ヘッジトリマーの人気おすすめ9選。芝刈りや植木の手入れに便利な商品とは

ヘッジトリマーの人気おすすめ9選。芝刈りや植木の手入れに便利な商品とは

すーさん 2025.04.01

「ヘッジトリマーのおすすめって?」

庭の手入れや生垣の手入れに欠かせないヘッジトリマー。

ガーデニング初心者からプロの庭師まで使うアイテムですが、エンジン式と電動式など種類も豊富。

そのため、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも多いですよね。

そこで今回は、ヘッジトリマーのおすすめ商品をご紹介します。

ヘッジトリマーのおすすめ9選
タップすると移動します

自分の庭にぴったりのトリマーを見つけて、手入れをもっと簡単に、快適にしましょう!

ヘッジトリマーとは|特徴や使い方を解説

ヘッジトリーマーとは

ヘッジトリマーとは、横に長く続く生垣や高さのある庭木を剪定する園芸用品の一つです。

剪定する庭木の数が多い、剪定したい場所が高い位置にあるといった場合に効率よく作業を進められます。

刈り込みバサミのように手動で刃を動かすのではなく、先端に付いた刃を振動させることで剪定していくため、処理スピードが早く仕上がりが美しいのが特徴です。

操作に慣れるまではやや時間がかかりますが、慣れてくるとその利便性の高さから剪定作業が楽にできるようになるでしょう。


ヘッジトリマーの選び方|使いやすいアイテムを購入するコツとは

剪定作業の効率アップが可能なヘッジトリマーは、1台あるととても便利なアイテムです。

大切な庭を美しい状態で維持するために、自分に合った使いやすいヘッジトリマーを選びたいですね。

ヘッジトリマーの上手な選び方のポイントを紹介します。


ヘッジトリマーの選び方1. エンジン式 or 電動式のどちらかを選ぶ

先端の刃を自動で動かして使うヘッジトリマーには、大きく分けてエンジン式と電動式の2つがあります。

従来はエンジン式が主流でしたが、最近は電動式の人気が高いです。

それぞれの違いを把握して適した方を選びたいですね。


パワフルさを重視ならプロも愛用する「エンジン式」

エンジン式のヘッジトリマーは、燃料をもとに駆動させるためパワーが強いのが特徴です。

太めの幹の庭木を切りたい場合にはエンジン式を選ぶといいでしょう。

使用している時の音が大きく、また燃料を消費するので排気ガスが出ることから、住宅が密接している地域では使いづらい可能性がありますので、公園や幹線道路沿いなど音や排気ガスが出ても周辺に影響が少ない場所で使うのがおすすめです。


自宅の庭木を手入れするなら「電動式」

電動式のヘッジトリマーは、さらに充電式と100V電源式とに分かれます

いずれもエンジン式に比べると動作音が小さく、排気ガスも出さないため住宅街で気兼ねなく使用できるのが特徴です。

充電式はバッテリーが持つ時間だけ作業できるので、広範囲の選定を短時間で行うのに向いています。

一方100V電源式は電源コードがつながっているので、動ける範囲は狭いですが長時間剪定作業を行いたい場合におすすめです。


ヘッジトリマーの選び方2. 刈り込み幅を確認して選ぶ

効率よく剪定作業を進められるかどうかを決める要素の一つは、刃の長さです。

一般的には350mm前後の刈り込み幅が多いですが、200~600mm前後と商品によって違いがあり、剪定する場所や高さ、範囲を考慮して選ぶことが大切です。

直線的な刈り込みを短時間で一気に済ませたいなら長めの400~500mm前後、狭い場所で丁寧な剪定が必要だったりカーブをつけるなど仕上がりのデザインにこだわりたいなら、短めの200mm前後の商品がおすすめです。


【エンジン式】ヘッジトリマーのおすすめ2選|パワフルな売れ筋モデルを解説

エンジン式のヘッジトリマーが1台あると、広範囲の剪定をしっかりと進められるので効率的ですよね。

剪定する範囲が広く、強いパワーでスピーディーに作業できる点が人気を集めているエンジン式ヘッジトリマーを2種類紹介します。

商品画像 リョービ  EHK-480 日立工機 CH24EAP
商品名 リョービ EHK-480 日立工機 CH24EAP
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 3面の研磨加工を施した刃が搭載。
切れ味が鋭くて綺麗に庭を整えられるヘッジトリマー。
エンジン式なのに軽いから取り回しがしやすい。
まっすぐで美しい仕上がりにしたい人におすすめ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

エンジン式ヘッジトリマー1. リョービ EHK-480

3面の研磨加工を施した刃が搭載。切れ味が鋭くて綺麗に庭を整えられるヘッジトリマー。

生け垣や植え込みを短時間で迅速に刈り込みたいとなると、パワフルで切れ味のいいヘッジトリマーを使いたいですね

リョービのエンジン式ヘッジトリマーは、先端に3面の研磨加工を施して鋭い切れ味になった刃が搭載されており、剪定作業の効率をアップしてくれます。

刈り込み幅が480mmと長めですから、生け垣の剪定だけでなく太めの庭木の伐採も可能。

サクサクと剪定作業が進みますから、広い範囲の剪定を効率よく済ませたい人におすすめですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:97 × 27.2 × 20.1 (cm) 
  • 重量:5.1 (kg)
  • 刈り込み幅:480 (mm)
  • 伸縮:ー
  • メーカー:リョービ

