赤ちゃん用クレヨンのおすすめ12選。口に入れても安全&食べても大丈夫!

赤ちゃん用クレヨンのおすすめ12選。口に入れても安全&食べても大丈夫!

ミキ 2025.02.26

「赤ちゃん用クレヨンのおすすめって?」

赤ちゃんが初めて触れるお絵かきアイテムとして、クレヨンは欠かせない存在。色とりどりのクレヨンは、赤ちゃんの感性を刺激して創造力を育む素晴らしいツールです。

しかし、赤ちゃん用クレヨンは種類が多いから何を選べばいいか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、赤ちゃん用クレヨンのおすすめ商品をご紹介します。

どのクレヨンがあなたのお子さんにぴったりなのか、ぜひ参考にしてください。

\赤ちゃん用クレヨンのおすすめ12選/

商品画像 サクラクレパス 赤ちゃん クレヨン WYL12 ラングスジャパン 赤ちゃん クレヨン サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1900010A YPLUS ピーナッツクレヨン 山田養蜂場 赤ちゃん クレヨン ‎21884 しまじろう 赤ちゃん クレヨン ターナー色彩 赤ちゃん クレヨン RR75016C サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1600016A 山田養蜂場  赤ちゃん クレヨン ‎4026 Mizuiro 赤ちゃん クレヨン ST-RICE02 ぺんてる クレヨン 水でおとせるふとくれよん シュトックマー みつろうスティッククレヨン
商品名 サクラクレパス 赤ちゃん クレヨン WYL12 ラングスジャパン 赤ちゃん クレヨン サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1900010A YPLUS ピーナッツクレヨン 山田養蜂場 赤ちゃん クレヨン ‎21884 しまじろう 赤ちゃん クレヨン ターナー色彩 赤ちゃん クレヨン RR75016C サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1600016A 山田養蜂場 赤ちゃん クレヨン ‎4026 Mizuiro 赤ちゃん クレヨン ST-RICE02 ぺんてる クレヨン 水でおとせるふとくれよん シュトックマー みつろうスティッククレヨン
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 12色入りなのに安い赤ちゃん用クレヨン。
水だけで落とせるから赤ちゃんに思う存分お絵描きを楽しんでもらえる。
持ち手が丸い形だから小さなお子さんでもしっかり掴める。
楽しくお絵描きできる赤ちゃん用クレヨン。
価格が安いから初めてのクレヨンとしておすすめ。
色が付きやすくて赤ちゃんも喜んでくれる。
無毒な素材で安全に楽しめる。
ピーナッツ型で握りやすく折れにくい赤ちゃん用クレヨン。
天然由来成分でできているから口に入れても安心。
高級感のあるおしゃれな木箱入りで出産祝いにもおすすめ。
可愛いしまじろうのイラスト付きケース。
紙以外のところに描いてしまっても簡単に拭き取れる赤ちゃん用クレヨン。
お米でできているから口に入れても問題なし。
赤ちゃんがお絵かきに集中できるおすすめのクレヨン。
安い価格でお絵描きと積み木遊びができる。
赤ちゃんが集中して遊べるアンパンマンのクレヨン。
天然由来成分でできている赤ちゃん用クレヨン。
発色が良いからお絵かきをもっと楽しめる。
食品由来の原料でできた赤ちゃん用クレヨン。
小さいお子さんが舐めても安心なアイテム。
12色入りで安いから初めてのクレヨンにおすすめ。
フィルム巻きで手が汚れにくい赤ちゃん用クレヨン。
折れにくいから力加減の難しい子供におすすめ。
殴り書きにも使いやすい赤ちゃん用クレヨン。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

赤ちゃん用クレヨンを使うメリットって?

