
【無料】勉強用ノートアプリおすすめ20選。仕事用にも役立つメモ帳アプリを紹介!
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕が勉強や仕事で役立つ人気のノートアプリを調べました!
「無料で使える勉強用ノートアプリって?」
「スマホで簡単にメモや整理がしたい!」
アイデアを書き留めたい、仕事や勉強の記録を効率よく管理したいという方から注目を集めているのが、ノートアプリ。
そんなノートアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

3つとも使いやすいのはもちろん、手書きメモや画像貼り付け、検索機能など、それぞれに便利な特徴があって、用途や好みに合わせて選べる!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、勉強でも仕事でも大活躍のノート・メモ帳アプリのおすすめランキング20選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | Notion | Notability | PenCake | 自由ノート&メモ帳アプリ | 自由ノート |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | ー | Androidはこちら | Androidはこちら | ー |
ポイント |
表やカレンダーに一発変換できて整理がラク! 作業効率がぐんと上がる多機能ノートアプリ |
音声録音とメモを連動できるのがめちゃくちゃ便利! 復習効率がグンと上がる多機能ノートアプリ |
太字や見出しがMarkdownで反映されて便利! 長文も視覚的に整理しやすいシンプル執筆アプリ |
音声読み上げでリズムや誤字を耳から確認できる! 文章を“聴いて”整えられる誤字チェック支援アプリ |
図や数式も紙のようにスラスラ描けて気持ちいい! 手書きもテキストも自由に残せる万能ノートアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
【無料】勉強用ノートアプリおすすめ20選|仕事用にも役立つメモ帳アプリを紹介!
ここから実際に、学校の勉強や資格の勉強にもおすすめのノート・メモ帳アプリを徹底比較!
- Notion
- Notability
- PenCake
- 自由ノート&メモ帳アプリ
- 自由ノート
- momochyメモ帳
- 簡単に時間とメモ記録アプリ
- チャット式の某SNS風メモ
- Evernote
- メモ帳 - シンプルなメモ・ノートのメモ帳
ぜひチェックしてみてくださいね!
ノートアプリのおすすめ1. Notion:表やカレンダーに一発変換できて整理がラク!作業効率がぐんと上がる多機能ノートアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 共有機能:◯
- 同期機能:◯
- 対応OS:iOS / Android
『Notion』は、メモからタスク管理、資料の保管まで“一枚のボードに情報を集約”できる勉強・仕事用ノートです。
ドラッグ&ドロップで文章・画像・PDFを自在に貼り付けながら使えます。
表をガントやカレンダー、チャートへワンタップで変換でき、データベース機能をオンにすれば数字の推移もグラフ化されて、追加ソフトは不要。
優先度ラベルやステータスタグで管理しやすく、階層化されたサブページはフォルダ代わりに整理可能です。
iPhone・iPad・Mac・Android・Web間でリアルタイム同期されるため、移動中に追記した議事録をオフィスで即編集。
通知を気にせずチャット形式で要約生成やリサーチができるNotion AIもオプションで使用できますよ。
柔軟性の高い構成は“仕事と私生活の情報を一元管理したい忙しい社会人”にぴったりの相棒となるはずです。
ぜひ体感してみてください!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ2. Notability:音声録音とメモを連動できるのがめちゃくちゃ便利!復習効率がグンと上がる多機能ノートアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 共有機能:◯
- 同期機能:◯
- 対応OS:iOS / Android
『Notability』は、手書き・テキスト・音声を一つにまとめられる勉強用ノートアプリ。
鉛筆や蛍光ペンに加え、滑らかなベクター式ペンも使えるため、板書を写しながらグラフや図解を書き込むのもスムーズ。
PDFやPPTに注釈を入れながら音声を録音すれば、復習時は該当箇所へワンタップでジャンプできますよ。
また、ノートはフォルダで分けて管理可能。
キーワード検索は手書き文字にも対応し、必要なページをすぐ見つけられます。
