携帯扇風機とは?
携帯扇風機とは「コンパクトサイズの扇風機」のこと。部屋に置く据え置き型の扇風機と違い、自分専用で使える一台です。小さくて軽量なので、持ち運びに便利な扇風機でもあります。
従来のサイズでは不可能な屋外に持ち運びができるため、ディズニーやフェス、キャンプなどに使えるのがポイント。
またオフィスで机の上に置いておけば、周囲に迷惑をかけずに涼めるのもポイント。うちわじゃ物足りないぐらい暑い夏の日のお出かけに携帯すれば、風を受けながら快適に一日を過ごせるでしょう。
携帯扇風機の形状は大きく3種類に分けられる
エアコンが使えない場所でも涼しく過ごせる携帯扇風機は、使用方法により大きく3種類に分類できます。
自分の目的に合った携帯扇風機を探すために、まずは形状による違いを把握しておきましょう。
「どう使いたいのか」「どこで使いたいのか」をイメージしながら、読んでみてくださいね。
携帯扇風機の種類1. ハンディ扇風機
手で持って使用するタイプが「ハンディ扇風機」。イメージとしては、自動で動いてくれるうちわのような形状です。
移動中でも使いやすいタイプなので、電車や歩きながらなど、移動の間に手に持つだけでうちわ感覚で風を起こせ便利。
また、自分で手に持って風向きを変えられるため、風を当てたい場所にピンポイントで当てられます。
携帯扇風機の種類2. 卓上扇風機
手で持つ必要がなく、扇風機が自立して置いて使用できるのが「卓上扇風機」。一般的な家庭で使用するような扇風機がコンパクトになったイメージです。
オフィスで机の上に固定して使いたい時に便利ですし、キャンプなどでも卓上扇風機があれば、作業中も涼しく過ごせますよ。
両手が開くので、何か作業をしながら風を受けたい時に選びたいタイプです。
携帯扇風機の種類3. 首かけ扇風機
ストラップ等で首にかけた状態で風を受けられるのが、「首かけ扇風機」です。
両手があいた状態で涼しい風を受けられる扇風機なので、作業中などに使えば涼しいまま活動できますし、場所を問わずに使える扇風機です。
扇風機に気を取られずに使えるため、車の運転中や子供の世話をしながら使いたい人も使いやすいですよ。
携帯扇風機の選び方|どこを比較したら良い?
自分に合う扇風機を見つけるためには、形状の違いにプラスして、さらに深掘りしておきたいポイントがいくつかあります。
ここからは、選び方のポイントについてご紹介していきますので、購入前にきちんと確認しておけば、きっと良い商品に出会えますよ。
携帯扇風機の選び方1. 給電方式を確認して選ぶ
電動で動く携帯扇風機は、必ず給電が必要になります。しっかりと購入前に、給電方式を確認しておくのは大切。
給電方式にはいくつか種類があり、「使う場所」、「どのように使うのか」、「使う頻度」によって、最適な給電方式が違ってきます。
例えば、「イベントのある日だけ使いたい」場合と「毎日通勤やオフィスで使いたい」場合には、コスト面なども考慮すると、最適な給電方式が違いますので、購入前に詳しく見ておきましょう。
給電方式① 充電式
電源につないでバッテリーを充電して使用する「充電式」は、電池を購入する必要がなく、充電しておけばいつでも使えるのが便利。
頻繁に使用する人ならコスパ的に優れているのが、充電式の携帯扇風機です。
充電が切れてしまえば使えなくなりますので、フル充電でどのぐらい使用可能なのかなどを確認しておきましょう。
このタイプの携帯扇風機には、スマホのバッテリーとして使えるものもありますので、スマホの電池切れが気になる人にも使いやすいですよ。
USBで給電する方式のものが多いため、モバイルバッテリーなどを持っている人は、充電切れても使えるという利点もあります。
給電方式② 電池式
市販の単3や単4乾電池を利用して動くのが「電池式」です。電池式は新しい電池を用意しておくなど、電池切れのたびに買い換える必要があります。
頻繁に扇風機を使いたい人には少しコスパが悪いかもしれませんが、電池さえ用意しておけば、充電式のように充電が必要なくすぐに使えますし、乾電池はコンビニ等でも簡単に手に入りますので、外出先でも便利です。
