ブルベ夏の特徴|分かりやすいサマータイプの見分け方とは
肌や瞳、髪の色から判断するパーソナルカラーは、基本的に一生変わることがありません。メイクや服の色を選ぶ際にパーソナルカラーを軸に考えると、肌が美しく見えたり健康的な雰囲気を出せたりする上に色選びが簡単です。
パーソナルカラーは、青みが強いブルーベースと黄みが強いイエローベースとに大別され、ブルーベースを略してブルべと言います。
ブルべはさらにサマー(夏)とウインター(冬)に分けられますが、今回注目するのはブルべ夏。
ブルべのサマータイプの特徴をまとめましたので、見分け方の参考にしてみてください。
- 腕の内側の血管が青みがかって見える
- 夏場に日焼けすると肌が赤くなりやすい
- 地毛や瞳の色が明るい茶色もしくはやわらかめの黒色である
- ブルーやパープルといった寒色系で明るめの服が似合う
- ゴールド系よりもシルバー系のアクセサリーが似合う
ブルベ夏に似合うリップカラー|サマーさんにはどんな色合いがおすすめ?
ブルベ夏の人は肌に透明感があり、青みがかっているのが大きな特徴です。
サマータイプですから、ブルーやパープルなどの寒色系が入ったリップカラーならマットでもツヤありでもなじみます。また、ブルべ夏の人は肌や瞳の色が明るいため、明るいピンクなどのパステル系も合うでしょう。
リップを選ぶ時は、レッド系やオレンジ系、ピンク系などのリップカラーを複数比較し、その中でも青みがかっているカラーを選ぶとサマータイプに馴染むのでおすすめです。
ブルべ夏に合うリップカラーを挙げますので参考にしてください。
- ライトピンク
- ローズレッド
- オールドローズ
- ローズピンク
- パープルレッド
- ボルドー
ブルベ夏に合うリップの選び方|知っておきたい比較ポイントを知ろう!
清涼感がありソフトな印象を与えるブルべのサマータイプの人は、明るめでも暗めでも青みがかったリップカラーがぴったりです。
毎日使うアイテムですから、カラーに加えて使いやすさを感じるリップを選びたいですよね。
ブルべのサマータイプの人に合うリップの上手な選び方のポイントを3つ紹介します。
ブルベ夏に合うリップの選び方1. イメージ通りの仕上がりになるのかを口コミからチェック
肌の色とフィットするカラーかどうかは、リップを選ぶ際に気になるポイントですよね。
ブルべのサマータイプ特有の肌色が明るく見えるか、生き生きとした印象になるかはリップによって大きく変わりますから、仕上がりのイメージをつかむことが大切です。
購入を検討しているリップがどういう仕上がりになるかを知りたいなら、口コミをチェックしてみましょう。
同じブルべのサマータイプの人が実際に塗った写真を見たりレビューを読むと、イメージに近い仕上がりになるかどうかが分かって失敗しにくくなるのでおすすめですよ。
ブルベ夏に合うリップの選び方2. 落ちにくさを優先するならティントタイプを選ぶ
せっかくブルべのサマータイプの肌色に合うリップだとしても、落ちやすいと使いにくいものです。
一般的なリップは、食事やドリンクによって色が落ちるたびに塗り直しが必要になりますから、仕事などで忙しくメイク直しすらできない場合は色が落ちないリップを選ぶのがおすすめ。
ティントタイプのリップは、色の色素が唇にしっかり入り込むため色持ちがよく、食事をしても落ちにくいのが特徴です。
夜まで色が褪せないリップが欲しいなら、ティントタイプを選ぶと便利ですよ。
ブルベ夏に合うリップの選び方3. まずは試しやすいプチプラから選ぶ
ブルべのサマータイプの肌色に合うリップはたくさんあり、ツヤ感やマット感のバランスによって微妙に色が異なります。
発色が良いリップならデパコスタイプというイメージがあるかもしれませんが、最近はデパコスタイプ並みの色持ちやカラーバリエーションを持ったプチプラタイプのリップも増えているのです。
複数の色を気軽に試してみたいという場合は、プチプラリップの中から数本選んで試してみましょう。
価格が安いのでコスパが良いですし、好みのメイクに合わせて色を選べるので使いやすいですよ。
【2021年】ブルベ夏のおすすめ人気リップランキングTOP15
やわらかい雰囲気のブルべサマータイプの人に合うリップはたくさん市販されています。
それだけに、どのリップを選べばいいのか迷いますよね。
ブルべサマータイプの人におすすめのリップを、2021年版人気ランキングに沿って15本紹介していきます。
【おすすめ人気ランキング第15位】ヴィセ リシェ マットリップラッカー ローズ系

