置き時計の人気おすすめ特集|インテリアに合うおしゃれな商品を紹介【デジタル&アナログ】

すーさん 2023.07.26
おすすめの置き時計をお探しの方へ。本記事では、置き時計の選び方からおすすめの置き時計まで大公開!デジタル&アナログはもちろん、インテリアに合わせやすいシンプルなものや、おしゃれな高級感のある商品も紹介しているので、気になった方はぜひチェックしてください!
この記事の監修者
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
坂口 愛

日々の片付けに追われることがない住まいと暮らしのアイデアを探求し「幸せな笑顔・夢の実現」をコンセプトに独自のロジックによる「必ず片付く数の法則」「片づけなくてもいい住まいの収納計画」を提案。保有資格は整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・ライフスタイルプランナーを保有。 住まいづくりと経験を活かした暮らしに彩を与えるエッセンスをお伝えしています。セミナー講演、収納モデルルーム設計など、全国にて活動中。

置き時計の選び方|購入する前に確認すべき点とは

置き時計のおすすめ

正確な時刻を知らせる時計は、暮らしになくてはならないアイテム。なかでも置き時計は、設置しやすい手軽さが魅力です。

しかし、数多くの置き時計が販売されているため、最適な一つを選びきれない方も多いでしょう。

そんな方に向けて、まずは置き時計の選び方について解説します。


置き時計の選び方1. 自分に合った「タイプ」を選ぶ

置き時計には大きく分けて「アナログ表示」と「デジタル表示」の2タイプがあります。メリットやデメリットが異なるため、使い方に合ったものを選びましょう。

ここでは、それぞれのタイプの特徴と、どんな人におすすめなのかを解説します。


坂口愛

坂口愛

アナログ表示は針の位置で時間を確認できるので小さなお子様のいらっしゃるリビングなどにおすすめです。デジタル表示は暗いお部屋でも時間を確認でき、秒針の音が気になることもないので寝室におすすめです。


利便性の高い「デジタル表示」の特徴とは

「デジタル表示」は、時間を数字でディスプレイに表示するタイプ。

アナログ時計と違い、日付や曜日の表示、温湿度の計測など、機能が充実している商品が豊富です。ディスプレイの明るさを選べるものが多いため、暗い部屋でも見やすいメリットも。

様々な方法で時間管理ができる利便性の高い時計をお探しの方におすすめです。


見慣れた「アナログ表示」の特徴とは

「アナログ表示」は、文字盤と針を組み合わせて時間を示す昔ながらのタイプ。

パッと見ただけでも針の位置から時間が読み取れるため、視認性が高い点がメリット。デザインが豊富なので、インテリア性も重視して選びたい方に人気があります。

素早く時間を確認したい時や、昔ながらの見た目が好みな方におすすめです。


置き時計の選び方2. 目覚まし時計としてなら「スヌーズ・アラーム切替機能付き」を選ぶ

置き時計を使う方の中には、目覚まし時計としての役割を求める方も多いはず。そんな方にうってつけなのが、アラームを止めても数分置きに繰り返し鳴る「スヌーズ機能」。

スヌーズ間隔は5分に設定されている時計が多く、再度深い眠りに入る前に起こしてくれます。寝坊するのが心配な方やなかなか起きられない方でも、しっかり目が覚めるまでサポートしてくれるでしょう。

「アラームを止めて二度寝してしまった」という経験がある方は、スヌーズ・アラーム切り替え機能付きを選ぶと安心です。


坂口愛

坂口愛

目覚まし時計は、大音量のベル音や電子音のものがあります。朝寝過ごしてしまう経験のある方は大音量のベル音の時計がおすすめです。また、ベル音が苦手な方は二度寝を防いでくれるスヌーズ・アラーム機能が付いた時計がおすすめです。


置き時計の選び方3. 時刻のズレをなくすなら「電波式」を選ぶ

乾電池式やコンセントから電源を確保している時計は、使っているうちに時刻がズレやすいのがデメリット。手動で修正するのは面倒ですし、時刻のズレに気付かず生活してしまう不安が残りますよね。