給電方式③ USB式
USBポートから給電ができるUSB式は、パソコンやモバイルバッテリーなど、USBポートがあればどこで使えるタイプ。デスクワークの人や常にスマホのバッテリーを持ち歩いている人なら、給電に困ることがありません。
充電式と違うのは充電ができないという点で、USBポートがあればどこでも使用できるというところです。
携帯扇風機の選び方2. 持ち運ぶなら軽い扇風機を選ぶ
携帯扇風機は、形状や充電式などによって大きさ、重量が違ってきます。
例えば、卓上型は手で持つことを考慮していないものもあるため、比較的サイズが大きく重いですし、給電が電池式のものは、電池の分だけ重くなってしまいます。
手に持って使用したり、カバンに入れて持ち運んだりする機会が多いのでしたら、やはり重量は軽いものを選んでおくのがベスト。
重い扇風機を購入してしまうと、持ち運びが億劫になり、使わなくなってしまうでしょう。
携帯扇風機の選び方3. 風量調節ができるか確認して選ぶ
携帯扇風機には、風量調節ができないものもあります。
風量調整ができないと、例えばオフィスで使用する際など、書類を吹き飛ばしてしまったり、周囲の人に迷惑をかけてしまったりするでしょう。
また、強い風で急速に体を冷やしたい時には、強い風を出せる機種の方がありがたいです。
とりあえず風が出れば何でも良い場合はそこまで気にする必要はありませんが、風量調整ができるものを購入すれば、使い方の幅が広がりますよ。
携帯扇風機の選び方4. 子供が使う場合、羽の柔らかい製品を選ぶ
携帯扇風機は軽くて使いやすいため、子どもが使用することもありますよね。または、ベビーカーに取り付けができる商品もあるため、赤ちゃんに向けて使うこともあるでしょう。
お子さんが動く羽に手を出してしまうことが考えられるため、家族に小さな子どもさんがいるご家庭用は、羽の柔らかいものを選んでおくと安心して使えます。
また、どんなに柔らかい羽でも傷つけるのではないかと心配な人におすすめなのが、羽のないタイプ。最近は羽なしの扇風機も発売されていますので、さらに安心して使えるでしょう。
携帯扇風機の選び方5. 涼しさ重視ならミストが出る扇風機を選ぶ
ミストが噴き出してくる携帯扇風機なら、夏の暑い日の使用にぴったり。
ミストがふんわりと顔や体にあたり涼しさを感じられますし、肌に付着すれば蒸発する際に体の熱を奪っていくため、体温を下げる効果があります。
暑い日に外で過ごすフェスやお祭りなどのイベント、スポーツ時など、熱中症が心配な時には、ミストは予防に大いに役立ってくれます。
また、冷房がきいている室内で過ごしていると乾燥が気になることがありますが、ミスト噴射は加湿器代わりにも使えますよ。
携帯扇風機の選び方6. デザインのおしゃれさで選ぶ
形状や機能にたくさんの種類があるように、携帯扇風機の見た目には様々なものがあります。
色使いやデザインがかわいい見た目のものがあれば、大人っぽくてスタイリッシュなものもありますし、見た目より機能重視といった製品も。
持ち物にはできるだけこだわりたいという人は、やはりおしゃれなデザインのものを選びましょう。
機能面も充実していて、見た目もおしゃれな機種はたくさんありますので、好みのデザインを探してみてくださいね。
【種類別】おすすめの携帯扇風機22選
携帯扇風機について、種類や機能など選び方を理解していただいた上で、ここからは具体的な携帯扇風機のおすすめ商品をご紹介していきます。
それぞれおすすめポイントなどを詳しく解説しますので、お気に入りを見つける参考にしてくださいね。
持ち運びに便利!おすすめのハンディ扇風機8選
まずご紹介するのは、ハンディタイプの携帯扇風機の人気製品2021年版です。
片手で持ちながら使うために作られている扇風機は、軽量で持ち運びがしやすいので、気軽に使いたい人におすすめ。
扇風機の風をあびながら移動したい時など、動きながら使いたい場合にも便利です。
おすすめハンディ扇風機1. Francfranc フレハンディファン 2020年NEWモデル