情報量が多い大学の講義ノートや、試験対策の暗記整理に特におすすめ。
書き心地のよさと多機能を両立させた一冊が、日々の学びを支えてくれます。
iPhoneユーザーはこちらノートアプリのおすすめ3. PenCake:太字や見出しがMarkdownですぐ反映されて便利!長文も視覚的に整理しやすいシンプル執筆アプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 共有機能:◯
- 同期機能:◯
- 対応OS:iOS / Android
『PenCake』は、ミニマルな画面で“書くことだけ”に集中できる勉強用のノートアプリです。
ページは「記事」、束は「物語」と呼ばれるドラッグ整理で、自分だけの構成にまとめられます。
本文はMarkdown対応で太字や見出しを即挿入でき、写真をキャプション付きで配置可能。
また、リアルタイム文字数カウントやタイトル/本文検索により、長編でも迷子になりません。
内容は自動保存され、30日間のゴミ箱復元機能と無料で3日分の変更履歴があり、誤って削除しても安心ですよ。
執筆に没入したい人はぜひ無料版から始めて、極上の書き心地を体感してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ4. 自由ノート&メモ帳アプリ:音声読み上げでリズムや誤字を耳から確認できる!文章を“聴いて”整えられる誤字チェック支援アプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 共有機能:◯
- 同期機能:◯
- 対応OS:iOS / Android
『自由ノート&メモ帳アプリ』は、文字数を意識した執筆に特化したノートアプリ。
フォルダごとに最大文字数を設定でき、スワイプで切り替えるたびに残り文字数と総文字数がリアルタイムで表示されます。
誤字チェックに役立つ音声読み上げ機能も搭載され、リストの長押しや入力画面のダブルタップで簡単に再生可能。
耳から確認できることで、文章のリズムや言葉の違和感にもすぐ気づけますよ。
フォントや背景色を細かくカスタムでき、暗い場所でも目に優しい配色に調整できるのも魅力。
内容は自動保存され、30日間のゴミ箱復元や3日分の変更履歴機能も備わっているため、誤削除の心配も不要ですよ。
「◯文字以内にまとめたい」「時間内で原稿を仕上げたい」といったニーズに応えてくれるアプリ。
限られた時間の中でも、ストレスなく集中して文章を書きたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ5. 自由ノート:図や数式も紙のようにスラスラ描けて気持ちいい!手書きもテキストも自由に残せる万能ノートアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 共有機能:ー
- 同期機能:ー
- 対応OS:iOS / Android
『自由ノート』は、無限キャンバスに手書き・テキスト・画像を自由に配置できる勉強用デジタルノートアプリです。
Apple Pencil対応のリアルなペンストロークとカスタムブラシで、紙のような書き心地を体感できます。
Apple Pencilに最適化されたリアルなペンストロークとカスタムブラシで、数式も図も滑らかな書き心地。
PDFインポート後のハイライトや注釈も簡単にできて、学習ノートがビジュアル重視で仕上がります。
資格試験対策中の大学生はぜひ使って実感してみてください。
勉強のモチベーションもアップするアプリになるはずです。
iPhoneユーザーはこちらノートアプリのおすすめ6. momochyメモ帳:淡くて可愛い手描きデザインで気分がやさしくなれる!画面を自分好みに着せ替えできる癒し系メモアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 共有機能:◯
- 同期機能:◯
- 対応OS:iOS / Android
『momochyメモ帳』は、手描きイラストの世界観に包まれて、楽しくメモが取れる勉強用ノートアプリ。
メモはフォルダごとに管理でき、検索機能つきで使い勝手も◎。
メモ一覧ではドラッグで並べ替えが可能で、右下の+から素早くメモを追加できます。
また、パスコードロックが設定でき、プライベートな日記やパスワードメモも安心。
画像やグラフ生成には非対応ながら、選べる手描きイラスト背景が画面を彩り、視覚的にも癒やされる仕様です。
かわいいUIで気分を上げながら、箇条書きメモをサクッと残したい女子学生にぴったりのアプリ。
手軽な操作感と癒やされるビジュアルで、毎日のメモ習慣がもっと楽しくなりますよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ7. 簡単に時間とメモ記録アプリ:タイムスタンプ付きで日々の記録が手間なく残せる!時間管理とメモが一緒にできる便利な記録アプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 共有機能:◯
