青みピンプリップの魅力|どんな人におすすめなの?
毎年春になると、春らしいビタミンカラーをメイクで楽しみたい人は多いもの。2021年春のトレンドカラーでもある青みピンクは、ピンクに青が少し混ざっており、ブルべの肌に使うと透明感を出しながら華やかな印象に仕上げられるカラーです。
イエベには似合わないかなと思われがちな青みピンクリップですが、透け感があるシアータイプやグロスを選ぶことで唇の色や肌色となじみ、ナチュラルに仕上げられます。
質感の選び方次第でブルベだけでなくイエベでも似合うカラーなので、メイクにトレンドを取り入れたい人におすすめです。
青みピンクリップの選び方|失敗しない比較方法を解説
トレンドカラーである青みピンクリップには数多くの製品が発売されているから、どれが最適なのか判断できない人も多いでしょう。そこで、自分にぴったりな青みピンクリップを選ぶために、比較方法のポイントを紹介していきます。
青みピンクリップの選び方1. パーソナルカラーでカラーで選ぶ
青みピンクリップは基本的にはブルベに似合う色と思われがちですが、選び方によってはイエベにも似合うカラーです。ブルベの人はたいていの青みピンクは似合いますが、イエベの人が相性が良くない青みピンクリップを使ってしまうと、顔がくすんで見えたり顔色が悪く見えてしまうこともあります。
顔色と相性のいい青みピンクリップを選ぶためには、下記のようなポイントに注意して選びましょう。
- ブルベ:基本的にどの青みピンクリップでも似合う。
- イエベ:透け感のあるタイプや、グロスなどツヤが強いタイプを選ぶのがおすすめ。
買ってから似合わなかった、という事態を避けるためにも、パーソナルカラーと相性のいい青みピンクリップを選びましょう。
青みピンクリップの選び方2. ツヤ感やマット感などの仕上がりの質感を口コミでチェック
青みピンクリップはトレンドカラーではありますが、人によっては好みとは違うなと感じる人も多いです。かわいすぎる色合いだと思ったらマットな質感を選ぶとバランスが取れるなど、かわいらしさと大人っぽさのバランスを質感で調整できるため、質感選びは大切です。
青みピンクリップの質感は大きく分けて、『マット』『ツヤ』『シアー』『ラメ・パール』の4種類に分類でき、それぞれ仕上がりの状態が大きく違うので注意して選びましょう。商品によって仕上がりに差が出やすい部分でもあるので、口コミやネットの商品レビューなどを参考にしながら選ぶと、より好みに近い質感の製品を選べますよ。
青みピンクリップの選び方3. 化粧直しの回数を減らしたいなら落ちにくいティントタイプを選ぶ
せっかく青みピンクリップを使っても、すぐに落ちてしまうと何度もメイク直ししなければなりません。できるだけメイク直しの回数を減らすためには、落ちないティントタイプの青みピンクリップを選ぶのがおすすめできます。
一般的な口紅は唇に乗せるだけなのに対して、ティントタイプなら染料が含まれているのが、口紅に比べて落ちない理由です。メイク直しをほとんどする時間がなくても綺麗な唇をキープしたいのであれば、ティントタイプを選びましょう。
青みピンクリップの選び方4. まずは試しやすいプチプラブランドから選ぶ
青みピンクリップはトレンドカラーとだけあって初めて試す人が多いから、自分に似合うかなと悩みながら使ってしまいがちですよね。デパコスの高級品は高額な原料を使っている上おしゃれなので、かわいくて肌高品質な製品が多いものの、高くて手が届かない人も多いです。
プチプラな青みピンクリップでも高品質な製品は増えています。自分に似合うかどうかわからないからこそ、まずは試しやすいプチプラブランドから選んでみましょう。
【プチプラ&デパコス】青みピンクリップの人気おすすめランキングTOP15
青みピンクリップには気軽に購入しやすいプチプラからデパコスの高級ブランド品までたくさんの製品が発売されており、どれを選べばいいのか良くわからない人も多いです。そこで、青みピンクリップの2021年おすすめ商品をランキングで紹介していきます。
【おすすめ人気ランキング第15位】ポール & ジョー リップスティック CLEAR 103 ラズベリーと桑の実
- 品のあるおしゃれなケースに入っているから、人と違うデザインのコスメを持ち運びたい人におすすめ
- 深みのある青みピンクでもクリアタイプは、イエベの肌とも相性抜群
- 保湿成分がたっぷり含まれているので、唇の乾燥を抑えられる
せっかく高額なデパコスの口紅を購入するのであれば、デザインにもこだわって選びたいですよね。ランキング15位の『ポール & ジョー リップスティック CLEAR 103 ラズベリーと桑の実』は神殿の柱のようなステイリッシュなデザインのケースに入っており、おしゃれです。
深みのある青みピンクながらクリアタイプなので、イエベの肌にも使えます。他のリップにはないようなおしゃれなデザインなので、人と違うデザインのコスメを持ち運びたいおしゃれな人でも、被りにくいからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:2,200円
- おすすめの肌色:ブルベ、イエベ
- 仕上がり:シアー
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:合成ワックス、オレンジフラワー水、オレンジ油、シア脂
- 内容量:3.5g
【おすすめ人気ランキング第14位】イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン 103 ロゼ パリジェンヌ

