石油ファンヒーターおすすめ比較9選。燃費良しの省エネモデルを厳選【2025】

石油ファンヒーターおすすめ比較9選。燃費良しの省エネモデルを厳選【2025】

恭平 2025.02.10

「石油ファンヒーターのおすすめって?」
「燃費が良い省エネ石油ファンヒーターは?」

肌をつんざくような寒さが続く今日、皆さんはどうお過ごしでしょうか。エアコンの暖房で乗り切る方もいれば、コタツを出している方もいらっしゃるでしょう。

しかし、エアコン・コタツでは耐えられない人も。そんな方は石油ファンヒーターで凍りついた手を温めましょう。

今回は、4大メーカーから燃費が良い省エネ石油ファンヒーターのおすすめ9台をご紹介します。仕事後の冷えきった体を芯まで温めてあげましょう。

\石油ファンヒーターおすすめ9選/

商品画像 CORONA 石油ファンヒーター FH-G32YA3 CORONA 石油ファンヒーター FH-WZ4623BY 木造12畳/コンクリート17畳まで ダイニチ 石油ファンヒーター FW-5622L-W トヨトミ 石油ファンヒーター LC-33M TOYOTOMI 石油ファンヒーター  LC-S330(W) ダイニチ 石油ファンヒーター DXタイプ FW-72DX6-W 木造19畳/コンクリート25畳まで DAINICHI 石油ファンヒーター 木造10畳/コンクリート13畳 DAINICHI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳 TOYOTOMI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳
商品名 CORONA 石油ファンヒーター FH-G32YA3 CORONA 石油ファンヒーター FH-WZ4623BY 木造12畳/コンクリート17畳まで ダイニチ 石油ファンヒーター FW-5622L-W トヨトミ 石油ファンヒーター LC-33M TOYOTOMI 石油ファンヒーター LC-S330(W) ダイニチ 石油ファンヒーター DXタイプ FW-72DX6-W 木造19畳/コンクリート25畳まで DAINICHI 石油ファンヒーター 木造10畳/コンクリート13畳 DAINICHI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳 TOYOTOMI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ランニングコストを抑えられる。
電気代や灯油が長持ちするおすすめの石油ファンヒーター。
足元を素早く温めてくれる。
足だけずっと寒いという悩みを解消するおすすめの石油ファンヒーター。
電源を入れてから素早く着火。
すぐに暖を取れるおすすめの石油ファンヒーター。
消火時に部屋に漂う石油臭さを軽減。
石油ファンヒーター初心者にもおすすめのアイテム。
あたたかさとコスパの両立が可能に。
お財布にもやさしいおすすめの石油ファンヒーター。
35秒でパッと暖かくなる。
寒い朝も冷えた部屋も怖くない大人気ファンヒーター。
寒い朝も帰宅後もすぐ暖かくなる。
国産品質で使いやすいおすすめの石油ファンヒーター。
石油の香りが苦手な人におすすめ。
匂いを極力抑えた快適使用のファンヒーター。
手軽に使えてコスパ抜群。
トヨトミの大人気省エネコンパクトファンヒーター。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

石油ファンヒーターの正しい選び方とは?

石油ファンヒーターの正しい選び方

石油ファンヒーターのおすすめ商品を確認する前に、まずは石油ファンヒーターの正しい選び方について勉強していきましょう。石油ファンヒーターは、

  • カバー範囲
  • 消費電力
  • 価格
  • 大きさ

の4点を確認しておくことで、自分の生活にぴったりな石油ファンヒーターを選ぶことができますよ。ここからさらに詳しく見ておきましょう。


① 部屋をしっかりと温められるか

電気ストーブの選び方:コンパクトかどうか

カバー範囲とは、石油ファンヒーターを稼働している時に暖かくできる範囲のことを指します。

家が木造・コンクリートで大きく変化しますが、木造では6~20畳、コンクリートでは9~26畳の範囲であれば石油ファンヒーターでもカバーできます。石油ファンヒーターのポテンシャルにも大きな差が存在するため、自分の部屋の大きさと相談した上で購入を検討しましょう。


② 省エネかどうか

石油ファンヒーターの中には、稼働に高い電力が必要な個体も存在します。

低い商品であれば最大火力時に15W程度ですが、高い商品になれば150W近くまで上がります。石油ファンヒーターには、点火時・燃焼時・待機時の3種類の消費電力がありますが、見るべきポイントは、燃焼時の消費電力です。燃焼時の消費電力が低ければ低いほどランニングコストを抑えることができますよ。

