くせ毛ケアにおすすめのヘアオイル特集|広がりを抑える人気ヘアケア商品とは

TVCM・広告・TV番組などで活躍するヘアメイクアーティスト。女優、タレント、音楽アーティスト、芸人、声優、スポーツ選手などを多く担当している。10代の頃からヘアメイクを志し、人気のヘアメイクアーティストに師事後独立。現在は新人育成のための技術指導も請け負っている。 TV番組出演、雑誌でのライティング、イベントでのトークショーなど、自身でのメディア露出もこなし、若い世代を中心に幅広い支持層を持つ。コスメや美容グッズが大好きで、新しいアイテムは常にチェックしている。
くせ毛ヘアに「ヘアオイル」がおすすめな理由とは?

ヘアオイルは髪の毛の内側からも外側からもケアしてくれるので、くせ毛の方におすすめ。
ヘアオイルには肌になじみやすい成分が使われているため、ヘアミルクに比べて髪の毛になじみやすいです。
そのため、オイルがキューティクルの隙間を埋めてくれて、くし通り滑らかなまとまりやすい髪の毛に仕上がります。
また、ヘアオイルは髪の毛の表面をコーティングするため、熱や紫外線などのダメージを防ぎ、潤いを保ってくれます。保湿された髪の毛はボリュームが出にくいのです。
くせ毛の方の悩みの一つである髪の毛の広がりを解決してくれますよ。
くせ毛ケア用ヘアオイルの選び方|購入前に確認すべき比較方法を解説!
くせ毛の方にぜひチェックしていただきたいヘアオイル。たくさんの種類があってどれを選べば良いのか決めがたいですよね。
今回はくせ毛用ヘアオイルを選ぶときに押さえておきたい4つの比較ポイントをご紹介します。
選び方のポイントを押さえて自分にあったヘアオイルを見つけましょう。
くせ毛ケア用ヘアオイルの選び方1. 口コミで仕上がりや使用感をチェック
くせ毛用ヘアオイルの心配点としてにベタつきが気になる方もいるでしょう。そのような方は、商品の口コミを事前にチェックしておけば安心です。
一概にヘアオイルと言っても、しっとり、さらさら、さっぱりなど仕上がりや使用感はそれぞれ異なります。購入前に口コミで使用感をチェックしておけば、「思っていたものと違った」という事態を防げますね。
口コミによっては、投稿者の毛質や髪の長さなどを教えてくれるものも。自分の髪の毛に似ている方の正直な意見を聞くことができるので、嬉しいポイントです。

篠原 奈緒子
ボトルの小さいものだとすぐになくなってしまってコスパが悪いことも。使用頻度や自分の髪の長さ、量などを考えてベストなヘアオイルを見つけてください。私が選ぶときは香りも重視するようにしています。
くせ毛ケア用ヘアオイルの選び方2. シリコンの有無をチェック
シリコン入りのくせ毛用ヘアオイルを使うと、髪の毛の傷んだ部分をシリコンがコーティングしてくれます。
髪の毛に傷んだ部分があると水分が侵入しやすく、髪の毛のベタつきに繋がります。シリコン入りヘアオイルを使うとシリコンが傷んだ部分をカバーして、水分の侵入を防げるのです。
くせ毛の方の悩みの一つである髪の毛のベタつきを防げるので、嬉しいポイントですね。
ただし、シリコン入りのヘアオイルでも適量以上使用してしまうと、髪の毛がベタつきの原因になってしまうので注意しましょう。