その点、「電波式」の時計は、自動で電波を受信して時刻のズレを修正するため、いつでも正確な時刻を表示します。「毎朝分刻みで身支度をする」といった忙しい方でも安心です。

時刻をずらしたくない方は、電波式かどうかを事前にチェックしましょう。


坂口愛

坂口愛

気が付いたら時間がズレていて「ひやっ」とした経験のある方は、日本に2ヶ所ある電波送信所から送信された標準電波を受信して自動で正確な時間に修正してくれる電波式の時計なら安心してお使いいただけておすすめです。


置き時計の選び方4. インテリアに合うおしゃれでかわいいデザインを選ぶ

一日のうちに何度も目にする置き時計は、見た目も気に入るものを選びたいですよね。なかには実用性よりもインテリア性を重視したおしゃれな置き時計も販売されていますよ。

デジタル表示の置き時計は、スマートでスタイリッシュな商品が豊富です。アナログ表示の置き時計は、シンプルなものからかわいいものまであり、様々なテイストの商品が揃います。

インテリアの雰囲気に合った置き時計を選びたい方は、ぜひデザインにも注目してみてください。


坂口愛

坂口愛

置時計をインテリアに取り入れる場合は素材から選んでみましょう。ナチュラルなインテリアには温かみのある木目調のものが合わせやすく、スタイリッシュなお部屋には艶感のある素材がインテリアにマッチします。


【デジタル表示】置き時計のおすすめ7選|日付や温度も分かる人気商品を大公開

電波式や日付表示といった機能付き商品が多い、デジタル表示の置き時計。どれも魅力的に見えてしまい、なかなか決めきれない方も多いのではないでしょうか。

ここでは、デジタル表示のおすすめな置き時計をご紹介します。

利便性が高い人気な商品ばかりなので、きっと気に入るものが見つかりますよ。

【参考記事】はこちら▽


デジタル表示のおすすめ1. セイコークロック 置き時計 BC402W

おすすめポイント
  • 大手時計メーカーのセイコークロック製。正確性に定評のある時計を求める方に最適
  • 温湿度計付きなので、乾燥が気になるオフィスでの使用に適している
  • 電波修正機能付きだから、いつでも正しい時刻が分かる

時計の中には性能がいま一つなものもあり、すぐに時刻がズレてしまうものも。正しい時刻が分からないと不便ですよね。

「セイコークロック」は、世界的に有名な大手時計メーカー。上質な時計を作り続けてきたメーカーなので、多くの人から愛用されてきた実績があります。こちらの置き時計は電波式なので、時刻合わせを自分でする必要がありません。

忙しい朝などに分刻みで行動をしている方は、正確性に優れたこちらの置き時計がおすすめです。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

こちらの商品は時刻やアラームだけでなく、カレンダー機能、室温・湿度を一目で確認することができます。快適なお部屋の状態を管理できるので寝室のベッドサイドで活躍してくれますよ。


商品ステータス

  • サイズ:5.3 × 14.8 × 8.5 (cm)
  • 重量:240 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:◯
  • その他特徴:日付表示、温湿度表示、快適度表示、電池切れ予告機能

デジタル表示のおすすめ2. リズム(RHYTHM) 目覚まし時計

おすすめポイント
  • 時刻を強調したシンプルなディスプレイ。遠くからでも見えやすい
  • よく使うスイッチは前面に配置されているため、操作がしやすい
  • 手のひらにおさまる小型サイズ。ちょっとしたスペースにも置ける

デジタル表示の置き時計は様々な情報を表示してくれますが、情報量が多すぎると、パッと見ただけでは時刻が分かりにくいデメリットもあります。

「リズム」が販売する置き時計は、時刻表示が大きく見やすいディスプレイが魅力。日付や温湿度の表示は、ディスプレイの下部に小さく表示されるため、時刻だけがしっかり強調されています。

離れた場所にいても時刻が見やすいので、広い部屋に置く時計を探している方におすすめです。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

お仕事で時間をしっかり管理されたい方におすすめです。電波時計は自動で表示時刻を修正してくれるので正確に時刻を表示してくれます。また、六曜表示も付いているので日柄を気にされる方にもおすすめです。


