【2021最新】ドライヤーのおすすめをコスパ・高性能・大風量に分けて解説!
男女問わず、誰もが毎日使用する美容家電「ドライヤー」。お風呂上がりの濡れた髪の毛を乾燥させ、ダメージや乾燥から頭皮や髪を守ってくれます。髪を乾かすのがメインの使い道でしたが、近年では髪や頭皮を労る様々な機能を兼ね備えた美容家電としてドライヤーが人気を集めています。
そこで今記事は、ドライヤーの選び方から、特徴別のおすすめドライヤー&人気メーカー、仕組みまで詳しく解説していきます。
失敗しないドライヤーの選び方とは?
毎日使用するアイテムだからこそ、自分に適した一品をチョイスしたいところ。選び方さえマスターすれば自分で理想のアイテムが導き出せます。ドライヤー選びで注視すべきポイントは、
- 最大風量からセレクトする
- 音が静かなモデルを選ぶ
- 温度調節できる機種を選ぶ
- 持ち運びできる軽いモデルを選択する
- 安いコスパ最強ドライヤーを選ぶ
の主に5点。しっかりと自分が納得いくアイテムを手に入れるためにも、購入前にしっかりと確認しておきましょう。
ドライヤーの選び方1. 最大風量でセレクトする

髪の毛の量が多い方やロングヘアーの女性など、髪が重かったり、長かったりして髪の毛を乾かすのに苦労している方も多いはず。そんな時は、最大風量でドライヤーを選ぶのがおすすめですよ。
一般的には最大風量が1.5㎥/分あると良しと言われていますが、とにかく髪の毛を素早く乾かしたい方は、1.7〜1.8㎥/分のドライヤーをセレクトしてみてください。
ドライヤーの選び方2. 音の大きさでセレクトする

ドライヤー選びで気になる点といえば、やはり「作動音」。送風用のファンを高速で回転させるためには、モーターの回転音も必然的に大きくなってしまうため、ドライヤーの作動音も必然的に大きくなってしまうもの。
一人暮らしなら使用するのは自分だけなので音は対して気になりませんが、日頃から夜遅くや朝早くに髪を乾かす方は、作動音の静かなドライヤーを選ぶと、周囲に余計なストレスを与えずに使えますよ。
ドライヤーの選び方3. 温度調節でセレクトする

髪の毛を乾かす際に熱風は欠かせませんが、あまりにも温度が高すぎても、かえって髪へダメージを与えてしまいます。ドライヤーの温風は基本的に、100〜110度が一般的です。
熱い風が苦手という方は、低音ドライヤー(50〜70度前後)を選ぶのがおすすめ。また、温度調節以外にも送風口との距離によっても温度は変化するため、近づけすぎないよう注意しながら、調整してみるのも一つの手です。
ドライヤーの選び方4. 重さでセレクトする

男性よりも女性の方がドライヤーを重要視する傾向にありますが、そこで注目してほしいのがドライヤーの「重量」。
基本的にドライヤーは片手で持って使用するため、実際に手にとってみると「想像してたより重くて手が疲れる...」なんてことも。また、同じ部分に熱風を当てるのは頭皮や髪の毛にとって良くないため、ドライヤー使用時は終始手は動かし続けるのが一般的です。
長時間持っても手や腕への負担が少ない軽いドライヤーを選ぶの有効的な手段の一つです。
ドライヤーの選び方5. 価格でセレクトする

ドライヤーは、高くなればそれに付随して機能性も向上しますが、ハイスペックモデルだからといって必ずしも自分にマッチするとは限りません。
最近では、1000円以下で手に入るドライヤーも販売されており、機能などを気にしない方は激安モデルを選んでもいいかも。
ドライヤーを購入する際は、事前に捻出できる予算を決めて、予算内で少しでも高性能な1台を見極めて購入へと踏み切りましょう。
【参考記事】5000円以下で買える、大風量のコスパ最強ドライヤーとは▽
【2021年版】人気売れ筋のおすすめドライヤー23選
ここからは、
- 5,000円以下のコスパ最強ドライヤー
- マイナスイオンなど高性能なモデル
- 大風量の速乾できる人気ドライヤー
の3パターンに分類して、各特徴別におすすめのドライヤーをお届けします。
コスパ最強!5,000円以下の安いおすすめドライヤー7選
ドライヤーの選び方を確認したあとは、5000円以下で購入できる安いコスパ最強のおすすめドライヤー7選をご紹介していきます。
「機能性も大事だけど、予算もなるべく抑えたい!」そんな方へおすすめしたい一押しアイテムを厳選しましたので、どうぞご覧ください。
コスパ最強のおすすめドライヤー1. パナソニック イオニティ 1.6㎥/分

