自分の肌に合うハンドクリームの選び方を大公開!
コンビニやドラッグストアで買えるプチプラのハンドクリームから、化粧品ハイブランドのハンドクリームまで、現在は数多くのメーカーからたくさんのハンドクリームが販売されています。
実際に、ハンドクリームを購入しようと思った時に、色々な種類がありすぎてどれを選べばいいのか迷ってしまった経験はないでしょうか。
そこでここからは、数ある製品の中から自分に合うハンドクリームを選ぶ方法を解説していきます。
選び方1. 保湿力の高さで選ぶ
乾燥による手肌の荒れや、ひびわれ、あかぎれなどが気になる方は、保湿力の高いハンドクリームを選ぶといいでしょう。
ヒアルロン酸やセラミドなどが含まれているハンドクリームは、手肌をすこやかに保つと言われており、シアバター、オリーブ油、ホホバ油などの油分は、水分を肌に閉じ込めるフタの役割を果たしてくれます。
保湿力の高さでハンドクリームを選ぶ場合は、どんな成分が入っていてどれくらい潤いが持続するのかをチェックすることが大切ですが、成分表示だけでは分かりにくいため、実際に使った人たちの感想がわかる口コミや製品の特徴をしっかり見定めるのが重要です。
選び方2. 自分の好きな香りの製品を選ぶ
ハンドクリームには手肌を乾燥から守るという役割の他に、香りによるリフレッシュ効果もあります。
お気に入りの香りのハンドクリームを塗ることで、心がほっとくつろぎ、ちょっとした気分転換になるのです。
ハンドクリームの香りの代表的なものとしては、甘くて優しいフローラル系や爽やかなシャボン系、フレッシュな柑橘系などが挙げられます。
もし、職場でハンドクリームを使用する場合は、香りの強すぎるものを選ぶと周囲の迷惑になることもあるので注意が必要です。
選び方3. 容器の形状で選ぶ
ほとんどのハンドクリームが、容器タイプかチューブタイプのどちらかに分かれます。
容器タイプのものは比較的容量が多くコスパが良いので、自宅でこまめに使用するのにぴったりです。
また、チューブタイプのものは小さめでかさばらず、バッグに入れられる大きさで持ち歩きやすいため、外出時や職場での使用に役立ちます。
ハンドクリームを自宅で使用するのか、それとも日頃から持ち歩きたいのか、用途に合わせて容器の形状を選びましょう。
選び方4. コスパの良さで選ぶ
冬場などの乾燥が気になる季節は、ハンドクリームの使用量も多くなりがち。毎日使う消耗品だからこそ、コスパの良さや価格が安いかどうかも重要なポイントです。
同じ商品で容器タイプとチューブタイプが売られている場合は、容量の多い容器タイプの方がグラム当たりの価格が安いことが多いので、ハンドクリームを持ち歩かない場合は容器タイプを選ぶといいでしょう。
また、薬局やドラッグストア、ネットショッピングのセールを利用して、お得に安いハンドクリームを購入するのもおすすめです。
選び方5. 塗り心地のよさで選ぶ
べたつかないサラサラした塗り心地、バターのような固めで濃厚な塗り心地など、ハンドクリームのテクスチャーには色々な種類があります。
塗った後にべたつかない水っぽいものが好きな方もいれば、潤いを油分でギュッと閉じ込めてくれる濃厚なものを好む方もいるため、ハンドクリームの伸びの良さは確認しておくと安心です。
自分好みのテクスチャーを選ぶのもいいですが、仕事で紙の書類に触れる機会が多い場合はべたつかないタイプのものを、寝る前にしっかり保湿したい場合は濃厚なタイプなものを選ぶなど、シチュエーションによって使い分けるのもいいでしょう。
コスパ抜群!薬局で手軽に購入できる定番商品3選
ハンドクリームを毎日使用する方からすれば、コスパの良し悪しはチェックしておきたいポイントですよね。
ここでは、薬局やドラッグストアで手に入る市販のハンドクリームの中から人気の高い定番商品を3つ紹介します。
定番のハンドクリーム1. ニベア クリームチューブ