- 同期機能:×
- 対応OS:iOS / Android
『チャット式の某SNS風メモ』は、SNSのトーク画面そっくりのUIで、自分だけの“空想チャットタイムライン”を作れるメモアプリ。
架空の友達を自由に登録し、複数人でのグループトーク風に書き込めます。
推し活の空想会話や創作セリフの整理、ひとりごとの吐き出しにぴったりですよ。
メモはすべて端末内に保存され、パスコードロックでプライバシーを守れる安心設計。
旅行の写真に言葉を添える日記としての使い方も想定されており、ちょっとした気持ちや思い出も気軽に綴れます。
「SNSには書きにくいけど残したい本音や創作メモを、自分のために大切にしたい」そんな日記派の方におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ8. チャット式の某SNS風メモ:友達登録やグループ化で空想トークが楽しめる!創作や推し活にぴったりのチャット風メモアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 共有機能:×
- 同期機能:×
- 対応OS:iOS / Android
『チャット式の某SNS風メモ』は、自分だけの“架空トークタイムライン”を気軽に作れるメモアプリです。
SNSそっくりのインターフェースだから、送信するように直感的にメモが可能。
架空の友達を登録してグループトークが組めるので、推し活の空想会話や脚本メモがワクワク楽しくなりますよ。
端末内保存+パスワードで保護できるため、感情の日記や秘密のアイデア帳にぴったり。
旅行写真やプライベートな画像にサッとメモを添えられる想定があるので、写真付き日記にも活用できそうですね。
チャット風メモが日常の癒やしになる一人時間を楽しみたい人にぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ9. Evernote:画像やPDFも貼れて自由度がとても高い!資料もメモも一括で管理できる万能ノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,850,000万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:〇
- 画像・音声添付:〇
- PCでの利用:〇
- テンプレート作成:〇
- リマインド機能:〇
- 共有機能:〇
- 複数人での閲覧・編集:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Evernote』は、メモやタスク管理、資料の整理まで幅広く使える人気の勉強用・仕事用ノートアプリ。
テキストだけでなく、画像・音声・PDFなども一緒に保存でき、情報を一元管理できるのが特長です。
ノートはタグやノートブックで分類でき、検索機能も優秀なので、過去のメモもすぐに見つかるのが嬉しいポイント。
さらに、Webクリップ機能を使えば、気になる記事やページをワンクリックで保存でき、勉強の情報収集や、仕事のリサーチにも便利です。
パソコン・スマホ・タブレット間で同期されるため、どこでも作業が続けられるのも大きな魅力。
「いろいろなデータを全部まとめて管理しても、すぐにデータが見つかるノートアプリが良い。」と使い勝手で選ぶならおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ10. メモ帳 - シンプルなメモ・ノートのメモ帳:起動が一瞬でサッとメモできるから便利!急なひらめきも逃さない軽量ノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:198,000 件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:×
- 画像・音声添付:×
- PCでの利用:×
- テンプレート作成:×
- リマインド機能:×
- 共有機能:×
- 複数人での閲覧・編集:×
- 対応OS:iOS /Android
『メモ帳 – シンプルなメモ・ノートのメモ帳』は、“すぐ書いてすぐ保存”に特化した勉強用の超軽量ノートアプリです。
起動は一瞬で、自動保存は入力中でも即対応。アプリを切り替えても、メモが消える心配がありません。
ウィジェットはロック画面・ホーム画面どちらにも設置可能。必要なメモを画面に貼っておけば、一覧から直接編集できて便利ですよ。
機能は、文字数カウントやダークモード、6色ラベルなどに絞り込まれています。
操作もスワイプと長押しだけという直感的な仕様で、説明なしでもすぐに使いこなせるのが特徴。
画像添付やクラウド同期、リマインダーなどの多機能はあえて非搭載となっており、“余計なものが一切ない”からこそ、オフラインでもサクサク動きます。
