
テレビ電話/ビデオ通話アプリのおすすめ11選。使いやすい人気アプリを徹底比較
アプリ調査隊:ユウキ
アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は私がテレビ電話アプリを調べました!
「スマホで気軽にテレビ電話できるアプリって?」
「離れた家族や友人と顔を見ながら話したい!」
大切な人と距離があっても、表情を見ながらつながりたいという方から人気なのが、便利なテレビ電話アプリ。
そんなテレビ電話アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

どれも直感的に使えるのはもちろん、高画質映像やグループ通話、画面共有など、日常の「もっと話したい」を叶えてくれる機能が揃っています
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの私が使って作成した、テレビ電話アプリのおすすめランキング11選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | GoogleMeet | MicrosoftTeams | JusTalk | ZOOMCloudMeetings | GoogleDuo |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
通話しながら画面共有やチャットも使えて便利! 仕事も雑談もスムーズに進む多機能アプリ |
アカウント不要で誰でも気軽に参加できる! 招待リンクだけで会議を始められるテレビ電話アプリ |
通話を録画して思い出や学習に活用できる! スタンプや背景変更も楽しめるビデオ通話アプリ |
無料でも最大100人で同時参加が可能! 大人数の会議にも対応できる便利なテレビ電話アプリ |
最大100人で同時通話できる安定性! 家族通話から会議まで活躍するテレビ電話アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
テレビ電話アプリの魅力|インストールしておくと超便利!

テレビ電話アプリは、スマホやパソコンのオンライン上で会話やチャットを行えるアプリのことです。
同じアプリを利用する人同士で利用すれば、無料で通話できることがほとんどで、アプリ自体も無料でダウンロードできるメリットがあります。
また、複数人での通話やチャットにも対応しているのもポイント。特に在宅勤務をしているビジネスマンの連絡手段やオンライン会議ツールとしても活用されています。
このようにテレビ電話アプリは、プライベートやビジネスなどの様々なシーンで重宝されているアプリと言えるでしょう。
ただし、両者が同じアプリをインストールしなければならない場合がある
基本的にテレビ電話アプリは、利用するもの同士がスマホやパソコンに、同じアプリをインストールしてなければ連絡できないことがあります。
例えば片方がZOOM、もう一方がLINEを使うということはできないのです。
既に連絡する相手と使うアプリを決めているなら、事前にダウンロードやインストールを済ませておくと円滑に始められますよ。
テレビ電話アプリのおすすめ11選|ビデオ通話に便利な人気アプリを徹底比較!

近年、在宅ワークが増えていることにより、注目度が高まっているテレビ電話アプリ。
でも今まで利用していなかった人からすると、どのアプリが自分の用途に適しているのか分からず、迷ってしまうこともあるはずです。
そこでここからは、実際におすすめのテレビ電話アプリについて詳しくご紹介していきます。
- Google Meet
- Microsoft Teams
- JusTalk
- ZOOM Cloud Meetings
- Google Duo
- Cisco Webex Meetings
- Slack
- Discord
- FaceTime
- Messenger
- WhatsApp Messenger
アプリごとの特徴を解説していきますので、ダウンロードして使ってみたいアプリがあるかチェックしてみてくださいね。
第1位. Google Meet:通話しながら画面共有やチャットも使えて便利!仕事も雑談もスムーズに進む多機能アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,160万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:〇
- 録画機能:〇
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:〇
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇(絵文字リアクション)
- スケジュール設定:〇(Googleカレンダー連携)
- 対応OS:iOS /Android
『Google Meet』は、リンクひとつで最大100人まで接続できるGoogle公式のテレビ電話アプリ。
「新しい会議」をタップして出てきたURLをLINEやメールで送るだけで、誰でもアプリやブラウザから簡単に参加できます。
1対1なら24時間連続通話ができ、画面共有を使えば写真・動画・スライドもリアルタイムで共有可能。
チャット機能を使えば、会話中でも気軽にメモや質問のやりとりができますよ。
背景ぼかし・フィルター・絵文字リアクションも使えるため、カジュアルからビジネスまで場面を選ばず活用しやすいのも魅力。