- 手肌をしっとりとした状態に保つ保湿成分のスクワラン、ホホバオイルを配合
- チューブタイプで内容量は50グラムと軽量なので、バッグの中でかさばらない
- 薬局やドラッグストア、コンビニで市販されており、欲しい時にすぐ手に入る
市販のハンドクリームの中で「安いのにコスパがいい」と絶大な人気を誇る、ニベアブランドの商品です。
保湿成分としてスクワラン、ホホバオイルが配合されており、しっとりとした心地いい素肌へと導いてくれます。
チューブタイプで内容量は50グラムと軽いので、お出かけする際にバッグに入れて持ち歩くのにもぴったり。
普段の持ち歩き用にコスパが良くて安いハンドクリームを探している方はもちろんのこと、出先で急にハンドクリームが欲しくなった時にもすぐ買えるのでおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:50g
- 香り:-
- メーカー:花王
- 部類:-
定番のハンドクリーム2. ロート製薬 メンソレータム 薬用ハンドベール

- 肌のうるおいを与えるヒアルロン酸やコラーゲンを含むジェルタイプのハンドクリーム
- 塗るとサラサラになるので、塗ってすぐに仕事や家事に取りかかれる
- お出かけの際の携帯にも便利なチューブタイプ
『メンソレータム 薬用ハンドベール』は、日本の有名製薬会社「ロート製薬」が販売するジェルタイプのハンドクリーム。
うるおい成分をたっぷり閉じ込めたぷるぷるのジェルを手肌に伸ばすと、みるみるうちに馴染んで浸透し、しっかりと保湿してくれます。
また、ジェルを塗った部分はサラサラになるので、塗った後すぐに仕事や家事に取りかかれるのも魅力です。
ハンドクリーム特有のべたつき感が苦手で、サラッとした軽い塗り心地の商品を探している方は、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。
商品ステータス
- 内容量:70g
- 香り:-
- メーカー:ロート製薬
- 部類:薬用化粧品
定番のハンドクリーム3. 花王 アトリックス ハンドクリームチューブ

- 「うるおい持続ベール」が、空気の乾燥や水仕事の刺激から手肌を守る
- セラミドやカモミールエキスを配合し、「浸透」と「保湿」に着目したハンドクリーム
- 塗った後はしっとり馴染んでべたつかない
化粧品や洗剤などで有名な日本の大手メーカー「花王」のハンドケアブランド「アトリックス」。
こちらのハンドクリームは、手肌のうるおいを守るために必要な浸透と保湿に着目し、うるおい成分としてセラミドやカモミールエキスを配合しています。
塗った後はしっとりと馴染んでべたつかず、「うるおい持続ベール」が水仕事や乾燥によるダメージから手肌を保護してくれるため、日常使いにぴったりです。
また、微香性で周囲への香りの影響が少ないから、ハンドクリームの強い香りが苦手な方や職場で使用したい方に向いていますよ。
商品ステータス
- 内容量:50g
- 香り:微香性
- メーカー:花王
- 部類:薬用化粧品
保湿力を重視する人におすすめのハンドクリーム10選
しっとりとした肌触りの美しい手肌をキープしたい方には、乾燥から守ってくれる保湿力重視のハンドクリームがおすすめです。
ここでは、保湿力が期待できるおすすめのハンドクリームを10つ紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
保湿力が高いハンドクリーム1. ヴェレダ スキンフード
- 90年以上売れ続けている超ヒット商品
- 手肌だけでなく、肘や顔など乾燥が気になる部位どこでも使える
- 栽培から品質管理を徹底して、高く厳しい基準をクリアしたオーガニック原料を使用
ヴェレダで90年以上愛され続けている超ロングセラー商品の「スキンフード」。ハーブエキスを配合しているので肌荒れしやすい肌を深い潤いで包み込んでくれます。
手肌以外にも爪や肘などカサつきが気になる部分にも使えるので、乾燥が気になる部分ならどこでも使えますよ。
商品ステータス
- 内容量:30ml or 70ml
- 香り:-
- メーカー:ヴェレダ
- 部類:-
保湿力が高いハンドクリーム2. メルヴィータ アルガンビオ オイルイン ハンドクリーム
- 自然由来成分を99%使っている超自然派なハンドクリーム
- アルガンオイル、シアバター、サンフラワーオイル、ビーワックスなどの保湿成分をしっかり配合
- すっと肌に馴染み、ベタつかないので触り心地が良い
フランス生まれのスキンケアコスメブランド『メルヴィータ』。フランスで認知率No.1のオーガニック認証ブランドとして有名です。
厳選したオーガニック植物成分を使っているので、手肌に素早く浸透するサラサラとしたテクスチャが特徴です。ハンドクリーム特有のベタつきが苦手な方は、ぜひメルヴィータをお試しください。
商品ステータス
- 内容量:30ml or 70ml
- 香り:-
- メーカー:メルヴィータ
- 部類:-
保湿力が高いハンドクリーム3. MAMA BUTTER(ママバター)
- 無香料だから香りが苦手な方や妊婦さんにもおすすめ
- オーガニックシアバター20%配合
- 爪や爪周りなど、乾燥ダメージが気になるところにも◎
赤ちゃんの肌にも使えるくらい安心安全なハンドクリーム「ママバター」。シアバターを20%も配合しているので、乾燥した手肌もしっとりとさせてくれます。
また香料を使っていないので、ハンドクリーム特有のきつい匂いもありません。仕事中に使えるハンドクリームとしてもおすすめですね。
商品ステータス
- 内容量:40g
- 香り:-
- メーカー:ママバター
- 部類:-
保湿力が高いハンドクリーム4. ユリアージュ ウォーターハンドクリーム

