化粧下地代わりになる日焼け止めの選び方|知っておきたい比較方法を解説
メイクの前につける日焼け止めや化粧下地がまとめて塗れたら、忙しい朝などは助かりますね。
時短メイクが実現できる化粧下地代わりにもなる日焼け止めは、数多くの種類が販売されています。
自分に合う商品を見つけるにはどのように選んだらいいのか、上手な比較方法について紹介しましょう。
化粧下地になる日焼け止めの選び方1.「下地としても使える」と書いているかどうか
日焼け止めは、一般的には化粧下地としては使えないタイプがほとんどです。
しかし最近は化粧下地と日焼け止めを兼ねたタイプも増えてきています。
商品パッケージなどに「化粧下地になる」と明記している日焼け止めを使う場合は、別途化粧下地を塗る必要がありませんからメイクの下地作りの手間が省けて便利です。
化粧下地としての機能を含んでいない商品には、化粧下地用という表記はありませんから、購入前によく確認しましょう。
化粧下地になる日焼け止めの選び方2. UV効果(SPF・PA値)で選ぶ
夏だけでなく、年間を通して日焼け止めで紫外線対策をしたいと考えている人は少なくありません。
毎日使うものですから、できるだけ肌を日焼けさせたくないという場合は、UVカット率がなるべく高い化粧下地になる日焼け止めを選びましょう。
大切なのは、SPFとPA値をそれぞれチェックすること。そして複数の商品で数値を比較して、希望に近い数値の商品を選ぶのがおすすめです。
日焼け止め機能だけの商品よりも、化粧下地になる日焼け止めはUVカット率が商品によって大きく異なりますから、よく確認した上で比較しましょう。
化粧下地になる日焼け止めの選び方3. 悩みに合わせてカラーを選ぶ
市販されている化粧下地になる日焼け止めには、実は様々なカラーがあります。
肌の気になる悩みをカバーしたり、メイク後の印象に合わせてカラーを選ぶと、より希望に近い仕上がりを実現できるのでおすすめです。とはいえ、悩みに合うカラーの選び方が分からないと迷う人も多いでしょう。
ここでは、悩み別に合う化粧下地のカラーを紹介します。
- ピンク:肌のくすみが気になる場合に使うと、血色のいい肌に仕上げられる
- イエロー:シミやそばかす、目の下のクマをカバーしたい場合に使うと、しっかりカバーできて健康的な印象になる
- ベージュ:ニキビの跡や濃いめのクマを隠したい場合に使うと、色ムラを抑えて綺麗な肌色に整えられる
- パープル:肌の全体的なくすみが気になる場合に使うと、透明感を引き出せる
- グリーン:赤ら顔をカバーしたい場合に使うと、赤みを抑えられる
化粧下地になる日焼け止めの選び方4. 崩れにくさをチェック
メイクをする際に気になることの一つとしてよく言われるのが、肌のテカリです。
顔の皮脂が適度なら肌にツヤが出ますが、分泌量が多いとテカリに繋がりメイクも崩れやすくなります。
化粧下地になる日焼け止めを選ぶ時に、皮脂吸着パウダーが配合された商品を選ぶと過剰な皮脂を吸着してくれるため、肌にほど良いうるおいが出てメイクの仕上がりがアップ。
汗でのメイク崩れも防げて希望のメイクを楽しめるのでおすすめですよ。
化粧下地になる日焼け止めの選び方5. 保湿成分や美容成分をチェック
毎日メイク前に使う化粧下地になる日焼け止めは、素肌に直接つけるものだけに、使うことで肌荒れするのが心配になりますよね。
敏感肌ならもちろん普通肌でも、肌が喜ぶ成分が含まれた商品を使いたいものです。
化粧下地になる日焼け止めを複数の種類で比較検討する場合は、化粧下地になる日焼け止めにどのような保湿成分や美容成分が含まれているかをよく確認しましょう。
肌のうるおいをキープしたり、肌に栄養を与える成分が入っていたりすると、使うほど肌が整ってメイクの仕上がりもよくなるのでおすすめです。
化粧下地になる日焼け止めによく配合される保湿成分や美容成分についてまとめておきますので、参考にしてください。
- 保湿成分:コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタエキスなど
- 美容成分:ビタミンC誘導体、スクワラン、アミノ酸、ポリフェノールなど
化粧下地になる日焼け止めの選び方6. 購入しやすい価格で選ぶ
化粧下地になる日焼け止めを選ぶ時は、毎日使うことを考えてコスパを重視したいですよね。
ただ安いというだけでなく、配合成分やUVカット率といった機能とのバランスを比較して、コスパが良いプチプラ商品を選ぶのがスマート。
最近は、プチプラ商品の中にも高機能な化粧下地になる日焼け止めはありますから、チェックしてみるといいでしょう。
高いイメージがあるデパコスにもコスパのいい安い商品があるので、機能と合わせて価格をチェックするのもおすすめですよ。
【2021年最新】化粧下地になる日焼け止めおすすめ人気ランキングTOP15
時短メイクの際に重宝する、化粧下地になる日焼け止めは上手に活用すれば便利なアイテムです。
最近は様々な種類が販売されていますから、自分に合った商品を選んで使いたいもの。
ここからは、おすすめの化粧下地になる日焼け止めについて、2021年人気ランキング形式で紹介します。
【おすすめ人気ランキング第15位】ウルンラップ ノンケミカル 日焼け止めクリーム

