アクアリウムアプリのおすすめ11選。ずっと眺めたくなる癒やしアプリ特集

アクアリウムアプリのおすすめ11選。ずっと眺めたくなる癒やしアプリ特集

Ken 2025.09.01
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は私がずっと眺めたくなるアクアリウムアプリを調べました!

「スマホで手軽にアクアリウムを楽しめるアプリって?」
「癒しの水槽を眺めたり、自分好みに魚を育てたい!」

本物の水槽を置けなくても楽しみたい、魚や水草の成長を観察したいという方から注目を集めているのが、癒やのしアクアリウムアプリ。

そんなアクアリウムアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

アクアリウムアプリTOP3

美しいグラフィックで癒されるのはもちろん、魚の育成や水槽のカスタマイズ、コレクション要素など、それぞれ自分だけの水中世界を楽しめる機能が揃っています

もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの私が使って作成した、アクアリウムアプリのおすすめランキング11選をご覧ください!

\アクアリウムアプリTOP5/

アイコン 熱帯魚育成「ミニアクア」癒しのアクアリウム体験その1 アビスリウム - タップで育つ水族館その1 その1 金魚育成アプリ「ポケット金魚」その1 癒しのクラゲ育成ゲームその1
アプリ名 ミニアクア アビスリウム FishFarm3 ポケット金魚 癒しのクラゲ育成ゲーム
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント ネオンテトラやコリドラスなど多彩な魚に出会える!
30種類以上の熱帯魚やエビを育てられるアプリ
色鮮やかな深海の世界に癒やされる!
毎月雰囲気を変えられるアクアリウムアプリ
リアルすぎる3D魚に驚きの連続!
鰓や動きまで観察できる本格派アクアリウムアプリ
稚魚から成魚までじっくり見守るのが楽しい!
のんびり癒やされる放置型アクアリウムアプリ
ゆったり漂うクラゲに癒やされる!
リラックスタイムに最適なアクアリウムアプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!


アクアリウムアプリのおすすめ11選|リアルな魚たちが登場する癒やしの人気アプリ集

ここからは、リアルな魚たちが登場するおすすめのアクアリウムアプリをご紹介。

餌やりや掃除などをして楽しく育てるアプリやヒーリングBGMを流して癒やされる無料のアプリなど、iPhone&Androidユーザーに詳しく解説していきますよ。


1. ミニアクア:ネオンテトラやコリドラスなど多彩な魚に出会える!30種類以上の熱帯魚やエビを育てられるアクアリウムアプリ

ミニアクアの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料。
  • 課金機能:アプリ内課金あり。
  • アプリのタイプ:ゲーム。
  • 3D表示:×
  • カスタマイズ機能:〇(背景・BGMの変更、表示数調整など)。
  • お世話リマインダー:〇(えさやり通知)。
  • サウンド機能:〇(ヒーリングBGM)。
  • 成長記録:×
  • ガイド機能:×
  • 待ち受けに設定可能か:×(卓上時計モードはあり)。
  • 対応OS:iOS /Android

『ミニアクア』は、スマホに小さな水族館をつくれる癒し系アクアリウムアプリ。淡水熱帯魚やエビを眺めながら、日常にほっとする時間を取り入れられます。

操作はシンプルで、水槽を掃除して汚れを落とし、画面操作でエサを与えるだけ。お世話ポイントが貯まると育成できる魚が増えていく仕組みです。

登場するのはネオンテトラ、ラミレジィ、コリドラス、エンゼルフィッシュ、レッドビーシュリンプなど30種類以上。

水草を背景にヒーリングBGMが流れる空間は、まるで本物の水槽を覗いているような心地よさ。縦向き・横向きどちらでも鑑賞でき、表示数を調整すれば落ち着いた雰囲気や賑やかな水槽に切り替え可能です。

卓上時計モードで時間を表示しながら魚を流し見できる点も便利。通勤前の準備中や就寝前に、ふとした瞬間の癒しとして寄り添ってくれます。えさやりを忘れにくい通知や、機種変更時のデータ引き継ぎに対応しているのも安心。

基本無料で始められますが、広告非表示や自動えさやり、背景10種・BGM7種などがセットになった買い切りのプレミアム版も用意。ポイント3倍機能も含まれ、より快適な水槽ライフを楽しめます。