価格:3,700円
日本国内で絶大な人気を誇る『パナソニック』の安い大風量ドライヤー。独自の「ナノイー」を搭載するなど、優れた機能性が人気の秘訣です。
「イオニティ」は、外付けの吹出口で温風とマイナスイオンを分けて噴射し、マイナスイオンの水分が熱から髪を優しく守ってくれます。最大風量も1.6㎥/分と大風量だから、速乾性だって抜群。
充実した機能性にも関わらず、5,000円以下と安い価格帯で購入できるため、コスパも申し分ない人気ドライヤーです。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.6㎥/分
- メーカー:パナソニック
- 重量:485g
- 温風温度:80℃ (ターボ)、100℃(ドライ)
コスパ最強のおすすめドライヤー2. テスコム ione マイナスイオンヘアードライヤー 1.8㎥/分

価格:4,500円
1.8㎥/分のハイパワー風量で驚きの速乾性を実現してくれる『テスコム』のお手頃ヘアドライヤー。高い機能性を兼ね備えつつ、5千円以下と安い値段もテスコムならではの魅力。
作動音は少し大きめではありますが、その分、非常にパワフルな送風で髪を手早く乾かせるから、お風呂上がりの億劫なヘアドライも素早く終えられます。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.8㎥/分
- メーカー:テスコム
- 重量:560g
- 温風温度:120℃
コスパ最強のおすすめドライヤー3. モノクローム ヘアドライヤー KDD-0019/WH
![モノクローム ヘアドライヤー 海外対応 ホワイト KDD-0019/WH [Amazon限定ブランド]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31OWGs0miyL._SL500_.jpg)
価格:3,101円
旅行に便利なドライヤーがこちらのモノクロームのヘアドライヤー『KDD-0019/WH』。
世界中の電圧に対応できるように、電圧切替スイッチが付いているので、海外旅行にも使えます。缶ジュースより少し重い380gと非常に軽量タイプで、サイズもコンパクトな設計がされているので、持ち運びも楽ちんです。
家はもちろんのこと、国内・海外など旅行でどこに行っても使えるモノクロームのドライヤーをぜひこの機会に購入してみて。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:☓
- メーカー:モノクローム(Monochrome)
- 重量:約380g
コスパ最強のおすすめドライヤー4. コイズミ ヘアドライヤー KHD9810W

価格:1,849円
ドライヤーで定評のある「コイズミ」のコスパ最強ドライヤー『KHD9810W』。
値段は驚きの2,000円以下。低価格ながら、マイナスイオンも発生できるため、髪への水分サポートもばっちり。風量も1.6㎥/分なのでしっかりと髪を乾かしてくれますよ。
高い機能性を持ち合わせて2,000円以下と、とにかくコスパに長けたおすすめのドライヤーです。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.6㎥/分
- メーカー:コイズミ(Koizumi)
- 重量:470g
コスパ最強のおすすめドライヤー5. 日立 イオンケア 1.4㎥/分

価格:4,450円
人気メーカー『日立』のおすすめヘアードライヤー。マイナスイオンを搭載することで、乾燥を防ぎ、しなやかな髪へと仕上げてくれます。
風量も1.4㎥/分と申し分ないため、髪の多い方や長い方でも問題なくヘアドライできますよ。
予算5,000円以下で日立製の上質なマイナスイオンドライヤーがGETできるので、髪の毛のパサつきや頭皮の乾燥に悩んでいる方は、ぜひ手にとって欲しい一品です。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.4㎥/分
- メーカー:日立
- 重量:470g
- 温風温度:105℃
コスパ最強のおすすめドライヤー6. IZUMI マイナスイオンドライヤー