赤ちゃんクレヨンのおすすめ

赤ちゃんは生後3〜4ヶ月頃から色の認識ができるようになります。

そして、色彩感覚や創造力を高めるのには、小さい頃からクレヨンを使ってお絵かきすることが良いとされています。

一般的なクレヨンは石油とロウソクのろうからできていますから、赤ちゃんが口に入れてしまわないか目が離せません。

一方、赤ちゃん用クレヨンは、お米の油などうっかり食べてしまっても問題ない素材を使っているので、安心して使うことができます。


赤ちゃん用クレヨンのおすすめ12選

赤ちゃん用クレヨン選びのポイントがわかったところで、おすすめの赤ちゃん用クレヨンを紹介していきます。

それぞれの商品ごとの特徴やメリットを比較しながら、お子さんにぴったりのクレヨンを見つけてくださいね。

商品画像 サクラクレパス 赤ちゃん クレヨン WYL12 ラングスジャパン 赤ちゃん クレヨン サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1900010A YPLUS ピーナッツクレヨン 山田養蜂場 赤ちゃん クレヨン ‎21884 しまじろう 赤ちゃん クレヨン ターナー色彩 赤ちゃん クレヨン RR75016C サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1600016A 山田養蜂場  赤ちゃん クレヨン ‎4026 Mizuiro 赤ちゃん クレヨン ST-RICE02 ぺんてる クレヨン 水でおとせるふとくれよん シュトックマー みつろうスティッククレヨン
商品名 サクラクレパス 赤ちゃん クレヨン WYL12 ラングスジャパン 赤ちゃん クレヨン サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1900010A YPLUS ピーナッツクレヨン 山田養蜂場 赤ちゃん クレヨン ‎21884 しまじろう 赤ちゃん クレヨン ターナー色彩 赤ちゃん クレヨン RR75016C サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1600016A 山田養蜂場 赤ちゃん クレヨン ‎4026 Mizuiro 赤ちゃん クレヨン ST-RICE02 ぺんてる クレヨン 水でおとせるふとくれよん シュトックマー みつろうスティッククレヨン
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 12色入りなのに安い赤ちゃん用クレヨン。
水だけで落とせるから赤ちゃんに思う存分お絵描きを楽しんでもらえる。
持ち手が丸い形だから小さなお子さんでもしっかり掴める。
楽しくお絵描きできる赤ちゃん用クレヨン。
価格が安いから初めてのクレヨンとしておすすめ。
色が付きやすくて赤ちゃんも喜んでくれる。
無毒な素材で安全に楽しめる。
ピーナッツ型で握りやすく折れにくい赤ちゃん用クレヨン。
天然由来成分でできているから口に入れても安心。
高級感のあるおしゃれな木箱入りで出産祝いにもおすすめ。
可愛いしまじろうのイラスト付きケース。
紙以外のところに描いてしまっても簡単に拭き取れる赤ちゃん用クレヨン。
お米でできているから口に入れても問題なし。
赤ちゃんがお絵かきに集中できるおすすめのクレヨン。
安い価格でお絵描きと積み木遊びができる。
赤ちゃんが集中して遊べるアンパンマンのクレヨン。
天然由来成分でできている赤ちゃん用クレヨン。
発色が良いからお絵かきをもっと楽しめる。
食品由来の原料でできた赤ちゃん用クレヨン。
小さいお子さんが舐めても安心なアイテム。
12色入りで安いから初めてのクレヨンにおすすめ。
フィルム巻きで手が汚れにくい赤ちゃん用クレヨン。
折れにくいから力加減の難しい子供におすすめ。
殴り書きにも使いやすい赤ちゃん用クレヨン。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. サクラクレパス 赤ちゃん クレヨン WYL12