リアルタイム字幕翻訳は70言語以上に対応しており、海外の人とも安心して会話が楽しめます。
長時間でも安定した高画質のビデオ通話をしたい人におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. Microsoft Teams:アカウント不要で誰でも気軽に参加できる!招待リンクだけで会議を始められるテレビ電話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:818万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:〇
- 録画機能:〇
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:〇
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇
- スケジュール設定:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Microsoft Teams』は、会議リンクを送るだけで始められる無料のビデオ通話アプリ。
下部の「会議」から「今すぐ参加」を選び、自動生成されるURLをLINEやメールで送信するだけで、相手はブラウザからすぐに参加できます。
アカウント登録なしで使える上、最大100人/60分の無料グループ通話にも対応。
会議中は、モバイルから画面共有やMicrosoft Whiteboardの共同編集もできるため、話し合いがスムーズに進みますよ。
資料を開きながら通話し、To Doで役割分担まで管理できるので、別アプリを開かなくても全員の作業を整理可能。
AIによる背景ぼかしやTogetherモードなどの演出機能も充実しており、生活感を気にせず楽しく参加できるのも魅力です。
Office文書を扱いながら多人数でやりとりしたい人におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. JusTalk:通話を録画して思い出や学習に活用できる!スタンプや背景変更も楽しめる多機能ビデオ通話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:×
- 背景変更:×
- 録画機能:×
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:×
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇
- スケジュール設定:×
- 対応OS:iOS /Android
『JusTalk』は、電話番号や専用IDを使って“ワンタップ”でテレビ電話が始められる、シンプルで高機能な無料ビデオ通話アプリ。
HD画質の映像とクリアな音声を4GやWi‑Fi問わず安定して届けてくれるため、家でも外でも会話がスムーズにつながります。
最大50人まで参加できるグループ通話にも対応。
白いキャンバスに自由に描けるお絵描きボードも搭載されており、メモやイラストで会話に一体感を生むこともできます。
顔にスタンプを重ねたり背景を変えたりといったエフェクトも充実していて、ビデオ通話がぐっと楽しくなるのも魅力。
ワンタップで録画を開始すれば、通話内容をそのまま保存できて便利ですよ。
ビデオ通話に加えて、資料の共有やメモ書きも同時にしたい人におすすめのテレビ電話アプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. ZOOM Cloud Meetings:無料でも最大100人で同時参加が可能!大人数の会議にも対応できる便利なテレビ電話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:447万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:〇
- 録画機能:〇(モバイルはクラウド録画のみ対応)
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:〇
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇(リアクション)
- スケジュール設定:〇
- 対応OS:iOS /Android
『ZOOM Cloud Meetings』は、動画と音声で顔を合わせて話せる定番のテレビ電話アプリ。
アプリの「新規ミーティング」から開始するか、招待リンクやIDで参加すれば、数タップで通話を始められます。
無料プランでも最大100人まで同時参加が可能で、打合せや授業、面談など幅広いシーンに対応。
会議中はスマホ画面をそのまま共有でき、バーチャルホワイトボードでのアイデア出しもスムーズ。
表情や反応を伝える「リアクション」や、顔出しを控えたい時の背景ぼかし・バーチャル背景、雰囲気を変えられるビデオフィルターも用意されています。
モバイルからでもクラウド録画(有料)を開始でき、後からブラウザで視聴・共有できるのも大きな利点。
外出先で資料を共有→ホワイトボードで補足→会議内容を録画して後日配布、とスマホ一台で完結。
移動が多くPCを開けない時でも安心して活用できる点は、忙しいビジネスパーソンにとって心強いポイントです。
クラウド録画は有料プラン限定で、端末へのローカル保存が非対応である点だけ注意が必要。
表情や背景を調整しながら、100人規模でもスムーズにやり取りできるのが魅力。