ときにToDoリストとして、ときに買い物リストとして、思った時にササッとメモできる完全無料の人気ノートアプリ。
無駄な機能に疲れてしまった方、テキストだけをすばやく残したい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ11. Microsoft OneNote:図形もメモも一緒に残せて作業がはかどる!図やPDFも扱える多機能ノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,420,000 件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:〇
- 画像・音声添付:〇
- PCでの利用:〇
- テンプレート作成:〇
- リマインド機能:×
- 共有機能:〇
- 複数人での閲覧・編集:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Microsoft OneNote』は、Microsoft Officeツールと連携し、Word文書やExcelの表をメモとして一括管理できる勉強・仕事用の無料ノートアプリ。
ノートブック→セクション→ページという3階層構造で整理しやすく、画像やPDF、手書きメモ、チェックリストなどあらゆる情報を一つのページにまとめられます。
図形に変換機能やタグ分類も直感的で、会議資料や講義ノートも視覚的に美しく整えられます。
スマホで書きかけた下書きをPCで仕上げる、といった作業もOneDriveを通じたリアルタイム同期でストレスなく行えます。
無料でも十分使えますが、Microsoft 365の契約で使える容量や連携機能が広がり、ビジネス文書の整理にも対応。
複数端末で情報を一元管理したい人には特に相性の良い設計です。
図解・写真・手書きの全てをまとめたい人におすすめの高機能ノートアプリですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら【参考記事】はこちら▽
ノートアプリのおすすめ12. シンプルノート:画像も文字もサクッとメモにまとめられて便利!写真付きで記録できるノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:35,000 件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:〇
- 画像・音声添付:〇
- PCでの利用:〇
- テンプレート作成:×
- リマインド機能:×
- 共有機能:〇
- 複数人での閲覧・編集:〇
- 対応OS:iOS
『シンプルノート』は、起動してすぐに入力できる“最速メモ”設計の勉強用無料ノートアプリ。
ノートごとに画像を複数添付でき、資料もビジュアル付きで一括管理が可能です。
全画面スクショやPDF書き出しにも対応しており、長文のバックアップにも便利。
メモ整理には24色のフォルダと「#タグ」検索を活用し、リスト表示やアルバムビューで直感的に目的のノートを探し出せます。
「授業ノートを色別に分けたい」「旅行日記を写真と一緒に管理したい」という場面にも重宝する構造。
無料でもほとんどの機能が使えますが、プレミアム版にアップグレードすれば広告を永久非表示に。
iCloud同期による端末連携やRTFD/PDF出力、フォントの種類や配色テーマの変更などが解放され、作業環境を自分好みに整えられますよ。
シンプルかつ高速に、画像付きメモを気軽に記録したい方にぴったりのノートアプリです。
iPhoneユーザーはこちらノートアプリのおすすめ13.Goodnotes 6:講義録音やAI要約で学習効率が一気にアップ!学生にうれしい便利機能が満載のノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:35,000 件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:〇
- 画像・音声添付:〇
- PCでの利用:〇
- テンプレート作成:〇
- リマインド機能:×
- 共有機能:〇
- 複数人での閲覧・編集:〇
- 対応OS:iOS
『Goodnotes 6』は、紙のように自由に書き込める手書き特化型の勉強用ノートアプリ。
Apple Pencilで書いた手書き線をタップ1つで図形に整えたり、写真やPDFを1ページ内に自在に並べたりと、視覚的にも整理しやすいノート作成が可能です。
罫線・方眼・プランナーなどのテンプレートも充実しており、会議メモからスケジュール管理まで多用途に使えるのが特徴。
講義の録音と同時にノートを取り、そのままAIで要点を自動要約されるのもポイントです。
作った内容はiCloudでiPhoneやMacに即時同期され、DropboxやGoogle DriveへのバックアップもOK。