12色入りなのに安い赤ちゃん用クレヨン。水だけで落とせるから赤ちゃんに思う存分お絵描きを楽しんでもらえる。

こちらの赤ちゃん用クレヨンは、直径14mmと太いので赤ちゃんの手でも持ちやすく折れにくいのが特徴。

小さなお子さんでも、しっかりと握って描けるので使いやすいです。

また、水で落とせるので、赤ちゃんがお家の中で落書きをしてしまっても安心。

フローリングや窓ガラスに書いてしまっても、ウェットティッシュや濡れた布巾で拭くだけで簡単に落とせます。

家の中や洋服についてしまった汚れを簡単に落とせるクレヨンをお探しの方はぜひこちらの商品をチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:ー
  • 色:12色
  • 素材:みつ
  • サイズ:‎19.41 x 13.41 x 2.59 cm
  • 水で落とせるタイプ:水拭きで落とせる
Amazonの口コミ・レビュー

2. ラングスジャパン 赤ちゃん クレヨン

持ち手が丸い形だから小さなお子さんでもしっかり掴める。楽しくお絵描きできる赤ちゃん用クレヨン。

『ラングスジャパン』の赤ちゃん用クレヨンはおしゃれな丸いデザインが特徴的。

ペンをまだ持てない小さなお子さんでも、手のひら全体で掴めるので使いやすいです。

クレヨンの真ん中は空洞になっており、積み重ねることができるので、おもちゃとして遊んでもOK。上手に積み重ねる事で指先の発達を促します。

また、真ん中の空洞は万が一赤ちゃんがクレヨンを飲み込んだ際に軌道を確保する目的も。安全面にも配慮された製品です。

まだペンを上手に持てないお子さんへ、初めてのクレヨンを贈りたいお父さん、お母さんにぴったりの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:ー
  • 色:12色
  • 素材:顔料、ポリエチレン、炭酸カルシウム、パラフィン、パラフィンワックス
  • サイズ:‎19.99 x 14 x 5.99 cm
  • 水で落とせるタイプ:水拭きで落とせる
Amazonの口コミ・レビュー

3. サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1900010A

価格が安いから初めてのクレヨンとしておすすめ。色が付きやすくて赤ちゃんも喜んでくれる。

『サンスター文具』の赤ちゃん用クレヨンは子ども達に人気のアンパンマンのイラスト付き。

アンパンマンが描いてあるので、小さなお子さんにクレヨンに興味を持ってもらいやすいです。

滑りにくくて持ちやすい三角の形で「色が付きやすくて、握力のない赤ちゃんでもしっかり描ける」と口コミで評判。

色は付きやすいですが、落とすのは簡単なのも嬉しいポイント。

ウェットティッシュなどで拭き取るだけで綺麗になるので、お子さんに伸び伸びとお絵描きさせられます。

子どもの好きなアンパンマンが描いてあって安いクレヨンがいいという方はこちらの商品をチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:ー
  • 色:8色
  • 素材:ワックス
  • サイズ:11 x 13.5 x 2 cm
  • 水で落とせるタイプ:水拭きで落とせる
Amazonの口コミ・レビュー

4. YPLUS ピーナッツクレヨン

無毒な素材で安全に楽しめる。ピーナッツ型で握りやすく折れにくい赤ちゃん用クレヨン。

『YPLUS ピーナッツクレヨン』は、赤ちゃんが安心して使えるクレヨンです。

天然合成ワックスから作られているので無毒、無害で赤ちゃんでも安心して使わせることができますよ。

ピーナッツ型のユニークな形状で、まだペンがうまく持てない赤ちゃんでも握りやすく、お絵描きが楽しめます。

折れにくい構造で作られているので耐久性が高く、長期間使える

さらに、水拭きで簡単に落とせるので、お子様が画用紙からはみ出て書いてしまった場合にも、後処理が楽々です。

12色の鮮やかなカラーバリエーションが揃っており、子どもの表現力や色彩感覚を育むことができます。

心して使える安全素材とお手入れのしやすさを求める方や、お子さまの初めてのクレヨンとして選びたい方に特におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢: 3歳以上
  • 色: 12色セット
  • 素材: 天然合成ワックス(無毒・無害)
  • サイズ: 14.3 x 13.2 x 1.6 cm
  • 水で落とせるタイプ: 水拭きで落とせる
Amazonの口コミ・レビュー

