ペッパーミルのおすすめ15選|おしゃれで使いやすい胡椒ミルを徹底解説

おすすめのペッパーミルをお探しの方へ。本記事では、ペッパーミルの選び方から人気のペッパーミルまで大公開!片手で使えるものや電動で時短になるものはもちろん、おしゃれで耐久性のある商品についても解説しているので、胡椒ミルをお探しの方は是非チェックしてください!

ペッパーミルの選び方|購入する前に確認すべき点とは

ペッパーミルのおすすめ

ペッパーミルと一口に言ってもいろいろな種類があるので、どんなペッパーミルを選ぶべきか迷ってしまう方も多いはず。

そこで、ペッパーミルを選ぶ時に注目したい選び方のポイントを詳しく解説します。ペッパーミルの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


ペッパーミルの選び方1. 用途に合った「タイプ」を選ぶ

市販されているペッパーミルは多種多様ですが、ざっくり大きく分けると「両手でひねるタイプ」、「片手タイプ」、「グラインダータイプ」、「電動タイプ」の4種類に分類されます。それぞれ使い方や仕上がりが異なるため、好みに合ったものを選ぶことが大切です。

以下では各タイプの大まかな特徴をご紹介していきます。


馴染みのある「両手でひねるタイプ」の特徴とは

ペッパーミルで最もスタンダードなタイプが、本体を両⼿で持ってひねりながら胡椒を挽くタイプ

作りがシンプルだから頑丈で耐久性があります。両手で持つため安定感があり、ひねった分だけ胡椒が出てくるので量を調節しやすいのが特徴。料理中の味付けから仕上げの香りづけまで、万能に使えます。ただし、両手が綺麗な状態でないと本体を汚してしまうため、料理中には不便に感じることも。

サイズやデザインも豊富で低価格の商品も多いので、初めてペッパーミルを使う方に人気のタイプです。


デザイン性の高い「片手タイプ」の特徴とは

片手タイプのペッパーミルには、ボールペンのように本体上部にノックするタイプやハンドルを握って胡椒を挽くタイプがあります。片手で持って胡椒が挽けるので、手が汚れていたり鍋を持っていたりと片手が塞がっていることの多い料理中の使用に便利です。

一度に挽ける胡椒の量が決まっているため、細かな量の調節はしにくいのがデメリット。商品によってはある程度の握力が必要な場合のものもあるから、購入前に使いやすいかどうかを確認しておくと良いでしょう。


軽い力で挽ける「グラインダータイプ」の特徴とは

本体の上部についたレバーをクルクルと回転させて胡椒を挽くグラインダータイプ。片手タイプや両手でひねるタイプに比べると軽い力で胡椒が挽けるので、握力に自信のない女性や一度に大量の胡椒を使う方におすすめのタイプです。

本体よりもレバー部分が長く突出しているため、収納スペースを取るのがデメリットです。グラインダータイプを選ぶ場合は、本体の大きさだけでなくレバーの突出部分も考慮して、収納したい場所に収まるかどうかを確認しておくと良いでしょう。


時短になる「電動タイプ」の特徴とは

スイッチを押すだけで胡椒が挽けるのが、乾電池を内蔵した電動タイプのペッパーミルです。片手で使えるタイプのものが多くお料理中に手早く胡椒を挽けるのが魅力です。便利な反面、乾電池が切れてしまったら全く使えないので、必要な乾電池のタイプと本数を把握して予備を用意しておくと安心。

料理中に片手で素早く使いたい方には、電動タイプのペッパーミルがおすすめです。


ペッパーミルの選び方2. 粗さを調節できるものを選ぶ

ペッパーミルを使うメリットの一つに、用途に合わせて粗さを調節できることが挙げられます。

粗挽きの場合は香りが強く辛みは穏やかになるため、お料理の仕上げの香りづけにぴったり。中挽きでは辛みと香りのバランスが良く、一般的なお料理に使うのに最適です。細挽きだと胡椒の辛みが強くなるため、肉料理や魚料理の下ごしらえなどの臭み消しや、お料理の辛みづけにおすすめ。

