工された除湿シート
  • Amazonでも高評価で圧倒的な人気を誇るベストセラー商品

除湿シートを販売しているメーカーはたくさんあるので、どこにしようか悩んでしまいますよね。なるべく人気のメーカーから選びたい人は多いのではないでしょうか。

西川の『リビング 除湿シート』は、有名な寝具メーカーである西川が手掛ける除湿シートです。

シリカゲル素材で防臭効果も備えているので、湿気や汗・加齢臭などの匂いをしっかりと除去してくれます。また、リビング除湿シートなのでカーペットの下に敷くのもいいでしょう。

大手メーカーの高機能吸湿シートなので、「間違いのない吸湿シートを探している。」という方には『リビング 除湿シート』がおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:シリカゲル
  • サイズ:90×180cm
  • 防カビ・防菌加工:ー
  • 防臭加工:◯
  • 吸湿センサー:◯
  • 洗濯: ×
  • シートタイプ:フラットタイプ
  • サイズ展開:シングル, セミダブル, ダブル
  • サイズ:90×180cm
  • 重量:1.7kg

除湿シートのおすすめ3. ノンスメルドライ 炭配合 大判シート(1枚入)

おすすめポイント
  • コスト面でも低価格なので除湿効果を試すのにぴったりの除湿シート
  • 安いが、高い除湿効果を誇っているので、気軽に除湿シートを試すことできる
  • 非常に薄く、軽いコンパクトなサイズなので睡眠の邪魔にならず、片付けも簡単に行える

「除湿シートは使ったことがないけど、本当に効果があるのかな。」という方もいることでしょう。

白元アースの『ノンスメルドライ 炭配合 大判シート』は300円台と安い除湿シートです。洗濯や防臭はできないですが、コンパクトなサイズからは想像できないほど湿気を吸い取ってくれます。もちろん、マットレスでもベッドでも十分に効果を発揮してくれますよ。

除湿シートを試しに使ってみたいという方は、ぜひ使ってみてください。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:シリカゲル
  • サイズ:17×32cm
  • 防カビ・防菌加工:×
  • 防臭加工:×
  • 吸湿センサー:◯
  • 洗濯:×
  • シートタイプ:フラットタイプ
  • サイズ展開:シングル
  • サイズ:17×32cm
  • 重量:0.8kg

除湿シートのおすすめ4. 帝人フロンティア 寝具用除湿シート

帝人フロンティア 寝具用除湿シート グリーン シングル (90×180cm) 快眠ドライPlus 防ダニ抗菌防臭 日本製 ベルオアシス 88200123
おすすめポイント
  • テイジン独自の高性能繊維ベルオアシスで高い吸湿力を誇るので汗を多くかく方におすすめ
  • 防菌、防臭、防ダニ効果があり、お子様がいるご家庭にぴったりの1枚
  • 洗濯はできないが、吸湿センサー付きで干すだけで繰り返し使用可能

「汗をたくさんかくから、普通の吸湿シートでは物足りない。」という方もいるでしょう。

帝人フロンティアの『寝具用除湿シート』は、シリカゲルの2~3倍、木綿の7倍もの吸湿性を誇る、独自の高性能繊維である「ベルオアシス」を使用した除湿シートです。

防菌はもちろんのこと、防臭、さらに防ダニ加工もされているので、お子様がいるご家庭でも安心の1枚です。洗濯はできませんが、吸湿センサー付きで高い吸湿力をキープできますよ。

吸湿力にこだわりたい人にこそおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:ベルオアシス
  • サイズ:90×180cm
  • 防カビ・防菌加工:◯
  • 防臭加工:◯
  • 吸湿センサー:◯
  • 洗濯: ×
  • シートタイプ:フラットタイプ
  • サイズ展開:シングル、ダブル
  • サイズ:90×180cm
  • 重量:0.65kg

除湿シートのおすすめ5. ドライペット 除湿剤 ふとん快適シート

ドライペット 除湿剤 ふとん快適シート くりかえし再生タイプ 1シート入
おすすめポイント
  • 1000円以下で購入できるコスパの良さと、しっかりとした吸湿力
  • 天日干しだけで繰り返し使えるので、使用コストも安い
  • 非常に薄く、軽いため布団派の人も片付けがラクラク

