
じょうろのおすすめ13選。室内の観葉植物やガーデニングのお手入れに役立つ人気商品を紹介!
「じょうろのおすすめって?」
植物の水やりに欠かせないじょうろ。
ベランダガーデニングや室内の観葉植物にはコンパクトで軽量なモデルが便利ですし、庭での使用にはたっぷり水を運べる大容量タイプがおすすめです。
とはいえ、容量・素材・注ぎ口のタイプなど、確認したいポイントが多く、どれを選べばいいのか迷ってしまうこともありますよね。
そこで今回は、じょうろのおすすめ商品を厳選してご紹介します。
選び方のコツもあわせて解説しているので、自分にぴったりの一台を探している方はぜひ参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ONOE ジョーロ | アイリスオーヤマ ジョーロ BTW-36 | アイリスオーヤマ じょうろ BTW-36 | リッチェル クリア水さし | アイリスオーヤマ じょうろ ピッチャー シャワーポット | 新輝 トンボじょうろ 6L | 佐藤金属興業 ミッテ ジョーロ L | SPICE OF LIFE スプレースプリンクラー | リッチェル ミニじょうろ | HAWS 660/GRN プラクティカン6L | スペースジョイ スクイッシュ ウォータリング カン | タカギ Royal Gardener's Club ガーデンジョーロ | IMEEA じょうろ 450ml ステンレス 室内 園芸用 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | Amazonで見る | ー | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
耐久性抜群で長く使えるじょうろ。 軽量設計で持ち運びも簡単だから頼れるガーデニングの相棒となる。 |
シンプルなデザインで庭に溶け込む美しさ。 手頃な価格で機能性も抜群のじょうろ。 |
庭やベランダに溶け込むシックなデザイン。 使い勝手抜群で日常の水やりがもっと楽しくなるじょうろ。 |
本体が半透明で目盛りもついているから正確な水量が確認できる。 肥料の希釈も行いやすいじょうろ。 |
プラスチック製で軽いから長時間使っても手が疲れにくい。 水に強く錆びずに長く使えるじょうろ。 |
二つの持ち手がついて重さを分散できる。 大容量でも重さを感じずに扱えるじょうろ。 |
素材がステンレスだから防水性や耐衝撃性にも強い。 耐久性が高く長く愛用できるじょうろ。 |
おしゃれなデザインでインテリアとしても見栄えがいい。 注ぎ口が細くて水圧の調整がしやすいじょうろ。 |
コンパクトで小さいから狭い場所でも扱いやすい。 丸みを帯びたかわいい見た目のじょうろ。 |
給水口が高い位置にあるから水がこぼれにくい。 扱いやすく園芸好きにおすすめなじょうろ。 |
タンク部分が折りたためてコンパクトになる。 省スペースで収納できるじょうろ。 |
人間工学に基づいて使いやすさを追求して作られたじょうろ。 ガーデニング初心者におすすめ。 |
コンパクトで非常に小さいから収納に便利。 観葉植物や盆栽の水やりにおすすめなじょうろ。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
じょうろの選び方|購入する前に確認すべき点とは

お庭やベランダで、ガーデニングや家庭菜園を楽しんでいる方もいるのではないでしょうか?
水やりにはじょうろが便利ですが、じょうろにはかなり多くの種類があります。一見、じょうろってどれも同じように見えるので、自分に合ったものを探すのって結構大変ですよね。
そこで最初に、じょうろの選び方を解説していきます。
それぞれの特徴をしっかり把握して、自分に合ったじょうろを探しましょう。
じょうろの選び方1. 容量|室内の観葉植物なら500〜2L、花壇なら4〜6Lがおすすめ
容量が大きいと、たくさん水やりできるけど、重いので力が必要になります。小さいものはあまり水やりをできませんが、軽いので取り回しやすいです。
容量をしっかり確認して、水やりしたい場所や植物の種類や面積に応じた容量かチェックしましょう。
あくまでも目安ですが、
- 室内の観葉植物に水やりする場合:500ml〜2L
- ベランダや花壇でガーデニングをする場合:4〜6L
がおすすめ。
どのくらいの水が必要か考えながら選んでみましょう!
じょうろの選び方2. 持ち運びやすいよう軽いタイプを選ぶ
重量は取り扱いやすさに大きく影響します。しっかり確認せずにじょうろを購入すると、重すぎて水やりできないなんてことにもなりかねません。
水が入っていない状態でも、重量があるものだと、力の無いお子様や女性が扱う際に負担が大きくなってしまいます。できるだけ軽いものを選ぶのがおすすめ。
ただし、容量が増えれば増えるほど重量が増えるので、必要な容量に対してなるべく軽いかチェックしましょう。
じょうろの選び方3. 口の形|細口orハス口のどちらが欲しいかチェックする
じょうろの口の形状は、水やりの効率や使いやすさに大きく影響するポイント。
注ぎ口の形状は大きく、
の2つに分類されます。
どちらが良いか特徴をしっかり押さえましょう!