- 紫外線カット効果が高いもののノンケミカルタイプなので肌への刺激が少ない
- 7種類のオーガニック成分を配合しており肌にも環境にも優しい
- レモングラス配合で自然に虫よけができるためレジャーで使いやすい
紫外線カットに加えて虫よけ効果もある化粧下地になる日焼け止めがあると、日常だけでなくアウトドアでも使えますよね。
ウルンラップの『ノンケミカル日焼け止めクリーム』は、レモングラスを配合し虫を寄せ付けにくくした日焼け止め。
ノンケミカルタイプである上に、ヒマワリ種子油やヤシ油など7種類のオーガニック成分を配合しているので肌への負担が抑えられます。
紫外線カットをしながらレモングラスの香りで自然と虫よけができますから、山や川などのレジャーを楽しめますよ。
商品ステータス
- 値段:1,399円
- SPF/PA値:SPF28/PA+++
- 美容成分/保湿成分:ヒマワリ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、オレンジ果皮油、レモングラス葉油
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:レモングラス
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第14位】ライスフォース ディープシリーズ UVプロテクトミルク50

- 顔や体に塗った後にべたつかない人気デパコスで使い心地が良い
- ファンデーションのヨレやムラが起きにくくメイクが綺麗に仕上がる
- 紫外線カット効果が高いのに肌がつっぱらないため使いやすい
「さらりとした肌触りでしっかり紫外線をカットできる化粧下地になる日焼け止めが欲しい」、そう考えている人は多いでしょう。
2021年の人気ランキング14位に入ったのは、人気デコパスのライスフォースから発売されている『ディープシリーズUVプロテクトミルク50』。
顔や体に塗り広げてもベタベタせず、ファンデーションのヨレやムラが起きません。
つっぱらずに自然と肌に馴染む快適な使い心地で紫外線対策ができるので、毎日使うのが楽しくなりますよ。
商品ステータス
- 値段:4,504円
- SPF/PA値:SPF50/PA++++
- 美容成分/保湿成分:ー
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:ー
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第13位】アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトヴェール

- なめらかに肌に広がるためファンデーションが美しく塗れて仕上がりが良い
- 皮脂に強いのでほとんどメイクが崩れない
- くすみや毛穴をしっかりカバーするため化粧下地として使いやすい
朝に化粧下地や日焼け止めを塗ると皮脂などでメイクが崩れてしまうのを何とかしたいと思っている人は少なくありません。
アクセーヌの『スーパーサンシールドブライトヴェール』は、カバー力と紫外線カット力にすぐれた日焼け止めです。
化粧下地としてなめらかに肌に広がるので、ファンデーションの乗りがよくなる上に、皮脂に強いのでメイクが崩れない商品。
テカリや毛穴、くすみをカバーしますから、脂が多い肌質でも美肌に簡単になれますよ。
商品ステータス
- 値段:3,510円
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 美容成分/保湿成分:ー
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:ー
- 内容量:22g
【おすすめ人気ランキング第12位】ホワイト81 トーンアップスティック

