石鹸置きのおすすめ13選|洗面台やお風呂場でも溶けないソープディッシュを比較!
石鹸置きの選び方|購入する前に確認すべき点とは

石鹸を大切に愛用している人は、石鹸置きがあると便利ですよね。
各メーカーから100円ショップやホームセンターなど様々な場所で販売されており、どれでも一緒なのではと感じる人もいるでしょう。
しかし選び方次第で使いやすさも変わってきます。
ここでは石鹸置きの選び方をご紹介。事前にチェックして石鹸置き購入時に役立てましょう。
石鹸置きの選び方1. 置く場所に合わせた形状を選ぶ
石鹸置きは洗面所や浴室の空きスペースを確認してから購入しないと、置く場所がなく使えないという失敗に繋がります。
これではいくら機能性に優れた石鹸置きでも無駄になってしまいます。
石鹸置きは各メーカーから大きく分けると、置き型と壁面型の2種類に分けられますよ。
大切に石鹸を使うために安定感を求めるなら、置き型が良いでしょう。
また、洗面台に石鹸を置く場所がないなら、マグネットや吸盤で貼り付けられる壁面 型がおすすめですよ。
以下では、それぞれを詳しく説明していくので、チェックしてみてくださいね。
高級な石鹸や溶け崩れしやすい石鹸には「置き型タイプ」を選ぶ
こだわりの高級石鹸や、柔らかくて崩れやすい石鹸は石鹸自体にホルダーを取り付けるなどの負担がかかる石鹸置きを選ぶのはNGです。
使い途中で石鹸が崩れて、最後まで使えず無駄になることも考えられます。
そこでおすすめなのが、繊細な石鹸でもなるべく溶けないようにする置き型タイプです。
安定感があり石鹸に負担をかけずに石鹸を保管できる種類が数多く販売されています。
また、固定しないのでどこでも置きやすく旅行や出張にも持ち運びやすいのもメリット。
ただ置くだけで使い始められるので気軽に使いたい人におすすめです。
掃除のしやすさを重視したい場合は「壁面タイプ」を選ぶ
置くスペースがない環境で置き型を購入すると使えません。
壁面タイプは、置く場所がなくても壁に取り付ければ便利に使えますよ。
浮いている状態で排水にも優れている種類が多く、掃除もしやすいため衛生面を重視したい人にうってつけです。
粘着テープで固定するタイプは一回固定すると移動しづらいため、しっかりと使いやすい位置を考えて設置しましょう。
設置したい壁が、マグネットや吸盤に対応しているかを確認することも重要なポイントです。
石鹸置きの選び方2. 落としても割れにくい素材のものを選ぶ
石鹸置きを好みのデザインだけ見て選んでしまうと、落とした際に破損する可能性があります。
割れたら石鹸置きとしては使うことができず、すぐに買い直さなければなりません。
浴室や洗面台は湿気が多く、石鹸が手についた状態だと特に滑りやすくなります。
石鹸置きは各メーカーで様々な素材が使われており、素材によって耐久性にも大きく差が出るものです。
落としても割れにくい素材の石鹸置きを選ぶと、誤って滑って落とした時にも引き続き使えて怪我の心配もないので安心ですよ。
錆びにくくスッキリした見た目のものがいい方は「ステンレス製」のものを選ぶ
水回りで使う石鹸置きは、湿気でサビやすいので衛生的に使い続けるためにはお手入れが必要です。
ステンレス製の石鹸置きは素材の特性上さびに強いのが特徴的。
サビにくく耐久性も継続できますよ。さらに見た目にも美しい輝きを長く楽しめるので、清潔感をキープしたい人におすすめ。
網状のものなら石鹸の接地面が少ないとヌメリにくく、掃除の手間が少なるのもメリットです。
軽くて扱いやすいものがいい方は「プラスチック製」のものを選ぶ
石鹸置きを自宅だけでなく、旅行や出張にも持ち運びたい場合、石鹸置き自体が重かったりデザインが凝り過ぎたりすると使いにくさを感じられるでしょう。
プラスチック製の石鹸置きは他の素材と比較しても軽量で落としても破損しにくいので、気軽に持ち運びできます。
他の種類と比較すると価格も安い傾向があるので、手に入れやすいのも魅力です。
各メーカー形状やカラーも豊富なので、好みの一つを見つけやすいですよ。
温かみのあるものがいい方は「木製」のものを選ぶ
石鹸置きを適当に選んでしまうとインテリアに合わなかったり、使い心地がしっくりこなかったりと妥協しながら使うことになります。
木製の石鹸置きは、いくつかのメーカーから販売されており、ステンレス製やプラスチック製と比較すると温かみを感じられます。
木の香りや優しい手触りで個性的でおしゃれな空間を作るのに役立つ種類です。
ただ、他の種類と比較すると石鹸の色がうつりやすかったり、カビやすかったりする面もあるため、長く愛用するにはこまめなお手入れが大切になります。
洗面所で使う場合は「ガラス」・「陶器」・「珪藻土」のものを選ぶ
洗面所で手洗い用に石鹸置きを使う場合、家族が多いと使う頻度が多くなるので気が付いたら水が受け皿に溜まっているなんてこともあります。
ガラスや陶器の石鹸置きは、洗うだけでヌメリを取り除けるお手入れの簡単さが魅力。
珪藻土は吸水性がとにかく優れており、余計な水を溜め込まないため衛生的に使えます。
ただ、これらの素材はどれも衝撃には弱いため、落とすと欠けたり割れたりするため、取り扱いには注意が必要です。
石鹸置きの選び方3. 水切れがいいものを選ぶ
浴室では石鹸を使った後、そのままにしていると水に浸かって次に使う時に石鹸が溶けてしまうなんてことも。
また、石鹸置きに水が溜まった状態をそのまま放置すると雑菌が繁殖しやすい環境を作ってしまいます。
石鹸が溶けづらく、衛生的に使うためにも石鹸置きを選ぶ際は水切れの良さをチェックしましょう。
水が溜まりにくいよう水切り穴や底に傾斜が付いて排水できるものは安心です。
さらに網状や溝がある石鹸置きならフラットな底と比較して接地面が少なく石鹸についた水気をすばやく乾かせます。
石鹸置きのおすすめ13選
水回りでよく見かける石鹸置き。
どれも似たようなものだろうと適当に選んでしまうと、思っていたのと違うと後悔するかもしれません。
ここでは、人気が高いおすすめの石鹸置きをご紹介します。
ぜひ比較検討して使いやすい石鹸置きを見つける参考にしてください。
1. 山崎実業 水が流れるソープトレー ミスト