ペッパーミルを購入する時は、粗さの調節機能が付いているかを確認すると良いでしょう。


ペッパーミルの選び方3. 手の大きさに合わせた「サイズ」を選ぶ

手のひらサイズの小型のものからプロの料理人が使うような背の高いものまで、いろいろなサイズのペッパーミルが販売されています。

小容量のペッパーミルは本体部分があまりに小さ過ぎると胡椒を挽きにくく、頻繁に胡椒の詰め替えをする必要があります。背の高い大容量のペッパーミルはスタイリッシュに見えますが、収納棚に収まりきらず邪魔になってしまうことも。

収納のしやすさと使いやすさを考えると、高さ12cm前後のペッパーミルが使いやすいでしょう。


ペッパーミルの選び方4. 刃の素材にも注目して選ぶ

ペッパーミルで使われている刃は、ステンレス製、セラミック製、鉄製があります。

ステンレス製の刃は錆びる心配がなく、耐久性に優れているのが特徴です。セラミックス製も湿気に強く、金属臭がつかずに胡椒の香りを引き立ててくれます。鉄製の刃は硬い胡椒も挽きやすく頑丈で、ペッパーミルの使用頻度が高い方におすすめです。

刃の素材によって挽きやすさや耐久性が異なるため、こだわりのある方は刃の素材も必ず確認しておきましょう。


ペッパーミルの選び方5. 衛生的に使用できるものを選ぶ

ペッパーミルは胡椒を挽くだけでなく保存する容器としての役割もあります。

料理の下味や仕上げに使った胡椒は直接口にするわけですから、お手入れのしやすさや衛生面での配慮がされた商品を選ぶことが大切です。衛生的に使いやすいペッパーミルの特徴を以下で紹介します。


分解・水洗いできるものがおすすめ

ペッパーミルに胡椒を詰め替えるタイミングでペッパーミルを洗う方は多いですよね。ペッパーミルは細かなパーツが多いため、分解できないタイプだと水洗いしても汚れが落ちにくく、水が溜まったり乾燥しにくかったりしてかえって不衛生になってしまうケースも。

細々としたパーツが取り外せて洗えるタイプならお手入れがしやすく、綺麗になったペッパーミルに新しい胡椒を入れられます。


フタ付きで刃が保護されているものがおすすめ

水を浸かって煮炊きをする台所は、家の中でも最も湿気が高い場所の一つです。ペッパーミルは密封性が高い構造になっていますが、むき出しになった刃の部分には湿気が入り込みやすくなっています。

蓋つきで刃を保護できるタイプなら、湿気の侵入を防げるので衛生的。また、収納時に刃に付いた胡椒がカウンターやテーブルにこぼれる心配もありません。


ペッパーミルのおすすめ15選|おしゃれで使いやすい人気商品を大公開

挽きたての胡椒でお料理を美味しく作るために欠かせないペッパーミル。しかし、素材やデザインなどいろいろな種類があるので、どのペッパーミルを選ぶべきか悩んでしまう方もおおいでしょう。

そこで、おしゃれで使いやすいと人気のペッパーミル15選をご紹介します。

挽きたての胡椒でお料理の腕をあげたいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。


ペッパーミルのおすすめ1. プジョー ペッパーミル クレモン チョコ13cm

  • 天然ブナ材を使った高級感のある木製で、食卓にそのまま出したい方に最適
  • 刃は頑丈な鉄製で、粒の大きさが2mm~5mmの黒胡椒、白胡椒、グリーンペッパーに対応できる
  • 本体の下部とノブ部分に「プジョー」を象徴するライオンののロゴが入っておりおしゃれ

ペッパーミルを食卓でも使いたいのなら、質感の良いおしゃれなものを選びたいですよね。

フランスの車メーカーとして有名な「プジョー」の『ペッパーミル クレモン チョコ』は、温かみが感じられる天然ブナ材を使用しているのが特徴。シックな雰囲気のダークトーンで、本体の下部分とノブに入ったブランドのライオンロゴがアクセントになっています。