価格:1680円
1500円以下と圧倒的なコスパを誇る人気ドライヤー。1.2㎥/分と風量も問題なく、日常使いも問題ありません。本体重量も抑えられているため、持ち運び性が高い点も魅力的なポイントでしょう。
デメリットとしては、やや音が大きいこと。音量さえ我慢すれば、ほぼ満足できるドライヤーですよ。安い価格とマイナスイオンなどの特殊機能から考えると、ドライヤー界では最強のコスパを誇るドライヤーと言えるでしょう。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.2㎥/分
- メーカー:IZUMI
- 重量:440g
- 温風温度:90℃ (ドライ)、60℃(ヘアケア)
コスパ最強のおすすめドライヤー7. テスコム naturam マイナスイオンヘアードライヤー

価格:1,660円
人気メーカー「テスコム」のおすすめ格安ドライヤー。マイナスイオン搭載のドライヤーでありながら、2000円以下の予算で収まるコスパの良さは、さすがテスコムといった印象です。
優しい柔らかな風を届けてくれるため、髪の毛を大切にしたい女性も使いやすいのが魅力的なポイント。安い価格で痛まないドライヤーをお探しの方におすすめですよ。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.1㎥/分
- メーカー:テスコム
- 重量:420g
自宅でもサロンと同等の仕上がりを。高機能ドライヤーのおすすめ10選
コスパの良いドライヤーの次は、高機能ドライヤーのおすすめモデル10選をご紹介します。髪さえ乾けばOKというのは、もはや昔の話。最低限の身だしなみを整えるためにも、最近は男女問わずヘアケアに気を配る方は増えています。
ここからご紹介するアイテムは、どれもハイスペックな商品ばかりなので、しっかりと自分が重視したい機能や予算を吟味しながら、少しでも自分好みのアイテムをGETするようにしましょう!
高機能ドライヤーのおすすめ1. パナソニック ヘアドライヤー EH-NA9B-VP

価格:17,500円
2019年発売のパナソニック人気No.1のドライヤー。おしゃれなインテリアとしても映えるほど高級感漂うフォルムが女性を中心に人気を集めています。
ドライヤーでは必須となっているマイナスイオンの噴出口が2つ搭載されているため、キューティクルへのダメージを極限まで軽減。UVケア効果によって、紫外線や摩擦ダメージに強い髪へ導きます。
風量も1.3以上と問題なく乾かせる仕様になっており、朝の忙しい時間でも慌てることなく出発できますよ。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.3㎥/分
- メーカー:パナソニック(Panasonic)
- 重量:575g
- 温風温度:125℃
高機能ドライヤーのおすすめ2. パナソニック ヘアドライヤー EH-NA0B-RP

価格:24,411円
上記で紹介したパナソニックのヘアドライヤー『EH-NA9B-VP』にさらに高機能を加えたのがこちらの『EH-NA0B-RP』。
デザインや高機能面はそのままに加え、シリーズ初の高浸透「ナノイー」を搭載し、従来の18倍という驚きの水分発生量を実現。髪の表面だけでなく髪の内部にまで水分を与えてくれて、驚きのサラサラヘアに仕上げてくれますよ。
値段も上がりますが、一度使うだけで違いが分かるほどの高浸透「ナノイー」搭載ドライヤーは、髪質にこだわりを持ちたい人にぜひ使ってほしい商品です。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.3㎥/分
- メーカー:パナソニック(Panasonic)
- 重量:575g
- 温風温度:125℃
高機能ドライヤーのおすすめ3. ルーヴルドー 復元ドライヤー LJ-365

価格:15,000円
髪の毛はもちろん、体を労る人気商品の販売を手がける「ルーヴルドー」の復元ドライヤー。熱に頼らず、振動気化方式を採用することで、最高80度と低い温度でも驚きの速乾性を実現しています。
髪の水分をしっかりとキープしたままドライができるので、うるつや髪に仕上がるのも人気のポイント。日頃からドライヤーによるヘアダメージが気になる方は、ぜひ一度使ってみてください!
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- メーカー:ルーヴルドー
- 重量:715g
- 温風温度:80℃
高機能ドライヤーのおすすめ4. SALONIA スピーディーイオンドライヤー 2.3㎥/分

