そもそも、リップグロスとは?
口紅にはリップスティック、リップグロス、リキッドルージュ、リップティントなど様々な種類がありますが、その中でオイル分が多くツヤ感を出すのに用いられるのがリップグロスです。
リップグロスとは、チューブ状に入った液状のリップで専用ブラシで唇に塗布するアイテム。リップグロスの中でも、クリア、色つき、ラメ入りなど、様々な種類があり、透明感とツヤ感があるのが特徴です。
また、唇を色づけるだけでなく、唇にボリューム感を出し立体的に見せる効果もあります。
リップグロスとリップの違いは?
リップグロスと一般的なリップの違いは、テクスチャーにあります。リップグロスは油分が多く、ドロッとしたリキッド状です。リップのように色を付けるというよりも、唇にツヤを与えることを第一の目的としています。
具体的には、クリアのリップグロスはリップやリップティントで色づけした後の仕上げのツヤ出しに使用します。でも、色つきのリップグロスの場合は、リップの代わりにリップグロスだけで使用できますよ。その他にも、もっと色をしっかりつけたい場合は口紅の上に重ねて、より深い色のニュアンスやツヤ感、立体的な質感を楽しむことも可能です。
リップグロスを使うメリット|どんな特徴があるの?
唇に色を付けるだけなら口紅やティントの方が効果的ですが、リップグロスを使うと仕上がりが格段に綺麗になります。ここからは、リップグロスだけで使用する場合のメリットと、口紅やティントの仕上げに使うメリットをご紹介します。
<リップグロスだけで使用する場合のメリット>
- シアー感のある色で、薄付きのナチュラルリップを作れる
- 油分が多いので、唇の乾燥を防ぐことが可能
- 唇の縦ジワなど凹凸を隠し、プルっとした唇に見せる
- さっとひと塗りするだけで綺麗に仕上がる
<口紅やティントの仕上げに使うメリット>
- 口紅やティントでは出せない、ツヤ感を出せる
- 口紅の色むらをカバーし、均一感のある仕上がりになる
- ツヤ感を重ね、しっとりと色っぽい唇を演出できる
- 口紅やティントに重ねることで、色持ちも良くなる
リップグロスの選び方|比較方法をチェックしよう!
メリットが多く積極的に毎日のリップメイクに取り入れたいリップグロスですが、国内外のコスメブランドから販売されており種類も豊富。どのリップグロスを選べば良いのか、迷ってしまいますよね。
ここでは、リップグロスを選ぶ時に押さえておきたいポイントをあげ、リップグロスを賢く選ぶ比較方法を解説していきます。
リップグロスの選び方1. 使いやすいタイプから選ぶ
リップグロスには大きく分けると、チップタイプ、チューブタイプ、パレットタイプの3種類があります。
- チップタイプ:グロス液はボトルに入っており、蓋を開けるとチップが先端に付いたポピュラーなタイプ。そのまま唇に載せていくことが可能。リップブラシを持ち運ぶ必要がなく携帯するのに便利で、外出先での化粧直し用に持ち歩きたいという女性におすすめのタイプです。
- チューブタイプ:グロス液がチューブに入っており、チューブを押して適量を出します。唇の上に直接載せることも可能ですが、衛生面を考えると手の甲などに一旦出してから、適量をリップブラシや指で塗るのがおすすめ。口紅やティントで色付けした後の仕上げに使用したいという人にぴったりのタイプです。
- パレットタイプ:パレットタイプのリップグロスは、チップタイプやチューブタイプに比べると硬めの半固形。リップブラシに適量を取り、唇へ塗布します。ほんの少しだけツヤ感を出したい時や、口紅やティントの色持ちを長続きさせたい時におすすめのタイプです。
リップグロスの選び方2. カラーをチェックする
リップグロスには無色のクリアタイプと、色つきタイプがあります。リップグロスをツヤ出しのためだけに使いたいという人には、どんな色にも使えるクリアタイプがおすすめです。リップグロスだけで使いたいという人や、色味とツヤ感をプラスしたいという人は、色つきタイプのリップグロスを選ぶと良いでしょう。
ただ、色つきのリップグロスは透明感があるため、見た目の色よりも付けた時の色味が薄い傾向にあります。唇につけた時の発色の度合いを確認しておかないと、イメージ通りの仕上がりにならず、がっかりすることも少なくありません。テスターや試供品を使ってカラーをチェックしてから選びましょう。
リップグロスの選び方3. 保湿成分や美容成分から選ぶ