- 使い終わった石鹸を置くと自然にシンクに水が流れるので、汚れにくい
- アール形状で、石鹸が滑り落ちるのを防げる
- 底面にシリコンキャップが施されており、しっかりと固定できる
山崎実業から販売されている水が流れる人気のソープトレーミスト。
底部分に溝があるので、使い終わった石鹸を置くと水が切れて、ドロドロに溶ける心配がありません。
底には傾斜があり、溜まった水がシンクなどに自然に流れる構造を採用しているため、自分で溜まる水を捨てる手間を省けますよ。
脚にはシリコン製のキャップが付いており安定感があるので、石鹸を置く際に滑って落とすことがありません。
石鹸置きに溜まってしまう水が衛生的に心配な人、石鹸を手間なく衛生的に使い続けたい人にうってつけです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 形状:置き型
- 素材:ABS樹脂、シリコン
- 傾斜:あり
- 水抜き穴:なし
- 受け皿:ー
- 蓋:なし
- サイズ::約W211 × D10 × H2.2(cm)
- 重量:ー
2. リス 石鹸置き 14030

- 防カビ加工が施されているため、清潔に使いやすい
- 安い価格で購入できるので、コスパに優れていると口コミで好評
- ふたが付いているため、旅行や出張などで石鹸を持ち運ぶのに便利
リスで購入できる石鹸置きは、防カビ加工が施されています。
機能性が高くて手に入りやすい安い価格なのも嬉しいポイントです。
ふたが付いているので、旅行や出張時に石鹸を入れて持ち運びが可能。入浴などで使用する場合はふたを受け皿としても使えますよ。
無駄のない使いやすい構造で幅広い人に人気です。
湿気の多い場所で使うので、カビが生えるのが困る、石鹸は肌に触れるものだから衛生的に使いたいと考えている人におすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 形状:置き型
- 素材:PP
- 傾斜:なし
- 水抜き穴:あり
- 受け皿:あり
- 蓋:あり
- サイズ:幅11.3 × 奥行8.2 × 高さ4.4(cm)
- 重量:57g
3. レック お風呂の壁に マグネット石けん皿