価格:5,478円
高機能ながら低価格を求めるなら、コスパ最強の『SALONIA スピーディーイオンドライヤー』がおすすめ。
6,000円を下回る低価格なのに、2.3㎥/分という大風量で、肩にかかるくらいの髪の長さの女性でも約4分で乾かし終わるほどのスピーディーなドライが可能。髪に嬉しいマイナスイオン機能も搭載してます。
コンパクトでシンプルかつスタイリッシュなデザインは毎日のドライを楽しくしてくれますよ。この機会に高機能ドライヤーを低価格で手に入れてみませんか。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:2.3㎥/分
- メーカー:SALONIA(サロニア)
- 重量:約495g
- 温風温度:103℃
高機能ドライヤーのおすすめ5. シャープ プラズマクラスター スカルプエステ 1.7㎥/分

価格:14,838円
髪の毛を乾かしながら、頭皮のケアもできる『シャープ』の高級ヘアドライヤー。冷風と温風を交互に噴射して髪にツヤを出すビューティーモードも搭載。高いスペックが美容師さんからもお墨付きをもらうほど。
イオンの効果で静電気も防止しており、髪へのダメージを防いでくれます。頭皮マッサージもできるため、髪の毛や頭皮を労りたい方へおすすめしたいハイスペックなドライヤーです。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.7㎥/分
- メーカー:シャープ
- 重量:595g
- 温風温度:115℃
高機能ドライヤーのおすすめ6. パナソニックヘアードライヤー ナノケア 1.3㎥/分

価格:39,666円
パナソニックの人気ドライヤー「ナノケア」。周囲の気温を検知して、最適なリズムで温風・冷風を噴出してくれる「温冷リズムモード」。
ミネラルマイナスイオンとプラチナ電極から発生する「ミネラルプラチナ」が、キューティクルを高め、ブラッシングによるダメージに強い髪へと導きます。汚れやホコリのつきにくい仕様になっており、お手入れも楽チンです。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.3㎥/分
- メーカー:パナソニック
- 重量:585g
- 温風温度:125℃
高機能ドライヤーのおすすめ7. KOIZUMI(コイズミ) Salonsence300 1.3㎥/分

価格:12,580円
軽量化したボディとは裏腹に、高速速乾を実現した最強のハイスペックモデル。冷風機能も優れているから、オーバードライを防いでくれますよ。
本体は半分に折りたためるため、普段はコンパクトに収納できます。吸気口も取り外せば、誰でも簡単にお手入れ可能。ハイスペックな性能を兼ね備えつつ、1万円前後で購入できるのも嬉しいポイントです。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:☓
- 風量:1.3㎥/分
- メーカー:コイズミ
- 重量:590g
高機能ドライヤーのおすすめ8. シャープ ドレープフロードライヤー IB-WX1-P

価格:24,027円
「何かと忙しい朝、もっと早く乾かせるドライヤーが欲しい。」高い速乾性を求めたドライヤーがあったら嬉しいですよね。
『シャープ ドレープフロードライヤー IB-WX1-P』は、ノズルが短い新デザインタイプのドライヤー。サロン発想の左右2つの吹出口からの風「ドレープフロー」が、高い速乾性を実現し、深く広範囲に風を届けてくれます。その結果、ドライ時間を約25%短縮することに成功しました。
高い速乾性に加え、プラズマクラスターの風により様々な髪の悩みを解消に導くこの高機能ドライヤーで、忙しい朝をスピーディーに美しく乗り越えましょう。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:ー
- メーカー:シャープ(SHARP)
- 重量:0.61kg
- 温風温度:ー
高機能ドライヤーのおすすめ9. リュミエリーナ ヘアビューザー エクセレミアム

価格:22,000円
髪をしっかり労るなら『リュミエリーナ』のドライヤーがおすすめ。髪をダメージから守るだけでなく、乾かすほどに髪の毛の密度を高め、ツヤのある髪へと変化します。くせ毛の男性からも人気が高く、セット用ドライヤーとしても使いやすいですよ。
業務用としてプロの美容師にも使用されることが多いメーカーなため、高い機能性を求める方へおすすめのドライヤーです。
ドライヤーの詳細
- メーカー:リュミエリーナ
- 重量:617g
- 温風温度:120~140℃
高機能ドライヤーのおすすめ10. アレティ ハンズフリードライヤー d1621WH

