【レトロ】フィルム風に写真が撮れるカメラアプリ9選。昔の画質風に加工できるiPhone/Androidアプリ

【レトロ】フィルム風に写真が撮れるカメラアプリ9選。昔の画質風に加工できるiPhone/Androidアプリ

Ken 2025.03.06
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊の「ユウキ」です。

今回は写真アプリ好きの私がフィルム風に撮れるレトロカメラアプリを調査!

「レトロな感じの撮れる写真アプリは?」
「フィルム風に加工できるカメラアプリは?」

昔みたいなレトロな写真が撮りたい、フィルムカメラ風の写真加工をしたい、そんな人から人気なのが写真加工アプリ。

昭和や平成のような少しエモい写真を簡単に撮ることができます。

レトロカメラアプリNo.1『BeautyPlus』でレトロ風な写真を作った結果がこちら!

レトロカメラアプリのBeautyPlusを使ってみた.gif BeautyPlusを実際に使ってみる

フィルター機能で手軽に写真加工できるから、誰でも簡単にレトロ風な写真を作れますよ。

もっとアプリを知りたい方は、レトロなフィルム風のカメラアプリのおすすめ16選をぜひご覧ください!

\おすすめのレトロカメラアプリTOP5/

アイコン
アプリ名 BeautyPlus レトロカメラ HujiCam 1998CamVintageCamera Dazzフィルムカメラ
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
iOS
Android
ポイント ヴィンテージ加工フィルターでおしゃれに仕上がる!
簡単にレトロな写真が撮れる無料のカメラアプリ
写真撮影も編集も簡単操作でできる!
70種類以上のフィルターでフィルム風加工ができる
撮影するだけでレトロ写真になる!
写ルンですみたいなフィルムカメラ風の加工ができる
日付け加工がめちゃくちゃレトロで最高!
光漏れやダスト加工まで細かく編集できる
80年代のフィルムカメラ風に撮れて感激!
質感やノイズでしっかりレトロ感を出せる無料アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!



レトロなカメラアプリの魅力

レトロカメラアプリのおすすめ

レトロな写真が撮れるカメラアプリとは、インスタントカメラや古いカメラで撮影したようなノスタルジックな雰囲気が演出できるアプリのこと。

昔の写真に見られるノイズや光漏れなどフィルム風の表現ができ、スマートフォンのカメラでは撮影できないおしゃれな画像に加工できます。

写真をおしゃれに加工したい人やヴィンテージ感溢れる加工が好きな人は、ぜひチェックしてみてください。


【レトロ】フィルム風に写真が撮れるカメラアプリ9選。昔の画質風に加工できるiPhone/Androidアプリ

ここからは、おすすめのレトロな雰囲気を演出できるカメラアプリをご紹介します。

多くのフィルターが搭載されており簡単にフィルム風に仕上がるアプリやiPhonでもAndroidでも使える人気アプリを厳選しました。

ぜひ使ってみたいアプリをチェックしてみてください。


第1位. BeautyPlus:ヴィンテージ加工フィルターでおしゃれに仕上がる!簡単にレトロな写真が撮れる無料のカメラアプリ

おすすめのレトロな写真を撮影できるカメラアプリにBeautyPlus
BeautyPlusの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:278,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • フィルター加工:〇
  • ポートレート:〇
  • 背景加工:〇
  • 美肌加工:〇
  • 顔加工:〇
  • 対応OS:iOS /Android

「BeautyPlus」は、豊富な加工が特徴の人気自撮りカメラアプリ。

「レトロ」フィルターを使うだけで簡単にレトロ風な写真を撮影可能です。また、もっと細部までこだわりたいときには「ヴィンテージ加工」がおすすめ。写真に粒子を入れたり、線が入っている加工をいれたりと、他の人とはひと味違うおしゃれな仕上がりになりますよ。