商品ステータス

  • サイズ:5.4 × 12 × 7.7 (cm)
  • 重量:170 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:◯
  • その他特徴:日付表示、温湿度表示、アラーム・スヌーズ切替機能

デジタル表示のおすすめ3. セイコークロック 置き時計 DL305W

おすすめポイント
  • 黒い背景にカラーLEDで時刻を表示するため、視認性に優れている
  • 明るさが三段階で選べるため、時間帯によってベストな明るさに調整できる
  • 電波をしっかり受信するので、時刻がズレることが少ない

ベッドに入ったあとや就寝中にふと目が覚めた時、暗い中手探りで時計を探すのは大変ですよね。

「セイコークロック」からは、黒いディスプレイにカラーLEDで表示されるデザインが特徴。色や明るさを選べるため、ディスプレイは自分が見やすいように設定できます。本体は角度調整が可能なので、設置方法によっては就寝中に横になったまま時間を確認できますよ。

夜間をメインに置き時計を使う方は、カラーLED表示の置き時計が見やすくておすすめです。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

カラーLED表示は70色あるので、その日の気分で色を決めたりインテリアに合わせて選ぶことができます。交流電源でUSBポート付、本体も薄くスタイリッシュなインテリアにピッタリですよ。


商品ステータス

  • サイズ:7.3 × 22.2 × 4.5 (cm)
  • 重量:290 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:◯
  • その他特徴:日付表示、温湿度表示、角度調整可能

デジタル表示のおすすめ4. セイコークロック 置き時計 黒メタリック

おすすめポイント
  • 両サイドに大型ベル付き。大音量で鳴るため、確実に起きたい方におすすめ
  • 電波を自動受信して時刻を修正するため、時刻合わせの手間が省ける
  • ブラック×シルバーのデザインがかっこいい。スタイリッシュなインテリアに最適

朝が苦手な方にとっては、一般的な目覚まし時計の音量では気付きにくい人もいるでしょう。

「セイコークロック」からは、目覚ましの音量に特化した置き時計が販売されています。二つの大型ベルが大音量で鳴り響き、「まるで非常ベルのよう」という口コミも。見た目はスマートでかっこいいので、インテリア性も抜群です。

「目覚ましが鳴っていたはずなのに起きられなかった」という経験がある方は、大音量で鳴るこちらの商品を選んでみてください。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

目覚まし時計の電子音では、鳴っても気づかなかったり、寝ぼけて消してしまったりする経験がある方には、大音量のベル音の目覚まし時計がおすすめです。両側のベルを高速回転で打ち鳴らすので音がしっかりと響き渡ります。


商品ステータス

  • サイズ:9.8 × 22.2 × 12.5 (cm)
  • 重量:760 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:◯
  • その他特徴:日付表示、温湿度表示、音量切替

デジタル表示のおすすめ5. Qansi 目覚まし時計 置き時計 デジタル LED表示

おすすめポイント
  • 高級感のある木目調デザインがおしゃれ。北欧風インテリアにぴったり
  • ディスプレイの輝度は6段階で調整可能。自分に合った明るさを選べる
  • 湿度や室温を表示するため、部屋の状態をチェックできる

デジタル表示の置き時計は、シャープでかっこいいデザインが多く、部屋のテイストによっては浮いてしまうことも。

「Qansi」からは、木目調で温かみのある見た目の置き時計が販売されています。角の取れたすっきりした形がモダンでおしゃれな印象。ディスプレイの明るさは6段階で調整できるので、目に優しいのも嬉しいポイントです。

北欧風インテリアやナチュラルインテリアに合う置き時計として、こちらはぴったりな商品となります。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

ウッド調の温かみのある素材にシャープなデザインだから、どんなテイストのお部屋にも合わせやすい!機能もUSBが2口ついているのでリビングでちょっと充電したい方にもおすすめです。


商品ステータス

  • サイズ:ー
  • 重量:200 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:×
  • その他特徴:日付表示、温湿度表示、アラーム・スヌーズ切替機能