価格:10,898円
『Areti(アレティ) ハンズフリードライヤー d1621WH』は、ハンズフリーでの使用ができる珍しいドライヤー。手に持つだけでなく、置き型としても使えるので、乾かすのに長い時間がかかってしまうロングヘアの女性にとって特に嬉しいですね。
美容機器にも使われる3色のLED機能を搭載し、頭皮を温めるエイジングケア、頭皮と髪をリフレッシュしてくれるマイナスイオン、髪の水分を保つといった高機能を実現しています。
高機能かつハンズフリードライヤーなら、手が疲れやすい女性や、携帯をいじりながら乾かしたい人でも、簡単で綺麗にドライができちゃいますよ。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:6段階調節
- メーカー:Areti(アレティ)
- 重量:480g
- 温風温度:40〜85℃
素早いヘアドライが可能!大風量ドライヤーのおすすめ6選
最後に、大風量のおすすめドライヤー6機種をご紹介していきます。朝に寝癖を直したくても、髪を乾かすのに時間がかかってしまい億劫に感じる方もいらっしゃるはず。
大風量のドライヤーなら、髪が多かったり、重かったりする方でも、素早く髪の毛を乾かせますよ。予算や機能性を加味しながら、自分に合ったドライヤーをGETしてくださいね。
大風量ドライヤーのおすすめ1. モノクローム ヘアドライヤー KHD-9530/WH
![モノクローム ヘアドライヤー 大風量 2.9㎥/分 マイナスイオン ホワイト KHD-9530/WH [Amazon限定ブランド]](https://m.media-amazon.com/images/I/21WNwjh0ExL._SL500_.jpg)
価格:5,117円
『モノクローム ヘアドライヤー KHD-9530/WH』は、2.9㎥/分という圧倒的な大風量のヘアドライヤーなので、すばやく髪をブローすることが可能。大風量だけでなく、ツインマイナスイオンで髪にやさしく、スカルプモード搭載で頭皮にやさしい工夫がされていますよ。
とにかく大風量のドライヤーを求めている人にとってはうってつけの商品。価格も5,000円ちょっとでコスパも抜群なので、この機会にぜひ買い換えてみて。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:2.9㎥/分
- メーカー:モノクローム(Monochrome)
- 重量:0.58kg
- 温風温度:ー
大風量ドライヤーのおすすめ2. パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE6B-PN 1.9 ㎥/分

価格:5,400円
1,9㎥/分の大風量で、スムーズに速乾できるパナソニックの人気ドライヤー「イオニティ」。温風の外側から冷風が出る「温冷ツインフロー」によって、温風と冷風が交互にあたるようになり、なめらかなツヤ髪に仕上がります。マイナスイオンも含んでいるから、しっかりと熱から髪を守ってくれますよ。
「パナソニック」の大風量ドライヤーが5,000円台と高コスパで購入できるので、ぜひこの機会に購入してみて。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:1.9㎥/分
- メーカー:パナソニック
- 重量:530g
- 温風温度:105℃
大風量ドライヤーのおすすめ3. コイズミ ヘアドライヤー モンスター 2㎥/分

価格:4,100円
ダブルファンで圧倒的な風量を誇るコイズミのヘアドライヤー「モンスター」。形状の異なる2つのファン「タブルファン」を搭載したことで、より多くの風をより速く届けてくれ、スピーディーな乾燥が可能に。さらに乾燥スピードを向上させるべく、独自のノズルを用いているのもポイント。
マイナスイオン機能も搭載しているので、速乾性とヘアケアを両立した理想的なドライヤーだと言えるでしょう。
従来のドライヤーより乾燥時間をグッと短縮できるため、スピーディーに髪を乾燥させたい方へおすすめのドライヤーです。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:2㎥/分
- メーカー:コイズミ
- 重量:約675g
大風量ドライヤーのおすすめ4. テスコム ヘアードライヤー SALON de TESCOM TID2250-P 2.0㎥/分