BeautyPlusの詳細画面

編集時間に合わせて、サクッと簡単に、じっくりとこだわってレトロ加工をしたい方におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. レトロカメラ:写真撮影も編集も簡単操作でできる!70種類以上のフィルターでフィルム風加工ができるカメラアプリ

レトロ_カメラフィルム_フィルター_写真加工.jpg
レトロカメラ: フィルムフィルター 写真 加工の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:300件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • フィルター加工:〇
  • ポートレート:ー
  • 背景加工:×
  • 美肌加工:×
  • 顔加工:×
  • 対応OS:iOS /Android

アプリに搭載されているフィルター数が少ないと、どの写真も同じような加工になってしまい、すぐに飽きてしまうことがありますよね。

『レトロカメラ』はシネマ風ポートレートやモノクロなど70種類以上のフィルターが用意されており、フィルターをクリックするだけで簡単に写真の雰囲気を変えられます。

レトロカメラならではのダストテクスチャーや光漏れなどを自由にプラスすることができ、より細かな設定も可能です。

レトロカメラ.png

フィルター数が多く写真や気分に合わせて楽しめるので、長く使える飽きないレトロカメラアプリを探している人はぜひチェックしてみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第3位. Huji Cam:撮影するだけでレトロ写真になる!写ルンですみたいなフィルムカメラ風の加工ができるカメラアプリ

Huji_Cam_.jpg
Huji Camの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3,100件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • フィルター加工:×
  • ポートレート:×
  • 背景加工:×
  • 美肌加工:×
  • 顔加工:×
  • 対応OS:iOS /Android

わざとらしいレトロ感になってしまうと「加工を重ねたのかな?」と思われてしまいます。できるだけ自然な仕上がりのアプリを使いたいですよね。

『Huji Cam』はフィルター加工やノイズ加工が不要で、アプリを使用して撮影するだけで1998年のフィルムカメラで撮影したような風合いを演出できます。

撮影時にはフラッシュも使用できるため、周囲の光量に左右されることなく写真が楽しめるところも大きな魅力。

Huji_Cam.png

特別な加工処理をしなくてもレトロな雰囲気を感じられる1枚が撮影できるため、ナチュラルな風合いに仕上げたい人はぜひ検討してみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. 1998Cam Vintage Camera:日付け加工がめちゃくちゃレトロで最高!光漏れやダスト加工まで細かく編集できるフィルム加工アプリ

レトロカメラアプリのおすすめ:1998Cam Vintage Camera.jpg
1998Cam Vintage Cameraの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:13,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • フィルター加工:〇
  • ポートレート:〇
  • 背景加工:ー
  • 美肌加工:×
  • 顔加工:×
  • 対応OS:iOS

フィルターだけでなくレトロな雰囲気を出せるよう細かく調整できると、より好みの雰囲気に仕上がり嬉しいですよね。

『1998Cam Vintage Camera』は撮影した写真に光漏れやダスト加工をプラスでき、細かく調整しながらレトロな雰囲気を演出できます。

100種類以上のフィルターも搭載されているため、好みのフィルターを選び簡単に加工をすることも可能です。

1998_Cam.png

フィルター加工だけでなく細かな加工もできるので、じっくりと好みの雰囲気に近づけたいという人はぜひダウンロードしてみてください。

iPhoneユーザーはこちら

第5位. Dazz フィルムカメラ:80年代のフィルムカメラ風に撮れて感激!質感やノイズでしっかりレトロ感を出せる無料カメラアプリ

Dazz_-_フィルムカメラ.jpg
Dazz フィルムカメラの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:60,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • フィルター加工:〇
  • ポートレート:〇
  • 背景加工:〇
  • 美肌加工:×
  • 顔加工:×
  • 対応OS:iOS

風景撮影や食べ物、人物撮影など写真やイメージに合うレトロな雰囲気が出したいと思っている人は多いはず。

人気アプリ『Dazz フィルムカメラ』はポラロイドや8mmカメラなど80年代のレトロなフィルムカメラから選択でき、淡い雰囲気やモノクロなど多彩な表現ができるところが特徴です。