油分の多いリップグロスには、保湿成分や美容成分を豊富に含んだ商品が多いのも特徴です。皮脂腺がなく角質層が極めて薄い唇は、水分が逃げやすく乾燥しやすい部分。リップグロスを選ぶ時は、保湿効果や美容効果も気になりますよね。
<保湿成分>
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- スクワラン
- ローヤルゼリー
- ペプチド
- 各種オイル
<美容成分>
- レチノール
- ヒト幹細胞培養液
- ビタミンC誘導体
唇の悩みや得たい効果に合わせて、どんな保湿成分や美容成分が含まれているのかも確認して選びましょう。
リップグロスの選び方4. 落ちにくさをチェック
リップグロスは一般の口紅に比べると落ちやすい傾向にあり、飲食をするとすぐ取れてしまうという欠点があります。そのため、必然的に化粧直しは多くなります。しかし、最近では落ちないリップグロスも登場しており、落ちにくさもリップグロス選びの重要なポイントです。
落ちにくいリップグロスの特徴は、ベタベタ感が少なく、唇に溶けるように密着すること。また、色が落ちないと人気急上昇中のリップティントとグロスを掛け合わせ、飲食をしても色が残るティントグロスもあります。
リップグロスが実際どの程度落ちないのかは、テスターを使っただけでは分かりにくいので、コスメサイトや通販サイトの口コミを参考にしてみるのもおすすめです。
リップグロスの選び方5. 気軽に購入できる価格帯から選ぶ
ドラッグストアでも購入できるプチプラのものから海外の高級コスメブランドのものまで、リップグロスは価格の幅が広いのも特徴。10代、20代の女性に人気のプチプラコスメブランドでは1,000円以下で購入できるものも多い一方、30代以上の女性には保湿成分や美容成分をリッチに配合したデパコスのリップグロスが人気です。
しかし、あまりにも高価なリップグロスでは、一度は無理をして購入できても、継続して使うことは難しくなってしまいますよね。
年代や購入頻度によって購入しやすい価格というのはマチマチです。それぞれの予算に合わせ、無理なく購入できる価格のリップグロスを選びましょう。
【プチプラ&デパコス】リップグロスおすすめランキングTOP15
ここでは、プチプラからデパコスまで、人気の高いおすすめのリップグロスをランキング形式でご紹介します。お値段、美容成分、保湿成分、カラーラインナップなど、リップグロス選びで大切な情報も掲載しますので、それぞれの特徴を把握した上で、ぴったりのリップグロスを見つけてくださいね。
【おすすめ人気ランキング第15位】カイリジュメイ リップグロス
- 水や汗に強いので、プールや飲食でも色落ちしにくい
- ドライフラワーの入った可愛いパッケージで、使うのが楽しみになる
- 金箔タイプとラメタイプがあり、独特の煌めきが楽しめる
毎日化粧ポーチに入れて持ち運ぶリップグロスなら、使うのが楽しみになるような可愛い商品を選びたいもの。
カイリジュメイのリップグロスは、美容成分をたっぷり詰め込み、艶やかでぷっくりとしたモテ唇が作れる優秀なグロスですが、何と言ってもドライフラワー入りのキュートなパッケージで人気を集めています。金箔タイプとラメタイプがそれぞれ7色ずつ、色変化なしのクリアタイプも合わせると全15色と、カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。
お化粧直しのたびに気分も明るくなるリップグロスとして、可愛い物好きの女子におすすめします。
商品ステータス
- 値段:2,376円
- ブランド:カイリジュメイ
- 美容成分:ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、ヒメフウロエキス、レチノールなど
- 保湿成分:スクワランオイル、ホホバオイル、ヒマシ油、ザクロ種子油、アルガンオイル
- カラーラインナップ:全15色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第14位】マジョリカ マジョルカ ハニーポンプグロス

- 500円台という安い価格設定のワンコインコスメで、気軽に購入しやすい
- アカシアハニー、ローヤルゼリーエキス、ミツロウを配合し、しっとり潤う
- 濃密なテクスチャーのグロスで、ぷるんとボリュームのある唇に見せる
まるで濡れているような唇を演出するなら、濃密なツヤ感の出せるリップグロスを選びたいですよね。