- スティックタイプなのでバッグやポーチに入れていつでも紫外線対策ができる
- 化粧下地として肌カラーをトーンアップする効果があり肌色が明るくなる
- 石鹸で簡単に落とせるため使いやすい
化粧下地になる日焼け止めを外出先で使うと手が汚れてしまうのが気になる場合、汚れを気にせず塗れる商品があると便利ですよね。
ホワイト81から発売されている『トーンアップスティック』は、バッグやポーチに入れて持ち歩きやすいスティックタイプの日焼け止めです。
場所や時間を問わずさっと塗って紫外線対策ができる上に、ひと塗りするだけで毛穴を隠し、肌カラーを明るくトーンアップする化粧下地としても使えます。
肌に密着させて片手で簡単に塗れますので、日焼け対策をシーズン問わず毎日の習慣にしたい場合におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- SPF/PA値:SPF35/PA+++
- 美容成分/保湿成分:ライスミルクブライトα ー コメエキス、加水分解米コメヌカエキス、ソメイヨシノ葉エキス
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:〇
- 香り:無香料
- 内容量:16g
【おすすめ人気ランキング第11位】エトヴォス ミネラルCCクリーム

- 美容成分や保湿成分が多く含まれており肌をしっかり守れる
- 排気ガスなどの外的要因からも肌をブロックするため肌荒れが少ない
- ノンケミカルタイプでピリピリした感じがなく敏感肌でも使いやすい
紫外線だけでなく大気中の有害物質にも反応する敏感肌タイプだと、どの日焼け止めを使ったらいいか迷うもの。
エトヴォスの『ミネラルCCクリーム』は、肌を守る整肌美容成分や保湿成分がたっぷり入った人気の日焼け止めです。
紫外線はもちろん、排気ガスなやPM2.5などの外的要因からも肌を守るので、ダメージが少なく透明感のある素肌をつくりだせます。
ノンケミカル処方ですから、敏感肌でもこれ1本で肌へのダメージを最小限に抑えながらメイクを楽しめますよ。
商品ステータス
- 値段:3,520円
- SPF/PA値:SPF38/PA+++
- 美容成分/保湿成分:ドクダミエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、セラミド
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:〇
- 香り:ー
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第10位】ミノン アミノモイスト ブライトアップベース UV

- 紫外線吸収剤を使わないノンケミカルタイプで肌に優しい
- 各種アミノ酸をたっぷり含んでおり、紫外線や乾燥から肌を守れる
- 明るい肌カラーに仕上げられるため化粧下地として重宝する
「紫外線をカットしたいけど、肌が荒れやすくて日焼け止めを使うのを躊躇している」という人は少なくありません。
人気ランキング10位のミノンの『アミノモイストブライトアップベースUV』は、紫外線吸収剤を使っていないノンケミカルタイプ。
保潤アミノ酸や清透アミノ酸をたっぷり含んでいるため、化粧下地として明るい肌カラーに仕上げながら紫外線や乾燥から肌を守ります。
日焼け止め特有の刺激がないため、敏感肌な方もぜひ試してみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:1,591円
- SPF/PA値:SPF47/PA+++
- 美容成分/保湿成分:アミノ酸
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:無香料
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第9位】なめらか本舗 UV下地N

- イソフラボンを含む豆乳発酵液が配合されており美肌になれる
- 大豆種子エキスなどの保湿成分が入っているためしっとり感が1日中続き乾燥しにくい
- 安い価格のプチプラながら高機能なのでコスパが良い
最近なくなってきた肌のハリをカバーできる化粧下地になる日焼け止めを探しているけれど、どの商品を選んだらいいのか迷う人もいるでしょう。
ランキング9位に入ったなめらか本舗のUV下地は、イソフラボンを含んだ豆乳発酵液を配合し、ふっくらもちもちした肌をつくりだしてくれるプチプラ商品です。
大豆種子エキスなどの保湿成分が入っているので、安い価格にもかかわらず1日中しっとり感が続いてコスパも抜群。
化粧下地として使うだけで肌本来の美しさを引き出してくれますから、乾燥やくすみが気にならなくなりますよ。
商品ステータス
- 値段:700円
- SPF/PA値:SPF25/PA+++
- 美容成分/保湿成分:豆乳発酵液、大豆種子エキス
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:無香料
- 内容量:40g
【おすすめ人気ランキング第8位】ビオレUV 化粧下地UV シミ・毛穴カバータイプ