- 深みがありマットな質感のローズ系カラーでグラマラスな印象を演出できる
- ムースタッチのなめらかな仕上がりになるため落ち着いた雰囲気が出せる
- 保湿成分配合により唇の乾燥や荒れを気にせず使える
透明感のあるブルべ夏の肌色とコントラストが効く色のリップが欲しいなら、ヴィセの『リシェ マットリップラッカー』が最適です。
グラマラスで深みのあるマット感が印象的なローズ系カラーなので、青みがかったブルべ夏の肌と合わせると唇の存在感が高まる上に、ムースタッチのなめらかな仕上がりで落ち着いた雰囲気にまとまります。
保湿成分が配合されているので、唇の乾燥も気になりません。
マットながらインパクトの強いパーティーメイクで使えるリップを探している人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,650円
- 仕上がり:マット、ふっくら
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸、スクワラン
- 内容量:5.6g
【おすすめ人気ランキング第14位】ニックス プロフェッショナル メイクアップ ソフトマット リップクリーム
- チップ付きのクリームタイプなので好みの濃さに調整しやすくコスパが良い
- マットな仕上がりになるため落ち着いた雰囲気を演出できる
- 色のトーンをコントロールし塗り分けできるのでメイクの幅が広がる
少しずつ色を乗せていけるクリームタイプのリップだと、好みの濃さの色に調整しやすいのでコスパが良いですよね。
ニックス プロフェッショナル メイクアップの『ソフトマット リップクリーム』は、チップ付きのクリームリップ。
クリーミーな質感ながら、チップで濃淡を調整することで軽くしたり重厚感を出したりと塗り分けできるため、メイクのバリエーションが広がります。
その日の気分やメイクに合わせやすいですから、飽きがこないマットタイプのリップを探している人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- 仕上がり:マット、クリア
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ー
- 内容量:8g
【おすすめ人気ランキング第13位】カネボウ N-ルージュ 151

- 立体的に見せるカラートーンでふっくらとした印象の唇をつくれる
- 明るく適度な甘さを感じさせる色で若々しさを演出できる
- デパコスタイプ特有の洗練されたマットな質感は高級感がある
「マットな質感ながら立体感を出せる上質なデパコスタイプのリップを1本持っておきたい」と思う人は多いでしょう。
2021年人気ランキング13位にランクインしたカネボウの『N-ルージュ』は、しっとり感と光の反射のバランスがほど良いリップです。
唇の形をふっくらと見せる質感のあるトーンで立体的な印象を与えると同時に、適度な甘さを感じさせる優しいベビーピンクカラーで若々しい唇を演出します。
光をほどよく抑えたマットな雰囲気が上品なので、デパコスタイプ特有の発色のよさを堪能したい人におすすめです。
商品ステータス
- 値段:4,400円
- 仕上がり:マット、しっとり
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ー
- 内容量:3.3g
【おすすめ人気ランキング第12位】ロレアルパリ シャインオン ツヤ 口紅 951