デジタル表示のおすすめ6. セイコー クロック 目覚まし時計 トラベラ

おすすめポイント
  • 幅が6.6cmと小型なので、オフィスのデスクに置いても邪魔にならない
  • 電池切れを事前に知らせてくれるため、寝ている間に時計が止まる心配がない
  • 5分間隔のスヌーズ機能付き。朝に弱い人でも安心して使える

仕事や勉強でデスクに向かう時、置き時計があると時間の確認に便利ですよね。しかし、PCやノートを広げている状態では、デスク上にあまりスペースがないことも多いでしょう。

こちらの置き時計は、幅が6.6cmの手のひらサイズが魅力。コンパクトなので、ちょっとしたスペースにも設置できるでしょう。軽量でかさばらないため、出張や自習室に持っていくのにも便利です。

「デスクに置いても邪魔にならない置き時計が欲しい」という方に最適です。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

フリーアドレスのオフィスでお仕事をされる方は携帯で時間を確認する方も多いのではないでしょうか、携帯だと通話中に時間が気になる、そんな方に持ち運びができる小型の時計があれば便利にお使いいただけますよ。


商品ステータス

  • サイズ:9.2 × 6.6 × 1.4 (cm)
  • 重量:90 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:◯
  • その他特徴:日付表示、温湿度表示

デジタル表示のおすすめ7. AMIR デジタルLED時計

おすすめポイント
  • 時刻だけを大きく表示するため、時間が一目で分かる
  • 黒を基調にした無駄のないかっこいいデザイン。シンプルインテリアに似合う
  • ディスプレイが明るめなので、昼間の窓際に置いても見やすい

日付や温湿度が表示できる置き時計も便利ですが、ごちゃごちゃした見た目になりやすいのがデメリット。

その点、「AMIR」の『デジタルLED時計』は、時刻だけのシンプルな表示が魅力です。視認性が高いため遠くからでも時間が分かりやすく、日付と時間を見間違える心配がありません。ディスプレイは明るめなので、日中でも見にくく感じることはないでしょう。

「シンプルで時間が分かりやすい置き時計が良い」という方にうってつけな商品です。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

離れていても時間がしっかりと確認できる大型のLEDディスプレイを採用しています。デザインもシンプルで表示が見やすく操作も軽くたたくだけで表示を切り替えることができます。操作がしやすい時計をお探しの方におすすめです。


商品ステータス

  • サイズ:17 × 7.4 × 4 (cm)
  • 重量:〇〇 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:ー
  • その他特徴:日付表示、温度表示、明るさ調整可能

【アナログ表示】置き時計のおすすめ7選|見やすい人気商品を大公開

見慣れた文字盤が親しみやすい、アナログ表示の置き時計。シンプルなものからおしゃれなものまで数多くの商品があり、どれにすべきか迷ってしまいますよね。

ここからは、おすすめなアナログ表示の置き時計をご紹介します。

見やすく人気な商品ばかりなので、置き時計選びの参考にしてみてください。

【参考記事】はこちら▽


アナログ表示のおすすめ1. セイコー クロック 目覚まし時計 KR893W

おすすめポイント
  • ストップウオッチやタイマーつき。1台で様々な用途に使える
  • 文字盤がシンプルなので、時刻が見やすい
  • 卓上に置いたまま操作しやすい設計。勉強しながら時間管理するのに最適

シンプルな置き時計は見やすいものの、もっと様々な使い方をしたい方もいるでしょう。

「セイコークロック」からは、一台で時計、ストップウオッチ、カウントダウンタイマーとして使える多機能な置き時計が販売されています。複数の方法で時間管理ができるため、機器を何台も使い分ける必要がありません。置いたまま操作がしやすいのも人気のポイント。

デスクに向かい、時間を意識しながら勉強や仕事をする方は、こちらのアイテムがあると捗ること間違いなしですよ。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

タイマーを使って作業や勉強に集中したい方におすすめです。机に置いた状態で操作ができる角度にデザインされています。アラームは音と光の切り替え式音を出せないシーンでもご使用いただけます。


商品ステータス

  • サイズ:8.9 × 16 × 6 (cm)
  • 重量:230 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:×
  • その他特徴:ストップウオッチ機能、カウントダウンタイマー機能