- 安いプチプラ商品ながら国内基準最高値のUVカット率で紫外線から肌を守れる
- 皮脂を吸着するためファンデーションがよれたりムラになったりしにくい
- テカリやくすみなど悩みに合わせて3種類から好きなタイプを選んで使える
「メイク崩れを防いでくれる化粧下地が欲しいけれどなかなか見つからない」そう悩んでいる人は多いでしょう。
ビオレの『化粧下地UV』は、安い価格ながら、強力な紫外線カット機能とメイク崩れ防止機能の両方が得られるコスパのいいプチプラ商品。
国内基準最高値のUVカット率を誇る一方、皮脂を吸着してファンデーションのヨレやムラをしっかりカバーしてくれます。
この商品を使えば、長時間外出している時でも日焼けやメイク崩れを心配せずに過ごせますよ。
商品ステータス
- 値段:1,073円
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸、カミツレ花エキス
- カラーラインナップ:無色、ピンク、肌色
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:ー
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第7位】RMK UVフェイスプロテクター50

- ウォーターベース処方の人気デパコスで伸びが良い
- 紫外線カット効果が高いためレジャーやスポーツでも使いやすい
- 少量だけで顔や腕などの全体に伸ばせるので塗りムラが起こりにくい
伸びのいい化粧下地になる日焼け止めだと、メイク前の下地作りが簡単にできて便利ですよね。
人気ランキング7位に入ったRMKの『UVフェイスプロテクター50』は、ウォーターベース処方でさらさらと伸びのいい触感が人気のデパコスです。
みずみずしい使い心地に加えて紫外線カット効果も高いため、日常使いはもちろんスポーツやレジャーの時も重宝します。
少量でもぐんと伸びますから、塗りムラなく肌に馴染んで素早くメイク下地が完成しますよ。
商品ステータス
- 値段:2,620円
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 美容成分/保湿成分:ローヤルゼリーエキス、ベビーピーチエキス
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:ー
- 内容量:50g
【おすすめ人気ランキング第6位】オルナ オーガニック 化粧下地 BBクリーム

- 無添加タイプの化粧下地になる日焼け止めで肌が荒れにくい
- 細かい凹凸をカバーしてくれるためメイクの仕上がりが美しい
- 美容液並みの保湿成分が23種類も配合されており肌が乾燥しにくい
肌が弱くて使えるメイク用品を慎重に選ばなければいけない人にとって、化粧下地になる日焼け止めを選ぶ時には慎重になりますよね。
オルナのBBクリームは、Amazonで人気ランキング1位を獲得したこともある、有名な無添加タイプの化粧下地になる日焼け止めです。
肌の細かい凹凸までナチュラルにカバーする上に、美容液並みの23種類もの保湿成分によって乾燥や毛穴、小ジワなどを目立たなくしてくれます。
合成香料や合成着色料を使っておらず、肌への刺激が少ないので、肌が弱い敏感肌の方でも安心して使えますよ。
商品ステータス
- 値段:2,037円
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸、コラーゲン、ビタミンC、セラミド
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:無香料
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第5位】ポール&ジョー プロテクティング ファンデーション プライマー S

- 高いUVカット効果と保湿効果が両方得られデコパスならではの高品質な仕上がりになる
- ヒアルロン酸やオレンジフラワー水などの保湿成分により肌の透明感がアップ
- 毛穴をカバーしてみずみずしい肌になるので自然な仕上がりのメイクができる
「肌のくすみや乾燥が気になっているけれど紫外線対策もしっかりしたい」、そんな悩みを抱えている人は少なくありません。
2021年人気ランキング5位は、ポール&ジョーの『プロテクティングファンデーション』。高いUVカット効果に加え保湿もしっかりしてくれる人気デコパス商品です。
3種のヒアルロン酸とオレンジフラワー水を配合しているので、肌本来の透明感を引き出して軽やかな肌触りを実現します。
みずみずしいクリアな肌質になれますから、乾燥が気になる人はぜひ一度試してみてください。
商品ステータス
- 値段:3,560円
- SPF/PA値:SPF42/PA+++
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸、オレンジフラワー水
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:無香料
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第4位】エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク

- おしろい効果が含まれているデパコスでテカリを抑えられる
- ローズマリー葉エキスで肌のうるおいを逃がさずカサカサになりにくい
- 乳液代わりに使えるミルクタイプで朝の忙しい時間に使いやすい
朝が苦手でスキンケアに時間をかけられない場合は、さっと使える日焼け止めがあると時間がかからないので便利ですよね。
エリクシールルフレの『バランシングおしろいミルク』は、おしろい効果でテカリが少ない肌に仕上げられるデパコスタイプの日焼け止めとして2021年人気ランキング4位に入りました。
毛穴を自然にカバーしてくれる上にローズマリー葉エキスで保湿もできるため、朝用の乳液としてメイク前に使えばつやつやの肌に。
乾燥も日焼けも気にせず過ごせますから、乾燥が気になる場合は試してみてください。
商品ステータス
- 値段:1,944円
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 美容成分/保湿成分:ローズマリー葉エキス
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:フレッシュブーケ
- 内容量:35g
【おすすめ人気ランキング第3位】ビオレUV アクアリッチ ウォータリエッセンス

- 従来の500分の1の大きさとなるミクロUVカットカプセルが肌のすき間に入り込むので塗りムラが起こりにくい
- 石鹸で簡単に洗い流せるため手軽に使える
- 安い割に大容量で長期間使えるからコスパが良い
「化粧下地と日焼け止めがセットになっているのは便利だけれど、塗りムラができそうで選ぶのを躊躇する」という人も多いでしょう。
2021年の人気ランキング3位に入ったビオレの『UVアクアリッチ』は、ミクロUVカットカプセル技術により塗りムラが起こりにくいです。
肌のすき間まで入り込みますからスムーズな仕上がりになる上に、石鹸で洗い落とせる手軽さが魅力。
まんべんなく日焼け止めが広がりますので、いつも美しい仕上がりを実現できますよ。
商品ステータス
- 値段:1,080円
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキス
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:〇
- 香り:ホワイトミュゲ
- 内容量:85g
【おすすめ人気ランキング第2位】ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ

- 肌本来のバリア機能が働きやすい整肌成分が配合されており肌が荒れにくい
- 高い紫外線防止機能を持っているのでUVカット効果が高い
- PM2.5などの大気中の有害物質もブロックしてくれるので敏感肌でも安心して使える
肌が荒れやすい敏感肌だと、化粧下地になる日焼け止めを選ぶ時にも慎重になってどれを選ぼうか悩みますよね。
2021年人気ランキング2位に入ったラ ロッシュ ポゼの商品は、肌がもともと持っているバリア機能をサポートする整肌成分を配合している低刺激設計商品。
肌にうるおいを与えると同時に高い紫外線防止機能も持っているため、肌を守りながらしっかりUVカットができます。
毎日使っても肌がピリピリしませんから、安心して使い続けられますよ。
商品ステータス
- 値段:3,740円
- SPF/PA値:SPF50∔/PA++++
- 美容成分/保湿成分:ヴェニュセアン、ビタミンE、ボタンエキス
- カラーラインナップ:ホワイト、ローズ
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:無香料
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第1位】プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地UV

- オイルブロック処方により皮脂を広げないので肌がテカリにくい
- 保湿成分が配合されておりさらさらとした肌触りを得られる
- 皮脂がたまりやすい小鼻部分もテカらず美しい仕上がりのメイクをキープできる
「朝は綺麗に仕上がっても、時間が経つにつれて皮脂が増えてメイクが崩れてしまう」
2021年の人気ランキング1位に輝いたのは、プリマヴィスタの化粧下地になる日焼け止め。皮脂を広げないオイルブロック処方でテカリを抑えてくれます。
ヒアルロン酸やカミツレ花エキスなどの保湿成分を配合しているため、テカリを抑えつつさらりとした肌触りをキープ。
夕方や夜になってもファンデーションがとれにくいので、メイクの崩れを気にせず一日快適に過ごせますよ。
商品ステータス
- 値段:3,080円
- SPF/PA値:SPF20/PA++
- 美容成分/保湿成分:ヒアルロン酸、カミツレ花エキス
- カラーラインナップ:ー
- 皮脂吸着パウダー:ー
- クレンジング不要:ー
- 香り:無香料
- 内容量:25ml
化粧下地になる日焼け止めを使って、メイクを時短させちゃおう!
化粧下地になる日焼け止めは、紫外線対策ができる上にメイク準備の手間が少なくなるため、様々なシーンで重宝します。
デパコスやプチプラなど多くのタイプが販売されていますから、よく比較して自分に合ったタイプを選びたいですね。
この記事の人気ランキングを参考に、使いやすいと思える商品を見つけて使ってみてください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!