篠原 奈緒子
オイルというとどうしてもベタっとしてしまいがちですが、今はライトな質感のものもたくさん出ています。オイルを使用するときは一部分にたくさん付いてしまうことを防止するため、少量を手のひらにしっかり伸ばしてから髪に乗せていくようにしましょう
くせ毛ケア用ヘアオイルの選び方3. 補修成分や保湿成分をチェック
ヘアオイルの中には髪の毛に様々な成分が入っています。ヘアオイルの効果は、配合された成分の種類や割合で変わってくるのです。
保湿成分は、
- バオバブオイル
- アルガンオイル
補修成分は、
- タンパク質
- スクワラン
- 加水分解シルク
などが挙げられます。
髪の毛のダメージによるくせ毛の場合は、保湿成分が多めのヘアオイルを使うと良いでしょう。保湿することによって髪の毛の水分バランスが整ってまとまりやすくなります。
他にも、天然成分で作られているヘアオイルもおすすめです。天然成分は髪の毛や頭皮に優しく、ヘアオイルの使いすぎによるダメージを防ぐことができます。
一概にくせ毛と言っても、お悩みは一人一人違います。どのような効果を求めるのか考えておくと、満足できるヘアオイルに出会えますね。

篠原 奈緒子
乾いた髪に使用するのはもちろん、濡れた髪に使用してドライヤーからの熱ダメージから守る使い方もおすすめです。UV効果のあるオイルは外出時に紫外線ダメージから髪を守ってくれるので良いですね。
くせ毛ケア用ヘアオイルの選び方4. 好みの香りなのか?をチェック
くせ毛用ヘアオイルを選ぶ際に成分に注目しがちですが、長く使うことを想定している場合は香りのチェックも欠かせません。
香りの種類や強さに注目してみましょう。髪の毛の香りは自身の気分を上げたり、周りの人に与える印象を大きく左右したりするので大切です。
使用用途や好みに合う香りを選ぶことをおすすめします。
メンズの方や家族でシェアする方は、メンズにも人気の香りを選ぶ必要があります。
自分にあった香りのヘアオイルでヘアケアをすれば、気分も上がりますよ。

篠原 奈緒子
頭は鼻に近い部分なので香りを敏感に感じやすいです。気になる方は香りなし、無香料や微香料を選んでも良いでしょう。私のお気に入りはハーブやフローラルです。
くせ毛ケア用ヘアオイルの人気おすすめアイテム15選
くせ毛用ヘアオイルで髪の毛のお手入れをすることに魅力を感じた方も多いのではないでしょうか。
くせ毛のヘアケアにおすすめなヘアオイルをご紹介します。
中には、価格が安いドラッグストアで取り扱っているものや市販で買えないものがあるので、ご注意ください。
ヘアオイルを選ぶポイントを押さえて自分にあったくせ毛用ヘアオイルを選びましょう。
1. ステラシード アミノメイソン モイスト ヘアオイル

- 23種類のボタニカルオイル配合で髪の毛を乾燥から守る。
- さらさらな使用感で、ヘアオイルだけどベタつかない。
- キューティクルのダメージケアをしてくれるので、毛先までまとまりやすい髪の毛に。
「髪の毛が乾燥して、広がりが収まらない。」くせ毛の方は髪の毛の広がりは手強く、悩みの一つではないでしょうか。
『ステラシード アミノメイソン モイスト ヘアオイル』は、23種類のボタニカルエッセンスが使われているため髪の毛を乾燥から守り、まとまりやすいさらさらヘアに仕上げます。
本体はポンプ式のため、使い勝手も抜群です。
ドラッグストアで買えるステラシードのヘアオイルは、髪の毛一本一本にしっかり効果が現れます。髪の毛が広がりやすい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
ボトルデザインが可愛くて洗面所に置いておきたくなります。男性でも気兼ねなく使用できるデザインですよね。タオルドライ前に使えばサラサラな仕上がりになりますよ。
商品ステータス
- 値段:2,237円
- 使用感:さらさら
- シリコン:ー
- 香り:アボカド&ハニー&マンゴー
- 内容量:100ml
2. WELEDA(ヴェレダ) オーガニック ヘアオイル