最小限の操作で癒しを補給したい忙しい人におすすめ。本物の水槽は難しくても、スマホで手軽に魚と暮らす時間を味わえるアクアリウムアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

2. アビスリウム:色鮮やかな深海の世界に癒やされる!毎月のテーマ追加で雰囲気を変えられるアクアリウムアプリ

アビスリウムの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:38.2万 件のレビュー。
  • 基本料金:無料。
  • 課金機能:アプリ内課金あり。
  • アプリのタイプ:ゲーム。
  • 3D表示:〇。低ポリゴンのスタイライズド3D表現。
  • カスタマイズ機能:〇(テーマ着せ替えや自分だけの水族館づくり)。
  • お世話リマインダー:×
  • サウンド機能:〇(癒し系BGM)。
  • 成長記録:×
  • ガイド機能:×
  • 待ち受けに設定可能か:×
  • 対応OS:iOS /Android

『アビスリウム』は、静かな深海をスマホに再現できる放置型アクアリウムアプリ。

操作はシンプルで、画面をタップして“サンゴ石”を育て、生き物を招き入れるだけで水槽が少しずつ賑やかになっていきます。登場するのはイルカやシャチ、シロナガスクジラ、マンボウなどの人気種に加え、海を泳ぐ猫や犬といったユニークな仲間まで。

多彩な生き物を集めるほど画面が華やかになり、眺めるだけで癒やしを感じられます。

演出面も魅力的で、色彩豊かな深海のビジュアルと心地よいBGMが織りなす空間は、まるで本物の水族館にいるような没入感。

毎月追加されるテーマで雰囲気を着せ替えでき、背景を変えるだけで新鮮な気持ちになれるのも楽しさのひとつです。片手で扱える簡単操作だから、通勤中や就寝前などの短い時間でも続けやすい設計。

オフラインでも遊べるため通信量を気にせず楽しめる点も安心。基本は「開く→タップ→新しい魚を解放→テーマで彩る→眺める」という流れで、ちょっとした気分転換や休憩時間にぴったりです。装飾を変えるだけでも印象が一変し、ふっと気持ちが軽くなる瞬間を味わえるでしょう。

無料で始められ、課金すれば装飾や育成スピードをより楽しめる工夫も用意。細かな管理が苦手でも、眺めるだけで癒やしを得られるのが最大の魅力です。忙しい日常の中で手軽に癒やしを求めたい社会人におすすめのアクアリウムアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

3. Fish Farm 3:リアルすぎる3D魚に驚きの連続!鰓や動きまで観察できる本格派アクアリウムアプリ

Fish Farm 3の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1.79万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • アプリのタイプ:ゲーム
  • 3D表示:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • お世話リマインダー:×
  • サウンド機能:ー
  • 成長記録:×
  • ガイド機能:×
  • 待ち受けに設定可能か:×
  • 対応OS:iOS /Android

『Fish Farm 3』は、380種以上のリアルな淡水・海水魚を育てて眺められる本格アクアリウムアプリ。

登場するのは、クラゲやヒトデ、イルカ、クジラなど多彩な水生生物。

育成方法はシンプルで、魚に手動または自動でエサを与え、水替えや掃除で健康を管理します。

繁殖や交配によって新しい模様の稚魚を生み出し、育てた魚を販売して得たコインで水槽を拡張可能。

ズームすると鰓の動きや腹部の膨らみまで観察できるほどの3D描写が魅力です。

クロスブリード機能では種を超えた交配が可能で、自分だけの魚種をコレクション。

色変えやミニゲームなど、育成だけでなく鑑賞性にも重点が置かれていますよ。

リアルな水中の世界で、自分だけの水族館をじっくり作り込みたい方におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

4. ポケット金魚:稚魚から成魚までじっくり見守るのが楽しい!のんびり癒やされる放置型アクアリウムアプリ

ポケット金魚の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6,560 件のレビュー。
  • 基本料金:無料。
  • 課金機能:アプリ内課金あり。
  • アプリのタイプ:ゲーム。
  • 3D表示:ー
  • カスタマイズ機能:〇。
  • お世話リマインダー:〇。
  • サウンド機能:〇。
  • 成長記録:〇。
  • ガイド機能:ー
  • 待ち受けに設定可能か:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『ポケット金魚』は、スマホで手軽に金魚を育てられる飼育シミュレーションアプリ。