「今の携帯扇風機は風量が弱い割に、音がうるさくて困っている。」風量もしっかりあって、なるべく静か、そんな携帯扇風機を探していませんか。
『Francfranc フレハンディファン 2020年NEWモデル』は、そんな悩みに対してしっかりアプローチされた携帯扇風機。以前販売されていた2019年モデルに比べ、風量は1.4倍に、それに加え約50%の静音化を実現しています。
周りに人がいるような場所でも、うるさくて迷惑じゃないかと心配は要りません。静かでもしっかりと涼しさを感じることができるので、ぜひ購入してみてください。
商品ステータス
- 本体サイズ:W103×D37×H218mm
- 重量:ー
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯ (5段階+リズム風)
- ミスト:×
おすすめハンディ扇風機2. HandFan 手持ち扇風機

- 3段階に風量調節ができるから、目的に合わせて風量を変えられる
- ハンドル部分はモバイルバッテリーとしても使え便利
- クリップやフックを使うことで、好きな場所に固定しても使える
小型の扇風機を数々発売している「HandFan」が販売する『手持ち扇風機』は、風量調整を「弱・中・強」と3段階に調節できます。
USB充電式タイプなので、パソコンに繋いで充電ができますし、ハンドル部分はモバイルバッテリーとして使うこともできるのが便利。
また、本体には金属クリップやフックが付いているので、ベビーカーに装着するなど、好きな場所に固定して使用もできます。
手持ちでも固定でも使えるタイプなので、初めてのハンディ扇風機を探している人でも使いやすいでしょう。
商品ステータス
- 本体サイズ:ー
- 重量:ー
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめハンディ扇風機3. toponeba ミニ扇風機

- 羽なしタイプの扇風機だから怪我の心配などがなく子供の使用も安心
- スタイリッシュなデザインでカラーもかわいいものが揃うから、見た目重視の人にも
- 給電方法は充電式としてもUSB式としても使えるので、家でも外でも充電がしやすい
「toponeba」は、ハンディ型の扇風機を種類別に発売している会社。
まるでダイソンのドライヤーのような形をしている『ミニ扇風機』は羽なしのスタイリッシュなデザインで人気のある商品です。ピンクやブルーなど、かわいいカラーリングが揃います。
羽がない扇風機は、指を傷つけたり、髪の毛が巻き込まれたりする心配がありませんから、小さな子どもでも安心して持たせることができます。
充電は、USBケーブルでも充電式としても使える「2ウェイタイプ」。また、羽なし扇風機というと値段が高いイメージですが、1,000円以下で安いため、とりあえず、お試しで買ってみる感覚が良いと思います。
見た目がかわいいおしゃれな扇風機が欲しい人や、安いけど使いやすいコスパ重視の人におすすめします。
商品ステータス
- 本体サイズ:6.8 × 4.3 × 1.9 (cm)
- 重量:ファン 128g/スタンド 39g
- 給電方式:充電式・USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめハンディ扇風機4. ネックストラップ付きスヌーピーハンディファン
- かわいいスヌーピーがモチーフの扇風機は、持っているだけでワクワクしてくる
- 首から下げられるため両手があいて、移動中や作業中も使えて便利
- すぐに充電できるようUSBケーブルも付属しているから、ケーブルを買い足す必要がない
年齢問わず人気のキャラクター「スヌーピー」がモチーフになった、かわいい扇風機です。
ラバー素材でできたスヌーピーが上にちょこんと乗ったデザインのものと、スヌーピーの耳がヒラヒラするデザインのものの2種類のデザイン。どちらを買っても自慢したくなるようなかわいいデザインになっています。
ストラップが付属しているから、首から掛けて使え両手が空くのが便利。ハンズフリーなため、何かを作業しながら使えるのも嬉しいポイントに。
また、USBでの充電式で、USBケーブルが付属しますので、扇風機用に新たに購入する必要がありません。
スヌーピーが大好きな人はもちろん、かわいいものが大好きな女の子にも気に入っていただけますよ。
商品ステータス
- 本体サイズ:19 × 9 × 3.4 (cm)
- 重量:123g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめハンディ扇風機5. KEYNICE 携帯扇風機 ミスト