来客時も食卓に自信を持って出して置けるので、おしゃれなデザインのペッパーミルを探している方にイチオシです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:直径5.4 x 13.5 (cm)
  • 刃の素材:鉄
  • 分解・水洗い可:×
  • フタ付き:×

ペッパーミルのおすすめ2. 京セラ スパイス・結晶塩用ミル CM-10N-BK

  • 臼部分はセラミック製で水に強く、分解して洗えるので、衛生的に使いたい方におすすめ
  • グラインダー部分に蓋が付いているので、ホコリなどの侵入を防げる
  • 約1,000円と安いので気軽に購入しやすい

毎日使うペッパーミルは定期的に洗って清潔に使いたいものですが、パーツが取り外せないタイプだと洗い残しが出たり乾燥しにくかったりと一苦労しますよね。

「京セラ」のペッパーミルの臼部分は水に強いセラミック製で、細かいパーツも全て分解して洗えるのが特徴です。入り込んだ胡椒の細かい粉やホコリもすっきり洗えるので、衛生的に使えますよ。1,000円台と安いのも嬉しいポイントです。

定期的にお手入れをして衛生的に使いたい方に、最適のペッパーミルと言えるでしょう。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:直径5.3 x 13 (cm)
  • 刃の素材:セラミック磁器
  • 分解・水洗い可:◯
  • フタ付き:◯

ペッパーミルのおすすめ3. ラッセルホブス 電動ミル ソルト&ペッパー 7921.

  • LEDライトを内蔵しているので、暗いキッチンやダイニングでも胡椒の量が分かりやすい
  • 片手でワンプッシュするだけの簡単操作で、料理中に片手で使いたい方におすすめ
  • 専用のスタンドがグラインダーに残る細かな胡椒をキャッチし、テーブルやカウンターを汚さず衛生的

料理中は片手にフライパンやトングを持っていることが多く、胡椒を挽くために両手を空けるのが難しいこともあります。

「ラッセルホブス」の電動ミルは、本体上部のボタンを押すだけで自動的に胡椒が挽ける人気の電動ペッパーミル。臼部分にはLEDライトが内蔵されているため手元が明るく、挽いた分量も見やすいですよ。

ワンプッシュするだけで挽きたての胡椒が出てくるので、料理中に片手で使える電動タイプのペッパーミルを探している方に最適です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:電動タイプ
  • 粗さの調節:x
  • サイズ:直径6 x 23 (cm)
  • 刃の素材:ステンレス
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:◯

ペッパーミルのおすすめ4. Ninonly 電動ペッパーミル

  • ステンレスと透明のABS樹脂を使用しており清潔感がある
  • 傾けるだけで自動に胡椒が挽けるので、忙しい料理中に使いたい方に最適
  • LEDライトが内蔵されており使用量を確認できる

料理中は何かと忙しく、ペッパーミルを使って胡椒を挽く時間も惜しい時がありますよね。

「Ninonly」の『電動ペッパーミル』は、傾きセンサーが内蔵されておりグラインダーを下に傾けるだけで自動的に胡椒を挽いてくれる優れもの。難しい操作は一切なく、片手が塞がっている時でも素早く挽きたての胡椒を料理に使えます。

片手で簡単に胡椒が挽ける利便性の高いペッパーミルなので、使いやすさ重視の方におすすめします。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:電動タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:直径7 x 21 (cm)
  • 刃の素材:ステンレス
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:x

ペッパーミルのおすすめ5. ハリオ ペッパーミル

  • 透明の本体は容量のメモリも付いており残量が一目で分かる
  • 挽いたスパイスを蓋に溜めることができるので、レシピ通りの分量を測って使いたい方におすすめ
  • 耐熱ガラス製なのでスパイスの色や臭いが付きにくい

レシピ通りに量を測って胡椒を入れたい場合、挽いた胡椒をいったん小皿に取るなどする必要があり不便ですよね。

人気キッチン用具メーカーの「ハリオ」の『ペッパーミル』は、深さのある透明の蓋に挽いた胡椒を溜められるのが特徴。小さじ1杯分など量を測って使いたい時、目視でしっかり確認したい時に便利です。また、スープなど湯気の立つ料理に使う時は、蓋にいったん溜めることでスパイスミルの臼や口が湯気の水分で固まってしまうのを防いでくれます。