登場する金魚は出目金や琉金など8種類。

エサやりや水換えなどのシンプルな操作で、稚魚から成魚への成長を見守れます。

成魚になると繁殖も可能になり、稚魚が元気に泳ぎ回る様子に癒やされると人気。

水槽の背景・水草・置き物などを自由にレイアウトでき、自分好みのアクアリウム空間を演出できます。

金魚の成長はアプリを閉じている間も進行する放置型。

育てた金魚を売却するとコインが得られ、それを使って装飾品を購入する「育てる→飾る」の育成サイクルが楽しめます。

本物の水槽は難しいけれど、静かな癒やしが欲しい人におすすめのアクアリウムアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

5. 癒しのクラゲ育成ゲーム:ゆったり漂うクラゲに癒やされる!寝る前のリラックスタイムに最適なアクアリウムアプリ

癒しのクラゲ育成ゲームの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1.41万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • アプリのタイプ:ゲーム
  • 3D表示:×
  • カスタマイズ機能:〇
  • お世話リマインダー:〇
  • サウンド機能:〇
  • 成長記録:〇
  • ガイド機能:×
  • 待ち受けに設定可能か:×
  • 対応OS:iOS /Android

『癒しのクラゲ育成ゲーム』は、水族館の静けさをそのままスマホに映す癒やし系アクアリウムアプリ。

ゆったり漂うクラゲを眺めながら、心がすっと落ち着く時間を過ごせます。育成はとても手軽で、4日に1回のエサやりと週1回の水換えをするだけ。タイミングはプッシュ通知が知らせてくれるため、忙しい人でも安心して続けられます。

成長は0.5秒ごとに更新され、前回からどれだけ大きくなったかが画面で確認可能。名前をつけて愛着を深めたり、水槽ライトを切り替えて雰囲気を変えたりと、自分だけの水族館に彩りを添えられます。

1分ごとに流れるヒーリングミュージックが心をやさしく包み、癒やし効果を高めてくれるのも魅力。写真撮影や保存、SNSでの共有にも対応しており、思い出を形に残すことも可能です。

使い方はシンプルで、起動したら眺める→必要なときだけエサや水換え→気に入った瞬間を撮影するという流れ。寝る前のリラックスタイムや勉強の合間の気分転換、在宅ワーク中のながら鑑賞にもぴったりです。シリーズ累計100万ダウンロードを超える定番作で、機種変更時のデータ引き継ぎにも対応しているので、初めてでも迷わず楽しめます。

すべて無料で利用できるのも大きな強み。クラゲがゆらめく姿に癒やされながら、時間を忘れて眺めるひとときが日常に優しい彩りを与えてくれるでしょう。寝る前に気持ちを落ち着けたい方に特におすすめのアクアリウムアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

6. メダカブリーダー:色柄が違うメダカを繁殖させるのが楽しい!理想のビジュアルを追求できるブリーディング系アクアリウムアプリ

メダカブリーダーの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料。
  • 課金機能:アプリ内課金あり。
  • アプリのタイプ:ゲーム。
  • 3D表示:〇。
  • カスタマイズ機能:〇(レイアウトや装飾の変更に対応)。
  • お世話リマインダー:×
  • サウンド機能:ー
  • 成長記録:×
  • ガイド機能:×
  • 待ち受けに設定可能か:×
  • 対応OS:iOS /Android

『メダカブリーダー』は、スマホに小さなビオトープを再現し、卵から育てたメダカを3Dでじっくり鑑賞できるアクアリウムアプリ。

登場するのは黒メダカ、楊貴妃、白、ラメ入りなど色柄豊かな品種たちで、 水替えやエサやりをしながら、稚魚から成魚までの変化を愛でられます。

成魚同士をペアリングすれば交配できる、本格ブリーディングも魅力。

水草や底砂、石組みを自由に並べられるカスタム性もあり、自然派レイアウトから和風睡蓮鉢風まで自分流に演出できます。

装飾や新種はコインを使って入手でき、繰り返し遊んでも世界観に飽きることは無し。

観賞モードではスマホを横向きにすれば水草が揺れる没入画面になり、眺めているだけで癒やされますよ。

小さなビオトープでメダカの成長や柄の変化をじっくり楽しみたい人はぜひチェックしてみてくださいね!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