水差しにも使える「細口」
細口のじょうろは、水差しのように狙ったところへピンポイントで水やりできるのが特徴。
根元にたっぷり水が注げて植物に充分水がいきわたるので、美しく花を咲かせたい方におすすめです。
ただ、一点に水圧が集中するので、根がしっかりしていない箇所への水やりには注意が必要。
鉢植えの花や、寄せ植えした植物、に水やりする方には最適なじょうろといえるでしょう。
シャワーのように広がっている「ハスロ」
広範囲に一気に水やりできるのがハス口。注ぎ口が広いので、水圧が分散して優しく水やりできるのもメリットで、土へのダメージを抑えられます。
屋外の家庭菜園や、ベランダガーデニング等で、広範囲に満遍なく水やりしたい方には最適です。
細口とハス口どちらが良いのか迷っている方は、取り外しができるハス口を選ぶといいでしょう。ハス口を取り外すことで細口のように水やりできるので、二刀流の使い方が可能です。
じょうろの選び方4. 素材の特徴を押さえて選ぶ
素材は、重さや見た目に関わってくる大事な要素。
大きく分けて
の3つに分類されます。
おしゃれなものが多い「ブリキ・トタン製」
ブリキ・トタン製は、北欧風のおしゃれでかわいいデザインが多いのが特徴。レトロなデザインのものが多く、使い込むほどに味が出てアンティーク感が増します。
庭の片隅においているだけで絵になるのでインスタ映えにももってこい。特にレトロなジャンクガーデンを作る場合は、風景にマッチします。
インテリアとして楽しみたい人にはブリキ・トタン製が最適でしょう。
手軽に使える「プラスチック製」
3種類の中で最も軽く扱いやすいのがプラスチック製。
水をたくさん汲んだ状態でも重くなりにくいため、女性でも扱いやすいのは大きなメリットでしょう。非金属素材でできているので、錆びないのも嬉しいポイント。
ただし、紫外線には弱いので保管場所には注意が必要です。
日々の水やりの労力を最小限に抑えたい方や、力の無い女性におすすめします。
耐久性のある「金属製」
金属製は基本的に耐久力が高いのが魅力ですが、中でもステンレス製が最もおすすめ。
金属製の特徴である、紫外線に強く、耐熱性と強度に優れている上に、サビにくいので、最も耐久性が高いです。
金属製は価格が高いのがネックではありますが、長持ちするので、コスパで考えるなら悪くないでしょう。ただ、重量がある点は注意が必要。
ただ、一つのものを長く大切に使いたい人には最も合っている素材でしょう。
じょうろのおすすめ13選|植物の水やりが楽しくなる人気アイテムを大公開
それでは、厳選したおすすめの人気じょうろを紹介します。
大容量のもの、観葉植物にてきしたサイズのもの、おしゃれでかわいいもの、等、様々な観点からを選びました。
こちらを参考に、自分に最適なじょうろを探してみて下さい。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ONOE ジョーロ | アイリスオーヤマ ジョーロ BTW-36 | アイリスオーヤマ じょうろ BTW-36 | リッチェル クリア水さし | アイリスオーヤマ じょうろ ピッチャー シャワーポット | 新輝 トンボじょうろ 6L | 佐藤金属興業 ミッテ ジョーロ L | SPICE OF LIFE スプレースプリンクラー | リッチェル ミニじょうろ | HAWS 660/GRN プラクティカン6L | スペースジョイ スクイッシュ ウォータリング カン | タカギ Royal Gardener's Club ガーデンジョーロ | IMEEA じょうろ 450ml ステンレス 室内 園芸用 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | Amazonで見る | ー | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
耐久性抜群で長く使えるじょうろ。 軽量設計で持ち運びも簡単だから頼れるガーデニングの相棒となる。 |
シンプルなデザインで庭に溶け込む美しさ。 手頃な価格で機能性も抜群のじょうろ。 |
庭やベランダに溶け込むシックなデザイン。 使い勝手抜群で日常の水やりがもっと楽しくなるじょうろ。 |
本体が半透明で目盛りもついているから正確な水量が確認できる。 肥料の希釈も行いやすいじょうろ。 |
プラスチック製で軽いから長時間使っても手が疲れにくい。 水に強く錆びずに長く使えるじょうろ。 |
二つの持ち手がついて重さを分散できる。 大容量でも重さを感じずに扱えるじょうろ。 |
素材がステンレスだから防水性や耐衝撃性にも強い。 耐久性が高く長く愛用できるじょうろ。 |
おしゃれなデザインでインテリアとしても見栄えがいい。 注ぎ口が細くて水圧の調整がしやすいじょうろ。 |