- 女性だけでなく、メンズの頭皮ケアにも使える優れもの。
- ローズマリーのフレッシュな香りで使い心地が良い。
- ホットタオルを使った15分のヘアパックでより高い効果が得られる。
せっかくヘアオイルを買うなら髪の毛だけではなく頭皮にも効能があるものが良いですよね。
『WELEDA(ヴェレダ) オーガニック ヘアオイル』は、ホットタオルでヘアパックをすると、髪の毛にハリ・ツヤ・コシを与え、頭皮はスチーム効果で柔らかくなります。
ローズマリーの香りはフレッシュなため、メンズにも人気です。ユニセックスで使えるのでプチプラなのにコスパ抜群で大満足ですね。
ヴェレダのヘアオイルは頭皮にも髪の毛にも良いヘアオイルを探しているメンズにぜひチェックしていただきたい一品です。
Amazonで詳細を見る
篠原 奈緒子
重たいテクスチャで硬い髪や剛毛さんにおすすめです。香りが良くリラックスできます。ナチュラルなオイルで出来ているので頭皮についても安心です。ピーナッツオイルが入っているためアレルギーの方は使用できません。
商品ステータス
- 値段:2,200円
- 使用感:しっとり
- シリコン: ×
- 香り:ローズマリー
- 内容量:50ml
3. パンテーン 洗い流さないトリートメント集中補修オイル

- 「ホホバオイル美髪エッセンス」が髪の毛一本一本に潤いを届かせる。
- ビタミンオイル配合でダメージの原因の一つであるタンパク質の流出を防いで補修し、パサつきを防止する。
- さらさらな使い心地で髪の毛になじみやすい。
「既に髪の毛にダメージがあって、髪の毛が広がりが気になる。」これからのダメージケアも大切ですが、今髪の毛にある問題もどうにかしたいですよね。
『パンテーン 洗い流さないトリートメント集中補修オイル』は、ビタミンオイルが入っているため、乾燥や湿気に負けないまとまる髪に導いてくれます。
また、PRO-V処方で枝毛や切れ毛などのダメージを集中的に補修してくれる優れもの。
今あるダメージもこれからのダメージも両方防ぎたい方はパンテーンのヘアオイルがぴったりです。
比較的価格が安いこのヘアオイルは、ドラッグストアで購入できるので一度試してみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
タオルドライ前に使えばサラサラな仕上がりになります。テクスチャは軽めです。安くてコスパが良いので、初めてオイルを使う方にもおすすめできますね。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 使用感:さらさら
- シリコン:ー
- 香り:ふんわり甘い花々にさわやかな果実を散りばめた香り
- 内容量:30ml
4. ジルスチュアート ヘアオイル ホワイトフローラル

- 植物由来のキューティクルコーティング成分のおかげで、滑らかな触り心地を実現。
- 6種のボタニカルオイルが髪の毛を柔らかく、しなやかにするので絡まりにくくなる。
- 心が落ち着くホワイトフローラルの香りでリラックスできる。
「髪の毛に潤いがなくて、枝毛が多い。」髪の毛にダメージがあり、キューティクルが傷ついてしまうと髪の毛に癖が出てしまいます。
『ジルスチュアート ヘアオイル ホワイトフローラル 』には、キューティクルコート成分が含まれています。そのため、髪一本一本のキューティクルを保護し、毛質を整えるのです。
また、アルガンオイル・アーモンドオイル・ボタニカルオイルなどの6種類のボタニカルオイルが、乾燥によるダメージから髪の毛を守ります。
髪の毛を整えてしなやかにするジルスチュアートのヘアオイルは、枝毛をなくしたい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る
篠原 奈緒子
可愛いボトルと良い香りでプレゼントしても喜ばれるアイテムです。オイル以外にも同じ香りのシャンプーなども出ているので、ライン使いしても良いですね。ベタつかない軽いテクスチャで髪に自然な艶感が出ます。
商品ステータス
- 値段:2,970円
- 使用感:しっとり、さっぱり
- シリコン:ー
- 香り:ホワイトフローラル
- 内容量:60ml
5. ナプラ N. ポリッシュオイル ミニ