- 風と一緒にミストが噴射されるから、すぐに肌を冷却し涼しくなれる
- 軽量なので持ち運びが楽だから、夏のお出かけのお供に便利
- 道具など必要なくそのまま自立して使え、卓上扇風機にもなる
携帯扇風機や加湿器などを販売している「KEYNICE」では、ミストが気持ち良い扇風機が人気です。
扇風機の風とともにミストが噴射されるので、気化熱効果で熱中症対策が期待できる商品。7月・8月の炎天下の中で使うのにも優れる一台になります。
コンパクトサイズで190gと軽量なので、夏のイベントやアウトドア、スポーツなどで大活躍してくれますよ。
本体はそのまま自立するため、卓上の扇風機としても使えるから、オフィスでの使用にも便利。
真夏のお出かけ用に涼しい扇風機が欲しい人や、スポーツが趣味だという人には欠かせないアイテムになりますよ。
商品ステータス
- 本体サイズ:18 × 10 (cm)
- 重量:190g
- 給電方式:充電式・USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:◯
おすすめハンディ扇風機6. WAYONE 手持ち扇風機

- ウサギをモチーフにしたピンクでかわいい扇風機は、女性やお子さんへのプレゼントにしても喜ばれる
- 持ち手部分は270度回転するため、卓上型にしたり小さくたたんで持ち運んだりして使える
- 風量は3段階の調節ができるから、静かに使いたい時から一気に冷やしたい時まで好みの風量に調節できる
LEDライトや赤ちゃんグッズなど、他社にはないかわいいデザインが特徴の「WAYONE」。
新作『手持ち扇風機』も、ウサギをモチーフにしたかわいくておしゃれな携帯扇風機です。
かわいいだけではなく、持ち手が270度回転し卓上型として使ったり、折りたたんでコンパクトに使ったりできる、便利な扇風機。
また、風量は静かな風の「弱」から、パワフルな「強」と、3段階に調節可能だから、状況に合わせた使い方ができます。
折りたためばバッグに入るサイズなので、あちこちに持ち運んで使いたい人に特におすすめします。
商品ステータス
- 本体サイズ:13 × 8.6 × 2.6 (cm)
- 重量:83g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめハンディ扇風機7. エレコム USB扇風機 手持ちタイプ

- 日本企業が製造販売する扇風機だから、品質には安心できる
- 持ち運びがしやすい軽量仕様で、お出かけに重宝する
- 満充電すれば最大8時間連続使用が可能だから、たっぷり使える扇風機
コンピューターの周辺機器などを販売する「エレコム」は、日本の企業なので安心感があります。『USB扇風機 手持ちタイプ』は最新機種で、軽量で持ち運びに便利な扇風機です。
充電ができるスタンドを使えば、卓上扇風機としても使用可能。
また、満充電で最大連続8時間使用できるので、外出先などで使い際でも、頻繁に充電する必要がありません。
デザインは余計な飾りなどが付いていない、シンプルでとてもスタイリッシュ。
やっぱり日本企業の製品が良いという人や、デザインを重視する人でも満足できる製品です。
商品ステータス
- 本体サイズ:10.4 × 3.9 × 23 (cm)
- 重量:188g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめハンディ扇風機8. コイズミ 携帯扇風機 ハンディファン

- 500mlペットボトルとほぼ同サイズで、小さくて持ち運びが楽
- コンパクトだけどパワフルな風力の製品だから、すぐにヒンヤリできる
- 付属のスタンドを使用すれば卓上の扇風機としても使え、オフィスワークで便利
「コイズミ」は、日本の企業で小泉産業株式会社のブランド名。家具や照明器具などを製造販売しています。
安心の日本ブランドが販売する『ハンディファン』は、500mlのペットボトルとほぼ同じ高さでコンパクトサイズ。
3枚羽のファンでとても力強くパワフルな風を起こしますが、音が静かなのが特徴です。涼しい風をあびつつも騒音に悩まされることがないため、仕事に集中できます。
小さなスタンドが付属しますので、セットすれば立てても使え、作業中も涼しく過ごせますよ。
日本の製品ですが価格が安く、コスパ重視の携帯扇風機を探している人にぴったりの製品です。
商品ステータス
- 本体サイズ:10.6 × 4.1 × 20.5 (cm)
- 重量:170g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
【参考記事】はこちら▽
オフィスでも使える!おすすめの卓上扇風機7選
ここからは、机の上などで置いたままで使える卓上扇風機をご紹介していきます。
手で持たずに自立して風を受けることができるので、仕事など作業をしながら使いたい人におすすめの携帯扇風機です。
デザインも様々なものが揃いますので、お気に入りを見つけてくださいね。
おすすめ卓上扇風機1. KEYNICE 卓上扇風機