- 唇に乗せるととろけるような質感で広がるので、塗り心地の良さを重視したい人におすすめ
- 6種の美容オイルを含んでおり、唇をしっとりとさせながらメイクできる
- 優しい色合いの青みピンクは、シーンを選ばずに使いやすい
せっかくデパコスのリップを選ぶのであれば、塗り心地にもこだわって選びたいもの。『イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン 103』は唇に乗せるととろけるようなテクスチャーで広がるから、塗り心地抜群です。
明るめのさわやかな青みピンクなので、普段使いにもお出かけ用としても大活躍してくれます。唇に乗せるとストレスなくメイクできる口紅は、急いでメイク直ししたい時でも、時間をかけずに使えるから手放せなくなりますよ。
商品ステータス
- 値段:4,510円
- おすすめの肌色:ブルベ
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:マカダミアナッツオイル、ザクロエキス
- 内容量:4.5g
【おすすめ人気ランキング第13位】エクセル スリークグロウリップ GP06 ピンクミラージュ

- オイル成分が87%と保湿力が高いから、唇の乾燥が気になる人にぴったり
- かわいい系の青みピンクでもシアータイプだから、ブルベ・イエベともに使える
- 紫外線防止効果もあるから、夏場の日焼け対策におすすめ
唇がすぐにガサガサになってしまう人って、保湿力がある口紅なのか気になりますよね。『エクセル スリークグロウリップ GP06 ピンクミラージュ』にはアルガンオイルをはじめとするオイル成分が87%とたっぷり含まれており、唇をしっとりさせてくれます。
かわいい印象を与えやすい青みピンクでシアーな発色なので、ブルベにもイエベ にも似合うカラーです。高保湿力な口紅だから、唇がすぐに乾燥してしまう人でも、うるおいをキープできるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,650円
- おすすめの肌色:ブルベ、イエベ
- 仕上がり:ナチュラル
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:アルガンオイル、シアバター、ローズヒップオイル、マンゴー種子油
- 内容量:2.6g
【おすすめ人気ランキング第12位】インテグレート ボリュームバームリップ N PK286

- 鉛筆と同じような形状で描き心地もなめらかなリップだから、使いやすい
- 優しい色合いの青みピンクなので、日常使いにもおすすめ
- 1,000円台前半のプチプラなので、コスパ重視で選びたい人に人気がある
スティックタイプのリップって幅が広いから、メイクしにくいと感じる人って多いもの。『インテグレート ボリュームバームリップ N PK286』は鉛筆と同じような描きやすい形状のリップなので、塗りたい部分だけをさっと塗れて便利です。
ブルベにぴったりな優しい色合いの青みピンクだから、日常使いにも適しています。メイクしやすい形状のリップだから、必要な部分だけ塗り直したいメイク直しの時にも、このリップがあれば便利ですよ。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- おすすめの肌色:ブルベ
- 仕上がり:ツヤ、ナチュラル
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ホホバ種子油、ヤシ油、シア脂
- 内容量:2.5g
【おすすめ人気ランキング第11位】OPERA リップティント N 08 バーガンディ