- 磁石で壁に貼り付けるタイプなので、何度も設置し直せる
- ステンレスワイヤー製のため、サビにくく長く衛生的に使用可能
- 水が溜まらない構造なので、石鹸を溶けないようにし長持ちさせられる
レックから販売されているお風呂の壁に マグネット 石けん皿。
超強力のネオジム磁石で壁につける人気の壁面タイプです。
磁石の付く浴室の壁ならどこでも設置可能。着脱が簡単にできるので、位置の変更も難なくこなせます。
置く場所がなくてもどこでも使いやすい場所に設置できます。
ステンレスワイヤー製なので、サビにくいのもポイント。水切れが良いので、石鹸が溶けるのを防ぎ、衛生的に使用可能です。
磁石が付く浴室の壁を活用したい人、浴室の棚には石鹸置きを設置するスペースがないと困っている人に便利です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 形状:壁面型
- 素材:ABS樹脂(クロムメッキ)、熱可塑性エラストマー、シリコン樹脂、ステンレス鋼線
- 傾斜:なし
- 水抜き穴:あり
- 受け皿:なし
- 蓋:なし
- サイズ:13.5 × 10 × 7.5(cm)
- 重量:300g
4. Luxspire 石鹸置き

- 大理石柄の高級感があるおしゃれなデザインが、口コミで人気
- 細菌の繁殖や色移りなどがしにくいので、綺麗で衛生的に使いやすい
- 石鹸だけでなく、アクセサリーやヘアピンなどの小物を置くトレイとしても役立つ
Luxspireで販売している石鹸置きは、大理石のようなおしゃれなデザインが目を引きます。
プラスチック製と比較すると高級感があり、浴室や洗面所がおしゃれになると口コミで好評です。
楕円形で余計な装飾がないシンプルフォルムが魅力的。石鹸置きとしての他、アクセサリーや髪留めなどの小物置きとしても便利に活用できます。
場所も選ばず、リビングや玄関など様々な場所で使えますよ。
高級感のあるおしゃれな石鹸置きが欲しい人、小物でもインテリアにこだわりたい人に人気です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 形状:置き型
- 素材:樹脂、グリット
- 傾斜:なし
- 水抜き穴:なし
- 受け皿:ー
- 蓋:なし
- サイズ:13.5 × 9.7 × 2.3(cm)
- 重量:約260g
5. ChelnLa ソープディッシュ

- 錆びにくいステンレス製を使用しており、良い状態で長く使いやすい
- 水が下に流れる形状なので、いちいち溜まった水を捨てる手間を省ける
- シンプルなデザインのため、空間に溶け込みやすい
ChelnLaのソープディッシュは、網状の受け皿なので石鹸についた余計な水分を下に落とします。
石鹸置きに水が溜まらないので、いちいち捨てる手間がないと口コミで高評価。
脚が付いているため接地部分が少なく、ヌメリが付きにくくなっています。
素材にはステンレスを使用。湿気の多い浴室でもサビにくいのがメリットです。さっと洗い流すだけで綺麗になるので、お手入れのしやすさも魅力的ですよ。
石鹸置きの水を捨てるのが面倒に感じている人、石鹸が水に浸って溶けてしまう失敗をしがちな人にうってつけです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 形状:置き型
- 素材:ステンレス鋼
- 傾斜:あり
- 水抜き穴:あり
- 受け皿:なし
- 蓋:なし
- サイズ:12.7 × 9.2 × 3(cm)
- 重量:90g
6. レック ステンレス石けん皿 吸盤

- 吸盤で壁面に取り付けられるので、磁石の付かない壁でも使用可能
- 使った石鹸の水切りが自然にできるため、乾かしやすく石鹸の長持ちにもつながる
- 汚れたら吸盤を外して水洗いできるので、いつでも衛生的に使える
レックから販売されているステンレス石けん皿は、吸盤を使って壁に取り付け可能タイプです。
凹凸のないステンレスやプラスチックなど様々な壁に付けられます。
着脱が簡単にできるため、位置の変更も簡単にできますよ。
本体は清潔感のあるステンレス製。水が溜まらないので、乾燥しやすく石鹸が溶けるのを防止。
耐久性に優れ、サビにくいなど、浴室や洗面所での利用に適した素材を採用しています。
磁石が付かない壁に石鹸置きを取り付けたい人や、粘着式だと外した時に跡が付くのが気になる人におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 形状:壁面型
- 素材:ステンレス鋼線、塩化ビニル樹脂
- 傾斜:なし
- 水抜き穴:あり
- 受け皿:なし
- 蓋:なし
- サイズ:12.5 × 10 × 8(cm)
- 重量:ー
7. ダルトン マグネティック ソープホルダー