アナログ表示のおすすめ2. リズム(RHYTHM) 目覚まし時計 4KG716MC33

おすすめポイント
  • 強化防滴仕様だから、お風呂や洗面所などの湿気が気になる場所でも使える
  • かわいいキャラクターデザインなため、子供部屋用としてもおすすめ
  • 掛け置き兼用なので、好きな場所に設置できる

精密機器である時計は水濡れに弱いため、水回りに設置するのを諦めている方も多いのではないでしょうか。

「リズム」から販売されているのは、強化防滴仕様の置き時計。湿気に強い仕様なので、お風呂場にも気兼ねなく置けるのが魅力です。折りたたみ式の掛け用フックが付いているため、タオルバーに吊り下げることもできますよ。

「ついつい長風呂してしまう」という方にとって、水回りで使える置き時計は最適な選択となるでしょう。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

水廻りや塵やホコリなどの多い場所でも使用できる強化防滴・防塵型の時計です。バスルームのタオルバーなどに掛けられるフック付き、バスタイムを楽しみたい方やお風呂と洗面が一体になったお住いの方におすすめの時計です。


商品ステータス

  • サイズ:4.8 × 11.8 × 11.8 (cm)
  • 重量:200 (g)
  • 目覚まし機能:ー
  • 電波式:ー
  • その他特徴:強化防滴・防塵型、掛け置き兼用

アナログ表示のおすすめ3. 不二貿易 置き時計 直径10cm

おすすめポイント
  • 温かみのある天然木デザイン。北欧インテリアにおすすめ
  • 針が太く視認性に優れているため、遠くからでも時刻が分かりやすい
  • 秒針の音が鳴らないスイープムーブメント仕様なので、静かな空間に最適

テーブルや棚の上は人目に付きやすい場所なので、「時計を置くならインテリアと調和する物を選びたい」と考える方も多いはず。

「不二貿易」の置き時計は、おしゃれで温かみのある北欧風デザインが魅力。高級感のある天然木なので、安っぽく見えてしまう心配もありません。太めの針は時間が見やすい他、見た目にもかわいいと人気ですよ。

木目を取り入れたインテリアが好みな方は、ぜひ置き時計も木目調デザインなものを選んでみて。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

コロンとしたウッド調のフレームに合わせて文字盤も優しいカラーで、ナチュラルなインテリアに合わせやすい時計です。文字盤も太くて見やすく秒針の赤色もアクセントになっています。北欧インテリアが好きな方にピッタリな置時計です。


商品ステータス

  • サイズ:4.2 × 10.2 × 10.2 (cm)
  • 重量:200 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:ー
  • その他特徴:ー

アナログ表示のおすすめ4. ANHEQ 大音量 目覚まし時計

おすすめポイント
  • 大音量でアラームが鳴るため、寝坊しやすい人でも安心して使える
  • 数字のフォントがおしゃれなので、デザイン重視の方におすすめ
  • バックライト付きだから、薄暗い朝や夜にも時刻の確認ができる

目覚まし時計の音量が小さいと、人によっては気が付かないケースもあるはず。

「ANHEQ」の時計は、大音量でアラームベルが鳴るのが特徴。電子音と違ってベルの音はよく響くため、スマホのアラームだと気付かない人でも期待できますよ。また、アナログ表示とベルの組み合わせの時計は、見た目にもどこか懐かしくてかわいいと人気。

「アラームが鳴っててもなかなか起きられない」という朝に弱い方や、レトロなデザインが好みな方におすすめな置き時計です。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

シンプルなデザインで、インテリアに合わせやすい時計です。睡眠時に気になる秒針の音も連続秒針を採用しているので、カチカチ音が気になる方におすすめです。


商品ステータス

  • サイズ:ー
  • 重量:300 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:ー
  • その他特徴:バックライト付き

アナログ表示のおすすめ5. セイコー クロック 置き時計 アナログ

おすすめポイント
  • 高級感のあるシックな置き時計。新築祝いや結婚祝いとしても人気
  • 数字がないシンプルなデザインだから、どんな場所にも置きやすい
  • 約20cm四方で大きめなので、広い部屋の置き時計として最適