「普段は湿気がそんなに気にならないけど、梅雨や夏場は気なってしまう。」決まったシーズンだけ除湿シートを使いたいという方も多いはず。

ドライペットの『除湿剤 ふとん快適シート』は1000円以下と安いものの、しっかりとした吸湿力、消臭効果がありますし、天日干しをすると繰り返し使えるのでコスパは抜群。

非常に薄く、コンパクトなサイズのため、クローゼットに直す手間もいらず、使いやすい商品と言えるでしょう。

特に1シーズン除湿シートで湿気を防ぎたい方は、ぜひ使ってみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:B型シリカゲル
  • サイズ:90×180cm
  • 防カビ・防菌加工: ×
  • 防臭加工:◯
  • 吸湿センサー:◯
  • 洗濯:×
  • シートタイプ:フラットタイプ
  • サイズ展開:シングル
  • サイズ:90×180cm
  • 重量:0.67kg

除湿シートのおすすめ6. 東京西川 洗える除湿シート ドライウェルプラス

東京西川 洗える 除湿シート ブルー シングル 日本製 シリカゲルを超える吸湿力 消臭 ドライウェル CM09986000B
おすすめポイント
  • モイスファインをさらにパワーアップしたモイスファインEXを使用、高い吸湿力が期待できる
  • 吸湿力もさることながら、消臭性能も向上しているのでにおいが気になる方にもおすすめ
  • 値段が張っても品質にこだわりたい方におすすめ

「せっかく吸湿シートを買ったのに全然湿気を吸ってくれない。」という体験をしたことがある方もいるのでは。

東京西川の『洗える除湿シート ドライウェルプラス』は、高い吸湿力を持つモイスファインをさらにパワーアップした「モイスファインEX」を使用。

モイスファインよりさらに吸湿性が高く、消臭性能も向上してるので、ジメジメした梅雨の時期でも安心

吸湿力の高い除湿シートを探している方は、特におすすめの除湿シートです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:ポリエステル55%合成繊維(モイスファイン)45%
  • サイズ:90X180cm
  • 防カビ・防菌加工:◯
  • 防臭加工:◯
  • 吸湿センサー:◯
  • 洗濯:◯
  • シートタイプ:フラットタイプ
  • サイズ展開:シングル、セミダブル、ダブル
  • サイズ:90X180cm
  • 重量:ーkg

除湿シートのおすすめ7. 寝具天国 除湿シート 竹炭入り

おすすめポイント
  • 竹炭入りで強い防臭効果があるので、ニオイを抑えたい方におすすめ
  • 防カビ加工されているので長く使える除湿シート
  • 洗濯はできないが、薄くて持ち運びやすいのでこまに天日干しができる

「湿気もそうだけど、汗や加齢臭のにおいがどうしても気になる。」という方も多くいるでしょう。

寝具天国の『除湿シート 竹炭入り』は、その名の通り、竹炭入りなのでニオイを予防する効果があります。また、シリカゲル素材と竹炭の相乗効果でより湿気を吸い取ってくれますよ。

薄い素材なので折りたたみやすく、片付けやすいので布団で寝ている方にもおすすめ。

湿気と同時ににおいの元も退治したいという方は『除湿シート 竹炭入り』を一度使ってみてください。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:シリカゲル
  • サイズ:90×180cm
  • 防カビ・防菌加工:◯
  • 防臭加工:◯
  • 吸湿センサー:◯
  • 洗濯:×
  • シートタイプ:フラットタイプ
  • サイズ展開:シングル
  • サイズ:90×180cm
  • 重量:0.6kg

除湿シートのおすすめ8. 辻一 すのこ 除湿シート

すのこ型吸湿マット シングル ダブルインパクト®プラス 除湿マット 除湿シート 消臭 ジョイント 100×200cm テイジン ベルオアシス使用 TJI-480,TJI-481 (ベージュ)  吸湿シート 吸湿マット すのこ型除湿マット
おすすめポイント
  • すのこ特有の蒸れにくいという特徴を持った除湿シート
  • コンパクトに折りたたむことができるのでクローゼットで幅を取らない
  • 実績のあるテイジンのベルオアシスを使用しているので、高い吸湿性を誇る