外回りや出張が多い個人事業主やフリーランスにおすすめ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. Google Duo:最大100人で同時通話できる安定性!家族通話から会議まで活躍するテレビ電話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1160万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:〇
- 録画機能:〇(クラウド録画に対応)
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:〇
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇(リアクション)
- スケジュール設定:〇(Googleカレンダー連携)
- 対応OS:iOS /Android
『Google Duo』(現:Google Meet)は、高品質なビデオ通話を誰とでも手軽に始められるテレビ電話アプリ。
アプリの[新規]からリンクを作成して共有するか、招待リンクや会議コードを入力するだけで通話がスタートします。
無料でも最大100人・60分の会議に対応し、1対1なら最長24時間まで利用できる点も大きな魅力。
背景ぼかしや背景画像、フィルターを重ねて適用でき、雰囲気に合わせた画面演出も楽しめます。
絵文字リアクションや通話中チャット、ノイズキャンセリング、あとから確認できる動画メッセージにも対応。
外出先からスマホで会議に参加→画面共有で資料を表示→チャットとリアクションで要点整理→帰宅後にPCで録画を確認、といった流れ。
複数デバイスでシームレスに使える安心感が、ビジネスにもプライベートにも心強いです。
記録を残したい場合はPC版でクラウド録画に対応し、Googleドライブに自動保存される仕様。モバイルから録画できない点だけ押さえておくと安心です。
スマホ・タブレット・PC・スマートデバイスから誰でも参加できる自由度。
日常の連絡から仕事の打ち合わせまで幅広く活躍。
スマホ1台で“安心してつながれる時間”を作りたい人におすすめのテレビ電話アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第6位. Cisco Webex Meetings: 無料でも最大100人で安定した会議ができる!大規模利用にも安心のテレビ電話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:〇
- 録画機能:〇
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:〇
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇
- スケジュール設定:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Cisco Webex Meetings』は、スマホだけで本格的なオンライン会議を開けるテレビ電話アプリ。
アプリの[ミーティングの開始]をタップすればすぐ会議を立ち上げられ、リンクやミーティング番号からの参加も簡単です。
無料プランは40分・最大100人まで、有料プランでは条件次第で最大1000人が同時参加可能。
会議中は画面共有で資料を提示でき、投票や注釈、共同ホワイトボードを使って一緒に書き込みが可能。
背景ぼかしや仮想背景で身だしなみの不安を解消し、絵文字リアクションで気軽に反応を伝えられます。
主催者や共同主催者はクラウド録画(有料)に対応し、録画データはWebexサイトに自動保存。
営業担当が移動中にスマホで商談を開始→見積書を画面共有→ホワイトボードで条件を書き込み→録画リンクを上司へ共有、という流れ。
外出先からの商談と社内共有を一本化できる点が、営業活動を効率化してくれます。
外出が多いビジネスパーソンでも、スマホ一台で会議を完結できる設計。
移動中もオフィス同様に議論を進めたい人におすすめ。
大規模会議から商談まで、あらゆるシーンを支えるテレビ電話アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第7位. Slack:ちょっとした相談も即ビデオ通話に切替え可能!効率的に議論を進められるテレビ電話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:14.4万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:〇
- 録画機能:ー
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:×
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇
- スケジュール設定:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Slack』は、チャットにテレビ電話機能を組み込めるビジネスアプリ。
会話中にそのままハドル(音声会議)を開始し、必要に応じてビデオや画面共有へ切替えられます。
モバイルはチャンネルやDMのヘッドフォンをタップ→「参加」→カメラONで開始。
リンクをコピーして予定に貼れば、メンバーもすぐ合流できます。
