コットンパックの効果|どんなメリットがあるの?
たっぷりの化粧水をコットンに含ませ、顔に貼るコットンパック。今や広く浸透しているスキンケア法ですが、具体的にどんな効果があるのでしょうか。
コットンパックをすることによって得られるメリットを、大きく3つに分けて解説します。
コットンパックの効果1. 短時間で肌に潤いを与えるから乾燥肌に良い
コットンパックのメリットとして代表的なのが、乾燥肌を改善に導くことです。コットンを顔に貼り付けることで化粧水が肌に密着し、短時間でも肌を潤してくれます。
手で化粧水を顔に付けていく場合、肌の奥まで化粧水を浸透させようと思うと、何度も付け直したり、手で顔を包んでパッティングするのに時間がかかりますよね。
でも、コットンパックなら化粧水を浸したコットンを顔に貼り、そのまま数分置くだけでOK。置く時間はスペシャルケアの場合は10分程度するのがおすすめですが、忙しい朝なら3分ほどで十分です。
コットンパックの効果2. 角質をほぐすから、肌がふっくらして柔らかくなる
古い角質が肌に留まっていると、肌がザラついたり、毛穴の汚れが目立つようになります。コットンパックは、こういった角質のケアにも一役買ってくれます。
コットンパックをすることで、化粧水の成分が角質層まで届いて肌が柔らかくなるのです。
なかなか改善しない手ごわいザラつきには、美容液成分などを配合したシートマスクで週に1回ほどスペシャルケアをしても良いですが、毎日のケアとしては、コットンパックで十分です。
コットンパックの効果3. 有効成分が肌に浸透して、ニキビやくすみなどに効果的
ニキビやくすみなどの肌の悩みに対する有効成分が配合されている化粧水を選んだのに、なかなか思うような結果が得られなかった経験はありませんか?
これは、有効成分が肌にしっかりと浸透していないことが原因であると考えられます。
コットンパックは肌に密着させるスキンケア法であるため、有効成分をしっかりと肌の中に閉じ込めることができます。
ニキビが気になる場合はサリチル酸などの抗菌成分、くすみが気になる場合はビタミンC誘導体などの美白成分と言った有効成分をしっかりと肌に浸透させるには、コットンパックが最適な方法です。
コットンパックのやり方|正しい使い方を徹底レクチャー!
続いては、コットンパックのやり方を、実際にやる時と同じ順番で解説していきます。
せっかくコットンパックを実践しても、やり方が間違っていると思うような効果を得ることができません。
正しいやり方を知って、しっとりとトラブル知らずの肌を手に入れましょう。
コットンパックのやり方1. 大判で裂けやすいコットンに水を染み込ませる
まずは、コットンに軽く水を染み込ませます。こうすることで、化粧水を余分に使わずに済み、少量の化粧水でしっかりと浸透させやすくなります。水は水道水で十分ですが、気になる場合は精製水を使ってもOKです。
この時使用するコットンは、大判で裂けやすいものを選ぶと良いでしょう。コットンは1枚を1箇所に使うのではなく、何枚かに裂いて使うため、大判のものの方が貼っていく手間が省けます。
シートマスクのような顔の形をしたフェイスマスクタイプのものも市販されていますが、コスパの良さを考えると、やはり大判のコットンの方がおすすめです。
コットンパックのやり方2. コットンに化粧水をたっぷり染み込ませる
コットンを水で濡らしたら、化粧水をたっぷり染み込ませましょう。染み込ませる量は、水分がしたたる1歩手前の、ひたひたになるくらいが目安です。
こうすることで、ムラなく化粧水の成分を肌に浸透させ、保湿することができます。ムラができてしまうと、場所によってしっかり保湿できなくなってしまうので、注意が必要です。
念のため、化粧水を染み込ませた後は、コットンの四隅や裏側など、水分が行き渡っていない所がないかチェックしておきましょう。
コットンパックのやり方3. コットンを裂いて顔に貼り付ける
続いて、コットンを4枚に裂いて顔に貼り付けていきます。コットンパックを肌にしっかりと密着させるために必要な工程なので、はじめは慎重に行いましょう。
まずはコットンを2枚に裂き、その2枚をさらに2枚ずつ裂いていくことで、計4枚のコットンパックになります。4枚になったコットンの1枚目はおでこ、2・3枚目は両頬に貼っていきます。最後の1枚は半分の大きさに切り、鼻と鼻の下に貼りましょう。
コットンとコットンの間にできるだけスキマができないよう、顔全体に余すところなく貼っていくのがポイントです。
コットンパックのやり方4. コットンを剥がして、美容液と乳液を塗る
コットンパックを貼り付けて数分経ったら、剥がした後に美容液と乳液を塗ります。これをしておくことで、コットンパックによって肌に浸透した水分を蒸発させないよう蓋をする働きがあります。
注意しておきたいのが、コットンパックを剥がしたらなるべく時間を置かずに美容液や乳液で保湿することです。肌表面に残った化粧水の水分は蒸発しやすく、しばらくそのままにしておくとせっかく補った水分が逃げてしまい、乾燥の原因になります。
水分を肌に閉じ込めるために、美容液と乳液でしっかりと蓋をしましょう。
コットンパックに適した「コットン」と「化粧水」のおすすめ商品とは?