コンパクトで小さいから狭い場所でも扱いやすい。 丸みを帯びたかわいい見た目のじょうろ。 |
給水口が高い位置にあるから水がこぼれにくい。 扱いやすく園芸好きにおすすめなじょうろ。 |
タンク部分が折りたためてコンパクトになる。 省スペースで収納できるじょうろ。 |
人間工学に基づいて使いやすさを追求して作られたじょうろ。 ガーデニング初心者におすすめ。 |
コンパクトで非常に小さいから収納に便利。 観葉植物や盆栽の水やりにおすすめなじょうろ。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
じょうろのおすすめ1. ONOE ジョーロ
耐久性抜群で長く使えるじょうろ。軽量設計で持ち運びも簡単だから頼れるガーデニングの相棒となる。
尾上製作所のトタン製ジョーロは、ガーデニング愛好者にとって頼もしい相棒です。
耐久性を重視しつつ手頃な価格で手に入るため、長く使えるジョーロを探している方にぴったり。
亜鉛鉄板を使用しており、長年の使用に耐える強度を持つため、プラスチック製品にありがちな劣化の心配がありません。
全長592mm、胴直径191mm、全高212mmというサイズは、ベランダや庭での水やりに最適な大容量を誇ります。一度の水やりで広範囲をカバーできるため、作業効率が大幅に向上しますよ。
軽量設計により持ち運びが容易で、実際に使用した方々からも「軽量で使いやすい」との口コミが多数。
また、シンプルなデザインと金属製ならではのスタイリッシュな外観が、ガーデニングスペースをおしゃれに演出するのも魅力です。
ガーデニングを始めようと考えている方や長く使えるジョーロを探している方はぜひ使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:亜鉛鉄板
- 口の形状:ハス口
- 容量:4L
- 重量:約530g
じょうろのおすすめ2. アイリスオーヤマ ジョーロ BTW-36
シンプルなデザインで庭に溶け込む美しさ。手頃な価格で機能性も抜群のじょうろ。
手頃な価格で使い勝手とデザイン性を求める方におすすめなのが、アイリスオーヤマの「ブリティッシュウォーターポット アイボリー BTW-36」。
ベランダや庭での日常的な水やりにおいて、実用性と美しさを両立したじょうろです。
ハス口が簡単に取り外せる構造が特徴で、広範囲に水を撒く用途だけでなく、小さな鉢植えや花瓶への水差しとしても活用可能。
容量は3.6Lと十分で、見た目以上にたっぷりと水を給水できるため、ベランダガーデンの植物全体に一度で水を行き渡らせることができます。
さらに、アースカラーの落ち着いたデザインは、ガーデニングの装飾物とも自然に調和し、庭先に置いておくだけで景観を損なうことがありません。
日常の水やりをより快適にし、ガーデニングの楽しさを一層引き立ててくれるアイテムとして、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:ポリプロピレン・ステンレス
- 口の形状:ハス口
- 容量:3.6L
- 重量:420g
じょうろのおすすめ3. アイリスオーヤマ じょうろ BTW-36
庭やベランダに溶け込むシックなデザイン。使い勝手抜群で日常の水やりがもっと楽しくなるじょうろ。
庭やベランダで日常的に水やりを行う方に最適なじょうろが、アイリスオーヤマの「ブリティッシュウォーターポット BTW-36」。
3.6Lの容量を持ち、十分な給水量を提供しつつ、アースカラーのチャコールブラウンがガーデニングスペースに自然に溶け込みます。デザイン性を損なうことなく配置できるのが魅力のひとつ。
ハス口が簡単に取り外せる設計が特徴で、広範囲に水を撒くじょうろとしての使用に加え、狭いスペースや小さな鉢植えに水を注ぐ水差しとしても活躍します。
例えば、朝の水やり時に庭全体に水を撒いた後、そのまま小さな鉢植えに水を注ぐといった使い方が可能です。片手で運べるサイズ感も、日常の水やり作業をスムーズにします。
ガーデニングをより楽しく、効率的に行いたい方にとって、アイリスオーヤマのこのじょうろは、日常のパートナーとして最適な一品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:ポリプロピレン・ステンレス
- 口の形状:記載なし
- 容量:3.6L
- 重量:記載なし
じょうろのおすすめ4. リッチェル クリア水さし
本体が半透明で目盛りもついているから正確な水量が確認できる。肥料の希釈も行いやすいじょうろ。
「液体肥料を希釈する時、水量が確認できないから希釈しづらい。」一般的なじょうろを使っていると、正しい比率で希釈するのが難しいですよね。
リッチェルの『クリア水さし』は、半透明なので、水量が確認しやすいのが特徴。目盛りもついており、分量が正確にはかれるので、薬剤などを正しい分量で希釈できます。プラスチック製でサビにくいから、長持ちするのも嬉しいポイント。