持ち運びが簡単で、様々な場所で使える卓上扇風機を探していませんか。
『KEYNICE 卓上扇風機』は、卓上&クリップ&吊下げ&壁掛けの4way仕様の卓上扇風機です。多様な給電方法にも対応していて、USBポートはもちろん、モバイルバッテリーやリチウムイオン電池給電も可能。
これ一台でオフィスや家の中、車内やアウトドアのテントなどでも使用ができるので、色んな場所で使える扇風機を探している人にはぜひおすすめです。
商品ステータス
- 本体サイズ:L160×W113×H193mm
- 重量:約476g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯ (4段階)
- ミスト:×
おすすめ卓上扇風機2. ドウシシャ 卓上扇風機 スリムコンパクトファン3

- ウッド調のおしゃれな見た目は他社にはあまりないので、こだわり派でも満足できる
- とっても薄くて折りたためばコンパクトになり、持ち運びや収納に便利
- 3つの電源に対応しているから、シチュエーションに合わせた使い方ができる
「ドウシシャ」は日本の企業で、雑貨やアパレル関連から家電まで、幅広く販売している会社です。
卓上扇風機『スリムコンパクトファン3』は、デザイン性が高く累計出荷120万台を突破した人気の高い製品。人気の理由は、薄くてコンパクトな作りなのにパワフルな風を起こせる点です。折りたためばバッグの中でも邪魔にならないサイズ感ですが、驚くほどの風力。
さらに、USB充電式、乾電池、家庭用電源での充電式と、3つの電源に対応しているのも便利です。使いたい状況に合わせられますので、外でも家でも会社でも、どこでも使いやすい扇風機。
おしゃれな見た目はもちろん、扇風機としての性能にもこだわりたい人でもきっと満足できますよ。
商品ステータス
- 本体サイズ:14 × 8.5 × 13.5 (cm)
- 重量:300g
- 給電方式:充電式・電池式・USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ卓上扇風機3. エレコム USB扇風機 卓上扇風機
![エレコム USB扇風機 卓上扇風機 静音 無段階風量調節スイッチ フレキシブルアーム [2019年モデル] ホワイト FAN-U191WH](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31F1tR0C-nL._SL500_.jpg)
- 柔軟素材でできた羽の扇風機なので、触れても痛くないから安心して使える
- 風量調整は無段階なので、自分の好みに簡単に設定できる
- 置いておいても邪魔にならないコンパクトなサイズの扇風機だから、オフィスで使いやすい
「エレコム」の『卓上扇風機』は、大きな羽が特徴のデザイン。
羽は触れても柔らかい、柔軟素材を使用しているから、回転中に指などがあたっても痛くありません。
風量は段階式になっているのではなく、ダイヤルを回転させて好みの強さに調節しますので、最も快適と感じる風量に簡単に設定できるなど微調整が可能です。
パソコンなどとUSB接続して使える扇風機なので、オフィスで使いたい人に特におすすめの商品。
机の上で使っても邪魔にならない、コンパクトなサイズ感も使いやすいです。
商品ステータス
- 本体サイズ:10 × 7.5 × 16.5(cm)
- 重量:142g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ卓上扇風機4. Newaner 卓上扇風機