7. アビスリウム·ザ·クラシック:タップで海を育てて仲間を増やせるのが楽しい!穏やかな深海を眺めて癒されるアクアリウムアプリ

アビスリウム·ザ·クラシックの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,910 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • アプリのタイプ:ゲーム
  • 3D表示:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • お世話リマインダー:ー
  • サウンド機能:〇
  • 成長記録:ー
  • ガイド機能:〇
  • 待ち受けに設定可能か:×
  • 対応OS:iOS /Android

『アビスリウム·ザ·クラシック』は、穏やかな海を舞台に“眺めて癒やされる”ことにこだわったヒーリング系アクアリウム。

画面をタップしてライフをためればサンゴが茂り、魚や動物の仲間たちが集まって水槽が少しずつ賑やかになります。クラシック音楽をBGMに流しながら、サンゴのコスチュームや装飾を自由に配置し、自分だけの海底世界を作り込めるのが魅力です。

進め方はシンプルで、ゲーム内エピソードを一つずつ解放すると、鑑賞できる魚の種類がどんどん増えていきます。短い休憩時間にタップで育て、夜は音楽を聴きながらゆっくり眺める…そんな使い方で日常に癒やしをプラス。

ノルマや複雑な操作がない設計なので、余計なストレスを感じずに楽しめます。

プレイに追われる感覚がなく、海の色や音に集中できるのも心地よさの理由。水槽を飾る装飾はテーマ別に用意されており、気分に合わせて雰囲気を変えられます。見た目が変化するたびに新鮮な気持ちになれるのも楽しみのひとつです。初代アビスリウムの雰囲気を“クラシック”として再体験できる点もファンには嬉しいポイント。

無料(アプリ内課金あり)で始められ、誰でも気軽に海の世界へ。忙しい毎日の合間に静かな海で心を整えたい人に特におすすめのアクアリウムアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

8. 稚魚から育てるアロワナ:稚魚から大人まで成長を見守れるのが楽しい!リアルな動きを楽しめる育成アプリ

稚魚から育てるアロワナの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:235 件のレビュー。
  • 基本料金:無料。
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • アプリのタイプ:ゲーム。
  • 3D表示:×
  • カスタマイズ機能:〇(背景や“お友達の魚”を購入して混泳可能)。
  • お世話リマインダー:×
  • サウンド機能:ー
  • 成長記録:×
  • ガイド機能:×
  • 待ち受けに設定可能か:×
  • 対応OS:iOS /Android

『稚魚から育てるアロワナ』は、スマホで本格的なアロワナ飼育を体験できる育成シミュレーション。

設備やスペースの制約がある人でも、手軽に稚魚から成体までの成長を見守れます。エサを与えると勢いよく食いつくリアルな動きが魅力で、与える種類によって体色が変化。理想の色合いを追い求める“育てる楽しみ”が詰まっています。

遊び方はシンプルで、画面をなぞってエサを捕り、時間経過で再出現するエサを集める仕組み。所持上限を超えたエサはポイントに変換され、そのポイントで背景や“お友達の魚”を購入可能です。

混泳や背景の組み合わせで水槽を自由に彩り、自分だけのアクアリウムを作れます。稚魚が少しずつ大きくなり存在感を増していく姿を眺めるのも、大きな魅力のひとつ。

アプリを閉じていても成長が続く仕組みで、3日に一度は給餌が必要。放置しすぎると死んでしまうため、こまめなお世話の習慣づけにもぴったり。例えば通勤の待ち時間にエサ集め、夜に背景替えで水景を整えるなど、短時間でも楽しめる設計です。

リアル飼育が難しい人でも気軽に楽しめるのがこのアプリの強み。忙しい日常の合間に、静かな水景をスマホで眺めながらアロワナをコツコツ育てる体験ができます。落ち着いた水槽を手元に置きたい方に特におすすめのアクアリウムアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