- 洗面台に置かないので、水回りがすっきりすると口コミで人気
- 石鹸が浮いた状態で保存できるため、水切りがしやすい
- 石鹸をすぐに乾かしやすいので、最後まで溶けずに使い切れる
ダルトンのマグネティック ソープホルダーは、石鹸にホルダーを取り付け、磁石の本体でキャッチします。
石鹸は浮いた状態で保管できるため、濡れた石鹸をすばやく乾かせますよ。
洗面台に直接置かないので、スペースが少ない環境でも快適に使用可能。
水回りがすっきりするでしょう。壁には吸盤を使って取り付けるので、陶器やガラス面など場所を選ばず使用できますよ。
一般的ではない個性的な石鹸置きを探している人、石鹸を溶かさず最後まで使いたい人は満足できるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 形状:壁面型
- 素材:ステンレススチール、アルミニウム、磁石、PVC
- 傾斜:なし
- 水抜き穴:なし
- 受け皿:なし
- 蓋:なし
- サイズ:5.2 × 6.0 × 5.3(cm)
- 重量:36g
【参考記事】はこちら▽
8. マーナ スポンジ石鹸置き

- 受け皿と石鹸の間に粗目のスポンジを設置することで、石鹸をスピーディーに乾かせる
- 受け皿があるため、石鹸により洗面台が汚れるのを防げる
- 安い価格で、機能性の良い石鹸置きが購入できてコスパの良さが抜群
マーナで購入できるスポンジ石鹸置きには、受け皿の上に目の粗いスポンジが乗っています。
スポンジの通気性の良さを活かして、使用後の石鹸を自然に乾燥するため、水切れ抜群。
受け皿が付いているので、台を汚しにくくなっています。
万が一洗面台が汚れた時には、スポンジ部分で掃除も可能。
安い価格で購入できて、機能性にもこだわったコスパの優れた石鹸置きです。
お金をかけずに充実した機能性を兼ね備えた安い石鹸置きを探している人、水回りを綺麗に保ちたい人に適しています。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 形状:置き型
- 素材:ポリウレタン
- 傾斜:なし
- 水抜き穴:ー
- 受け皿:あり
- 蓋:なし
- サイズ:約123 × 91 ×36(mm)
- 重量:17g
9. Kingsie シリコンソープディッシュ3個セット

- 3個で安い金額なので、コスパに優れている
- シリコン製で、石鹸が溶けて汚れた時に水で綺麗に洗えて衛生的
- 斜面になるように溝があるので、底に水分が溜まりにくい
3個セットになっていて安く、コスパ抜群。
洗面台や浴室、台所など様々な水回りで使えます。
柔軟性の高いシリコン製なので、周囲を傷つけたり滑ったりする心配がありません。
溝が複数あり、石鹸の接地面を少なくすることで、素早く乾かします。
底は傾斜が付いているため、水が自然に流れて排水可能です。
汚れたりヌメリが気になる時にはさっと洗って簡単に綺麗にできます。
石鹸置きを様々な場所で使いたい新生活を始める人や、安定感のあるコスパの良い石鹸置きを探している人におすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 形状:置き型
- 素材:シリコン
- 傾斜:あり
- 水抜き穴:なし
- 受け皿:ー
- 蓋:なし
- サイズ:11.5 × 8 × 1(cm)
- 重量:ー
10. ALLMIRA 石鹸置き

- 底面に取り外せるトレイが付いているため、溜まった水の処分がしやすい
- ふたが付いているので、浴室でも石鹸の濡れを防げる
- 下にフックが搭載されているため、スポンジなどの小物を下げて保管できる
ALLMIRAで販売されている石鹸置きは、シールで壁に貼るタイプの壁面型で、しっかりと固定できます。
ふたを引くことで石鹸を取り出せて、片手で開閉できるため手間なく使えます。
石鹸置きの下には取り外しできるトレイが付属。定期的に排水すれば、水を溜めずに流せるので衛生的に使用可能です。
下にはスポンジやヘアゴムなどを掛けられるフックが2個付いており、小物類をまとめて収納できます。
洗面台や浴室に石鹸置きを置くスペースがない人、石鹸を長持ちさせるため、水分から遠ざけて使いたい人にうってつけです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 形状:壁面型
- 素材:ー
- 傾斜:あり
- 水抜き穴:あり
- 受け皿:あり
- 蓋:あり
- サイズ:13.5 × 11.5 × 4.6(cm)
- 重量:ー
11. 山崎実業 水切りソープトレイ フロート クリア