マジョリカ マジョルカ『ハニーポンプグロス』は、アカシアハニー、ローヤルゼリーエキス、ミツロウなど、ハチミツ由来の保湿成分をたっぷりと配合した濃厚なリップグロス。こってりとした濃密なテクスチャーで、弾けるようなボリューム感のある唇へ導きます。500円台とお安いプチプラなので、手軽に試せるのも魅力。
艶やかで色っぽい口元を目指したい方におすすめのコスパの高いリップグロスです。
商品ステータス
- 値段:513円
- ブランド:マジョリカ マジョルカ
- 美容成分:ー
- 保湿成分:アカシアハニー、ローヤルゼリーエキス、ミツロウ
- カラーラインナップ:全5色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第13位】オルビス トークリップグロス

- ディープトリートメント成分を配合しており、健やかな唇へ導く
- 細かい色素を採用しており、色素が寄れることなく長時間仕上がりをキープできる
- モイストキャッチ成分で呼気に含まれる水分をキャッチし、唇を潤し続ける
「長時間化粧直しができない時、落ちやすいリップグロスでは、色むらが出てしまったり乾燥してツヤが無くなったり…」ということがありますよね。
オルビスの『トークリップグロス』は、長時間綺麗な仕上がりをキープできるリップグロス。コラーゲンやセラミドなどのディープトリートメント成分が乾燥しがちな唇を整え、モイストキャッチ成分で呼気に含まれる水分を取り込み唇に潤いを与え続けます。細かく粉砕した色素が唇の表面にぴったりと密着するので、色ムラやヨレのない綺麗な唇を長時間保てるでしょう。
恋人とのデートの時や長時間の会議中など、綺麗な唇を保ち続けたい時におすすめのリップグロスですよ。
商品ステータス
- 値段:1,430円
- ブランド:オルビス
- 美容成分:ー
- 保湿成分:水溶性コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、セラミドNP、 グリチルレチン酸ステアリル
- カラーラインナップ:全5色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第12位】RMK リップジェリーグロス

- スプーン型のスパチュラでたっぷり唇にのせられ、ぶるんとした立体感のある唇を作りやすい
- 植物性のオイルを多く配合しており、持続する潤いを与える
- ブルー系も含めたビビッドな11色から、イメージに合わせたカラーを選びやすい
「唇の薄さが悩みでふっくらした唇に憧れる」という女性は多いですよね。
RMKの『リップジェリーグロス』は、濃密なジェルで立体的な唇を作りやすいグロス。スプーン型のスパチェラで、たっぷりグロスを唇にのせることができ、厚みのある艶やかな唇を演出できます。ピンク系やレッド系はもちろん、ベビーブルーやワンダーブルーなどのブルー系のカラーもあり、遊び心溢れるリップメイクを楽しみたい女性にもぴったり。
深みのある色や濃密なジェルで、立体感のある唇を作ってみましょう!
商品ステータス
- 値段:2,300円
- ブランド:RMK
- 美容成分:ー
- 保湿成分:アーモンド油、カニナバラ果実油、オリーブ果実油、ヒアルロン酸
- カラーラインナップ:全11色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第11位】ジルスチュアート ジェリーリップグロス
- 透明感のあるカラーと濃厚なツヤで、宝石のような華やかさを演出する
- スワロフスキーがキャップに輝くパッケージが可愛い
- 先端が斜めカットのチューブタイプで、唇に直接塗りやすい
口紅のように直に唇に塗れたら、メイク直しが一瞬でできて便利ですよね。
ジルスチュアートの『ジェリーリップグロス』は、コンパクトなチューブタイプのリップグロス。蓋を開けると先端が斜めカットになっているため、ブラシやチップを使う必要がなく直接グロスを唇にのせることができます。
さらに、スワロフスキー付きのパッケージも可愛くて、積極的に使いたくなるデザインです。
さっと取り出して使える可愛いリップグロスを探している女性におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:2,420円
- ブランド:ジル・スチュアート
- 美容成分:ローズマリーエキス
- 保湿成分:アボカド油、アンズ核油、ラベンダー油
- カラーラインナップ:全8色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第10位】リップルピナス リッププランパー