- ユリアージュ温泉水を30%配合しており、手肌にうるおいが浸透しやすい
- さらりとしたテクスチャーが、手肌をしっとりと保湿
- シアサーマル成分がバリア機能を高めてくれるから、指先のヒビや縦じわにもおすすめ
フランス発祥の自然派ブランド「ユリアージュ」は、長年に渡る皮膚科学研究と自然の恵みに着目し、人々の肌悩みをケアする商品の開発を行ってきました。
こちらのハンドクリームには、植物性保湿成分のグリセリン、シア脂の他に、ユリアージュ地方の温泉水が30%配合されており、手肌にうるおいが浸透しやすくなっています。
塗り心地が軽く、さらりとしたテクスチャーなので、仕事や家事の合間に使用するハンドクリームを探している方におすすめですよ。
商品ステータス
- 内容量:50g
- 香り:ー
- メーカー:ユリアージュ
- 部類:-
保湿力が高いハンドクリーム5. ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー 200g

- 保湿成分であるワセリン、グリセリン、スターチを配合した高保湿タイプ
- 無香料・無着色・防腐剤無添加で手肌に優しい
- 200gのたっぷりサイズなので、自宅用や家族で使用するのにぴったり
「ユニリーバ」が販売する『ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー』は、高い保湿力で知られる人気の商品。
天然オイル生まれの保湿スキンオイルのワセリン、保湿成分のグリセリンやスターチを配合するなど、とにかく保湿に特化している成分がたくさん入っているのが特徴です。
無香料・無着色・防腐剤無添加で肌にやさしく、ハンドクリームとしてはもちろん、かかとやひじなど体の乾燥が気になる場所にも使うことができます。
高い保湿力を備えているゆえに、塗った場所がテカってしまうという弱点はありますが、乾燥がひどい時や自宅でのケアで重宝するおすすめの商品です。
商品ステータス
- 内容量:200g
- 香り:無香料
- メーカー:ユニリーバ
- 部類:-
保湿力が高いハンドクリーム6. アトリックス ビューティーチャージ ピーチティー 80g