5. 山田養蜂場 赤ちゃん クレヨン ‎21884

天然由来成分でできているから口に入れても安心。高級感のあるおしゃれな木箱入りで出産祝いにもおすすめ。

『山田養蜂場』のミツバチクレヨンは、ミツバチが巣を作るための原料であるミツロウをはじめとした天然由来成分で出来ていて安全性が抜群です。

もしお子さんがクレヨンを舐めたり、口の中に入れてしまっても問題のない成分でできているのでご安心ください。

また、入れ物が木箱になっているのもポイント。

木箱がかわいらしくおしゃれなので、プレゼントにもおすすめですね。

赤ちゃんや小さなお子さんが口に入れたり、食べたりしても安心なクレヨンをお探しの方にぴったりの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:3歳以上
  • 色:18色
  • 素材:ミツロウ, オリーブ油, カルナウバロウ, パーム油, ラード, オレンジ精油, 牛脂硬化油, ビタミンE, 植物由来色素, 一般色素
  • サイズ:‎10 x 21.9 x 2.9 cm
  • 水で落とせるタイプ:ー
Amazonの口コミ・レビュー

6. しまじろう 赤ちゃん クレヨン

可愛いしまじろうのイラスト付きケース。紙以外のところに描いてしまっても簡単に拭き取れる赤ちゃん用クレヨン。

子どもに人気のメーカー『しまじろう』の赤ちゃん用クレヨンは、発色がよく折れにくい、16色入りのクレヨンです。

色が付きやすいので、力の弱いお子さんでも綺麗に描くことができます。

また、クレヨンのカバーが一般的な紙ではなく、フィルムになっていることで手が汚れにくいのも人気の理由。

苦味剤が含まれていることにより、口に入れた時に嫌な味がするので、お子さんがクレヨンを繰り返し口に入れることを防止することもできます。

発色がよく落ちやすいクレヨンが欲しい方や、子どもがクレヨンを口に入れてしまう癖を直したいと考えている人に最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:3歳以上
  • 色:16色
  • 素材:顔料・パラフィン・苦味剤・炭酸カルシウム・活性剤
  • サイズ:19 × 9.8 × 1.5 cm
  • 水で落とせるタイプ:水拭きで落とせる
Amazonの口コミ・レビュー

7. ターナー色彩 赤ちゃん クレヨン RR75016C

お米でできているから口に入れても問題なし。赤ちゃんがお絵かきに集中できるおすすめのクレヨン。

絵具・塗料の総合メーカーとして有名な『ターナー色彩』の赤ちゃん用クレヨンは、国産の米ぬかから取れる米油や、ライスワックスで作られたクレヨン。

ライスワックスとは、米ぬか油から取れるロウを配合したワックスの事で、天然由来成分のため安全性が高いです。

もともとはお米なので、口に入れても問題ありません

一般的なクレヨンよりもサラサラとした手触りと描き心地で、紙の上を滑らせやすく、力のないお子さんでも描きやすくなっています。

お子さんが口に入れたり、食べたりしてしまっても大丈夫なクレヨンを探している方は、ぜひこちらの商品をチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:ー
  • 色:16色
  • 素材:ライスワックス、顔料
  • サイズ:15.01 x 5 x 5.99 cm
  • 水で落とせるタイプ:ー
Amazonの口コミ・レビュー

8. サンスター文具 赤ちゃん クレヨン 1600016A

安い価格でお絵描きと積み木遊びができる。赤ちゃんが集中して遊べるアンパンマンのクレヨン。

こちらの赤ちゃん用クレヨンは、持ち手がアンパンマンのキャラクターになっています。

「アンパンマンは赤だね」「カレーパンマンは黄色だね」といったように、キャラクターと色を関連づけることで、お子さんの色識別の発達をサポート。

これから色を覚えていくお子さんにぴったりです。

持ち手が丸く大きいので、小さい子供もうまく持って描けますよ。

アンパンマンが好きなお子さんへのプレゼントを探している方や、これから色を覚えていくお子さんにおすすめのクレヨンです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:ー
  • 色:6色
  • 素材:ー
  • サイズ:17.5 x 14.4 x 5.3 cm
  • 水で落とせるタイプ:ー
Amazonの口コミ・レビュー