- 点で支える構造の石鹸置きなので、石鹸を早く乾かして長持ちできる
- 底は傾斜があるため、石鹸の水を溜めずに流せる
- 3方向が高くなっているので、石鹸を置く時にくずれ落ちにくい
山崎実業で購入できる水切りソープトレイフロートクリアは、いくつもの突起があるのが特徴的です。
石鹸を面ではなく、点で支えるので乾きやすくドロドロになるのを防げます。
底には傾斜が付いているため、石鹸の水が溜まらず乾いた状態をキープできるため、衛生的に使用可能です。
水が抜ける以外の3方向は高めの壁になっているので、石鹸が横に滑らず使いやすいと口コミでも高評価を獲得しています。
家族の人数が多く、石鹸を使う頻度も多い環境で、石鹸置きにいつの間にか水が溜まるのが気になる人に適しています。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 形状:置き型
- 素材:シリコン
- 傾斜:あり
- 水抜き穴:なし
- 受け皿:なし
- 蓋:なし
- サイズ:8.5 × 11 × 3(cm)
- 重量:ー
12.アネスティカンパニー 珪藻土 石鹸置き

- 錆びにくいステンレス製の網製なので、綺麗な状態で長期間使える
- 珪藻土に水が落ちると、自然乾燥するので捨てる手間を省ける
- シンプル形状なので、簡単に水洗いで綺麗にできる
アネスティカンパニーの石鹸置きは、ステンレス網と受け皿に珪藻土を使用しています。
サビにくいステンレス製の網は、水分の多い水回りにうってつけです。
石鹸を網に乗せると付着した水分を受け皿の珪藻土に落とすので自然に乾かせます。
珪藻土には天然の抗菌効果があるので、衛生的に使用可能です。
受け皿の裏にはシリコン樹脂の滑り止めが付いているため、石鹸置きを使用中に落とす心配を軽減できます。
石鹸置きに残りがちな水分を手間なく乾かして、受け皿の滑りや石けんが溶けるのを軽減したい人に適しています。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 形状:置き型
- 素材:ステンレス鋼、珪藻土、シリコン樹脂
- 傾斜:なし
- 水抜き穴:あり
- 受け皿:あり
- 蓋:なし
- サイズ:約幅11 × 奥行7.5 × 高さ1.5(cm)
- 重量:ー
13. マーナ(MARNA) 綺麗に暮らす。 マグネット石けん置き ホワイト

- 背面の前面に搭載したラバーマグネットで、浴室などの壁にしっかりと貼れる
- 傾斜のある構造の底のため、水が自然と切れて石鹸を乾かせる
- 清潔感のあるホワイトカラーで、インテリアを邪魔しないおしゃれなデザインが使いやすい
マーナ(MARNA)から販売されているマグネット石けん置きは、背面全体にマグネットシートが施されており、磁石が付く壁にしっかりと取り付け可能です。
石鹸を乗せる部分は溝があり、石鹸の水を下に落とします。
底部分は傾斜があるので、自然と水が流れて水が溜まりません。水は手前に流れる構造なので、壁が汚れにくくお手入れの手間も軽減できますよ。
シンプルなホワイトカラーは多くの洗面所や浴室に馴染みやすく、使いやすさを感じられます。
石鹸置きを壁に貼り付けたいけど、使っている間に落ちにくいものが欲しい、お手入れの手間を省きたい人に適しています。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 形状:壁面型
- 素材:ABS樹脂、ラバーマグネット、改質アクリル系弾性樹脂
- 傾斜:あり
- 水抜き穴:あり
- 受け皿:ー
- 蓋:なし
- サイズ:約115 × 50 × 66(mm)
- 重量:約106g
自宅の洗面台に合った石鹸置きを見つけてみて!
家庭や学校、職場など様々な場所で目にする石鹸置き。
一見どれも同じように見え、どれを選んでもそれほど変わらないのではと思いがちですよね。
しかし、探してみると種類が豊富で各メーカーから様々な素材が使われており、機能性やコスパの良さ、おしゃれさなども異なります。
使う場所や、求める機能性などは人それぞれです。ぜひ用途に合う最適な石鹸置きを見つけて便利に活用してくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!