最大50人まで同時参加が可能で、ちょっとした相談から本格的なミーティングまでスマホで完結。
リアクションやステッカー、背景ぼかしも備わり、意思表示や身だしなみの不安も解消。
専用スレッドにメモやリンクを残せば、話し合いの流れを後から追いやすい点も魅力です。
スマホ・タブレット・PCから同じ体験でアクセスできるため、現場でもオフィスでも違和感なく利用できます。
現場で即決して後から共有できるスピード感は、小規模チームのリーダーにとって頼れる機能です。
移動が多いチームでも、その場で決めて後から全員に共有できる仕組み。
相談から意思決定、共有までを一気にまとめたい人におすすめ。
ビジネスチャットとテレビ電話を統合した実用性の高いアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. Discord:スマホから画面共有や配信も簡単にできる!最大50人が視聴できる柔軟なテレビ電話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:635万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:〇
- 録画機能:×
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:×
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇
- スケジュール設定:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Discord』は、チャットと通話を一体化したテレビ電話アプリ。
DMではホームから相手を選び、上部の「ビデオ通話を開始」を押すだけで簡単にスタートできます。
必要に応じて「Go Live」でアプリ画面を配信でき、スマホからの画面共有も対応し、最大50人までが視聴可能です。
サーバーのビデオ通話は最大25人まで同時参加でき、少人数の打合せに向いています。
アクティビティ機能でホワイトボードも使えるため、簡単な図解やTODO整理を画面上で共有できる点も便利。
週1回のサークル打合せで冒頭10分は顔出し→課題共有は画面共有→最後にホワイトボードでタスク整理といった流れ。
呼び出し不要でスムーズに集まれるのも魅力です。
配信と会議を組み合わせて進行役がまとめやすい点は、学生や少人数チームに心強い要素。
スマホひとつで会議も雑談もこなせる柔軟な設計。
仲間内の交流から学習サークルまで幅広く活躍。
気軽に集まり、資料もアイデアもまとめられるテレビ電話アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第9位. FaceTime: Apple製品を持たない相手ともリンクで繋がれる!家族や友人とも気軽に使えるテレビ電話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:〇
- 録画機能:×
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:〇
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:×
- スタンプ機能:〇
- スケジュール設定:〇
- 対応OS:iOS
『FaceTime』は、iPhoneに標準搭載されている定番のテレビ電話アプリ。
Appleユーザー同士はもちろん、Apple製品を持たない相手もFaceTimeリンクを共有すればブラウザから参加可能。
グループ通話は最大32人に対応。
通話中は画面共有で資料やアプリを一緒に確認でき、相手の画面に注記を書き込んだりリモート操作を依頼したりできる点も便利。
さらにFreeformを併用すれば共同編集のホワイトボードが使え、買い物リストや課題整理など共同作業もスマートにこなせます。
「Live Photos」で通話中の瞬間を残せる仕様があり、思い出の共有や大事な場面の保存に活用できます。
祖父母にスマホの設定を説明するときに画面共有でサポート→必要なら注記やリモート操作で伴走→最後にFreeformでメモをまとめる、といった流れ。
家族のITサポートから日常雑談までを一本化できる点は、保護者世代にとって頼もしい存在です。
iPhoneだけで家族や仲間とスムーズに繋がれる安心感。
日常もサポートもまとめて管理したい保護者におすすめのテレビ電話アプリです。
iPhoneユーザーはこちら第10位. Messenger:時間無制限のルームで大人数が気軽に集まれる!家族や友人との雑談も楽しめるテレビ電話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1.06億 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:〇
- 録画機能:×
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:〇
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇
- スケジュール設定:×
- 対応OS:iOS /Android
『Messenger』は、友だちや家族と無料でビデオ通話や音声通話ができる定番アプリ。
チャット画面を開いてビデオアイコンを押すだけ。
グループなら通話リンクを共有して参加を促せ、さらに「ルーム」を作れば最大50人・時間無制限で集まれます。