9. 山田養蜂場 赤ちゃん クレヨン ‎4026

天然由来成分でできている赤ちゃん用クレヨン。発色が良いからお絵かきをもっと楽しめる。

『山田養蜂場 』のみつばちクレヨン6色は、食品にも使われているミツロウを始めとした天然由来成分で作られています。

石油由来のワックスや合成界面活性剤は一切使用していないため、小さなお子さんが口に入れてしまっても安心

太さが10mmと一般的なクレヨンよりも太めになっているので小さな手でも握りやすくなっています。

口に入れても安心な安全性と描きやすさを両立したクレヨンを探しているお父さん、お母さんはぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:3歳以上
  • 色:6色
  • 素材:ミツロウ, オリーブ油, カルナウバロウ, パーム油, ラード, オレンジ精油, 牛脂硬化油, ビタミンE, 植物由来色素, 一般色素
  • サイズ:7.7 x 6.7 x 1.1 cm
  • 水で落とせるタイプ:ー
Amazonの口コミ・レビュー

10. Mizuiro 赤ちゃん クレヨン ST-RICE02

食品由来の原料でできた赤ちゃん用クレヨン。小さいお子さんが舐めても安心なアイテム。

こちらのクレヨンは、お米を精米する際に出来る米ぬかから抽出した、米油とライスワックスが主成分のクレヨン。

色を付ける顔料は食用色素を採用しているので、小さなお子さんが口に入れてしまっても、体への悪影響がなく安心です。

パッケージやクレヨンのラベルのデザインがとてもシンプルでおしゃれなので、プレゼントしても喜ばれるでしょう。

もし、舐めたり誤って飲み込んでしまっても、体に害のない安全なクレヨンをお求めの方にぴったりの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:ー
  • 色:16色
  • 素材:ライスワックス・食用色素
  • サイズ:15 x 5 x 6 cm
  • 水で落とせるタイプ:ー
Amazonの口コミ・レビュー

11. ぺんてる クレヨン 水でおとせるふとくれよん

12色入りで安いから初めてのクレヨンにおすすめ。フィルム巻きで手が汚れにくい赤ちゃん用クレヨン。

有名文具メーカー『ぺんてる』の水で落とせるクレヨンです。

こちらのクレヨンは、お子さんが勢い余って画用紙からはみ出して机などを汚してしまっても水で落とせるので安心

水拭きすることで綺麗に落ちるので、子供の好きなようにお絵描きさせられますよ。

きちんとした箱に入っているのに安いので、コスパが高いのも嬉しいポイント。

水で落とせるクレヨンなので、お子さんに伸び伸びお絵描きをさせたいお父さん、お母さんにぴったりの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:ー
  • 色:12色
  • 素材:顔料、体質顔料、ワックス、オイル、活性剤、みつろう
  • サイズ:15.01 x 9.4 x 1.5 cm
  • 水で落とせるタイプ:水拭きで落とせる
Amazonの口コミ・レビュー

12. シュトックマー みつろうスティッククレヨン

折れにくいから力加減の難しい子供におすすめ。殴り書きにも使いやすい赤ちゃん用クレヨン。

ドイツのメーカー『シュトックマー 』のみつろうスティッククレヨンは、口に入れても安心なミツロウで出来ています。

特徴的なのがその硬さです。お子さんが画用紙に叩きつけるように使っても折れません。

そのため、しっかり力を入れて描くことができますし、破片を誤飲してしまう可能性が低い安全なクレヨンと言えます。

さらに、水で落とすことができるので落書きしても安心。窓や床に描いてしまったとしても水ぶきで簡単にお掃除できます。

お子さんが買ったばかりのクレヨンをすぐに折ってしまい困っているパパ、ママにおすすめしたいクレヨンです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:3歳以上
  • 色:8色
  • 素材:炭化水素ワックス, 蜜蝋
  • サイズ:‎10.49 x 1.5 x 8.99 cm
  • 水で落とせるタイプ:ー
Amazonの口コミ・レビュー