きちんと分量を量ってレシピ通りに作りたい方は、ぜひこちらのスパイスミルを選んでみて。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:x
  • サイズ:直径5.5 x 15.3 (cm)
  • 刃の素材:ステンレス
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:◯

ペッパーミルのおすすめ6. コイズミ KPM0100S 電動ミル

  • おしゃれで小型なので、カウンターの上に常備出したままにしておきたい方におすすめ
  • 台座が胡椒をキャッチするので、カウンターやテーブルを汚さない
  • 直径3.5cmとスリムタイプなので片手で握りやすい

調理中にさっと胡椒を挽けるように、ペッパーミルをコンロの側に常備している方は多いですよね。しかし大きなサイズのペッパーミルでは、調理の邪魔になってしまうこともあります。

「コイズミ」の『KPM0100S 電動ミル』は、直径3.5cmのスリムタイプのステンレス製ペッパーミル。専用の台座が付いているのでさっと収納しやすく、胡椒の粉がカウンターを汚すのも防げます。片手で持ちやすくワンプッシュで操作できるから、調理中に素早く胡椒を挽きたい時に便利。

普段の料理で胡椒を頻繁に使う方におすすめのペッパーミルです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:電動タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:直径3.5 x 18.5 (cm)
  • 刃の素材:セラミック
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:x

ペッパーミルのおすすめ7. Ein Blau ペッパーミル 天然オーク垢材

  • 天然のオーク材を使用した木製のペッパーミルで、キッチンをおしゃれに演出してくれる
  • 風味を最大限活かす高強度のセラミックグラインダーを採用しており、香りよく胡椒が挽ける
  • オーク材は湿度を一定に保つ効果があり調味料の風味を損なわない

ペッパーミルの中には胡椒を1、2か月保存することになるので、スパイスの新鮮さを保てるか心配になる方も多いですよね。

「Ein Blau」のこちらのペッパーミルは、天然オークの無垢材を使用したナチュラルな雰囲気の木製ペッパーミル。オーク材には湿度を一定に保つ効果があるため、長期間入れたままの胡椒の風味を損ないません。耐久性の高いセラミックグラインダーを採用しているので金属臭がつくことなく、胡椒そのものの香りを引き立てられますよ。

フレッシュな胡椒の風味を損なわずに挽けるペッパーミルなので、味にこだわりのある方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:直径5.5 x 22 (cm)
  • 刃の素材:セラミック
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:x

ペッパーミルのおすすめ8. Chef'nペッパーボールとソルトボールセット ミニ ブラック 27491

  • 背面に磁石が付いているので、マグネットボードや冷蔵庫にくっつけて収納したい方におすすめ
  • レバーを握って胡椒を挽くタイプで片手だけで素早く使える
  • レバーがウサギ耳のような雰囲気でかわいらしい

一人暮らしの狭いキッチンなどではカウンタースペースが狭いため、ペッパーミルを出しっぱなしにしていると調理の邪魔になることがあります。

「Chef'n」の『ペッパーボールとソルトボールセット』は、レバーを握ると塩や胡椒が挽ける片手タイプのミルセット。背面にはマグネットが付いているので、冷蔵庫やマグネットボードなど磁石のくっつく場所にはピタッとくっつけて収納できます。ウサギの耳のような外観も愛らしく、キッチンのおしゃれなアクセントにもなりそう。

壁面にくっつけられる収納に便利なペッパーミルを探している方に、ぴったりの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:片手タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:ー
  • 刃の素材:亜鉛
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:x

ペッパーミルのおすすめ9. VKCHEF ペッパーミル 飾り草つぼみのデザイン

  • 上部に緑とイエロー2種類の飾り草つぼみが付いており、キッチンをかわいく演出してくれる
  • 直径7cmのぽってりとしたシルエットで、手に握りやすい
  • ドイツ産ブナ材を使った木製のペッパーミルで、ナチュラルな雰囲気