- 透け感があるシアータイプの青みピンクなので、イエベの肌とも相性が良い
- 落ちないティント処方のリップは、長時間綺麗な状態をキープできるからおすすめ
- 1,000円台のプチプラなので、メイクに費用をかけられない人でも購入しやすい
深みのある青みピンクリップって、イエベの肌にはなじみにくく、諦めている人って意外と多いですよね。『OPERA リップティント N 08 バーガンディ』はダーク系の青みピンクリップながら、透け感があるからイエベでも使いやすい口紅です。
落ちないティント処方だから、付けたての色を長時間キープできます。シアータイプで唇の色と馴染む青みピンクリップなので、肌色を問わず使いやすく、イエベ肌でも気兼ねなく使えるからぜひ使ってみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:1,650円
- おすすめの肌色:ブルベ、イエベ
- 仕上がり:ナチュラル
- ティント:◯
- 美容成分/保湿成分:スクワラン
- 内容量:-
【おすすめ人気ランキング第10位】ランコム ラプソリュ ルージュ M M393ピンクローズ
- マットタイプながら内側から光がにじみ出るような仕上がりなので、不自然になりにくいと人気がある
- 深みがある落ち着いた色合いの青みピンクだから、ビジネスシーンでも使いやすい
- 保湿成分や整肌成分なども含まれているから、唇がガサガサになりがちな人にもおすすめ
マットタイプの口紅ってべたっとした印象があるから不自然な印象を与えがちです。『ランコム ラプソリュ ルージュ M M393ピンクローズ』はマットタイプながら内側から光がにじみ出るような仕上がりだから、不自然さを与えにくい仕上がりになります。
深みがある青みピンクのリップは落ち着いた印象を与えやすく、シーンを選ばず使いやすい色合いです。マットタイプでも自然な仕上がりになる口紅だから、お仕事用の口紅としても使いやすく、普段から流行を取り入れられますよ。
商品ステータス
- 値段:4,400円
- おすすめの肌色:ブルベ
- 仕上がり:マット
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:-
- 内容量:-
【おすすめ人気ランキング第9位】シャネル ルージュココ 426 ルシー

- 優しい色合いのピンクリップだから、シーンを選ばずに使いやすい
- 保湿成分がたっぷり含まれており、唇にうるおいを与えてくれると人気がある
- 持続力がある口紅なので、美しい仕上がりとしっとり感を長時間キープできるからおすすめ
青みピンクって個性的な色だからこそ、絶対に失敗したくないから定番ブランドを選びたいと思う人って多いですよね。デパコスの定番人気アイテムとも言える『シャネル ルージュココ 426 ルシー』は優しい色合いの青みピンクだから、上品な口元に仕上げられます。
持続力がある口紅なので、うるおいも美しいカラーも長時間キープでき、メイク直しがあまり必要ありません。上品なカラーやうるおいが長持ちする高品質なリップなので、使い心地重視で選びたい人は、このリップなら満足できるでしょう。
商品ステータス
- 値段:4,400円
- おすすめの肌色:ブルベ、イエベ
- 仕上がり:ナチュラル
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:合成ワックス、ホホバエステル、フサアカシア花ロウ、ヒマワリ種子ロウ
- 内容量:3.5g
【おすすめ人気ランキング第8位】to/one(トーン)ペタル エッセンス リップ 213 ブリリアントローズ
- セミマットタイプの口紅だから、程良い発色を求める人におすすめ
- 保湿力が高く、しっとりとした唇に導いてくれると人気がある
- ローズをイメージしたカラーになっており、華やかに仕上げられる
はっきりとした色のリップを使ってみたくても、保湿力がイマイチだと感じる人は多いものです。『トーン ペタル エッセンス リップ 213 ブリリアントローズ』ならセミマットタイプの口紅だから、きれに発色しつつもしっとり感もあります。
花をイメージしたカラーはかわいい印象を与えやすく、「色がかわいいし保湿力も抜群」など口コミでも好評です。リップクリームのような保湿感があるリップなので、唇が乾燥しがちな人でも、気兼ねなく使えるでしょう。
商品ステータス
- 値段:3,510円
- おすすめの肌色:ブルベ
- 仕上がり:セミマット
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:-
- 内容量:2g
【おすすめ人気ランキング第7位】ディオール アディクト リップ グロウ オイル 007 ラズベリー
- 肌色を選ばず使えるシアータイプのオイルティントだから、イエベ・ブルベ問わず使える
- 一人一人の唇の水分量に反応して彩り、自分だけのカラーに仕上げられると人気がある
- 保湿成分が含まれているため、唇の乾燥を防ぎながらメイクを楽しめる
春らしいパステルカラー系の青みピンクリップって、試してみたくても肌色との相性が気になって躊躇してしまいがちですよね。人気デパコスの『ディオール アディクト リップ グロウ オイル 007 ラズベリー』はパステル系の青みピンクながら透け感のあるティントオイルなので、肌色を選ばずなじみやすい質感です。
どんな肌色でも唇のナチュラルな色を際立たせながらメイクできるリップなので、似合う青みピンクがないと悩んでいた人は、一度使ってみてください。
商品ステータス
- 値段:4,180円
- おすすめの肌色:ブルベ、イエベ
- 仕上がり:ナチュラル
- ティント:◯
- 美容成分/保湿成分:セイヨウミザクラ種子油
- 内容量:-
【おすすめ人気ランキング第6位】マキアージュ ドラマティックルージュN チャッティーピンク PK422