コットンパックの効果とやり方を知ったところで、いざ実際にコットンパックをやってみようと思うと、どんなコットンと化粧水を選んだらいいか迷ってしまいますよね。
そこで、続いてはコットンパックにおすすめの市販の人気商品をご紹介します。商品の基本情報とおすすめのポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
【コットンパックにおすすめのコットン】 オーガニックコットンパフ Lサイズ

- 農薬や化学肥料を使用せずに栽培されたオーガニックコットンで、肌に刺激を与えず優しい
- 6×8cmの大判サイズで、コットンパックの際に顔をしっかりと覆ってくれる
- 120枚×2袋入りの大容量で、毎日のコットンパックにも遠慮なく使える
「化粧水の成分と同じように、コットンの成分も肌に優しいものを使用したい」という場合もあるのではないでしょうか。
そんな悩みを解決するのがCotton kaboの『 オーガニックコットンパフ Lサイズ』。3年間農薬や化学肥料を一切使っていない農地で栽培された綿花を使用した、肌に優しいオーガニックコットンです。
化粧水だけでなくコットンにも、オーガニックや無添加にこだわりたい人におすすめしたい商品です。
商品ステータス
- 値段:858円
- 保湿成分:ー
- 肌の悩み:ー
- 内容量:120枚×2
【コットンパックにおすすめの化粧水】 ナチュリエ ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー

- 大容量で安い、コスパ抜群のプチプラ化粧水で、毎日たっぷり使える
- ハトムギエキス配合で、乾燥した肌をしっとり保湿する
- オイルフリー、界面活性剤フリーで、敏感肌でも安心
「コットンパックだと、化粧水の消費が速くて、毎日のケアをためらってしまう。」一般的な市販の化粧水だと、なかなか毎日たっぷりと使うのはもったいない気がしてしまいますよね。
ナチュリエの『ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー』は、コスパの高さから長く愛されている人気のプチプラ化粧水です。500mlの大容量なので、毎日のコットンパックでも遠慮なくたっぷりと使うことができます。
いつもの化粧水でコットンパックをするのがもったいなくてためらってしまう人に最適な化粧水です。
商品ステータス
- 値段:519円
- 保湿成分:ハトムギエキス
- 肌の悩み:乾燥、ほてり
- 内容量:500ml
コットンパックでスキンケアして、美肌を目指そう!
化粧水の成分を肌の奥まで浸透させることによって、しっとりと柔らかく健やかな肌へと導くコットンパック。コットンパックをする際は、大判ので裂けやすいコットンを使う、化粧水をたっぷり含ませるなど、ポイントを押さえた正しい方法でやることが大切です。
正しい方法でコットンパックをやる際、化粧水の消費が気になって、たっぷり使えなかったり、継続できないと悲しいですよね。
大容量で安価でも肌に優しい化粧水を選んで、毎日無理なく継続し、みずみずしく健やかな肌を手に入れましょう。