- オーガニックのヘアオイルなので自然志向の方におすすめ。
- ヘアだけではなく、ボディやハンドにも使える優れもの。
- シアバターが入っているので、ストレートにもカーリーにも対応できて心強い。
「ヘアオイルを使った後、手が油っぽくなってなかなか洗い流せない。」ヘアセットの後、手にヘアオイルが残ってしまうことがありますよね。
『ナプラ N. ポリッシュオイル ミニ』は手に残ったヘアオイルをハンドクリームやボディクリームのように使用できるので無駄になりません。
天然成分からできているヘアオイルなので、手や体にも安心して使えます。
プチプラで市販で取り扱いがあるのでぜひ、ドラッグストアを確認してみてください。
ヘアセット中にヘアオイルが手についてしまっても安心なナプラヘアオイル。一本で、ヘアオイル・ハンドクリーム・ボディクリームとして使いたい方におすすめの一品です。
Amazonで詳細を見る
篠原 奈緒子
美容室で使用しているヘアオイルを気軽に試してみたい方におすすめ。ボトルが小さいので持ち運びにも便利です。天然由来成分のみで作られていて髪にやさしいです。ヘアアイロン後の髪の艶出しにも良く使っています。
商品ステータス
- 値段:2,150円
- 使用感:さらさら
- シリコン:ー
- 香り:マンダリンオレンジ&ベルガモット
- 内容量:30ml
6. ルベル イオ エッセンス スリーク

- サラサラのテクスチャーでトリートメントとしてもスタイリング剤としても使える。
- おしゃれなボトルデザインで、スリムだから持ち運びにも便利。
- 使い勝手が良いのに安い価格で購入しやすい。
「いろんなヘアオイルがあって困惑する。」用途に合わせてヘアオイルを揃えると、どれがどれだかわからなくなってしまいがちですよね。
そんな方には、朝のスタイリングにも夜のシャワー後にも使える『ルベル イオ エッセンス スリーク』がおすすめです。
さらさらな使い心地なので、トリートメントとしてもスタイリング剤としても使え、万能で大人気です。
価格が安いプチプラな一品で、市販で取り扱いがあるので気軽に試せます。
一つのヘアオイルで朝のヘアセットも夜のトリートメントも両方使いたい方はぜひ、コスパ抜群の『ルベル イオ エッセンス スリーク』をチェックしてみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
トリートメント効果の高いCMCが配合されているので傷んだ髪がサラサラになります。髪のまとまりが良く、ボリュームが出過ぎてしまう方にもおすすめのオイルです。
商品ステータス
- 値段:1,907円
- 使用感:さらさら
- シリコン:ー
- 香り:ローズ
- 内容量:100ml
7. L'Oreal Paris (ロレアルパリ) エルセーヴ ヘアオイル エクラアンペリアル 艶髪オイル ツヤ

- 独自のシャインミラーテクノロジーでツヤが続く。
- 保湿成分が配合されているため、しっかり保湿してまとまりがある髪の毛を作れる。
- 南フランスで生まれたフレンチローズの香りは高級感あふれる1日を過ごせる。
くせ毛の方は、髪の毛がまとまりづらくてヘアセットに時間がかかってしまいがちですよね。時間が経つと髪の毛が広がってしまう方もいるのではないでしょうか。
『L'Oreal Paris (ロレアルパリ) エルセーヴ ヘアオイル エクラアンペリアル 艶髪オイル ツヤ』を使えば、髪の毛がまとまりやすくなります。それはカニナバラ花エキスなどの濃密な保湿成分が髪を包み込むから。
髪の毛のまとまりを保つことができるロレアルパリの『エルセーヴ ヘアオイル エクラアンペリアル』は髪の毛の広がりにお悩みの方にぴったりの一品。
プチプラでドラッグストアで買えるのでぜひ試してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
コスメ口コミサイトでもいつもランキング上位の常連オイル。ベタつきなく髪がまとまるので剛毛さんにおすすめ。フタがないのですが、ポンプがロックできるので持ち歩き中に出てしまう心配はありません。
商品ステータス
- 値段:2,090円
- 使用感:さらさら
- シリコン:ー
- 香り:フレンチローズ
- 内容量:100ml
8. KOSE コーセー ジュレーム ファンタジスト コンセントレート オイル