- ダブルファンでとても強い風だから、耐えられない暑さでも涼しく過ごせる
- 本体は360度回転可能で、好きな向きに自分で調節ができる
- 吸水パーツにアロマオイルを垂らすことで、香りで癒される効果もある扇風機
ファンがダブルだから、よりパワフルな風を起こせる卓上扇風機。ファンが1個の扇風機の2倍の風が火照った体でもあっという間に冷やしてくれます。
本体は360度回転しますので、手動に好きな向きに動かせるのも便利。
また、本体に搭載している吸水パーツに好きなアロマオイルを垂らせば、風と一緒に心地良い香りを漂わせることができ、アロマ効果も期待できる扇風機です。USB充電式なので、パソコンやモバイルバッテリーで充電可能なのも便利ポイント。
香りのこだわっている人やアロマテラピーが好きな人なら、ぜひ手にしていただきたい製品です。
商品ステータス
- 本体サイズ:23.2 × 5 × 11.8 (cm)
- 重量:292g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ卓上扇風機5. コイズミ 小型 卓上扇風機

- 木目調の本体で、他の扇風機にはあまりないとってもおしゃれなデザイン
- 触れるだけのタッチ操作で電源のON・OFFなどの操作ができて、かっこいい
- 上15度、下10度の首振りができるから、風向きを変えるのも簡単
「コイズミ」の卓上扇風機は、とってもおしゃれでかっこいいデザインの扇風機。風量は4段階に変化し、コンパクトな扇風機ですが細かな調節が可能です。
電源ボタンや風量の調整ボタンは、触れるだけのタッチ操作ですから、おしゃれな見た目を損なわない仕様。
手動ですが、上は15度、下へは10度の首振りができるので、風向きも好みで変えられます。他にはないデザインの卓上扇風機なので、おしゃれなデザインにこだわりたい人におすすです。
商品ステータス
- 本体サイズ:16.5 × 14 × 24 (cm)
- 重量:499g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ卓上扇風機6. TechCode 卓上扇風機 ヒマワリ

- 珍しいヒマワリ型の卓上扇風機で、個性的なデザインが好きな人におすすめ
- 6cmまでなら自由に挟めるクリップ式は、使いたい場所で自由に使える
- 首は360度回転するので、好きな向きに自由に動かせる
1~6cmの幅ならどこにでも挟めるクリップ式が便利な、ヒマワリ型の扇風機。
360度回転する首を動かせば、好きな風向きに変化させられますから、ベビーカーに取り付けて使うなど、アイデア次第で使い方の幅が広がりますよ。
デザインは華やかなかわいいヒマワリ型で、プレゼントにしても素敵。
充電式で、USB充電ができますし、さらに電池で利用することも可能なため、部屋以外にも様々なアウトドアシーンにも使用できる一台に。
扇風機は扇風機でも、人と被りたくないようなおしゃれな一台が欲しい人におすすめです。
商品ステータス
- 本体サイズ:5.5 × 12.5 × 8.5(cm)
- 重量:280g
- 給電方式:電池式・USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ卓上扇風機7. ドウシシャ お出かけファン2

- フレキシブルアームになった扇風機は、ベビーカーに取り付けたりすれば外出先で使える
- 充電式、USB電源、どちらも対応しているから、好みの使い方ができる
- シンプルなデザインの商品は、おしゃれにうるさい人でも満足
個性的なデザインが揃う「ドウシシャ」の扇風機『お出かけファン2』は、扇風機の足がフレキシブルアームになっているので、自分の好きな使い方ができる便利商品。
そのまま自立させれば卓上扇風機として使えますし、ベビーカーに絡ませれば赤ちゃん用に、ドライブ中でも固定して使える扇風機です。
また、家庭用電源の充電式としても、USB充電式としても使え、2電源に対応しているのも便利。
どこでも使える扇風機なので、屋内でも屋外でも、誰にでもおすすめできる商品と言えるでしょう。
商品ステータス
- 本体サイズ:14.5 × 7.2 × 21 (cm)
- 重量:200g
- 給電方式:充電式・USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
ハンズフリーで楽ちん!おすすめの首かけ扇風機7選
首かけタイプの扇風機があれば、手で持つ必要がないから両手があき、ハンズフリーで涼しくなれますよ。
動きながら涼みたい時などに便利なので、運動会や野外フェスなど、イベントに参加する時におすすめします。
とにかく両手を上げて何かをしながら、涼みたい方におすすめの一台になります。
おすすめ首かけ扇風機1. Yobenki 首掛け扇風機