迷った方は赤ちゃん用クレヨンの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

赤ちゃん用クレヨンの選び方|購入する前に確認すべき点とは

まずは、赤ちゃん用クレヨンの選び方で大切なことについて確認していきましょう。

赤ちゃん用のクレヨンを選ぶ際には、

  • 素材
  • 片付けやすさ

の3つのポイントに注目。

ここから、それぞれの詳細について解説していきます。


赤ちゃん用クレヨンの選び方1. 万が一口に入れた時でも安心な素材で選ぶ

赤ちゃんは、口に入れて良いものと口に入れてはいけないものの区別がつきません。

好奇心旺盛で何でも口に入れてしまうので、赤ちゃん用クレヨンは自然由来原料かどうかで選びましょう。

最も一般的なのは、ミツバチの巣の材料となるミツロウを使ったクレヨンで、昔からリップクリームなどにも使われている安全な素材です。

また最近では、野菜の粉末や米ぬかを使ったクレヨンも人気。万が一舐めてしまっても体への悪影響がなく安心です。


赤ちゃん用クレヨンの選び方2. 水で落ちやすいものを選ぶ

壁や床など家中にお絵かきしてしまう赤ちゃんには、水で落とせるクレヨンがおすすめ。

もし、手や衣服についてもラクに洗い流せるので安心です。まだ分別の付かない赤ちゃんには、お絵描きしても構わない場所はわからないもの。

水で落としやすいクレヨンを選べば、お父さん、お母さんも穏やかな気持ちで、赤ちゃんのお絵かきを見守れますね。

「ここは書いちゃダメ!」と禁止してばかりでなく、赤ちゃんに伸び伸びお絵描きをさせてあげられます。


赤ちゃん用クレヨンの選び方3. 握りやすい形で選ぶ

手が小さく握力も弱い赤ちゃんは物を上手に握ることができないので、握りやすい形のクレヨンを選んであげることがポイントです。

具体的には、

  • 手のひら全体で掴める丸い形のタイプ
  • 小さな手でも握りやすい太めのクレヨン

を選ぶことをおすすめします。

また、赤ちゃんは力加減が分からずクレヨンを折ってしまうこともよくあるので、簡単に折れない製品を選ぶことも視野に入れると良いでしょう。


手のひらで掴める丸いタイプ

赤ちゃんの丸いものに興味を持つ特性も活かした、丸いタイプのクレヨンは人気があります。

手のひら全体で掴めるので、まだ指先が細かく動かせない赤ちゃんでもしっかりつかんでお絵描きできます

ただし、小さめの製品だと、口にすっぽり入ってしまう可能性があり大変危険です。吞み込んでしまわないような大きさの製品を選びましょう。


持ち運びや収納にも便利なブロックタイプ

ブロックタイプは重ねて持ち運びやすいメリットがあります。重ねることで収納場所を取らず、片付けやすいのもおすすめのポイント。

また、一般的なスティックタイプよりも握りやすく折れにくいのも特徴です。

力加減のわからない赤ちゃんでも折ってしまう心配がないので、誤飲の可能性が低く安心して使用できます。


安心してお子さんに使わせられるクレヨンを見つけてみて!

実用性だけでなく安全性も重要な赤ちゃん用クレヨン。多くのメーカーから販売されているため、どれを選べば良いか分からない方も多いかもしれません。

  • 色の種類
  • 原料
  • 落としやすさ

など、重視したいポイントをいくつか比較すれば、理想のクレヨンにたどり着けることでしょう。

お子さんのお絵描きデビューが嬉しい思い出になるように、お気に入りのクレヨンを見つけてくださいね。


SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life