通学中にiPadで描いた講義メモを、帰宅後にMacで仕上げるといった使い方もスムーズです。
図解や板書を多用する勉強スタイルの方にぴったりのハイスペック手書きノートアプリですよ。
iPhoneユーザーはこちらノートアプリのおすすめ14. 手書きメモ帳 Touch Notes:色と太さを自在に使い分けて見やすく整理!手描きで図やチャートが描ける自由度の高いノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:8,400件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:×
- 画像・音声添付:×
- PCでの利用:×
- テンプレート作成:×
- リマインド機能:×
- 共有機能:〇
- 複数人での閲覧・編集:×
- 対応OS:iOS
『手書きメモ帳 Touch Notes』は、起動と同時に書き始められる“走り書き特化型”の無料ノートアプリです。
動作は非常に軽快で、アイコンをタップすれば即座にメモ入力が可能。
45色×4段階のペンと消しゴムを使い分けて、図解やフローチャートを直感的に作成できます。
手書き入力対応型のアプリなので、書きたい時に素早くメモできるのが特徴。
描いたイラストの位置やサイズも調整できるため、頭に浮かんだアイディアを残しておくのにも最適です。
整理にはフォルダではなくタグを使用。
買い物リストや仕事用メモを色分けして管理すれば、見たい内容にすぐアクセスできます。
また、作成したメモはDropboxやEvernoteへワンタップで送信できるため、共有や保存もスムーズ。
アイデアをすぐに書き出し、すぐに残したい方に最適なシンプル手書きノートアプリです。
iPhoneユーザーはこちらノートアプリのおすすめ15. Myメモ 〜おしゃれなメモ帳〜:配色や背景を好みにあわせてカスタマイズできる!自分らしく使えるおしゃれ重視のメモアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,600 件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:〇
- 画像・音声添付:×
- PCでの利用:×
- テンプレート作成:×
- リマインド機能:×
- 共有機能:×
- 複数人での閲覧・編集:×
- 対応OS:iOS /Android
『Myメモ 〜おしゃれなメモ帳〜』は、“かわいく分けて書く”がテーマの無料ノートアプリです。
メモは〈Todo/Diary/Free〉の3つに分類され、タブ名は自由に変更可能。
チェックボックス付きで、買い物やタスクの管理もスムーズです。
着せ替えテーマや色パレットを使って、背景やアクセントを自由に変更できるのも特徴。
フォントサイズもスライダーで調整でき、見やすさと可愛さを両立できます。
たとえば、レジ前でパッと開く買い物リストや、日々の体重を簡単に残すダイエットログ、短い一言を毎日綴るミニ日記にもおすすめ。
操作がシンプルだから、メモ習慣がなかなか続かない人にもぴったりですよ。
おしゃれに色分けしながら、手軽にメモを残したい人に最適なアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ16. 文字数カウントメモ:毎日の執筆量が自動でグラフになるのが便利!進捗を“見える化”できる文字管理ノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:100,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:〇
- 画像・音声添付:×
- PCでの利用:×
- テンプレート作成:〇
- リマインド機能:×
- 共有機能:×
- 複数人での閲覧・編集:×
- 対応OS:iOS /Android
『文字数カウントメモ』は、入力文字数を自動で集計・可視化してくれる無料のノートアプリ。
画面上部に文字数・単語数・行数がリアルタイム表示され、書いた分量がそのまま折れ線グラフになって記録されます。
「今日は1,000字」「週平均+15%」と推移が確認できるので、創作やレポートのモチベーション維持に最適。
カレンダー表示では日別の執筆量が色付きで一目瞭然になり、毎日の成果を振り返る習慣づけにもつながります。
整理機能も豊富で、色分けフォルダやタグ、ピン留めなどが使えるため、用途別にすっきり管理できます。
パスロックや検索・置換機能もあり、機密性が高い文章や長文編集にも対応。
画像の貼り付け機能は非対応ですが、その分テキスト入力に特化しており、書くことそのものに集中できる仕様です。