- 体温でとろける成分によって唇に色が密着し色移りしにくい
- 光の反射を生かしたツヤが出るためセクシーな雰囲気を出せる
- デパコスタイプならではの上品なカラーで大人っぽさをアピールできる
とろりとした質感のデパコスタイプのリップでセクシーな口元を演出したいなら、ロレアルパリの『シャインオン ツヤ 口紅』はいかがでしょうか。
体温でとろける成分が配合されているため唇への色の密着度が高く、色移りしにくい上に、しっくりと肌に馴染む美しい発色を楽しめます。
ミラーシャインオイルの働きで、光の反射を生かしたツヤ感が色っぽさを演出。
デパコスタイプらしいしっとり感のある色が出せますから、大人っぽい雰囲気のメイクを好む人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:2,200円
- 仕上がり:ツヤ、ぷるぷる
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ミラーシャインオイル
- 内容量:3g
【おすすめ人気ランキング第11位】ケイト ケイト レッドヌードルージュ 08

- ローズ系レッドとヌーディーカラーの2色セットでコスパが良い
- 2色の重ね方で様々な塗り分けができて好みのメイクに合わせやすい
- ミラーが付いたコンパクトケースで場所を問わず使える
発色のニュアンスを自分でコントロールできるリップがあると、好みに合わせた唇の色を出せるのでメイクが楽しくなりますよね。
ケイトの『ケイト レッドヌードルージュ』は、ローズ系レッドとヌードカラーの2色がセットになったコスパのいいクリームリップです。
2色を重ねて自由自在に色の鮮やかさをコントロールするといろんな塗り分けができますし、ミラー付のコンパクトケースタイプで場所を問わず塗り直しが可能。
鮮やかにもヌーディーにもなれるので、様々なメイクを楽しみたい人におすすめです。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 仕上がり:マット、鮮やか
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ー
- 内容量:1.9g
【おすすめ人気ランキング第10位】アテニア プライムルージュ リップスティック

- 加齢によりくすみがちな唇の色を美しくカバーするため血色感を出せる
- 唇の縦ジワをほどよくカバーして色ムラを防ぎ自然な仕上がりになる
- 美容成分配合により唇表面のうるおいを逃がさない
「年齢を重ねてくすみがちになる唇の色が気になるから似合う色が選びにくい」という悩みがあると、リップ選びが難しいものです。
2021年人気ランキング10位にランクインしたアテニアの『プライムルージュ リップスティック』は、血色のいい唇を演出できるリップ。
唇のヘモグロビン量の減少によって弱まった血色感を上手にカバーしつつ、縦ジワもカバーして色ムラを防ぎます。
明るい印象の唇へと自然に変えられるため、健康的な唇を演出したい人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,870円
- 仕上がり:ツヤ、うるおい
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:高抱水性オイル
- 内容量:3.2g
【おすすめ人気ランキング第9位】資生堂 クレドポーボーテ ブリアンアレーブルエクラ 6

- ツヤ感が高くしっとりとしたうるおいを感じさせる
- 透明感のある綺麗な発色なので生き生きとした印象の唇になれる
- デパコスタイプ特有の鮮やかな色で大人っぽい唇がアピールできる
良質なデパコスタイプのリップを使って洗練されたメイクを楽しみたいなら、資生堂の『クレドポーボーテ ブリアンアレーブルエクラ』がおすすめです。
しっとりとしたうるおいを感じさせるツヤで華やかさを演出できるだけでなく、透明感のある美しい発色で生き生きとした印象の唇をつくり出します。
ブルべ夏の肌によく似合うフレッシュなピンクカラーが若々しさをプラス。
デパコスタイプならではの鮮やかな色を堪能できるので、しっとりとした大人っぽい唇をアピールしたい場合にぴったりですよ。
商品ステータス
- 値段:4,000円
- 仕上がり:ツヤ、透明感
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ー
- 内容量:3.8g
【おすすめ人気ランキング第8位】ビーアイドル ビーアイドル ツヤプルリップ 05