- 乳液のようなしっとり感強めのテクスチャーでぬれ感や重めのスタイルが好きな方におすすめ。
- つやや潤い、静電気予防など1品10役を担う優れものでコスパ最強。
- 2種類のキューティクル補修に優れた成分でダメージ補修に安心感が持てる。
「髪の毛のうねりが気になって髪の毛を下ろせない。」くせ毛に悩む方の中には、髪の毛のうねりに頭を抱える方が少なくないでしょう。
『KOSE コーセー ジュレーム ファンタジスト コンセントレート オイル』は髪の毛のうねりを直してくれます。乳液のようにしっとりしているヘアオイルで使い心地も抜群。
さらに、キューティクル効果に優れた2種類の成分でダメージを補修してくれます。
ドラッグストアで取り扱っているので気軽に試せるのも人気のポイントで、プチプラでコスパ抜群なのところも大人気の秘密です。
うねりのないストレートヘアを手に入れたい方は、内側と外側から髪の毛を補修するコーセーの『ジュレーム ファンタジスト コンセントレート オイル』がぴったりです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
癖毛の方に良いと口コミで話題のオイル。テクスチャも重たすぎず、うねった髪もまとまりやすくさらっと仕上がります。ピンクのボトルが可愛いですよね。
商品ステータス
- 値段:1,523円
- 使用感:しっとり
- シリコン:ー
- 香り:スウィートフローラル
- 内容量:100ml
9. ラサーナ 海藻ヘア エッセンス L

- 海藻のミネラル成分が含まれているため、髪の毛に潤いを与えてくれる。
- 天然保湿成分が含まれていて、滑らかな触り心地を保てる。
- コンパクトなデザインだから、旅行先でも持ち運びしやすい。
髪の毛が痛んで切れ毛や枝毛が目立ってしまう。くせ毛を抑えるためにヘアアイロンやドライヤーで髪の毛にダメージを与えてしまうこともありますよね。
海藻由来の『ラサーナ 海藻ヘア エッセンス L』は、とってもミネラルが豊富。ミネラルは髪の毛に潤いを与えるため、切れ毛や枝毛を防いでくれます。
ミネラル以外にも天然の保湿成分が含まれているため、髪の毛の触り心地が滑らかになります。
枝毛や切れ毛に悩んでいる方はぜひ、ミネラルが豊富に含まれているラサーナのヘアオイルをチェックしてみてください。市販で購入できるので気軽に挑戦できそうですね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
超ロングセラーヘアオイル。まだヘアオイルがあまり浸透していない時代から大人気でした。今でも変わらず売れ続けているというのは効果が高い証拠では。テクスチャは軽くベタベタが苦手な人にもおすすめ。仕上がりはサラサラです。
商品ステータス
- 値段:3,565円
- 使用感:しっとり
- シリコン:ー
- 香り:無香料
- 内容量:120ml
10. ダイアン パーフェクトビューティー ヘアオイル