Dazz_-_フィルムカメラ.png

カメラのフィルムやフィルターも選択でき、ヴィンテージ感のある色合いやノイズを忠実に再現できるため、様々な仕上がりを楽しめます。

自分のイメージにぴったりなレトロな撮影ができるので、人物撮影や風景撮影など撮りたいものによって雰囲気を変えてみたい人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら

第6位. CALLA:無料で使えるフィルターが多いから便利!あえてぼかした写真でフィルム風に撮れるカメラアプリ

CALLA.jpg
CALLAの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:800件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • フィルター加工:〇
  • ポートレート:ー
  • 背景加工:ー
  • 美肌加工:×
  • 顔加工:×
  • 対応OS:iOS /Android

「レトロな雰囲気を出したいけれど、自分で加工をすると思ったようにできない。」できるだけ簡単なアプリはないかなと悩みますよね。

『CALLA』は撮影時にランダムフィルター設定ができ、細かな設定をしなくてもシャッターを押すだけで、レトロな雰囲気のある写真を撮影することが可能です。

無料で使用できるフィルターも多彩で、紫がかった色味やモノクロなど撮影シーンに合わせて選べます。

CALLA.png

初心者でも手軽にレトロな写真が残せるので、使いやすさ重視でレトロカメラアプリを選びたい人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第7位. NOMO:画質を落とさずにリアルなヴィンテージ写真を撮れる!クオリティの高いレトロ写真が撮れるカメラアプリ

NOMO_-_ポイント___シュート_.jpg
NOMOの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:59,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • フィルター加工:〇
  • ポートレート:〇
  • 背景加工:ー
  • 美肌加工:×
  • 顔加工:×
  • 対応OS:iOS /Android

スマホで撮ったものをアプリ加工すると、どうしてもレトロカメラで撮った写真よりは雰囲気が劣ってしまいます。どうせならカメラで撮影したような雰囲気を出したいですよね。

『NOMO』は有料プランも含めると40種類ほどのリアルなレトロカメラが並んでおり、好きなカメラを選択して撮影できます。

実際に存在するカメラをモチーフとしているためクオリティが高く、カメラの特徴を活かしたおしゃれな風合いに仕上がりますよ。

NOMO_CAM.png

本格的なレトロカメラで撮影した雰囲気が出せるので、色味や風合いなど仕上がり重視でレトロカメラアプリを選びたい人はぜひダウンロードしてみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第8位. InstaMini:インスタントカメラで撮ったような写真に仕上がる!おしゃれでレトロな雰囲気に撮れるカメラアプリ

InstaMini.jpg
InstaMiniの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:30,600件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • フィルター加工:〇
  • ポートレート:ー
  • 背景加工:ー
  • 美肌加工:×
  • 顔加工:×
  • 対応OS:Android

「チェキなどのインスタントカメラを使ってみたい!」けれど、実際に購入するとなるとお金がかかりますよね。

『InstaMini』はかわいいインスタントカメラから選択し、スマホで本格的なレトロ写真が楽しめます

実際にインスタントカメラで撮影する時と同じように撮影後は画面上のカメラ下部分から写真が出てきて、スマホを振ると少しずつ写真が鮮明になっていきますよ。

InstaMini.png

本物のインスタントカメラで撮影した時のような臨場感が味わえるので、インスタントカメラを使って撮影してみたいと思っている人にぴったりです。

Androidユーザーはこちら

第9位. フィルカム:本物のインスタントカメラ感が楽しい!フィルム1本使うまで写真が見れない本格的なカメラアプリ

フィルカム.jpg
フィルカムの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,800件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • フィルター加工:〇
  • ポートレート:ー
  • 背景加工:×
  • 美肌加工:×
  • 顔加工:×
  • 対応OS:Android

まるで本当のカメラで撮影しているような使い心地が楽しめると、写真を撮るのも楽しみになりますよね。

『フィルカム』は数種類のフィルムから好みの雰囲気に仕上がるものを選択し、スマホを使ってレトロな雰囲気の写真が楽しめます。

撮影した写真はフィルムの残数が0になるまで見ることができず、本当のカメラで撮影しているようなドキドキ感が味わえるのが魅力的。

フィルカム.png

撮影する過程も楽しみたい人は、ぜひダウンロードをしてみてください。

Androidユーザーはこちら

アプリでフィルム風に写真を撮る方法|昔の画質風に加工するやり方を解説!