除湿シートを使わない時期などはクローゼットに直す場所など収納に困ってしまうこともありますよね。

辻一の『すのこ 除湿シート』は、伸縮する柔らかいすのこタイプの除湿シートです。4つの部品を組み立てるタイプで、コンパクトなサイズに折りたためるので収納面でかなり優れていますよ。

また、すのこタイプということでそもそも、蒸れにくいという特徴もあります。

使わない時期もあるから、なるべくコンパクトに直したいという方には『すのこ 除湿シート』がおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:ベルオアシス
  • サイズ:100×200cm
  • 防カビ・防菌加工:◯
  • 防臭加工:◯
  • 吸湿センサー:×
  • 洗濯:×
  • シートタイプ:すのこタイプ
  • サイズ展開:シングル、セミダブル、ダブル
  • サイズ:100×200cm
  • 重量:1.4kg

除湿シートのおすすめ9.テンピュール  ドライプロテクター(S)

おすすめポイント
  • 人気メーカーのテンピュールが旭化成の素材を使っているので、メーカーにこだわる人におすすめ
  • 従来の除湿シートの約2倍もの吸湿性を持っているので汗をよく吸ってくれる
  • 抗菌・消臭・防カビ加工されいて、洗濯機で洗える

「寝汗をよくかくから、とにかく吸湿性の高さにこだわりたい。」という人もいることでしょう。

枕で有名な大手寝具メーカーテンピュールの『ドライプロテクター(S)』は、超強力な吸湿性が持ち味の除湿シート。旭化成が生み出した「ベンベルグ」という新素材を用いることにより、従来の除湿シートの約2倍の吸湿性を誇ります。

汗をしっかりと吸収してくれる人気商品。良い寝心地を求めたい人におすすめです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:ベンベルグ
  • サイズ:90×190cm
  • 防カビ・防菌加工:◯
  • 防臭加工:◯
  • 吸湿センサー:×
  • 洗濯:◯
  • シートタイプ:フラットタイプ
  • サイズ展開:シングル、セミダブル、ダブル
  • サイズ:90×190cm
  • 重量:0.58kg

除湿シートのおすすめ10. サカイ さらっとファイン スタンダード

日本製 さらっとファイン センサー付 除湿マット シングルサイズ スタンダードタイプ
おすすめポイント
  • 吸湿に優れ、アンモニア臭の消臭効果が高いので、介護用や子供のおねしょ対策におすすめ
  • 0.7kg程と軽くて、洗濯機で洗えるのでお手入れがラクラク
  • 高吸放湿繊維モイスファインを使用しているので吸湿性が高い

介護用布団やお子さんのおねしょ対策用の除湿シートを探している方もいるのではないでしょうか。

サカイの『さらっとファイン スタンダード』は、吸湿に優れ、アンモニア臭の消臭効果が高いモイスファインを使った除湿シートです。

介護時の悩みで最も多いのが「においのストレス」。ベッドにしみ込んだ汗や尿、便などのニオイをしっかりと吸収、消臭してくれますよ。

また、0.7kg程と非常に軽くて洗濯機で洗えるので、常に清潔に保つことができるでしょう。

アンモニア臭に悩まされている方は、『さらっとファイン スタンダード』をぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 吸湿素材:モイスファイン
  • サイズ:90×180cm
  • 防カビ・防菌加工:◯
  • 防臭加工:◯
  • 吸湿センサー:◯
  • 洗濯:◯
  • シートタイプ:フラットタイプ
  • サイズ展開:シングル、セミダブル、ダブル
  • サイズ:90×180cm
  • 重量:0.7kg

除湿シートを使って快適な寝心地を手に入れよう

除湿シートをマットレス、カーペットやベッドなどの下に敷くだけで、湿気を吸ってくれてさらに防臭や防カビの効果ももたらしてくれます。しかし、除湿シートを選ぶ際には用途に合ったものを選ばないと、効果をあまり発揮しないことも。

素材やサイズ、洗濯機で洗えるかどうかなどご自身のライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

ぜひ今回の記事を参考に、除湿シートを選んでみてくださいね。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事