エンジン式ヘッジトリマー2. 日立工機 CH24EAP

エンジン式なのに軽いから取り回しがしやすい。まっすぐで美しい仕上がりにしたい人におすすめ。

パワフルなエンジン式ヘッジトリマーを使いたいけれど、本体が重いと連続で使うのが厳しいのではないかと迷いますよね。

日立工機のエンジン式ヘッジトリマーは、4.3㎏と比較的軽量なタイプなので、取り回しがしやすく軽快に剪定作業を進められます

両刃式のカッターがセットされていますから癖がなく、まっすぐな剪定がしやすい上に、作業面に合わせてハンドルを5段階に調整できるため平行刈りも垂直刈りも思いのまま。

軽量で持ちやすく長時間使っても疲れにくいので、移動しながら広範囲の剪定作業を行う人におすすめですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:94.4 × 24.4 × 21 (cm)
  • 重量:4.3 (kg)
  • 刈り込み幅:444 (mm)
  • 伸縮: ×
  • メーカー:日立工機

【電動式】ヘッジトリマーのおすすめ7選|家庭用にも最適な人気商品を解説

動作音が静かで持ち運びがしやすい電動式ヘッジトリマーは、住宅密集地でも使いやすいため人気が出てきています。

手軽に庭木の剪定をしたい人は1台持っておくと便利ですね。おすすめの電動式ヘッジトリマーを7種類紹介します。

商品画像 アイリスオーヤマ ヘッジトリマー マキタ 生垣バリカン BOSCH ヘッジトリマー AHS45-16 工進 充電式 ヘッジトリマーSHT-1820 工進 充電式 伸縮ポールヘッジトリマ SPH-1820 ムサシ 伸縮式ガーデンバリカン NEODIT 電動ヘッジカッター
商品名 アイリスオーヤマ ヘッジトリマー マキタ 生垣バリカン BOSCH ヘッジトリマー AHS45-16 工進 充電式 ヘッジトリマーSHT-1820 工進 充電式 伸縮ポールヘッジトリマ SPH-1820 ムサシ 伸縮式ガーデンバリカン NEODIT 電動ヘッジカッター
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 軽いから疲れにくいヘッジトリマー。
刈り込み幅が長いため広範囲の生け垣や植え込みを素早く刈れる。
剪定中の音が小さいから周囲に響かない。
時間を問わず剪定作業ができる人気のヘッジトリマー。
安全に使用できる設計だから初心者でも安心。
スイス製の高性能ブレードを搭載したヘッジトリマー。
コードレスタイプだから使いやすい。
移動しながら剪定できる便利なヘッジトリマー。
最大2.2mまで届く伸縮ポールが搭載。
作業可能範囲が広いヘッジトリマー。
ポールが伸縮するから高所も楽々。
足元から高所まで楽な姿勢で剪定できるヘッジトリマー。
安い価格なのに機能がしっかり。
コスパ重視で選びたい人におすすめのヘッジトリマー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

電源式ヘッジトリマー1. アイリスオーヤマ ヘッジトリマー

軽いから疲れにくいヘッジトリマー。刈り込み幅が長いため広範囲の生け垣や植え込みを素早く刈れる。

生け垣や植え込みの剪定を一気に短時間で剪定できる電動式ヘッジトリマーがあると、剪定作業が気軽にできて助かりますよね。

アイリスオーヤマの電動式ヘッジトリマーは、刈り込み幅が530mmというロングブレードタイプで広範囲を一気に刈り込みできます

生け垣の上面や側面、植え込みの前面などを均一に仕上げやすい上に、本体重量が2.4kgと軽いので連続で使用しても疲れません。

剪定作業の時短が可能になるので、剪定の負担を減らしてガーデニングを楽しみたい人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:18.5 × 17.4 × 89 (cm)
  • 重量:2.4 (kg)
  • 刈り込み幅:530 (mm)
  • 伸縮: ×
  • メーカー:アイリスオーヤマ

電源式ヘッジトリマー2. マキタ 生垣バリカン

剪定中の音が小さいから周囲に響かない。時間を問わず剪定作業ができる人気のヘッジトリマー。

庭木の剪定をしたいものの、ヘッジトリマーを使うと音が周囲に大きく響いて近所迷惑になるのは困りますよね。

マキタの『生垣バリカン』は、作動音が静かで住宅地でも使いやすいと口コミで評価が高いヘッジトリマーです。

刃に特殊コーティングを施してあるため植物のヤニが付きにくく、使用後の手入れが簡単に終わります。

早朝や夕方などに剪定を行うことも多い人には、大きな音を出すことなく剪定作業が進むこの商品がおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:ー
  • 重量:1.8 (kg)
  • 刈り込み幅:350 (mm)
  • 伸縮: ×
  • メーカー:マキタ