- 補修成分が贅沢に使われていて、カラーやブリーチなどで痛んだ髪の毛におすすめ。
- 濃密オイルでロングヘアの方も毛先まで潤いが行き届く。
- しっとり感があるヘアオイルなので、髪の毛がまとまりやすい。
くせ毛でロングヘアの方だと、毛先までヘアオイルが行き渡っておらず毛先のパサつきが気になる方もいるはず。
『ダイアン パーフェクトビューティー ヘアオイル』は濃密なオイルで補修成分がたくさん配合されているため、髪の毛全体にしっかりと潤いが行き届きます。
カラーやブリーチを繰り返して痛んでしまった髪の毛にもおすすめです。
プチプラで価格が安いダイアンのヘアオイルは、髪の毛の痛みが気になるロングヘアの方に最適の一品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
重た目のテクスチャで髪がしっかりまとまります。湿気で髪がうねってしまう人にも安心。スタイリング剤として髪に束感を出したりするのにも重宝しますね。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- 使用感:しっとり
- シリコン:ー
- 香り:スウィートベリーフローラル
- 内容量:60 ml
11. エリップス ellips ヘアビタミン ヘアトリートメント ピンク

- 一回分の使用量がカプセルで分けられているので使い勝手が良い。
- 保湿効果があるホホバオイル配合で、ダメージケアに効果的。
- 濃厚なオイルが髪の毛に潤いを与えてくれる。
「ヘアオイルを使う時にどのくらいが適量なのかわからない。」ヘアオイルの付け過ぎはベタつきの原因なので、適量がわからず困っている方がいるはず。
『エリップス ellips ヘアビタミン ヘアトリートメント ピンク』はゼラチン製のカプセルで一回分の使用量が分けられているのでとても使いやすく人気です。
使いやすさだけではなく、保湿に効果的なホホバオイル配合で痛んだ髪の毛に潤いを与えてくれます。
比較的安い価格のエリップスのヘアオイルカプセルを使えば、適量で使えるので髪の毛に負担をかけることはありません。
プチプラでコスパ抜群なのでぜひ、チェックしてみてください。
Amazonで詳細を見る
篠原 奈緒子
ジムや温泉に行くときに持っていってます。持ち運びに便利で衛生的!ヘアオイルのボトルって結構重いものが多いので。テクスチャは重めでしっとりするのでタオルドライ前に使うと髪がまとまりますよ。
商品ステータス
- 値段:1,480円
- 使用感:さらさら
- シリコン:◯
- 香り:ローズと新緑の香り
- 内容量:1ml × 50粒
12. MACHERIE(マシェリ) ヘアオイル アウトバストリートメント 日中用

- スモーキーカット香料でタバコや焼肉などの嫌な匂いがつきにくい。
- 濃密パールハニージュレEX配合でサロン帰りのようなツヤ髪に仕上がる。
- ホワイトフローラル&フルーティーの香りが上品な雰囲気を演出してくれる。
タバコや焼肉の香りが髪の毛につくとなかなか取れなくてうっとおしいですよね。
『MACHERIE(マシェリ) ヘアオイル アウトバストリートメント 日中用』にはスモーキーカット香料が配合されているので、嫌な匂いがつきづらいです。髪の毛を嫌な香りから守り、良い香りを保ちます。
ヘアオイルの香りは、プルメリアなどのホワイトフローラルの香りとマンゴーやパッションフルーツなどのみずみずしい香りが贅沢に使われています。
髪の毛を嫌な匂いから守りたい方にはコスパも抜群で価格が安いMACHERIEの日中用ヘアオイルがおすすめです。市販商品のためドラッグストアで気軽に買えますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
テクスチャは軽くベタつきません。髪全体に使っても自然にサラッとまとまるのでロングヘアの方におすすめ。サイズ感もボトルの軽さも持ち運びに適しているのでヘアフレグランスのように外出先で使っても良いですね。
商品ステータス
- 値段:845円
- 使用感:さらさら
- シリコン:◯
- 香り:ホワイトフローラル&フルーティ
- 内容量:60ml
13. BOTANIST ボタニカルヘアオイル(モイスト)