大人数の雑談から家族の打合せまで幅広く対応できるのが魅力です。
通話中はスマホ画面を共有できるため、旅行先の候補地や操作手順を見せながら話せます。
「みんなで観る」を使えばYouTubeなどの動画を一緒に再生でき、離れていても同じ体験を共有可能。
AI背景やフィルター、ライティング調整で見栄えを整えられるので、ビデオに映るのが苦手でも安心です。
祖父母にスマホ操作を画面共有で教えたり、旅行候補を動画で一緒に観たりといった流れ。
呼び出しや面倒な設定も少なく、日常の連絡をスムーズにまとめられます。
家族の連絡や友人との雑談をワンタップで始めたい人に心強いアプリです。
時間無制限のルームで大人数が気軽に集まれる設計。
普段の会話からちょっとした打合せまで、ストレスなくつながれるテレビ電話アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第11位. WhatsApp Messenger:登録は電話番号だけで使い始めが簡単!誰でもすぐに会話できるテレビ電話アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:2.01億 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 画面共有:〇
- 背景変更:×
- 録画機能:×
- グループ通話:〇
- アカウント不要で参加:×
- カメラのオン/オフ:〇
- 通知機能:〇
- チャット機能:〇
- スタンプ機能:〇
- スケジュール設定:×
- 対応OS:iOS /Android
『WhatsApp Messenger』は、電話番号だけで登録できるシンプルなテレビ電話アプリ。
家族や友だちとの会話を迷わず始められ、アプリが初めての相手にもわかりやすい設計です。
使い方はかんたんで、[通話]タブからビデオアイコンを押し、連絡先を選ぶだけ。
チャット画面右上のカメラからも開始でき、「通話リンク」を送ればアプリに不慣れな人でもワンタップで参加できます。
最大32人まで同時にビデオ通話でき、エンドツーエンド暗号化でプライベートも安心。
画面共有機能も備えているため、旅の行程表や授業資料を同じ画面で見ながら打ち合わせでき、遠方の家族やチームの打ち合わせに便利です。
さらに、背景ぼかしやフィルターのエフェクトを利用でき、自宅からの通話でも映りを整えやすいのが魅力。
卒業旅行の計画を友だち数人と立てたり、離れて暮らす家族と毎週の定例通話をしたりと、身近な場面にぴったり。
Wi-Fiやデータ通信を利用するため、通話料を気にせず無料で続けられるのも嬉しいポイントです。
特に「安全かつ簡単に大人数でつながりたい人」におすすめのテレビ電話アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらテレビ電話アプリの選び方|仕事やプライベートで使いやすいアプリを見つけるコツとは?

テレビ電話アプリは、種類によって搭載している機能が異なるため、使いやすさは人それぞれです。
では一体どこに注目して選ぶと、自分の満足がいくテレビ電話アプリを見つけられるのでしょうか。
ここではテレビ電話アプリの選び方についてご紹介していきます。
1. 会話できる最大人数は何人か

アプリで一度に通話できる人数が少ないと、大人数で会話したい時に人があぶれてしまい使いづらいです。
特に会社のオンライン会議といった重要な用途で使用するなら、参加者全員が入れるアプリにする必要があります。現在のテレビ電話アプリを見てみると、一度に通話できる人数は多くて数百人ほど、少なくて10人ほどです。
アプリによってかなり差があるため、事前に何人ぐらいで利用するかを想定した上で最適なものを選びましょう。
2. 画面共有機能はあるか

画面共有機能とは、自分のスマホやパソコンの画面を通話相手に見せられる機能のこと。
これが使えないと、いちいち相手に資料を送ったり画面をキャプチャー保存して添付したりと、説明する際に面倒な作業をしなければいけません。
基本的にテレビ電話アプリでは画面共有機能を使えるものが多く、
- ブロードキャスト
- 画面シェア
などという機能で搭載されています。
あらかじめ利用する予定がなくても、任意の画面をグループ全員で閲覧しながら話せて非常に便利なので、画面共有機能のあるテレビ通話アプリにしておいた方が後々役に立ちますよ。
3. 背景を変更できるか

テレビ電話をする際、相手に自分の部屋を見られたくないと思うこともあるはず。特に自分の趣味が全開になった部屋、服やゴミなどが散らかっている部屋は見せたくないですよね。
テレビ通話アプリには、デフォルトでいくつの背景を搭載していたり新たに背景を追加できる機能を備えたものもあります。
最近はビジネス向けのオンライン会議でも背景を変えて楽しむ風潮もあるほど。
「部屋を見られたくない。」「テレビ電話を楽しくしたい。」と感じるなら、プライベートや仕事用に関わらず背景を変更できるアプリにした方が良いでしょう。
テレビ電話を活用して、ぜひコミュニケーションを取ってみましょう!
ビデオアプリがあれば、離れた場所からでも相手と顔を合わせたコミュニケーションを容易に行えます。
友人との親交を深めたり、スムーズな業務連絡をするためにも、ぜひ自分の用途に合った最適なテレビ電話アプリを探してみてください。
【参考記事】ビデオ通話アプリのおすすめ人気ランキングも参考に!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!