水量を正確に計測できるから、ガーデニングや家庭菜園で液体肥料を頻繁に使う方におすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:本体・AS樹脂、 ノズル・ステンレス
- 口の形状:細口
- 容量:1 (L)
- 重量:236 (g)
じょうろのおすすめ5. アイリスオーヤマ じょうろ ピッチャー シャワーポット
プラスチック製で軽いから長時間使っても手が疲れにくい。水に強く錆びずに長く使えるじょうろ。
「水差しとしても使いたいし、じょうろとしても使いたいから細口とハス口のどちらか一つを選べない。」色んな植物を育てていると、どちらの口の形状のじょうろも必要で一つに絞り切れませんよね。
アイリスオーヤマ の『じょうろ ピッチャー シャワーポット』は、取り外し可能なハス口のじょうろ。ハス口を外すことで細口じょうろとしても使える2Wayタイプなので、非常に便利で人気があります。
細かい散水ができて広範囲に水まきできる上に、水差しとしても便利。どちらのじょうろも必要だという方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:ポリプロピレン、ステンレス
- 口の形状:ハス口
- 容量:2.2(L)
- 重量:197(g)
じょうろのおすすめ6. 新輝 トンボじょうろ 6L
二つの持ち手がついて重さを分散できる。大容量でも重さを感じずに扱えるじょうろ。
ガーデニングで広めの花壇に水やりしてると、何度も水汲みをしなければいけないのでめんどくさく感じますよね。
新輝 の『トンボじょうろ 6L』は、一回で6Lの水やりが可能。
6Lの水を入れるとかなりの重量になりますが、二つの持ち手がついていて、バランスをとりやすいので、重さをあまり感じずに水やりできます。ノズルにこし網が付いているので、目詰まりを起こしにくいのもメリットです。
頻繁に水汲みする必要が無いので、広い範囲の水まきをしている方は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:ポリエスチレンノズル、ポリプロピレンハスの実、ステンレス
- 口の形状:ハス口
- 容量:6(L)
- 重量:420(g)
じょうろのおすすめ7. 佐藤金属興業 ミッテ ジョーロ L
素材がステンレスだから防水性や耐衝撃性にも強い。耐久性が高く長く愛用できるじょうろ。
「愛用のじょうろが、いつもすぐ壊れて使えなくなってしまう。」一般的なじょうろを使っていると、錆びてしまったり、日当たりでもろくなってしまうことって結構多いですよね。
佐藤金属興業の『ミッテ ジョーロ L』は、ステンレスでできているので錆びにくいのが特徴。衝撃や紫外線にも強く耐久性が高いので、長く使うことができます。
デザインがおしゃれだから、インテリアとしても見栄えがしますよ。
耐久力があり壊れにくいため、一つのものを長く愛用したいという方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:ステンレス
- 口の形状:細口
- 容量:0.9 (L)
- 重量:481 (g)
じょうろのおすすめ8. SPICE OF LIFE スプレースプリンクラー
おしゃれなデザインでインテリアとしても見栄えがいい。注ぎ口が細くて水圧の調整がしやすいじょうろ。
水やりしながら、葉に霧吹きをかけていると、何度も持ち替えないといけなくてめんどくさく感じますよね。
SPICE OF LIFE『スプレースプリンクラー』は、じょうろと霧吹きが一体となっている珍しいじょうろ。
持ち変えずに二つの機能を使い分けることができるので、非常に便利です。200gと軽量でコンパクトだから、室内ガーデニングやベランダ家庭菜園でも使いやすいと好評です。
一台で葉の保水も根への水やりもできるから、多くの植物を育てている方におすすめしたいじょうろです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:プラスチック製
- 口の形状:細口
- 容量:1.6 (L)
- 重量:170 (g)
じょうろのおすすめ9. リッチェル ミニじょうろ
コンパクトで小さいから狭い場所でも扱いやすい。丸みを帯びたかわいい見た目のじょうろ。
ベランダでガーデニングをされている方は、一般的なじょうろだと大きすぎて周囲のものにじょうろが当たってしまい、扱いにくく感じますよね。
リッチェルの『ミニじょうろ』は、小さいコンパクトサイズのじょうろ。狭い場所でもとりまわしやすいのが特徴です。コンパクトでも、1.5L入るのでしっかり水やりをすることが可能です。