多機能で実用性に優れた置き時計も魅力的ですが、インテリアに溶けこむ控えめなデザインなものをお探しの方もいるでしょう。

「セイコークロック」の置き時計は、数字や目盛りのないすっきりしたデザインが魅力。品よく控えめなたたずまいなので、部屋の中で悪目立ちすることがありません。ガラスとウッドフレームの組み合わせは高級感があり、贈り物としても適しています。

「主張しすぎない上質な置き時計が欲しい」という方にぴったりなアイテムです。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

ウォルナットの落ち着いた木目の枠にシャープな文字盤の洗練されたデザインが魅力的なデザインです。高級感のあるアナログ時計をお探しの方におすすめです。


商品ステータス

  • サイズ:7.5 × 19.8 × 20.6 (cm)
  • 重量:1,100 (g)
  • 目覚まし機能:×
  • 電波式:×
  • その他特徴:ー

アナログ表示のおすすめ6. CASIO 目覚まし時計 ブラック

おすすめポイント
  • リーズナブルな価格なので、なるべく安いものが良いという方にぴったり
  • 本体重量が65gと軽いため、旅先に持っていく目覚まし時計としても人気
  • 秒針が静かだから、枕元に置いて寝ても気にならない

時計に正確さやシンプルな機能だけを求める人にとっては、多機能でも高価な置き時計は魅力的とは言えないもの。

その点、「CASIO」の目覚まし時計は、800円を下回るリーズナブルな価格が魅力。視認性の点でも、数字は大きく針は太いため十分見やすいでしょう。また、小型で軽量なため、バッグに入れて持ち運ぶのにも適しています。

「最低限の機能で良いので安く購入したい」という方には、こちらの置き時計がおすすめです。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

会議の進行や講習会など、時間を意識しながらお仕事をされる方におすすめです。机の上に置いても邪魔にならない縦横6.2cmの小型サイズです。シンプルなデザインで文字盤が見やすくコスパの良い時計をお探しの方にピッタリです。


商品ステータス

  • サイズ:6.2 × 6.2 × 3.3 (cm)
  • 重量:65 (g)
  • 目覚まし機能:◯
  • 電波式:ー
  • その他特徴:ー

アナログ表示のおすすめ7. KATOMOKU Dual use clock 2

おすすめポイント
  • スイープムーブメント仕様。秒針の音がしないので静か
  • 天然木を使用したおしゃれなデザイン。インテリア性重視の方におすすめ
  • 壁掛けもできるタイプなため、必要に応じて設置場所を変えられる

アナログ時計の中には、秒針が動くたびにカチカチ音がするものがあります。「気になってしまって眠れない」と困った経験がある方もいるでしょう。

「KATOMOKU」の置き時計は、動作モードにスイープムーブメントを採用しているため、秒針の音がしないのが魅力。滑らかな動きで時計がすすむので、普段の生活の中でわずらわしく感じることはないでしょう。

寝室や書斎など静かな場所で使う方は、スイープムーブメント仕様の置き時計がおすすめです。

Amazonで詳細を見る
坂口愛

坂口愛

時計のフレームは高級感のあるウォルナットを使用していてシンプルな文字盤を引き立ててくれています。お部屋にさりげなく溶け込むデザインがやさしく時間を知らせてくれますよ。


商品ステータス

  • サイズ:22 × 5 × 17 (cm)
  • 重量:450 (g)
  • 目覚まし機能:×
  • 電波式:―
  • その他特徴:置き掛け兼用

自分が見やすくて使いやすいと思う置き時計を購入してみて。

正しい時間を知らせてくれる置き時計は、暮らしに欠かせないアイテム。多機能なデジタル表示タイプや、視認性の高いアナログ表示タイプなど、一口に置き時計といっても実に様々な商品があります。

「これだ!」と思うものを見つけるのはなかなか大変ですが、今記事の内容をもとに、どんな使い方をしたいのかを踏まえて選ぶようにしましょう。

ぜひ自分に合った置き時計をゲットして、暮らしに役立ててくださいね。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life