このように一見、燃焼時の消費電力が低ければ低いほど良いという風に見えがちですが、消費電力の高い商品には点火までの時間が短い商品が多いなどメリットもあります。自分がどういう石油ファンヒーターを求めているかによって、アイテム選びは非常に左右されますよ。


③ 安いかどうか

電気足温器の選び方|電気代の高さから選ぶ

価格は、人によっては最も見るべきポイントになるはず。

石油ファンヒーターの価格は、本体のスペックに大きく左右されますが、最も安い商品で10,000円前後、高い商品になれば50,000円を超えます理想の選び方は、スペックから絞っていく方式ですが、お財布に余裕のない方は石油ファンヒーターの価格から選んでいってもいいでしょう


④ コンパクトさ

おすすめの石油ファンヒーター

石油ファンヒーターは小型タイプでもそれなりの体積を誇るため、一人暮らしの方は特にサイズ感を大切にしなければなりません。

小さい商品であれば、300×400×300(cm単位)ですが、大きな商品になると、600×500×350(cm単位)ほどに。

最適な石油ファンヒーター選びのために、スペックとサイズ感のバランスをチェックしておくと良いでしょう。


石油ファンヒーターおすすめ比較9選。燃費良しの省エネモデルを厳選【2025】

商品画像 CORONA 石油ファンヒーター FH-G32YA3 CORONA 石油ファンヒーター FH-WZ4623BY 木造12畳/コンクリート17畳まで ダイニチ 石油ファンヒーター FW-5622L-W トヨトミ 石油ファンヒーター LC-33M TOYOTOMI 石油ファンヒーター  LC-S330(W) ダイニチ 石油ファンヒーター DXタイプ FW-72DX6-W 木造19畳/コンクリート25畳まで DAINICHI 石油ファンヒーター 木造10畳/コンクリート13畳 DAINICHI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳 TOYOTOMI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳
商品名 CORONA 石油ファンヒーター FH-G32YA3 CORONA 石油ファンヒーター FH-WZ4623BY 木造12畳/コンクリート17畳まで ダイニチ 石油ファンヒーター FW-5622L-W トヨトミ 石油ファンヒーター LC-33M TOYOTOMI 石油ファンヒーター LC-S330(W) ダイニチ 石油ファンヒーター DXタイプ FW-72DX6-W 木造19畳/コンクリート25畳まで DAINICHI 石油ファンヒーター 木造10畳/コンクリート13畳 DAINICHI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳 TOYOTOMI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ランニングコストを抑えられる。
電気代や灯油が長持ちするおすすめの石油ファンヒーター。
足元を素早く温めてくれる。
足だけずっと寒いという悩みを解消するおすすめの石油ファンヒーター。
電源を入れてから素早く着火。
すぐに暖を取れるおすすめの石油ファンヒーター。
消火時に部屋に漂う石油臭さを軽減。
石油ファンヒーター初心者にもおすすめのアイテム。
あたたかさとコスパの両立が可能に。
お財布にもやさしいおすすめの石油ファンヒーター。
35秒でパッと暖かくなる。
寒い朝も冷えた部屋も怖くない大人気ファンヒーター。
寒い朝も帰宅後もすぐ暖かくなる。
国産品質で使いやすいおすすめの石油ファンヒーター。
石油の香りが苦手な人におすすめ。
匂いを極力抑えた快適使用のファンヒーター。
手軽に使えてコスパ抜群。
トヨトミの大人気省エネコンパクトファンヒーター。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

石油ファンヒーターの選び方について学んだところで、ここから燃費が良い省エネ石油ファンヒーターのおすすめ9選をご紹介します。

自宅で安心して使える最強の一台をこの機会に見つけてみてください


1. CORONA 石油ファンヒーター FH-G32YA3

ランニングコストを抑えられる。電気代や灯油が長持ちするおすすめの石油ファンヒーター。

スタイリッシュなブラックカラーがおしゃれな石油ファンヒーターです。

独自のポンプ噴射式バーナーを採用することで、電力の消費を抑えられるのが人気のポイント。

火力を絞ることもできるため、1回の給油で最大約82時間の運転ができるなど、ランニングコストを抑えられる点でも人気があります。

通常は着火に75秒ほどかかりますが、秒速点火モードを使用すると約7秒に短縮できるため、すぐに暖を取りたい時に便利です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