- 20種類の天然植物成分で、髪の毛に優しい。
- ヘアカラーの褐色防止効果がある成分が配合されていて、髪の毛を染めていても色落ちが防げる。
- ビタミン成分が髪の毛をダメージから守ってくれる。
自然志向の方の中には、食事や身の回りのものなどにこだわりを持つ方が少なくないのではないでしょうか。髪の毛に直接影響を与えるヘアオイルも自然由来のものにこだわりたいはず。
そんな方におすすめなのが、『BOTANIST ボタニカルヘアオイル (モイスト)』です。このヘアオイルは20種類の植物由来の成分で作られていて、髪に優しいアイテム。
自然由来の成分にこだわりたい人は、ぜひこちらをチェックしてみてください。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 値段:2,200 円
- 使用感:しっとり
- シリコン:ー
- 香り:アップル&ピーチ
- 内容量:80 ml
14. ミルボン ディーセス エルジューダ MO

- 毛髪補修成分が入っているから、髪の毛を柔らかく動かしやすくなってヘアセットしやすい。
- 大自然の柔らかさをイメージした香りでヘアサロン帰りのような心地よさ。
- しっとり感が得られるヘアオイルで、ヘアスタイルを保てる。
くせ毛の方の中には、髪の毛が固くて思うような髪型にできない方もいるのではないでしょうか。柔らかくてしなやかな髪の毛に憧れますよね。
『ミルボン ディーセス エルジューダ MO』は、毛髪補修成分が髪の毛内部を柔軟にして柔らかく動かしやすい状態に整えてくれます。
市販での取り扱いはないので、事前にサロンに問い合わせることをおすすめします。
髪の毛の内側から作用してくれる『ミルボン ディーセス エルジューダ MO』で、柔らかくて動かしやすい憧れの髪の毛を手に入れましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
髪の硬さに悩んでいる人に特におすすめしたいオイル。スクワランがしっとりまとまりやすい髪に導いてくれます。重た目のテクスチャのため少量ずつ使用しましょう。
商品ステータス
- 値段:2,320 円
- 使用感:しっとり
- シリコン:ー
- 香り:トランスパレントフローラル
- 内容量:120 ml
15. ロレッタ ベースケアオイル ヘアオイル

- ヘアオイルをつけてもベタつきがなく、サラサラな髪に仕上がる。
- 濡れた髪の毛にも乾いた髪の毛にも使えて、使い勝手抜群の優れもの。
- ローズの香りに合わせたこだわりのパッケージで、持っているだけでハッピーな気持ちになれる。
「ヘアセットをしても髪の毛がまとまらない。」くせ毛の方の中には、髪の毛の広がりに頭を抱えている人が多いのではないでしょうか。
『ロレッタ ベースケアオイル ヘアオイル』は、バオバブオイルやダマスクローズオイルなどの保湿成分が贅沢に使われていて髪の毛をまとまりやすくしてくれます。
朝ヘアセットをしてもしばらくしたら、髪の毛が広がってしまう方は『ロレッタ ベースケアオイル ヘアオイル』ならドラッグストアでも買えるのでぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
篠原 奈緒子
このローズの香り大好きです!テクスチャは軽めなのでスタイリング用オイルとしてもおすすめできます。髪が細くてぱやぱやしてしまう方にもおすすめです。おすすめです。
商品ステータス
- 値段:1,980 円
- 使用感:さらさら
- シリコン:ー
- 香り:ローズ
- 内容量:120 ml
くせ毛が落ち着くヘアオイルで、理想の美髪を手に入れてみて。
くせ毛の方はヘアセットでヘアオイルを使うことに魅力を感じた方が多いのではないでしょうか。
さらさらストレートスタイルで艶やかな髪を求めるのか、パーマスタイルをキープさせたいのか、使用目的によって適するヘアオイルは異なります。いくつかのヘアオイルを比較し、自分の髪の毛のお悩みに合わせたヘアオイルを選べば、理想のヘアスタイルに近づけますね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!