価格:5,276円
2.0㎥/分×1300Wのハイパワー大風量で、髪をスピーディーに乾かしてくれるテスコムの「TID2250」。大風量なのに、静電気抑制プロテクトイオンによって、髪の広がりと傷みを抑えてくれて、艶のあるまとまり髪に仕上がります。
5,000円ちょっととお手頃な価格帯になっているため、パワフルなドライヤーを安い価格でGETしたい方におすすめです。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:2.0㎥/分
- メーカー:テスコム
- 重量:約540
- 温風温度:120℃
大風量ドライヤーのおすすめ5. ダイソン ヘアドライヤー Dyson Supersonic Ionic 2.4㎥/分
価格:49,500円
2.4㎥/分と圧倒的な風量を誇るダイソンのヘアドライヤー。速乾に特化したパワフルなデジタルモーターとダイソンの独自技術によって、コントロールされた高速の風をつくりだすことを可能に。ヒートコントロール機能も搭載しており、過度な熱を防ぎ、髪のダメージを防いでくれますよ。
手の届きにくい価格帯ではありますが、速く乾いて、さらに髪のダメージを防ぐドライヤーを求めるなら、是非とも手にとって欲しいアイテムです。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:◯
- 風量:2.4㎥/分
- メーカー:ダイソン
- 重量:697g
- 温風温度:100℃
大風量ドライヤーのおすすめ6. リュミエリーナ レプロナイザー

価格:22,790円
風量を高めることによって速乾性を高めた『リュミエリーナ』の人気ヘアドライヤー。素早く乾かしつつ、髪の潤いをしっかりと保てる優秀な1台です。
リュミエリーナ独自の技術「バイオプログラミング」の効果で熱のダメージより髪の毛を守ってくれるので、傷むことなくスピーディー髪の毛を乾かせます。
お値段は2万円代と少し高級な価格帯ではありますが、髪に優しく速乾性に長けた大風量ドライヤーをお求めの方は、ぜひ手に取ってみてください。
ドライヤーの詳細
- マイナスイオン:-
- メーカー:リュミエリーナ
- 重量:709g
- 温風温度:110℃
迷ったらここ!買って間違いないドライヤーのおすすめメーカーとは?
ここから、ドライヤーのおすすめメーカー6社をご紹介します。各メーカーによって長所や特徴は異なるため、きちんと違いを把握して、自分に合ったブランドのドライヤーをチェックしてみましょう。
ドライヤーのおすすめメーカー1. Panasonic(パナソニック)

生活家電はもちろん、「パナソニックビューティー」にて美容家電も数多く展開している『パナソニック』。髪をしっかりとケアしてくれるドライヤーが充実しており、女性を中心に高い人気を集めています。
髪を乾かすだけでなく、ヘアケアまで行えるため、多くの女性からも支持されている人気メーカーです。
したがって、ヘアダメージが気になる方は髪をいたわってくれるパナソニックのドライヤーを選ぶようにしましょう。
ドライヤーのおすすめメーカー2. LUMIELINA(リュミエリーナ)

銀座に本社を構える『リュミエリーナ』。最新の技術を積極的に取り入れることで、常に新しいアイテムを生産し続けています。ドライヤーも最新技術が盛り込まれており、乾かしても髪へダメージを与えず、しなやかに仕上げてくれます。
美容院にて業務用で実際に美容師さんが使用しているサロンも多いので、リッチな価格帯ではありますが、自宅でも髪の毛をしっかりケアしたり、スタイリングしたい方へおすすめのメーカーと言えます。
ドライヤーのおすすめメーカー3. TESCOM(テスコム)

ヘアードライヤーやヘアアイロンといったビューティー家電に定評のある『テスコム』。安い価格帯で機能性に富んだアイテムが購入できるため、コスパが良いのも嬉しいポイント。
とはいえ、高級モデルも豊富に取り揃えているため、ハイスペックモデルが欲しい方もご安心下さい。プロ用に向けた『Nobby(ノビー)』というブランドも展開するなど、機能性の高さも折り紙つきなので、価格、機能性どちらも譲れない方は、ぜひテスコムのドライヤーを一度チェックしてみてください。
【参考記事】はこちら▽
ドライヤーのおすすめメーカー4. dyson(ダイソン)