- 高い保湿性とツヤと高発色という1本3役のためコスパが良い
- 食事後でも塗り直しが要らないティント処方で手間がかからない
- 口コミ評価が高い人気ブランドなので安心感がある
口コミ評価が高いブランドのリップだと、安心して使えて満足度もアップしそうですよね。
ビーアイドルの『ツヤプルリップ』は、人気雑誌モデルがプロデュースしたブランドのリップです。
保湿性が高くツヤもしっかり出せる上に、ボリューミーな唇をつくれる高発色タイプと1本3役でコスパが良い上に、長時間経っても色が落ちにくいティント処方なので塗り直しの必要がありません。
雑誌やネットでの口コミ評価が良いですから、人気商品を選んで満足感を得たい人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,540円
- 仕上がり:ツヤ、しっとり
- ティント:○
- 美容成分/保湿成分:ー
- 内容量:2.4g
【おすすめ人気ランキング第7位】エトヴォス ミネラルリッププランパー ハニーピーチ

- ベージュ系のやわらかいピンクカラーで優しい印象を与えられる
- 植物由来オイルを配合しており唇にツヤが出やすい
- 付属ブラシで唇の上に色を少しずつ乗せていけるので濃淡を調整しやすい
ふんわりと優しい雰囲気の唇でブルべ夏の肌をさらに美しく見せたいなら、エトヴォスの『ミネラルリッププランパー』がおすすめです。
あたたかみのあるソフトな印象のベージュ系ピンクカラーであるハニーピーチ色で、血色がよくやわらかなメイクに仕上がる上に、密着性のある植物由来オイル配合によって唇にツヤを与え、なめらかでキメの整った唇に整えます。
ブルべ夏の肌がもつ透明感をアピールできる明るいカラーのリップを探している人にぴったりですよ。
商品ステータス
- 値段:3,080円
- 仕上がり:ツヤ、ソフト
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:シロバナルーピン種子エキス、アミノ酸誘導体、ヒアルロン酸
- 内容量:6.7g
【おすすめ人気ランキング第6位】メイベリン SPステイ マットインク 口紅 180 レッド系

- パープルが含まれた上品なカラーでデパコスタイプならではの発色性のよさを体験できる
- ティントタイプのため食事の後も色が落ちない
- 指で軽くなじませるだけで色がついて自然な仕上がりになる
「キュートな印象のブルべ肌でも大人っぽく見えるリップを使いたい」と思っているなら、メイベリンの『SPステイマットインク口紅』が最適です。
パープルが入ったデパコスタイプらしい上品なカラーで落ち着いた雰囲気を演出できる上に、飲食後も色が落ちないティントタイプでメイク直しがいらないのが便利ですよね。
指でポンポンと軽くなじませるだけで自然に唇に色が乗りますから、上品で自然な印象の唇を演出したい人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,650円
- 仕上がり:マット、しっとり
- ティント:○
- 美容成分/保湿成分:ー
- 内容量:5ml
【おすすめ人気ランキング第5位】ザ パブリック オーガニック 精油 カラーリップ

- 100%天然由来成分でできているため唇が荒れにくい
- 安いプチプラタイプながら石けんで軽く落とせるので安心して使える
- 優しいソフトな色合いでブルべ夏の肌色に合わせやすい
「かわいい色でしかも安いプチプラタイプのリップが欲しいけれど唇が乾燥しないか不安」、そんな心配があるとリップ選びに迷いますよね。
2021年人気ランキング5位にランクインしたザ パブリック オーガニックの『精油 カラーリップ』は、700円台と安いのに100%天然由来成分でできたオーガニックタイプのリップです。
レッドラズベリーオイルの働きでうるおいをキープするだけでなく、石けんで洗い流せるため唇に負担がかかりません。
ブルべ夏の肌色をさらに明るく見せる安いプチプラタイプのリップを探している人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:712円
- 仕上がり:マット、ソフト
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:レッドラズベリーオイル
- 内容量:3.2g
【おすすめ人気ランキング第4位】キャンメイク ステイオンバームルージュ12 リトルプラムキャンディ