2. CORONA 石油ファンヒーター FH-WZ4623BY 木造12畳/コンクリート17畳まで

足元を素早く温めてくれる。足だけずっと寒いという悩みを解消するおすすめの石油ファンヒーター。

「ヒーターを使っても足元がずっと寒い」という悩みを抱えている人は多いはず。

そこでおすすめしたいのが『CORONA(コロナ)』の最新石油ファンヒーター。

新機能の「ロング温風1/f」が足元を温めてくれるから温度を上げなくてもすぐに足元がぽかぽか温まります。

また、ターボモードも搭載されているから部屋全体の温度を素早く回復してくれますよ。

他にも人の動きを察知し、調整・消火する省エネセンサーや無駄のない稼働を実現するecoモードが消費電力をグッと抑えてくれるのも嬉しいポイント。

お家時間を快適に過ごしたい今だからこそおすすめしたいヒーターなので、真冬に備えて用意してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

3. ダイニチ 石油ファンヒーター FW-5622L-W

電源を入れてから素早く着火。すぐに暖を取れるおすすめの石油ファンヒーター。

電源を入れてから、わずか35秒と着火スピードの速さが評判の石油ファンヒーターです。

保温していない状態でも、素早く温風が出てくるので、帰宅後や寒い朝などもすぐに部屋をあたためることができます。

給油タンクは、家庭用としては大型の9Lタンクを搭載しているため、給油回数を減らせるのもうれしいですね。

また、パワフルな消臭システムにより、消火時の気になるニオイをおさえられるのもおすすめのポイントです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

4. トヨトミ 石油ファンヒーター LC-33M

消火時に部屋に漂う石油臭さを軽減。石油ファンヒーター初心者にもおすすめのアイテム。

石油ストーブの中には嫌な臭いを発生させる機器があります。寒い冬は頻繁に使うことがあるからこそ、できる限り不快感なく使いたいものですよね。

トヨトミの石油ファンヒーター『LC-331』は、ノズル内に灯油を残さない構図でできており、消火時に部屋に漂ってしまうあの石油臭さを約45%も軽減してくれます

燃焼中は気化ヒーターを一切使用せず、低消費電力は業界No.1。更に前シーズンの残り灯油も使えるとあって、余分に費用が掛からず、家計も温めてくれる心強いと言えるでしょう。

大切な空間を快適に温めたい方、必見のおすすめファンヒーターです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

5. TOYOTOMI 石油ファンヒーター LC-S330(W)

あたたかさとコスパの両立が可能に。お財布にもやさしいおすすめの石油ファンヒーター。

石油ファンヒーターの他にも、石油ストーブや電気ヒーターも販売するメーカー「TOYOTOMI(トヨトミ)」の人気商品。

運転しない時の待機電力を1Wに抑えるなど、使うユーザーにとって嬉しい機能を搭載した石油ファンヒーターで、多くの方から支持されています。点火までやや時間はかかるものの、点火後はスムーズに部屋中を暖かく包み込んでくれますよ。

本体価格は比較的安い値段設定になっているため、コスパの良い石油ファンヒーターをお探しの方はぜひチェックしてみてください。。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

6. ダイニチ 石油ファンヒーター DXタイプ FW-72DX6-W 木造19畳/コンクリート25畳まで

35秒でパッと暖かくなる。寒い朝も冷えた部屋も怖くない大人気ファンヒーター。

「朝起きると布団から出られない。」「家に帰ると部屋が冷えてて何とかしたい!」どちらもすぐに暖めたい状況ですよね。

こちらのファンヒーターは35秒で着火してくれて、部屋の温度が15℃になるまで火力を自動で高めてくれる優れもの。さらに、温風を送り出す羽の部分が、部屋の室温などに合わせて最適な角度で温風を送り出してくれるので、冷えた部屋をすぐに暖めてくれますよ。

また、ポリタンク半分に相当する9L大容量タンクを搭載しており、残油量もモニターで見れることから、寒い時に慌てて給油する必要もなし。

こちらの商品であれば、もう朝布団から出た時や、夜帰って部屋に入った時にずっとブルブル震えるなんて心配もありません。早く暖まりたい人はぜひ選んでみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

7. DAINICHI 石油ファンヒーター 木造10畳/コンクリート13畳

寒い朝も帰宅後もすぐ暖かくなる。国産品質で使いやすいおすすめの石油ファンヒーター。

トヨトミ・コロナ・アラジンと並んで人気石油ファンヒーターを手がけるメーカー「DAINICHI(ダイニチ)」のおすすめ商品。

寒い朝や帰宅後など、素早くお部屋を暖めたい時に貢献してくれる石油ファンヒーターで、点火までにかかる時間が他ブランドの商品よりも短縮されています。新潟の自社工場で生産された国産商品ですので、安心安全に使い回せますよ。