- ツヤやパールが入っていても派手すぎず、上品に仕上げられる
- 青みと赤みが強いリップだから、ブルベ肌との相性抜群
- 6時間程度落ちない口紅だから、メイク直しの回数が少なく済む
ツヤがありすぎる口紅だと、普段使いはしにくく用途が限られてしまいがちです。『マキアージュ ドラマティックルージュN チャッティーピンク PK422』は薄膜のツヤと肌なじみしやすいパールカラーが上品なツヤのある美しい唇に仕上げてくれます。
青みと赤みが強いピンクなので、ブルベ肌との相性が良く、印象的な口元にメイクできる製品です。ツヤがある上品な口元に仕上げられる口紅なので、仕事でも使える青みピンクリップを探している人は、この製品なら使いやすいからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:3,080円
- おすすめの肌色:ブルベ
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:カニナバラ果実油、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン
- 内容量:2.2g
【おすすめ人気ランキング第5位】キッカ メスメリック リップスティック 38

- 2/5発色する透け感のある口紅なので、イエベの肌でもなじみやすい
- 保湿成分が配合されているから、唇の乾燥が気になる人に人気がある
- 明るめな青みピンクリップは、使うだけで顔全体を明るく見せてくれる
青みピンクって主張が強いカラーだから、イエベに似合う色味がなかなか見付けられませんよね。ランキング5位のデパコス 『キッカ メスメリック リップスティック 38』は素の唇の色が透けるようなシアータイプの口紅なので、イエベ肌ともなじみやすいです。
保湿成分が唇にうるおいを与えてくれ、ふっくら美しく、立体的に見せられます。透明感がある発色のリップなので、青みピンクが似合わないと悩んでいたイエベ肌の人でも、自然に仕上げられるから使ってみてください。
商品ステータス
- 値段:4,180円
- おすすめの肌色:ブルベ、イエベ
- 仕上がり:ナチュラル
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸、キャロットエキス、ホホバ油
- 内容量:-
【おすすめ人気ランキング第4位】インテグレート グレイシィ プレミアムルージュ RS01 パーフェクトルージュ