掃除機を皮切りに、一躍世界的有名メーカーへと躍り出た『dyson(ダイソン)』。そんなダイソンのドライヤーはなんといっても、スタイリッシュなデザインと圧倒的な風量の強さが魅力です。
そのため、忙しい時でも短時間でヘアドライしたい方や、頑固なくせ毛などもしっかりブローしたい方におすすめですよ。
風が強すぎるがゆえに、ドライヤーを当てながらスタイリングするのは少し難しいかも。値は張りますが、髪が多かったり、長かったりと髪を乾かすのに時間がかかるのに悩んでいる方におすすめのメーカーです。
ドライヤーのおすすめメーカー5. SHARP(シャープ)

抜群の知名度を誇る人気電機メーカー『SHARP(シャープ)』も、ドライヤーのおすすめメーカーの1つです。ドライヤーにもプラズマクラスターが搭載するなど、随所でシャープらしさをいかんなく発揮しています。
近年では美しい髪の毛を構成するスカルプドライヤーも販売するなど、日頃からしっかりと髪の毛を労りたい方にもぜひ注目して欲しいおすすめのメーカーです。
ドライヤーのおすすめメーカー6. KOIZUMI(コイズミ)

風量の強いドライヤーをお求めなら、速乾性を重視した大風量ドライヤーを販売するメーカー、『コイズミ』。
近年では、髪の乾燥やパサつきを防いで潤いをもたらしてくれるイオンテクノロジーを搭載したモデルが、女性を中心に人気を集めています。
コイズミならお手頃な安いドライヤーが多いため、予算と欲しい機能性を照らし合わせながら、自分が追い求めているドライヤーが探せますよ。
意外と知られていない「ドライヤー」の仕組みとは?
普段何気なく使用しているドライヤーですが、どういった仕組みで温風を発生させているのかをご存知の方は少ないかと思います。ドライヤーの構造は、
- 熱源発生部分
- 送風部分
- 安全装置
の3つに大きく分類されます。まずは熱源発生部分にてドライヤー内の電熱線に通電し、電気抵抗を起こして熱を発生させます。
そして、送風部分にて発生した熱をモーターで回転させたファンによって外へと送風します。ドライヤーを使用するとブレーカーが落ちやすいと言われるのは、電熱線とファンの両方に電気を供給すべく、多くの電気量を必要とするからです。
したがって、過度な電流がながれないよう、一定量を超えた電気が流れると自動で電源がオフになる安全装置もきちんと搭載されています。
マイナスイオンとは?
近年のドライヤーは、熱源発生部分・送風部分・安全装置の他に、多彩な機能性を搭載したモデルが数多く販売されています。中でも女性を中心に高い人気を誇る機能が「マイナスイオン付きドライヤー」。
メーカーによって細かい仕組みは異なりますが、空気中にある水分をマイナスイオン化させて髪の毛に送風することで、普段より髪や頭皮の水分量が上がり、パサつきなどを抑えてくれます。
ただし、一度ダメージを負った髪を回復させる訳ではないので、あくまでもパサつかずに乾かせるドライヤーといった認識を持つようにしましょう。また、日頃からオーバードライ(乾かし過ぎ)で髪や頭皮の乾燥が気になる方は、この機会にマイナスイオン機能付きドライヤーに買い換えてみるのもおすすめですよ。
ドライヤーを新調すれば、自宅でも手軽にヘアケアが行える。
まさか自然乾燥なんてことはないですよね?毎日使用するドライヤーだからこそ、自分に適した商品を手にとってほしいところ。髪が多いなら速乾性を、パサつきやすいなら潤い保湿機能を搭載したドライヤーなど。自分の髪の毛に適したドライヤーを使用しましょう。日頃からきちんと髪の毛を労って、ダメージのない健康的でツヤのある髪を目指して下さいね!
【参考記事】ドライヤーを上手に駆使すれば、メンズだっておしゃれな髪型を作れます▽
【参考記事】ヘアセットの幅が広がる。おすすめのカールドライヤーを大公開!▽
【参考記事】ドライヤーのあとはヘアアイロンで髪の毛をスタイリングしよう▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!