ペッパーミルは手の届きやすい場所に置いておくことも多く、キッチンをおしゃれにまとめている方ならデザインがかわいいものを選びたいところ。

「VKCHEF」の『ペッパーミル 飾り草つぼみのデザイン』は、天然のブナ材を使っており、木製ならではのナチュラルな雰囲気が魅力。緑と黄色の草つぼみの飾りがアクセントになっており、キッチンをおしゃれに演出してくれます。丸みを帯びたぽってりとしたシルエットもかわいらしいですよ。

キッチンアイテムはデザイン重視で選びたい方にぴったりの、愛らしい木製ペッパーミルです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:〇
  • サイズ:直径7 x 17 (cm)
  • 刃の素材:セラミック
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:x

ペッパーミルのおすすめ10. HAILIX ミル ペッパーミル スパイスミル 胡椒ミル

  • キャビンが2つに分かれているので、2種類の胡椒を使いたい方に最適
  • 粗さ機能付きで、ダイヤルを回すだけで好みに合った粗さに調節できる
  • 両サイドに蓋が付いているので挽いた胡椒をこぼれず衛生的

料理によって白胡椒と黒胡椒を使い分けている方も多いですよね。どちらも挽きたてを使いたいものですが、それぞれにペッパーミルを使うと台所がゴチャゴチャしてしまいます。

「HAILIX」の『2in1両用手動ミル』は、2種類のスパイスを入れられるおしゃれなペッパーミルです。両端にグラインダーが付いており、黒胡椒と白胡椒の両方を1本に収められます。グラインダーには蓋が付いているので、どちらを下にして置いても挽いた胡椒がこぼれず衛生的です。

黒胡椒と白胡椒のどちらも挽きたてを使いたいという方に嬉しい商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:〇
  • サイズ:直径5.2 x 22 (cm)
  • 刃の素材:鉄
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:〇

ペッパーミルのおすすめ11. ジョセフ ジョセフソルトミル ペッパーミル

  • 底のカバーをツイストして外すと開口部が大きいので胡椒の補充が楽
  • ミルが上向きに付いているので胡椒がこぼれない
  • 塩と胡椒用の色違いのおしゃれなセットで、お料理好きの方へのプレゼントに最適

お料理好きの方への実用的なプレゼントとしてペッパーミルは喜ばれますが、せっかく贈るならおしゃれなものを選びたいですよね。

おしゃれなキッチングッズが人気のブランド「ジョセフジョセフ」のこちらのセットは、グレーとホワイトのおしゃれな色違いミルセット。ぽってりと安定感のあるフォルムで、グラインダーが上部についたユニークなデザインがおしゃれです。スパイスの補充のしやすさや、ミルが上向きでこぼれないなど、実用性も抜群。

機能的でおしゃれなセットなので、お料理好きの方に喜ばれるペッパーミルを探している方はぜひこちらのセットを選んでください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:直径6.9 x 16.8 (cm)
  • 刃の素材:ステンレス
  • 分解・水洗い可:◯
  • フタ付き:x

ペッパーミルのおすすめ12. コール&メイソン ペッパーミル グルメプレシジョン ケズウィック H12301G

  • 6段階の粗さ調節付きなので、粗挽きからパウダー状まで好みの粗さで挽きたい方に最適
  • 高品質の硬化カーボンスチール製の刃でカットするため、より豊かな香りを引き出せる
  • 温かな風合いのブナ材と透明感のあるアクリルを組み合わせており高級感がある

用途によって胡椒の粗さを細かく調節したいという方も多いはず。

1919年にイギリスで創業した「コール&メイソン」の『グルメプレシジョン ケズウィック』は、スプリング式のメカニズムで粗挽きから細かいパウダー状まで6段階での調節が可能。高品質の硬化カーボンスチール製の刃を採用しており、胡椒をつぶすのではなくカットして挽くことで、豊かな香りを引き出してくれます。

こだわりのペッパーミルを探している料理好きの方は、ぜひこちらのペッパーミルを試してみてください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:直径5.6 x 18 (cm)
  • 刃の素材:ステンレス
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:x