「文章の執筆に集中するために、文字数を調べる手間を省きたい。」という方におすすめしたい完全無料ノートアプリですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ17. Simplenote:複数端末でリアルタイムにメモを共有できる!どこでもすぐ編集できるクラウド同期ノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:17,800 件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:なし
- フォルダ分け:×
- 画像・音声添付:×
- PCでの利用:〇
- テンプレート作成:×
- リマインド機能:×
- 共有機能:〇
- 複数人での閲覧・編集:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Simplenote』は、書いた瞬間に全端末へ反映される勉強用・仕事用クラウドノートアプリ。
アプリを開いて入力するだけで、iPhone・Android・PC・Webにリアルタイム同期されるため、どの端末でも同じノートにすぐアクセスできます。
タグ・ピン留め・高速検索で情報をスムーズに整理でき、過去のメモや下書きも一瞬で見つけられますよ。
メモは自動バックアップされ、履歴機能で過去バージョンに戻せる安心設計。
共有リンクで他者と共同編集も可能で、打ち合わせや原稿の確認にも便利です。
課金プランは一切なく、すべての機能を無料で提供。
書くことに特化したシンプル構成と、高速かつ確実な同期性を兼ね備えた一本です。
「画像はいらない、どこでも同じノートをサクッと編集したい」というミニマル派にぴったりのテキスト特化ノートアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ18. Notebook:複数の形式を1ページにまとめてスッキリ整理! 議事録も画像も一括で管理できる万能ノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:58,400件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:〇
- 画像・音声添付:〇
- PCでの利用:〇
- テンプレート作成:×
- リマインド機能:〇
- 共有機能:〇
- 複数人での閲覧・編集:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Notebook』は、あらゆる形式の情報を一枚にまとめられる勉強ノートアプリです。
テキスト・音声・チェックリスト・写真など、複数の形式を1ページに集約。
Apple Pencil対応の手書きスケッチやOCR付きスキャンなど高度な機能も充実しており、議事録や資料作成が一気に片付きます。
ノートはノートブック▶スタックの階層に分類でき、タグやピン留め、リマインダーも活用して情報を自在に管理可能。
画像内の文字や手書き文字まで検索対象になるため、大量のノートの中から目的の情報を瞬時に見つけ出せます。
さらに、リアルタイム同期とオフライン編集の自動反映でどこでも快適に作業できるうえ、共有リンクや@メンションでチーム作業にも対応。
図解・音声・PDFなどを一元化して管理したい学生やチームユーザーにおすすめの多機能ノートアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリのおすすめ19. BestNote:保存ごとに履歴が残るから安心して書ける! 過去の編集もすぐに戻せる信頼性の高いノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:14,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- フォルダ分け:〇
- 画像・音声添付:〇 (画像のみ)
- PCでの利用:×
- テンプレート作成:×
- リマインド機能:×
- 共有機能:×
- 複数人での閲覧・編集:×
- 対応OS:iOS
『BestNote』は、「文章・画像・履歴」を一画面で扱える多機能ノートアプリ。
メモ画面は〈メモ〉〈備考〉〈履歴〉の三つに分かれており、メイン文章とサブメモを同時に編集できる構成が特徴です。
備考欄には写真も貼り付け可能なため、レシピに調理画像を添えたり、議事録にホワイトボードの写真を加えたりと、視覚情報を交えた記録がスムーズに行うことが可能。
保存ごとに内容が〈履歴〉へ自動記録されるため、誤って編集した場合でも、履歴一覧からワンタップで元に戻せます。
入れ子フォルダで細かく分類できるうえ、二重ロックでセキュリティも安心。
作品用・仕事用・プライベート用といった用途ごとの仕分けも簡単です。
クラウド同期やグラフ機能こそ未搭載ですが、その分、動作が軽く機内モードでも快適に使えますよ。
一度書いたメモは、後からフォルダに移動して整理できるため、思いつきを逃さず記録しておけるのも魅力。
画像付きの長文をしっかり残したい小説家志望や日記ユーザーにおすすめのノートアプリです。