小さいから周囲がものに囲まれているところでも取り扱いやすいので、ベランダガーデニングや、観葉植物を育てている方はぜひ使ってみて下さい。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:プラスチック製
- 口の形状:ハス口
- 容量:1.5 (L)
- 重量:200 (g)
じょうろのおすすめ10. HAWS 660/GRN プラクティカン6L
給水口が高い位置にあるから水がこぼれにくい。扱いやすく園芸好きにおすすめなじょうろ。
「水やりをしていると腰に負担がかかって痛くなってしまう。」大きいじょうろで大量の水まきをしていると、どうしても腰に負荷がかかってしまいますよね。
HAWSの『660/GRN プラクティカン6L』は、じょうろの重さが一か所に集中してかからないように設計されています。だから水をたくさん入れていても腰に負担がかかりにくいんです。
大量の水を入れても持ち運びやすいじょうろなので、広範囲をガーデニングしている方におすすめです。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:ポリエチレン
- 口の形状:ハス口
- 容量:6(L)
- 重量:700 (g)
じょうろのおすすめ11. スペースジョイ スクイッシュ ウォータリング カン
タンク部分が折りたためてコンパクトになる。省スペースで収納できるじょうろ。
「大量に水まきしないといけないから、大容量のものを使いたいけど収納場所が無くて困ってしまう。」収納スペースが限られていると、本来使いたいじょうろをつ使うことができず、困ってしまいますよね。
スペースジョイの『スクイッシュ ウォータリング カン』は、不使用時にタンク部分を折りたたんでコンパクトに収納できるのが特徴。使用時には3Lもの水を入れることができるので、広範囲に水まきできます。
収納スペースがあまり必要ないので、収納スペースにお困りの方は一度使ってみて下さい。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:プラスチック製
- 口の形状:ハス口
- 容量:3(L)
- 重量:346 (g)
じょうろのおすすめ12. タカギ Royal Gardener's Club ガーデンジョーロ
人間工学に基づいて使いやすさを追求して作られたじょうろ。ガーデニング初心者におすすめ。
これからガーデニングを始めようとしている方は、どんなじょうろを買えばいいのか悩みますよね。
タカギの『Royal Gardener's Club ガーデンジョーロ』は、人間工学に基づいて持ちやすいように作られたじょうろ。取っ手やパイプの角度を最適化することで水がふんわりやさしく出るようになっています。
持ち運び中に水がこぼれないようにスライド式の蓋もついていたり、あらゆるところに使いやすくなる工夫が施されています。
使いやすさを追求しているから、初めてのじょうろを使う方におすすめです。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:ポリプロピレン
- 口の形状:ハス口
- 容量:6 (L)
- 重量:800 (g)
じょうろのおすすめ13. IMEEA じょうろ 450ml ステンレス 室内 園芸用
コンパクトで非常に小さいから収納に便利。観葉植物や盆栽の水やりにおすすめなじょうろ。
「普通のじょうろだと大きすぎるから、もっと小さいじょうろが欲しい。」室内で、観葉植物や盆栽を育てている方には、一般的な園芸用のじょうろだと大きすぎて、邪魔になりますよね。
IMEEA『じょうろ 450ml ステンレス 室内 園芸用 』は、450mlのミニサイズのじょうろ。観葉植物や、盆栽に水やりするには丁度いい大きさです。
ステンレス製なので耐久性が高く、長持ちするのも魅力的なポイントです。
小さいコンパクトサイズのじょうろだから、室内でガーデニングをしている方に最適のじょうろといえるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 素材:ステンレス鋼
- 口の形状:細口
- 容量:0.45(L)
- 重量:249 (g)
お気に入りのじょうろでガーデニングをもっと楽しみましょう!
「水をあげるだけだから、何を使ったってさほど変わらない」。じょうろの違いって、園芸経験が浅いと中々わからないものです。
しかし、育てている植物や環境に合ったじょうろで適切に水をやることで、水やりの効率がよくなるし、植物たちはより健やかに育ち綺麗な花を咲かせるようになりますよ。
ガーデニングをより良いものにするためにも、ぜひ、最適なじょうろを探して使ってみて下さい。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!