電源式ヘッジトリマー3. BOSCH ヘッジトリマー AHS45-16

安全に使用できる設計だから初心者でも安心。スイス製の高性能ブレードを搭載したヘッジトリマー。

初めて電動式ヘッジトリマーを使うなら、怪我をしないよう安全機能が充実しているヘッジトリマーを選びたいものです。

ボッシュのヘッジトリマーは、誤作動を防ぐ2ステップスイッチ仕様や、ハンドル部分のはね返りを抑えるハンドプロテクター付きなど、初心者でも使いやすい安全設計が施されています。

420Wという強力なモーターを搭載しているため、剪定がスムーズに進んで効率的。

誤って動かしてしまい切り傷などを負う心配がないので、ヘッジトリマーを初めて使う人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:18.5 × 81 (cm)
  • 重量:2.6 (kg)
  • 刈り込み幅:450 (mm)
  • 伸縮: ×
  • メーカー:ボッシュ

電源式ヘッジトリマー4. 工進 充電式 ヘッジトリマーSHT-1820

コードレスタイプだから使いやすい。移動しながら剪定できる便利なヘッジトリマー。

コンセントがない場所や奥まった場所での剪定をする時は、からまりや切断の心配がある電源コード式は使いにくいもの。

工進の充電式ヘッジトリマーは、コードレスで使用場所を問わないヘッジトリマーです。

刈り込み幅が350mmと標準的なので、密集している植え込み部分に刃を差し込んで剪定しやすく、フル充電で約70分連続使用できるため一般住宅の庭の剪定ならバッテリー切れを起こさず完了します。

コードレスタイプで身軽に移動できるため、外部コンセントから離れた位置の樹木を剪定する機会が多い人にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:80.5 × 18.5 × 18 (cm)
  • 重量:2.7 (kg)
  • 刈り込み幅:350 (mm)
  • 伸縮: ×
  • メーカー:工進

電源式ヘッジトリマー5. 工進 充電式 伸縮ポールヘッジトリマ SPH-1820

最大2.2mまで届く伸縮ポールが搭載。作業可能範囲が広いヘッジトリマー。

手が届く範囲の庭木の剪定は刈り込みバサミで日常的にできるものの、高所にある伸びた枝には手が届かず放置したままというのも気になりますよね。

工進の『充電式 伸縮ポールヘッジトリマ』は、最大2.2mまでポールが伸縮するヘッジトリマーです。

ヘッドの角度を0~90度まで5段階で変更できるため、高枝や手が届きにくい植え込みの奥の雑草などを移動せずに刈り取れます。

お手入れしにくい高所の枝をスムーズにカットしていけるので、高所の剪定を定期的に行いたい人にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:12 × 13 × 220 (cm)
  • 重量:3 (kg)
  • 刈り込み幅:300 (mm)
  • 伸縮: 〇
  • メーカー:工進

電源式ヘッジトリマー6. ムサシ 伸縮式ガーデンバリカン

ポールが伸縮するから高所も楽々。足元から高所まで楽な姿勢で剪定できるヘッジトリマー。

手が届きにくい場所の剪定は腰や腕に負担がかかってしまうのでつい放置してしまいがちですが、樹木の生育が落ちてしまいそうで気になるものです。

ムサシの『伸縮式ガーデンバリカン』は、高所から足元まで対応可能なヘッジトリマーです。

伸縮機能のあるポールで足元から高所まで刃が届く上に、ヘッド部分は180°の首振り機能を持つため、今まで刈り込めなかった場所も楽に剪定できます。

楽な姿勢のままあらゆる場所を草刈りできますので、腰などの負担を感じずに剪定作業をしたい人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:ー
  • 重量:ー
  • 刈り込み幅:300 (mm)
  • 伸縮: 〇
  • メーカー:ムサシ

電源式ヘッジトリマー7. NEODIT 電動ヘッジカッター

安い価格なのに機能がしっかり。コスパ重視で選びたい人におすすめのヘッジトリマー。

庭の植木をこまめに剪定してガーデニングを楽しみたいけれど、高額なヘッジトリマーを買っても使いこなせない不安があると購入しにくいですよね。

NEODITの電動ヘッジカッターは、基本的な機能がありながら5,000円を切る安い価格で購入できるヘッジトリマーです。

刈り込み幅300mmと使いやすいだけでなく、 耐久性にすぐれサビにくいステンレス両刃を搭載しているので長期間愛用できます。

安いながらも使いやすいので、試しにヘッジトリマーを買って使ってみたいという人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:56 × 17.5 × 16 (cm)
  • 重量:1.74 (kg)
  • 刈り込み幅:300 (mm)
  • 伸縮: ×
  • メーカー:NEODIT

ヘッジトリマーを使って剪定をもっと簡単に!

庭木などの剪定をこまめにしたくても、どのタイプのヘッジトリマーが使いやすいのか分からず購入しな今までいると、手作業で剪定をすることになるので大変ですよね、

ヘッジトリマーは、刈り込みバサミでは難しい場所や太めの植木の剪定を手軽に、そしてスピーディーにできるのでとても便利です。

この記事を参考に、用途や範囲に合った機能を持った使いやすいヘッジトリマーをぜひ見つけてみてくださいね。

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life