iPhoneユーザーはこちらノートアプリのおすすめ20. Google Keep - メモとリスト:写真・音声・リストを付箋のように一括整理!手軽に使える万能クラウド型ノートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,920,000 件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:なし
- フォルダ分け:×
- 画像・音声添付:〇
- PCでの利用:〇
- テンプレート作成:×
- リマインド機能:〇
- 共有機能:〇
- 複数人での閲覧・編集:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Google Keep – メモとリスト』は、付箋のような感覚で自由にメモが取れるクラウド型ノートアプリ。
テキストやチェックリスト、写真や音声などをカード形式で貼り付けられ、Googleアカウントを通じてスマホ・PC・タブレット間をリアルタイムで同期できます。
ノートは11色の背景色で色分けでき、ラベル分類やピン留め、高速検索によって情報の呼び出しもスピーディーですよ。
また、事前に指定した時間にメモを通知してくれるリマインダー機能付き。
通知条件を特定の場所に設定することも可能なので、会社や駅、スーパーなど内容に関係するスポットで確実にチェックできるでしょう。
共有リンクで他の人とリアルタイム編集もできるため、旅行のプランニングや会議メモの共有にもぴったりです。
すべての機能が無料で使えるのが大きな魅力。
メモに手間をかけず、思いつきをすばやく書いてすぐに共有したい方におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらノートアプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは

ノートアプリの中には、思うように書き込めなかったり機能が不足していたりするものも。「とりあえず使ってみよう」と安易に選ぶのはおすすめできません。
そこで納得のいくノートアプリを選ぶために、ぜひチェックしてほしいポイントをまとめました。
使いやすいアプリを見つけて、いろいろと書き込んでみましょう。
ノートアプリの選び方1. 書きたい時にすぐに書き込めるアプリを選ぶ
アプリの起動から書き込むまでの時間は、サッとメモしたい時に重要となるポイント。なかなかメモできずに「書くことを忘れてしまった…。」なんてことは避けたいものです。
現在公開されているノートアプリの中ですぐに書き込めるのは、短時間で起動するタイプや数ステップでメモ機能にたどり着くもの。時間や場所を選ばず使えるオフライン対応ノートアプリも、書き込みたい時にメモできるタイプです。
ふと思いついたアイデアや思い出したことを確実に文字として残したいなら、手早く書けるノートアプリがおすすめです。
ノートアプリの選び方2. 共有機能や同期機能の有無で選ぶ
ノートアプリを選ぶ際は、使用可能な人数や端末数も重要なポイントです。仲間と同じメモをチェックする場合、1台の端末に表示して見るのは非常に不便。普段からiPadやスマホなどを使っているなら、各端末からアクセスできた方が使いやすいでしょう。
ノートアプリには複数人が各自の端末に同じメモを表示できる、共有機能を搭載したものがあります。同期機能付きなら、同じメモを複数の端末から編集・閲覧できますよ。
数名で同じメモを参考にしながら仕事をする方は共有機能付きが最適。同期機能を搭載したノートアプリは、勉強中や自宅など幅広いシーンで使いたい方にぴったりです。
ノートアプリの選び方3. 無料で使えるアプリか課金して使うアプリかで選ぶ
ノートアプリの料金形態も、使い勝手の良さに関係する大切なポイント。性能などに違いがあるため、タダで使えるからという理由だけで無料版をダウンロードするのは避けた方が無難です。
課金した場合のメリットは、無料版ノートアプリで頻繁に表示される広告を非表示に変更できる点。登録端末数の制限解除やデータ容量の増加、オフライン利用への対応などの恩恵も、課金することで受けられるでしょう。
価格にこだわる方は無料版のアプリで問題ないですが、機能を重視するなら課金して使用するノートアプリがベストです。
自分の用途に合うノートアプリを見つけてみて。
直前まで覚えていたことが思い出せなくなったり、思いついたアイデアが突如消えたりと、人の記憶は不完全なもの。必要な時に情報を取り出し、活用できなければ意味がありません。
日常のちょっとしたことから重要な予定まで書き込みたいなら、手軽にメモできるノートアプリを活用したいところ。
大切なことや忘れたくないものを留めておくためにも、ぜひ使いやすいノートアプリを探してみてください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!