- 電源も風量調節ボタンも首かけ部分に付いているから、おしゃれでスッキリしたデザイン
- 送風角度を360度変更可能で、使いたい場所に風をあてることができる
- 充電式、USB式どちらもOKだから、屋外でも屋内でも使いやすい
スマホ対応の手袋などの人気商品がある「Yobenki」。首かけ扇風機は、ヘッドホンみたいな見た目で涼しくなれる扇風機です。
電源ボタンも首かけ部分に搭載されていて、風量調節も一つのボタンを押す回数で変更できますので、デザインがスッキリしています。
送風部分は360度回転し、長い髪で蒸れやすい首元など、好きな角度に合わせて使えるのも嬉しいポイント。充電式、USB式どちらでも使用可能だから、外出先はもちろんオフィスや家庭でも使えます。
屋外でも屋内でも、両方で使ってみたい人に使いやすい商品です。
商品ステータス
- 本体サイズ:ー
- 重量:155g
- 給電方式:充電・USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ首かけ扇風機2. スパイス ハンズフリー ポータブル 扇風機 WFan(ダブルファン)

- 豊富なカラーで、おしゃれ好きもシンプル好きも満足できる品揃え
- 180度回転するアーム部分を動かせば、好きな角度に合わせられ卓上扇風機にのなる
- 肩こりが気になる人でも使いやすい、160gの軽量な扇風機
名古屋の雑貨メーカー「スパイス」は、生活が楽しくなるようなデザイン雑貨を販売する会社。
ポータブル扇風機『WFan』も、遊び心あるデザインで豊富なカラーが揃っています。
アーム部分が180度動くので、好きな方向に合わせて使えますし、角度を変えれば机の上に置く卓上扇風機としても使用可能。
また、首にかけて使う商品は肩こりが気になりますが、160gと軽量になっているので、疲れの心配もいりません。
おしゃれな見た目にこだわる人や、アウトドアが大好きな人にも使いやすい商品です。
商品ステータス
- 本体サイズ:18.5 × 3.5 × 27 (cm)
- 重量:160g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ首かけ扇風機3. サンコーレアモノショップ ネッククーラーmini

- -13度のヒンヤリ体験ができるから、真夏の暑い場所で活動していても涼しく過ごせる
- 首筋の動脈を冷やすことで体全体の体温を下げ、熱中症の予防にもなる
- 首に装着していても邪魔にならない重量で、違和感なく使える
面白くて役立つ商品を販売する「サンコーレアモノショップ」が販売するのは、装着すれば-13度を体感できるネッククーラー。
コンパクトなサイズで首につけているのが目立たないのですが、金属の冷却作用で首筋の動脈を冷やすので効率よく火照った体を冷やしてくれます。
135gと大変軽量なので、首に装着していても付けているのを忘れてしまう使い心地。
冷却作用が強力なので、真夏に外で仕事をしたり、ショッピングをしたりと、暑い中で活動する人に特におすすめです。
商品ステータス
- 本体サイズ:12 × 3 × 12 (cm)
- 重量:135g
- 給電方式:USB式
- 風量調節:×
- ミスト:×
おすすめ首かけ扇風機4. Normei 首かけ扇風機

- ストラップで首かけとして使える扇風機で、風が上に吹き出すから涼しく過ごせる
- 本体のスポンジにアロマオイル等をたらせば、心地良い香りの風にできる
- ストラップを外して手持ち扇風機としても使用可能なので、持ち歩きにも便利
あったら便利な家具や家電を販売する「Normei」。
楕円型のかわいらしい形状で、ストラップで首かけ扇風機として使える商品です。上から風が出る仕組みなので、首にかけるとちょうど顔に風があたるようになります。
また、本体にスポンジが付いていて、好きなフレグランスをたらせば風に香りをつけることができ、夏の暑い日でも香りで気分転換できますよ。
ストラップから外せば手持ち扇風機としても使えますし、バッグに入れて持ち歩くのにも便利。スポーツ観戦や旅行など、屋外で過ごす時間が多いときに、お供にしたい扇風機です。
商品ステータス
- 本体サイズ:15 × 6.2 × 12 (cm)
- 重量:ー
- 給電方式:充電式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ首かけ扇風機5. 大作商事 マイファンモバイル