- 次世代の美容成分と注目されているヒト幹細胞培養液を配合し、エイジングケアができる
- 豊富な保湿成分と美容成分で、乾燥しがちな唇のトラブルを防ぐ
- クリアを含めた6色のカラー展開で、イメージに合った色を見つけられる
年齢を重ねると乾燥、くすみ、ひび割れなど、唇のトラブルが増えてきます。
リップルピナスの『リッププランパー』は、次世代の美容液成分と注目されているヒト幹細胞エキス配合のリップグロス。ビタミンC油動体、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの成分も配合しており、加齢で衰えた唇をしっかり潤すから、くすみやひび割れのない健やかな唇へと導きます。
注目の幹細胞コスメで唇のコンディションを向上させたいという方は、ぜひ試してみてください。
商品ステータス
- 値段:3,980円
- ブランド:リップルピナス
- 美容成分:ヒト幹細胞培養液、ビタミンC誘導体、黄金海藻エキス
- 保湿成分:ヒアルロン酸、ホホバ種子油、アボカド油、コラーゲン
- カラーラインナップ:全6色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第9位】アクア・アクア オーガニックシアーグロス
- オーガニック成分を配合しており、肌にも環境にも優しい
- 商物オイルとフルーツエキスの力により、唇をトリートメントして潤す
- 硬めのテクスチャーで色持ちも良く、ルージュ代わりに使える
肌が敏感な方やアレルギーの多い方は、化学的成分を使わないナチュラルなリップグロスを選びたいはず。
オーガニックコスメブランドとして人気の高いアクア・アクアの『オーガニックシアーグロス』は、植物由来成分を多く使ったオーガニックリップグロスです。植物オイルとフルーツエキスが、唇をしっとりと潤し、透明感のある程良い発色で彩ります。シリコンやポリマーフリーなので敏感肌の方やアレルギーの多い方にも使いやすく、石鹸だけでメイクオフできるのも嬉しいですね。
デリケートな唇を労わりながらリップメイクを楽しめる、肌にも環境にも優しいリップグロスを探している人はぜひ試してみて。
商品ステータス
- 値段:2,035円
- ブランド:アクア・アクア
- 美容成分:ー
- 保湿成分:イチゴ種子油、オレンジ果実エキス、アンズ果実エキス
- カラーラインナップ:リッチラズベリー、ジュエルストロベリー、アプリコットピンク、ローズプラム、全4色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第8位】インテグレート ジューシーバームグロス

- ココナッツオイルやシアバターで、程良いツヤ感が出せる
- マカデミアナッツオイルを配合し、潤いが長続きして落ちない
- クリアも含めた幅広いカラー展開で、好みの色が見つけやすい
その日のメイクや気分によって、違った色のリップグロスを使い分けたいこともありますよね。
インテグレートの『ジューシーバームグロス』は、繊細なパール配合で光沢の出せるクリアから、みずみずしいピンク、リッチなレッドまで、全11色のカラーから選べます。程良い透明感とツヤ感の落ちないリップグロスで、毎日のメイクにぴったり。1,000円台とお安い価格も、いろいろなカラーを試したい女性には嬉しいですよね。
メイクのイメージに合わせて何本か買い揃えたいという方にぴったりの、お手頃価格のリップグロスです。
商品ステータス
- 値段:1,100円
- ブランド:インテグレート
- 美容成分:―
- 保湿成分:マカデミアナッツオイル
- カラーラインナップ:全11色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第7位】ラシャスリップ リップエキスパート24
- ペプチド、コラーゲン、植物エキス、ヒアルロン酸をたっぷり配合し、潤いを持続させる
- カプサイシンやアルゲエキスで、ハリのあるふっくらとした唇を演出する
- 血色感をアップし若々しい印象を与える
乾燥、小じわ、ボリューム感のなさなど、唇そのものに元気がないと、いくらリップメイクをしても映えません。
ラシャスリップの『リップエキスパート24』は、ペプチド、コラーゲン、ラ・フローラなど、多くの美容成分と保湿成分を配合した、トリートメント効果の大変高いリップグロスです。様々な口元の悩みに対応し、若々しく瑞々しい唇へと導きます。アルコール、シリコン、石油由来界面活性剤、合成香料、鉱物油など、刺激の強い成分は無添加なので、毎日のリップケアにぴったり。