ここからは実際に、自分でフィルム風に写真を撮ったり、昔の画質風に加工できたりするよう、今1番人気のレトロなカメラアプリ「BeautyPlus」を使った2つの方法の流れを解説します。

フィルム風の写真を撮影したい方は、『レトロフィルター』を使って撮影するのがおすすめ。

スマホに保存された写真をレトロな雰囲気に加工したい方は、『ヴィンテージ加工』を施すのが良いでしょう。

アプリでレトロな写真を作成する方法
  1. 『レトロフィルター』で撮影する方法
  2. 『ヴィンテージ加工』を施す方法
タップすると移動します

ぜひBeautyPlusをダウンロードして、やり方を見ながらレトロな写真を作成してみてください!

レトロな写真を作成してみる

『レトロフィルター』を使って撮影する方法

ステップ1. カメラマークをタップする

BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

BeautyPlus」をインストールしたら、トップ画面が表示されます。

画面下のピンクのカメラマークをタップしましょう。


ステップ2. 『フィルター』をタップする

BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

カメラマークをタップすると、様々な撮影モードが表示されます。

フィルム風の写真を撮影できるフィルターは『フィルター』内にあるため、『フィルター』をタップしましょう。


ステップ3. 『レトロ』の中から好みのフィルターを選ぶ

BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

『フィルター』をタップすると、様々なフィルターが表示されます。

今回は、フィルム風の写真を撮影したいため、少し右にスクロールして『レトロ』をタップして、好みのフィルターをタップしましょう。


ステップ4. 写真を撮影する

BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

フィルターが適用されたら、写真を撮影してみましょう。

中央のスライドバーで加工具合を調整可能。撮影しながら調整してみましょう。

お気に入りの写真を撮影できたら、下の保存マークを押すことで保存できます。

BeautyPlusでレトロな写真を撮影

『ヴィンテージ加工』を施しレトロな雰囲気の写真を作成する方法

ステップ1. 『編集を開始』をタップして写真を選ぶ

BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

BeautyPlus」をインストールしたら、トップ画面が表示されます。

真ん中にある『編集を開始』をタップすると写真フォルダが開くため、加工したい写真を選びましょう。


ステップ2. 『編集』をタップして『調整』を選択する

BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

写真を選ぶと、レタッチや顔加工ができる画面に移動します。

ヴィンテージ加工ができる機能は編集にあるため、下の『編集』をタップして『調整』を選択しましょう。


ステップ3. 写真の明るさや色合いを調整する

『調整』を選択すると、写真を細かく調整できる機能が表示されます。

項目事に細かく調整しながら『ヴィンテージ加工』を施していきましょう。


1. 『明度』をタップする
BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

『明度』をタップして明るさを調整しましょう。

写真全体の明るさを調整して暗めに仕上げると、これだけでも味のある仕上がりになります。

明るさを「-40」に設定し、ほんのり暗めにしました。


2. 『コントラスト』をタップする
BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

『コントラスト』をタップして明暗比を調整しましょう。

コントラストを上げると、明るい部分はより明るく、暗い部分はより暗くなり、はっきりとした印象になります。

「10」〜「20」の間で調整するのがおすすめですが、写真を見ながら調整しましょう。

今回は、「10」に設定しました。


3. 『ハイライト』をタップする
BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