- 扇風機に見えない見た目なので、さりげなく自分だけに風をあてることができる
- 連続稼働が最大30時間と一日中使えるから、旅行や長時間の外出に便利
- ファンに触れられないデザインで安全性が高く、小さな子どもの使用も安心
自動車関連の製品からライフスタイル雑貨まで、幅広く展開する「大作商事」から、『マイファンモバイル』をご紹介します。
見た目は全く扇風機に見えないのですが、首から下げるとちょうど上に向いた部分が送風口になっていて、自分だけに風があたる仕様。
給電方式は、乾電池か別売りの充電池を使用し、最大連続稼働30時間と長時間使え、キャンプや野外フェスなどに便利です。
フロントカバーがしっかりしていて、ファンには直接触れることができないので、小さな子どもでも安心して持たせることができます。
安全性が高く、キャンプなど夏のレジャーに出かける子ども向けの扇風機を探している人には、使いやすい商品ですよ。
商品ステータス
- 本体サイズ:11.1 × 9 × 3.6 (cm)
- 重量:104g
- 給電方式:電池式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ首かけ扇風機6. EasyAcc 携帯扇風機 首掛け扇風機
- 手のひらに乗るコンパクトなサイズは、バッグの中に入れて持ち歩く人に便利
- 138gと軽量なので、ストラップで首かけ扇風機として使っていても楽に使える
- 折りたためば自立して立つので、卓上扇風機になるからオフィスなど屋内でも涼しく過ごせる
携帯扇風機やスマホ関連商品を販売する「EasyAcc」。
折りたたみ式になっていて、本体をストラップで首にかけて使えば、首かけ扇風機になる商品です。
本体は手のひらに乗るコンパクトサイズで、バッグの中に入れて持ち歩くのも簡単。スマホより軽い138gの重量は、首からかけていても苦痛を感じません。
また、半分に折りたためば自立するため、卓上扇風機にもなるため、屋内やキャンプの机の上において使える便利商品に。
様々なシチュエーションで使える扇風機が欲しい人は、ぜひ候補に入れてくださいね。
商品ステータス
- 本体サイズ:7.8 × 7.8 × 5.5 (cm)
- 重量:138g
- 給電方式:充電式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
おすすめ首かけ扇風機7. Verkstar 携帯扇風機 首かけ扇風機

- おもちゃのカメラみたいな、かわいい見た目で使っていて楽しくなる商品
- 風力は低中高と3段階に調節可能で、扇風機としての機能も優れている
- 携帯扇風機には珍しい、一年間の品質保証付きだから安心して購入できる
スマホ対応カラオケマイクなどの人気商品を販売する「Verkstar」の『首かけ扇風機』は、おもちゃのカメラみたいなデザインの商品。
見た目はかわいいのですが、風力を3段階に調節可能ですし、本体にはリングバックルブラケットが付いているから、卓上扇風機としても使える、多機能な優れものです。
また、本体付属のスポンジにアロマオイルや香水など、お好みの香りを含ませれば、大好きな香りが漂ってきますよ。部屋の中でアロマ扇風機として使うのはもちろん、外でも良い香りを楽しみたい方におすすめの一台になります。
さらに、初期不良や通常の使用範囲内での不具合に交換等の対応をしてくれる一年の保証サービスが付くので、安心感がある商品です。
かわいい見た目の扇風機は、キュートなものに目が無い女性や子どもさんへの贈り物にいかがでしょうか。
商品ステータス
- 本体サイズ:12.6 × 8.6 × 4 (cm)
- 重量:170g
- 給電方式:充電式・USB式
- 風量調節:◯
- ミスト:×
携帯扇風機を使用して、様々な場所で涼んでみて
携帯扇風機は、クーラーが効いている室内なのに暑いという時や、子どもの運動会やキャンプといったアウトドアで活動する時など、いざという時にあると便利な商品です。
様々な使い方ができ、いろいろできるのが嬉しいのがポイントですね。商品によって使い心地や特徴が違いますので、ご紹介した情報を元にして、お気に入りの携帯扇風機を見つけてくださいね。
今年の夏は携帯扇風機で涼しく快適に過ごしてみましょう。