9. ポケットアクアリウム:現実の景色に海を重ねて楽しめるのが新鮮!水族館気分を味わえる癒し系アプリ

ポケットアクアリウムの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • アプリのタイプ:ゲーム
  • 3D表示:×
  • カスタマイズ機能:〇
  • お世話リマインダー:ー
  • サウンド機能:ー
  • 成長記録:ー
  • ガイド機能:ー
  • 待ち受けに設定可能か:×
  • 対応OS:iOS /Android

『ポケットアクアリウム』は、AR機能を使って現実世界に海を重ねられる放置型アクアリウムアプリ。

カメラ越しに映る景色に魚たちが泳ぎ出し、まるで自宅やオフィスに水族館を設置したような感覚で楽しめます。操作はシンプルで、アプリを開いて画面をタップするだけ。誰でもすぐに遊び始められる手軽さが魅力です。

収録されている生き物は約200種類。熱帯魚や深海魚のほか、珍しいレア個体に出会えるチャンスも用意されています。

コレクションを増やす喜びに加え、多数のミッションで目標を立てながら進められるので、通学や通勤のちょっとした時間にも遊びやすい設計。ミッションをこなしてコツコツ集める楽しみと、レア個体に出会えるワクワク感が両立しています。

遊び方は自由で、朝はミッションを一つだけ進め、夜は集めた魚を眺めながらリラックスといった使い方も可能。短い時間で区切っても十分満足感があり、会議前の緊張をほぐしたいときや帰宅電車の中での気分転換にもぴったりです。お世話の細かい手順や水槽の飾り付けはないので、忙しい人でも無理なく続けられます。

無料で始められ、広告非表示などのオプション課金も用意されているため、自分のスタイルに合わせて利用可能。本格的な飼育までは難しいけれど、短時間で穏やかな気分を味わいたい方に特におすすめのアクアリウムアプリです。

iPhoneユーザーはこちら

10. しあわせのクリオネ育成ゲーム:四日に一度の餌やりで気軽に育てられる!シンプルなお世話で癒やされるアクアリウムアプリ

しあわせのクリオネ育成ゲームの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • アプリのタイプ:ゲーム
  • 3D表示:×
  • カスタマイズ機能:〇
  • お世話リマインダー:〇
  • サウンド機能:〇
  • 成長記録:〇
  • ガイド機能:ー
  • 待ち受けに設定可能か:×
  • 対応OS:iOS /Android

『しあわせのクリオネ育成ゲーム』は、スマホの水槽で“海の妖精”クリオネを育てて眺められる無料アクアリウムアプリ。

お世話はとても簡単で、四日に一度の餌やりと一週間に一度の水替えだけ。通知でタイミングを知らせてくれるので、忙しい人でも忘れにくく安心して続けられます。

成長は0.5秒単位で反映され、アプリを開くたびにどれくらい大きくなったかを実感できる仕組み。朝には1日1回の運勢占いがあり、恋愛運や仕事運などから選べるため、通勤・通学前の気分転換にもぴったりです。

クリオネには名前をつけられ、写真を撮って保存したり、LINEなどでシェアすることも可能。好きな名前をつけて愛着を深められるのも魅力のひとつです。

鑑賞できる生き物はクリオネに特化しており、水草や装飾の要素はなく“育成と眺める時間”に集中できる設計。

複雑なカスタマイズがないため、シンプルに癒やしだけを求めたい人に心地よい空間を与えてくれます。1日1回の占い機能が用意されているのもユニークなポイント。

無料で使える上に、余計な手間もかからないので、日常に自然な癒やしを取り入れたい人にぴったり。寝る前にリラックスして気持ちを落ち着けたい方に特におすすめのアクアリウムアプリです。

iPhoneユーザーはこちら

11. 禅の鯉 2 - Zen Koi 2:色鮮やかな鯉を育てて龍へと進化させる感動体験!幻想的な進化を楽しめる癒し系アクアリウムアプリ

禅の鯉 2 - Zen Koi 2の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:74,400 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • アプリのタイプ:ゲーム
  • 3D表示:ー
  • カスタマイズ機能:〇
  • お世話リマインダー:ー
  • サウンド機能:〇
  • 成長記録:〇
  • ガイド機能:ー
  • 待ち受けに設定可能か:×
  • 対応OS:iOS /Android