- 600円台の安いプチプラタイプにしては発色がよくメイクが映える
- グロスのツヤが出るためつややかな唇を演出できる
- 日常生活で使いやすいUVカット機能があるため紫外線による唇の荒れを防げる
「安いプチプラタイプで発色のいいリップを買いたい」と考えているなら、キャンメイクの『ステイオンバームルージュ』はいかがでしょうか。
600円台という安い価格ながらもはっきりとした発色とグロスのツヤが得られる上に、SPF11・PA+のUVカット機能によって屋外で過ごす時間が長くても気になりません。
安いプチプラタイプでありながらも鮮やかな色を楽しめますので、唇がポイントになるメイクが好きな人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:638円
- 仕上がり:ツヤ、なめらか
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ー
- 内容量:2.8g
【おすすめ人気ランキング第3位】OPERA ティントオイルルージュ 6 ピンクレッド

- 色が落ちにくいティントタイプなので塗り直しの手間がかからない
- 唇の水分に反応して色がつくため自然な仕上がりになる
- オイルを配合しており唇がなめらかになって色ムラが出にくい
食事やドリンクの後ですぐに色落ちしてしまうリップだと、一日に数回塗り直す手間がかかって面倒ですね。
2021年人気ランキング3位にランクインしたOPERAの『ティントオイルルージュ』は、くティントタイプのリップ。
唇の水分に反応して色がつくため、自然な血色感が出てナチュラルメイクに映えやすい上に、さらさらのオイルを配合しており唇の上ですっと伸びて色ムラも出ません。
朝塗ってから夜まで長時間色をキープできますので、メイク直しの手間を省きたい場合におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:2,280円
- 仕上がり:ツヤ、なめらか
- ティント:○
- 美容成分/保湿成分:ー
- 内容量:ー
【おすすめ人気ランキング第2位】レブロン バーム ステイン 045 ロマンティック

- 唇の荒れや乾燥を防ぐスクワラン配合で唇がかさかさしない
- 爽やかなペパーミントの香りが広がりすっきりとした気分になれる
- 繰り出しタイプなので先が丸まらず常に新しい状態で使える
毎日使うリップだから、唇が荒れにくい成分が入っている商品だと安心して使えて便利ですよね。
2021年人気ランキング2位にランクインしたのは、レブロンの『バームステイン』は、保湿成分のスクワランを配合したリップです。
鮮やかに発色する一方で唇を守る保湿成分が配合されているため、リップクリームいらずでぷるんとうるおう唇がつくれますし、清涼感のあるペパーミントの香りで爽快な気分を味わえます。
毎日使っても唇の荒れや乾燥を防げるため、なめらかな仕上がりの唇を演出できますよ。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- 仕上がり:ツヤ、うるおい
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:スクワラン
- 内容量:ー
【おすすめ人気ランキング第1位】セザンヌ ラスティンググロスリップ PK13

- 軽く触れるだけでなめらかに色が伸びて使いやすい
- キラキラと輝くツヤが出せるため華やかな印象を与えられる
- 顔色が明るく見えるプラムピンクでブルべ夏の肌色と合わせやすい
「塗り心地がやわらかくなめらかに唇に塗れるリップが欲しい」、そう思っている人にぴったりなのがセザンヌの『ラスティンググロスリップ』です。
軽く触れるだけでクリアな色が唇に伸びる上に、きらきらとしたツヤが出るため華やかな印象になる点が多くの女性に評価され、2021年人気ランキング1位に輝きました。
顔色が明るくなるプラムピンクでかわいらしい雰囲気を出せます。
ぷるんとした質感の唇を演出したい人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:528円
- 仕上がり:ツヤ、グロス
- ティント:×
- 美容成分/保湿成分:ー
- 内容量:3.2g
ブルベ夏に似合う発色の良い口紅で、メイクをもっと楽しもう!
さわやかな雰囲気が魅力的なブルべのサマータイプに合うリップの色を知っておくと、メイクがぐんとしやすくなります。
ツヤ感とマット感のどちらが強いかによって雰囲気が変わりますから、目指すメイクの印象に合う商品を選ぶといいでしょう。
この記事の人気ランキングを参考に、お気に入りのリップをぜひ見つけてみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!