しっとり潤い生き生きとした色とツヤ感のある唇を目指している女性におすすめです。
商品ステータス
- 値段:8,800円
- ブランド:ラシャスリップ
- 美容成分:ビタミン、カプサイシン、アルゲエキス、ラ・フローラ
- 保湿成分:ペプチド、コラーゲン、有機保湿オイル、ヒアルロン酸
- カラーラインナップ:全12色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第6位】セザンヌ ジェルグロスリップ

- 600円台というプチプラなので、低予算でも購入しやすい
- 香料、アルコールー、界面活性剤、紫外線吸収剤を使用しておらず、肌に優しい
- 透明感があり、ほんのり色づいた唇に仕上がる
毎日のメイクでリップグロスを使うヘビーユーザーなら、優秀で安いリップグロスを選びたいですよね。
プチプラコスメブランドとして人気の高いセザンヌの『ジェルグロスリップ』は、600円台という低価格ながら、植物由来の保湿成分で唇をしっとり潤わせるリップグロスです。無香料、アルコールフリー、界面活性剤や紫外線吸収剤不使用なので、デリケートな唇にも低刺激。透明感のある発色が特徴で、べたつかないのも人気のポイントです。
プチプラなのに成分にもしっかり配慮したコスパの高いリップグロスだから、コスパ重視な女性におすすめします。
商品ステータス
- 値段:660円
- ブランド:セザンヌ
- 美容成分:〇〇、〇〇、〇〇、
- 保湿成分:ホホバ種子油、オリーブ果実油、マカデミア種子油(エモリエント成分)
- カラーラインナップ:コーラル、ピンク、レッド、全3色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第5位】クラランス コンフォート リップオイル

- ホホバ、ヘーゼルナッツなどの植物由来のジュレオイルで、唇に必要な潤いを補給する
- べたつかないテクスチャーなので、グロスのベタつき感が苦手な人にもおすすめ
- 自然な色づきで、光沢感のある唇に仕上げられる
「乾燥しやすい冬は、トリートメント効果の高いリップグロスを選びたい」という女性は多いはず。
デパコスの人気ブランド、クラランスの『コンフォートリップオイル』は、ホホバ種子油、ヘーゼルナッツ種子油などを含む植物由来のジュレオイルで、乾燥しがちな唇をしっとりと潤わすオイルタイプのリップグロスです。自然な色づきで潤いのある唇を作りますが、べたつかないのでグロス独特のベタベタ感が苦手という女性にもおすすめ。
唇の乾燥が気になる方におすすめの、美容オイルのように唇のコンディションを整えられるリップグロスです。
商品ステータス
- 値段:3,520円
- ブランド:クラランス
- 美容成分:コポリマー
- 保湿成分:ホホバ種子油、ヘーゼルナッ種子油
- カラーラインナップ:全7色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第4位】キャンメイク ボリュームアップ レディグロス

- 700円台というプチプラでボリューム感と艶が出せ、コスパが高い
- オリーブオイル、ホホバオイルなど保湿成分を83%以上配合しており、唇をしっとり潤す
- SPF15、PA++で、日常的な紫外線からデリケートな唇を保護する
プチプラで、デパコスのリップグロスのようなボリューム感とツヤが出せるリップが欲しいという女性もいますよね。
10代、20代の女性に人気の高いコスメブランド、キャンメイクの『ボリュームアップレディグロス』は、700円台と価格の安いプチプラグロス。プチプラながら、保湿成分は83%以上配合。ヒアルロン酸、コラーゲン、トウガラシ果実エキスと、デパコスのグロスでも人気の成分も配合しており、ふっくらとハリがある艶やかな唇を演出します。
ふっくらとしたボリューム感と、濡れたようなツヤ感を出せるプチプラグロスとして、手軽に購入できるリップグロスを探している方におすすめです。
商品ステータス
- 値段:715円
- ブランド:キャンメイク
- 美容成分:トウガラシ果実エキス
- 保湿成分:オリーブ果実油、ホホバ種子油、ヒアルロン酸、コラーゲン
- カラーラインナップ:パールピンク、ブルー、全2色
- UV効果:SPF15、PA++
【おすすめ人気ランキング第3位】UZU 38℃/99℉ リップトリートメント

- 38℃の色温度をターゲットにするという独特のコンセプトで、血色の良い美しい唇へ導く