- 10時間メイクが落ちないリップなので、メイク直しの回数が少なく済む
- 保湿力抜群のリップなので、唇の縦じわやくすみカバーなどにおすすめ
- 明るく上品な青みピンクリップだから、日常使いしやすい
ツヤ感があるリップって落ちやすい製品が多く、何度もメイク直ししなければならず面倒です。ランキング4位の『インテグレート グレイシィ プレミアムルージュ RS01 パーフェクトルージュ』は10時間落ちないリップだから、日中メイク直しの必要がありません。
美容オイル入りのリップだから、乾燥しがちな唇にうるおいを与えて荒れやくすみ、縦じわまでカバーしてくれます。長時間綺麗な状態をキープできる青みピンクリップなので、仕事中メイク直しする時間がない人でも、夕方まで美しい口元でいられるからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- おすすめの肌色:ブルベ
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:◯
- 美容成分/保湿成分:キャンデリラロウ、アルガニアスピノサ核油、ローヤルゼリーエキス、ヒアルロン酸Na、マイクロクリスタリンワックス
- 内容量:4g
【おすすめ人気ランキング第3位】キャンメイク ステイオンバームルージュ 08 ジューシーピオニー

- 1,000円以下と安いのにしっかり保湿してくれるからコスパ抜群
- 自然なツヤを与えてくれ、かわいい印象に仕上げられる
- UVカット機能もあるので、紫外線によるダメージも抑えられるからおすすめ
安い口紅ってリップ に比べるとどうしても保湿力はイマイチな製品が多いですよね。ランキング3位の『キャンメイク ステイオンバームルージュ 08 ジューシーピオニー』は1,000円以下の安い製品ながら、口紅の発色の良さとリップバームの保湿力を兼ね備えており、コスパ抜群です。
自然なツヤを与えてくれる深みのある青みピンクは、かわいい印象に仕上げられます。安いのに保湿力が高いリップなので、コスパ重視で選びたい人は、この製品なら満足できるから使ってみてください。
商品ステータス
- 値段:638円
- おすすめの肌色:ブルベ
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:合成ワックス、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、オリーブ果実油など
- 内容量:2.7g
【おすすめ人気ランキング第2位】セザンヌ ラスティングリップカラーN 206 ピンク系

- 500円程度と低価格なので、誰でもが気軽に購入できる
- 保湿成分が含まれている青みピンクリップなので、唇の乾燥を防げる
- パールが入った口紅だから、唇にツヤを与えてくれると人気
低価格なリップを買っても、しっとり感が足りず、パサパサすると感じてしまう人って多いもの。ランキング2位の『セザンヌ ラスティングリップカラーN 206 ピンク系』は500円程度と安いのに、オリーブスクワランなどの保湿成分が含まれており唇をしっとりさせてくれます。
ツヤがあるパール配合の口紅で落ちにくく、付けたての発色をキープできる点もメリットです。プチプラでも唇を潤わせてくれるな青みピンクリップだから、唇が乾燥しやすい人でも、うるおいを守りながらメイクできますよ。
商品ステータス
- 値段:528円
- おすすめの肌色:ブルベ
- 仕上がり:ツヤ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:オリーブスクワラン、ローヤルゼリーエキス
- 内容量:3.9g
【おすすめ人気ランキング第1位】レブロン バーム ステイン 025 スィートハート

- 持ちやすいクレヨン型のリップなので、塗り心地抜群
- 1,000円台前半と安い製品は、毎日メイクする人におすすめ
- 保湿成分がたっぷり含まれているから、唇の乾燥を防ぎたい人に人気がある
低価格な青みピンクリップを選ぶなら、安いだけでなく使い心地も重視して選びたいですよね。ランキング1位の『レブロン バーム ステイン 025 スィートハート』は1,000円台のプチプラながら持ちやすいクレヨン型のリップなので、唇の端など細かい部分まで綺麗に塗れます。
シア、マンゴー、ココナツバターなど保湿成分もたっぷり含まれているから、唇をしっとりさせて乾燥を防げる製品です。低価格でも使いやすい青みピンクリップだから、不器用でメイクが苦手な人でも、思い通りにメイクできるからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- おすすめの肌色:ブルベ
- 仕上がり:ラメ
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:シア脂、マンゴー種子脂、ヤシ油
- 内容量:-
青みピンクを使って、流行りの最新メイクを楽しもう!
ブルベにしか似合わないと思われがちなトレンドの青みピンクリップですが、質感を良く選ぶことでイエベでも似合う製品はあります。この記事では、青みピンクリップの2021年おすすめ商品をランキングで紹介してきました。
肌色を考慮しながらも自分好みな青みピンクリップを見付けて、毎日のメイクを楽しんでいきましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!