『禅の鯉 2 - Zen Koi 2』は、色鮮やかな鯉を繁殖・収集し、自分だけの池をデザインできる“アクアリウム×育成”アプリ。

本物の水槽を持つのは難しいけれど、水の揺らぎに癒やされたい人にぴったりです。泳ぐ鯉を育てていくと、やがて神秘的な龍へと昇華させられるのが大きな魅力。落ち着いた音楽に包まれながら、視覚も聴覚も心地よく癒やされます。

池は水草や岩、砂紋、花、光る石まで自由に飾れる仕様。スマホの中に日本庭園のような水景を作り込めるのが楽しさの一つです。

鯉の色や模様は多彩で、増えるほど画面が華やかに。星座を作成して共有できる「ドラゴン王国」もあり、ただ眺めるだけでなく“創る楽しみ”も体験できます。

遊び方はかんたんで、鯉を繁殖させて成長を見守り、装飾を配置して癒やし空間を整えるだけ。短い休憩時間に眺めたり、寝る前に音楽を流してリラックスするのにも最適。基本プレイ無料で誰でも始めやすいため、日常の合間に気軽に楽しめます。

忙しくて本格的な水槽は持てないけれど、静かなアクアリウムをスマホで楽しみたい人に特におすすめです。鯉の育成と鑑賞、さらに収集の楽しみまでひとつで味わえる満足度の高いアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アクアリウムアプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき点とは

アクアリウムアプリの選び方

アクアリウムアプリは種類が多くて、どこに注目して何を選んでいいのか迷ってしまうことも。

スマホにダウンロードする前に確認すべき点など、アクアリウムアプリの選び方を詳しく解説していきますよ。


1. ゲームなのか鑑賞だけなのかなどアプリの種類で選ぶ

アクアリウムアプリには、

  • 生き物に餌をあげて育てる育成ゲームや鑑賞するのみのアプリ
  • ゲームにクリアしてアクアリウムを作っていくアプリ

など多種多様。

遊びの要素を求めている方はゲーム系のアプリを、癒やしを求めている方は鑑賞系のアプリを選ぶなど、自分の目的に合った種類のアプリを選ぶのがおすすめですよ。


2. 自分の好きな魚や海の動物、植物などがいるかどうかで選ぶ

アクアリウムの中に何がいるのかによって、雰囲気が大きく変わります。

熱帯魚やクラゲ、金魚など、1種類の生物をメインに育てるアプリでは、水の中の静かな世界が味わえるでしょう。また、広い海にいる多くの動植物のダイナミックな動きが観賞できるアプリでは、自然の壮大な姿が楽しめますよ。

自分の好きな魚や動物、植物などがいるかどうか、アクアリウムを楽しむために、ぜひチェックしてみましょう


3. リアルさを追求したい人はビジュアルのクオリティで選ぶ

アクアリウムアプリの色味やデザイン、表現方法などにも注目しないと、「水の中の魅力が感じられない」と納得できない場合もあるでしょう。

水や魚などをイラストタッチでカジュアルに描いたものから、3D写真や動画などで立体的に写実したものまで、描写や表現方法も幅広くありますよ。

水の中のリアルさを追求したい方は、ビジュアルのクオリティなどにも注目して選ぶと、アクアリウムの世界を思う存分楽しめるでしょう。


4. 無料で使えるアプリか課金して使うアプリかで選ぶ

完全無料のアプリでも綺麗なビジュアルで育成ゲームなどが楽しめますが、広告が表示される場合が多くなります。

それに対して、アプリ内で課金があるものは、課金して生き物や餌の種類を増やしたり、広告表示を無くしたりしてより快適に使うことが可能に。

お金をかけたくない方は、完全無料で使えるアプリ。本格的なアクアリウムを楽しみたい方は、課金して機能性が高まるアプリなどを選ぶのがおすすめですよ


スマホアプリを活用して、手軽にアクアリウムを楽しんでみてくださいね!

熱帯魚などの生き物を育てて楽しんだり、優雅に泳いでいる姿を見て癒やされたりするアクアリウムアプリ。

「綺麗な魚を育てたいけど、お金と手間がかかるからイヤだ。」実際に、自宅で育てるのは大変ですよね。

アプリ内であれば、餌やりや掃除をするなど、手軽にアクアリウムを疑似体験できますよ。iPhone&Androidユーザーは、無料のアクアリウムアプリから試して、心を癒やしてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life