- 色素沈着しないピグメントを使用しているので、くすみや変色を防げる
- 唇フローラを整える乳酸菌、ラ・フローラを配合し、唇を内から潤す
血色の悪さをカバーしようと厚塗りをすることで、かえって唇にダメージを与えてしまうこともありますよね。
UZUの『38℃/99℉リップトリートメント』は、唇が最も美しく見える38℃の血色感をコンセプトにした新感覚のリップグロス。フローフシが独自に開発した美容成分のエンドミネラルで、上気したよう血色感を唇に与えます。
色素沈着しないピグメントのみを採用しているので、リップメイクが原因となる色素沈着やくすみなどのトラブルを防ぎます。
生き生きとした唇を演出できるリップグロスなので、ナチュラルな美しさを目指す女性におすすめです。
商品ステータス
- 値段:1,760円
- ブランド:フローフシ
- 美容成分:エンドミネラル
- 保湿成分:ラ・フローラ
- カラーラインナップ:全6色
- UV効果:SPF20 PA++
【おすすめ人気ランキング第2位】CHICCA(キッカ)メスメリック グラスリップ

- シワやくすみが気になる大人の唇を、上品なラメやガラスのような艶で輝かせる
- スパチェラタイプのアプリケーターで、適量を唇にのせやすい
- メタリックな輝きの美しいローズピンクや、センシュアルなブラウニッシュローズなど、個性のある9色から選べる
唇の細かな縦ジワや色のくすみが気になる大人の女性は、口紅をしっかり塗ってもどこか華やかさに欠けることがありますよね。
キッカの『メスメリックグラスリップ』は、多彩なラメとガラスのようなの厚みのある艶で、年齢の出やすい口元を若々しく彩ります。口紅と違って透明感のある明るい唇になり、ふっくらとした女性らしく華やかな口元を演出。植物性の保湿成分をたっぷり含んでいるので、乾燥しがちな唇に必要な潤いを与えますよ。
年齢のサインが出やすい口元を、華やかに彩りたい女性におすすめのリップグロスです。
商品ステータス
- 値段:3,520円
- ブランド:キッカ
- 美容成分:ー
- 保湿成分:スウィートアーモンド油、オリーブ油、ヒマワリ油、ホホバ油、キャロットエキス、植物性スクワラン、ヒアルロン酸
- カラーラインナップ:全9色
- UV効果:x
【おすすめ人気ランキング第1位】クリスチャン ディオール アディクト リップ マキシマイザー
![Christian Dior(クリスチャンディオール) クリスチャン ディオール アディクト リップ マキシマイザー 001 単品 6ml [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41QOachgOgL._SL500_.jpg)
- カプサイシン配合で、唇にハリを与える
- ヒアルロン酸とコラーゲンの力で、唇に潤いを与える
- 繊細なラメ入りのグリッターエフェクトとやグロッシーエフェクトの2種類の仕上がり、全8色から選べる
海外のセレブのような、ぷっくりとボリューム感のある艶やかな唇に憧れる女性は多いですよね。
デパコスの代表格とも言えるコスメブランド、クリスチャンディオールの『アディクトリップマキシマイザー』は、ひと塗りするだけでボリューム感のある唇を作り出せると人気の高いグロスです。トウガラシの種成分であるカプサイシンがハリを、ヒアルロン酸とコラーゲンが潤いを与え、魅惑的で艶やかな唇を作り出します。
ツヤ感のあるグロッシーエフェクトと、ラメ入りのグリッターエフェクトの2種類の質感で、清純なピンクから魅惑的なラズベリーまで全8色から選べますよ。
おフェロメイクをしたい女性は、瞬時にふっくらと艶やかな唇を作れるデパコスのベストセラーグロスをぜひ試してみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:4,070円
- ブランド:クリスチャンディオール
- 美容成分:カプサイシン
- 保湿成分:ヒアルロン酸、コラーゲン
- カラーラインナップ:全7色
- UV効果:x
魅惑のリップグロスを使って理想の唇を手に入れよう!
プチプラからデパコスまで、国内外のコスメブランドの中から、人気のリップグロスをランキング形式でご紹介しました。価格、成分、カラーバリエーション、質感など、それぞれのリップグロスに特徴があり、違いをしっかり把握して選ぶことが大切。
今回ご紹介したリップグロスの中から、予算や仕上がりのイメージに合わせて、ぴったりの一本を見つけてくださいね。