ペッパーミルのおすすめ13. EPPICOTISPAI ペッパーミル

  • 丸みを帯びた樽型の本体にハンドルが付いたグラインダータイプで、レトロな雰囲気がある
  • 木製ならではの落ち着いた風合いで、食卓に馴染むペッパーミルを探している方におすすめ
  • 手のひらサイズなので食卓に常に置いても邪魔にならない

食卓に常にペッパーミルを置いておくなら、邪魔にならないサイズ感でデザインが素敵なものを選びたいですよね。

「EPPICOTISPAI」のペッパーミルは、天然ブナ材を使ったコンパクトな手のひらサイズ。木製の樽型の本体にハンドルが付いたグラインダータイプで、レトロでかわいらしい雰囲気のデザインです。ハンドルをくるくると回すと胡椒が出てくる仕組みで、食卓でちょっと胡椒を振りかけたい時にぴったり。

食卓におしゃれなペッパーミルを置きたい方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:グラインダータイプ
  • 粗さの調節:x
  • サイズ:直径5.4(ハンドル7.3) x 10.2(cm)
  • 刃の素材:ステンレス
  • 分解・水洗い可:x
  • フタ付き:x

ペッパーミルのおすすめ14. VKCHEF ペッパーミル ミニ

  • 直径3cm、高さ8.7cmとコンパクトなサイズなので、収納スペースに困らない
  • 携帯用の布袋も付いており、BBQ、ピクニック、キャンプなどに持っていきたい方におすすめ
  • 新鮮な風味を保つセラミックグラインダー採用で粗さも調節できるので、機能面でも満足できる

BBQやキャンプなど屋外で調理する場合も、挽きたての胡椒で美味しい料理を作りたいもの。しかし普段、台所で使っているサイズのペッパーミルでは大きすぎて荷物になりますよね。

「VKCHEF」の『ペッパーミル ミニ』は、直径3cm、高さ8.7cmのスリムでコンパクトなサイズ感のミルセット。収納袋も付いておりアウトドアへ持ち運ぶのに便利です。衛生的な蓋つきで、水に強いセラミックグラインダーを使用していて、粗さも調節可能と、小型ながら機能面でも不足ありません。

アウトドアに持っていきやすいコンパクトなペッパーミルを探している方におすすめしたいセットです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:直径3 × 8.7 (cm)
  • 刃の素材:セラミック
  • 分解・水洗い可:×
  • フタ付き:◯

ペッパーミルのおすすめ15. Jossop 塩とコショウグラインダーセット

  • 胡椒と塩用のセットで専用のキャディーに入っているため、台所から食卓へ移動させて使いたい方におすすめ
  • ステンレス製の蓋つきなので胡椒や塩をカウンターやテーブルにこぼす心配がない
  • セットにキャディー付きで2,000円以下と安いので、お財布の負担にならない

調理中はキッチンに、食事中はダイニングテーブルにと、塩と胡椒を移動させて使いたい日もありますよね。そんな時、塩と胡椒を別々に持っていくのは面倒なもの。

「Jossop」の『塩とコショウグラインダーセット』は、キャディーに入った胡椒用と塩用のミルのセット。2つのミルを片手で持ち運びできるので、キッチンからダイニングテーブルへの移動も簡単。また置き場所が決まっているから、調理中にミルが迷子になってしまう心配も少ないですよ。

キッチンからダイニングへと持ち運びしやすいミルセットを探している方に、最適のセットです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:両手タイプ
  • 粗さの調節:◯
  • サイズ:直径6. x 13.5 (cm)
  • 刃の素材:セラミック
  • 分解・水洗い可:◯
  • フタ付き:◯

自分好みのペッパーミルを見つけて、料理を楽しい時間にして。

食材の下味付けや料理の味を調えるのに欠かせない胡椒ですが、ペッパーミルで胡椒を挽けばお料理の風味もグッと良くなりますよ。

今記事でご紹介した15のペッパーミルは、インテリア性にも優れたおしゃれなものや分解して洗えるお手入れのしやすいものなど、人気の商品ばかりです。使いやすさやデザインを比較しながら、自分好みのペッパーミルを選んでくださいね。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life