『ハイライト』をタップして画像の明るい部分の明るさを調整しましょう。

「ハイライトを下げると暗い部分が際立ち、シックで落ち着いた雰囲気になります。

写真によりますが、設定値は「-50」から「-60」くらいが目安。

今回は、「-50」に設定しました。


4. 『彩度』を調整する
BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

『彩度』をタップして画像の色の発色さを調整しましょう。

彩度を下げると、写真が色あせてレトロな雰囲気になります。

下がりすぎるとモノクロ風になってしまうので、バランスを見て調整することが大切。

カラフルな赤や青などの原色が多い写真では、「-50」~「-75」の範囲で調整すると良い仕上がりになります。

今回は、「-40」に設定しました。


5. 『ビンテージ』をタップする
BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

『ビンテージ』をタップしてノイズをかけましょう。

ノイズを増やすと、フィルム写真のようなザラザラ感が出ます。ただし、ノイズを強くし過ぎる画質が粗くなるので注意しましょう。

写真を見ながら、好みの数値で調整しましょう。

今回は、「75」に設定しました。


6. 『色あせる』をタップする
BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

『色あせる』をタップして写真の色を変えましょう。

最後に色あせ加工を施すことで、写真全体が少し曇り、レトロな雰囲気が一気に増します。

写真を見ながら、好みの数値で調整しましょう。

今回は、「20」に設定しました。

加工が完了したら、右下のチェックマークをタップしましょう。


ステップ4. 『保存』を押すと写真フォルダに保存できる

BeautyPlusでレトロな画像を作成する方法

チェックマークをタップしたら右上にある『保存』を押すことで、写真フォルダに保存できます。

お気に入りのヴィンテージ風な写真が作成できたら保存しましょう。

BeautyPlusでレトロな加工をする

レトロなカメラアプリの選び方。フィルム風のおすすめ加工アプリは?

「レトロな雰囲気が作れるカメラアプリを使ってみたいけれど、どんなところに注目して選べばいいの?」と迷っている人も多いはず。

ここからは、レトロな雰囲気が作れるカメラアプリの選び方を紹介します。

どこに注目して選ぶと、満足のいくカメラアプリをiPhoneやAndroidにダウンロードできるのか解説するので、ぜひ参考にしてみてください。


レトロカメラアプリの選び方1. 写真以外に動画撮影もできるか

レトロカメラアプリには、写真だけでなく動画も撮影できるアプリがあります

セピアや淡い加工などレトロな雰囲気で動画撮影ができると、旅行やイベントなど思い出に残るシーンがおしゃれに保存できます。

動画に対応しているかどうかはアプリのダウンロードページで確認できるので、ぜひチェックしてみてください。


レトロカメラアプリの選び方2. 日付も搭載できるかチェックして選ぶ

インスタントカメラやフィルムカメラには、写真撮影をした日にちが印字されるものが多くあります。

フィルム風の写真に仕上げたいなら、日付けが搭載できるアプリを選ぶと、より雰囲気を出せるようになりますよ。

日付けが搭載できる場合はアプリのダウンロードページに掲載されていることが多いので、ぜひ確認してみましょう。


レトロなカメラアプリを使えば、個性的な写真がもっと楽しめる!

レトロな雰囲気を演出できるカメラアプリを使用すれば、iPhoneやAndroidで撮影した写真をおしゃれに変えることができます。

撮影するものに合わせてフィルターが変えられる人気アプリや使いやすいシンプルなアプリなど、魅力的なアプリばかりでしたね。

ぜひ、写真をもっと楽しめるお気に入りのアプリを見つけてみてください。


【参考記事】カメラ・写真アプリのおすすめはこちら▽

【参考記事】レトロなチェキ風加工ができるアプリを紹介!▽

【参考記事】レトロでエモい写真が撮れるフィルターアプリを紹介!▽

【参考記事】レトロな白黒画像が作れるアプリを大公開!▽

【参考記事】曇り空を晴れに加工できるアプリはこちら!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life