価格は高めですが、確かな品質を約束してくれる石油ファンヒーターです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

8. DAINICHI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳

石油の香りが苦手な人におすすめ。匂いを極力抑えた快適使用のファンヒーター。

ダイニチが手がける燃費が抜群に良い省エネの人気石油ファンヒーター。

消化時の匂いを極限まで抑えた商品なため、石油独特の香りが苦手な方でも手軽に使い回せますよ。エコモードにすれば、室温変化に合わせて燃焼量を自動コントロールしてくれるので、石油を大幅に節約できるコスパの良いモデルです。

給油を点滅サインで知らせてくれるなど、最低限の機能は備わっている石油ファンヒーターになります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

9. TOYOTOMI 石油ファンヒーター 木造9畳/コンクリート12畳

手軽に使えてコスパ抜群。トヨトミの大人気省エネコンパクトファンヒーター。

トヨトミが販売しているコンパクトな小型の石油ファンヒーター。

“限りある資源を無駄にしない”という精神の元、エコシステムを搭載しています。

待機電力も極限まで抑えられているため、ランニングコストは石油ファンヒーターの中でも低めで非常に燃費の良い省エネモデルになっています。

価格・消費電力はもちろん、カバー範囲と、石油ファンヒーターのステータスとして必要な部分を全て兼ね備えたコスパ最強の石油ファンヒーターですよ

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

石油ファンヒーターでおすすめのメーカー3社を比較解説します!

ここから石油ファンヒーターのおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!

各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合った石油ファンヒーターを見つけるきっかけにしてくださいね。


おすすめのメーカー1. ダイニチ

ダイニチ工業株式会社は、新潟県新潟市に本社を置く電機メーカーです。

設立は1964年、暖房機器や環境機器などの製造と販売を行なっています。

そして、業務用石油ストーブと家庭用石油ファンヒーターの国内シェアトップでもあるのです。

ダイニチの石油ファンヒーターは着火スピードが速く、気になる匂いが少ないなど、毎日使いたくなる特徴があります。

すぐにお部屋全体を暖めてくれる石油ファンヒーターを探している方は、ダイニチの製品をチェックしてみましょう。

ダイニチの石油ファンヒーターを見る

おすすめのメーカー2. トヨトミ

株式会社トヨトミは、愛知県名古屋市に本社を置く大手暖房器具・空調機器メーカーです。

設立は1949年、「レーザーバーナー」や「ダブルクリーン」といった独自技術を駆使した製品を数多く展開しています。

トヨトミの石油ファンヒーターは、空気が乾燥しにくく、そのうえボタン一つで自動制御し、素早くお部屋を暖めてくれます。

手間をかけずにお部屋を暖めたい方は、トヨトミの石油ファンヒーターをチェックしてみましょう。

トヨトミの石油ファンヒーターを見る

おすすめのメーカー3. コロナ

株式会社コロナは、新潟県三条市に本社を置く暖房機器と暖房器具、そして、住宅設備機器などの製造および販売を行う電機メーカーです。

設立は1950年、企業理念として「あなたと共に夢...新たなライフシーン...を実現しお客様に喜んでいただけるコロナ」を掲げています。

コロナの石油ファンヒーターは、シンプルなデザインのものが多いため、お部屋のインテリアにもしっくり馴染んでくれるのが魅力的。

7畳程度のお部屋にぴったりのコンパクトタイプから、19畳程度のお部屋におすすめのパワフルタイプまで揃っているのも嬉しいですね。

コロナの石油ファンヒーターを見る

迷った方は石油ファンヒーターの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

石油ファンヒーターで“最高”のルームライフを。

石油ファンヒーターのおすすめ

石油ファンヒーターの選び方&おすすめ商品をご紹介しました。日本の石油ファンヒーターシェア率は、トヨトミ・コロナ・アラジン・ダイニチの4大メーカーでほとんどを占めています。購入する時は必ずこの4社は確認しておきましょう。石油ファンヒーターで、最高の部屋作りを。

【参考記事】まだまだある暖房器具のおすすめを特集しました▽

【参考記事】人気のパネルヒーターのおすすめをレクチャー▽

【参考記事】人気のセラミックファンヒーターを大公開▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life