- 高浸透・高保湿にこだわった美容液ハンドクリーム
- 肌馴染みが良くサラリとした使用感が心地いい、ジェルのようなテクスチャー
- 気持ちがほっとくつろぐ、ほのかに甘いピーチティーの香り
「花王」のスキンケアブランド「アトリックス」のハンドクリームの中で、高い人気を誇るのが『ビューティーチャージ ピーチティー』。
浸透型ヒアルロン酸や植物性コラーゲンなどを配合し、高浸透と高保湿にこだわった美容液ハンドクリームです。
まるでジェルのような軽いテクスチャーで、手肌に塗るとすーっと馴染み、つけた瞬間からサラリとします。
べたつき感がないハンドクリームなので、仕事や家事をしている途中でふと乾燥が気になった時、朝の通勤通学前の慌ただしい時間帯などでも手軽に使えますよ。
商品ステータス
- 内容量:80g
- 香り:ピーチティー
- メーカー:花王
- 部類:-
保湿力が高いハンドクリーム7. ロクシタン(L'OCCITANE) シアハンドクリーム 30ml BOX入り

- 天然の保湿成分シアバター20%配合で、手肌にしっとりと贅沢なうるおいを与える
- 肌馴染みの良いなめらかなテクスチャー
- 控えめな優しい香りで、職場や学校など使うシーンを選ばない
フランスの自然派コスメティックブランド「ロクシタン」のベストセラー商品。
天然の保湿成分シアバターが贅沢に20%配合されており、なめらかでしっとりとした柔らかい手肌に仕上がります。
手肌に素早く浸透するテクスチャーで香りも優しく控えめなので、職場や学校など使うシーンを選びません。
保湿力に優れ、質の良いロクシタンのハンドクリームは、プレゼントとして贈っても喜ばれるアイテム。
自分用に購入するのもいいですが、彼女や友人など大切な方に贈るのもおすすめですよ。
商品ステータス
- 内容量:30ml
- 香り:-
- メーカー:ロクシタン
- 部類:-
保湿力が高いハンドクリーム8. ハンドクリーム 薬用モアディープジャータイプ 100G

- 角層にまでしっかりうるおいを浸透させる、薬用ハンドクリーム
- 尿素とビタミンE配合で、ひどい乾燥やガサガサ手荒れに悩む方におすすめ
- 手肌を揉んで血行促進が期待できるマッサージパウダー入り
数多くの人気化粧品やボディケア用品を手掛ける「資生堂」の薬用ハンドクリーム。
尿素とビタミンEが配合されており、ひどい乾燥やガサガサ手荒れに悩む方にもおすすめ。
また、手肌の角層にまでしっかりうるおいを浸透させる、保湿成分キシリトールも含まれているのもポイントです。
さらに、こちらの薬用ハンドクリームには、オレンジ色のマッサージパウダーも入っており、塗った後に手肌を揉むことで血行促進が期待できます。
ひどい乾燥や手荒れに悩んでいる方に、ぜひ一度試していただきたい商品です。
商品ステータス
- 内容量:100g
- 香り:無香料
- メーカー:資生堂
- 部類:薬用化粧品
保湿力が高いハンドクリーム9. アトリックス ハンドミルク 200ml

- 食器洗い後や手洗い後に、濡れた手のまま使えて便利
- うるおい成分としてカモミールエキス、ワセリンが配合されており、べたつかずしっとりとした仕上がり
- 手間なく使える、便利なポンプ式タイプ
「花王」のスキンケアブランド「アトリックス」の濡れた手に使えるハンドクリームです。
手洗い後や食器洗い後の濡れた手肌に馴染ませ、そのままざっと水で流すと、うるおいのベールがすみずみまで広がりしっかりと保湿します。
もちろん、乾いた手に使用することも可能で、よりしっとりとした仕上がりがお好みの方におすすめです。
こちらの商品はポンプ式になっており、ワンプッシュで手軽に使えてとても便利。
使用後に手を洗ってもヌルヌルしないので、キッチンでの水仕事中にこまめに手肌をケアしたい方にぜひおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:200ml
- 香り:無香料
- メーカー:花王
- 部類:-
保湿力が高いハンドクリーム10. クラランス ハンド/ネイル トリートメント クリーム 100ml
![クラランス ハンド/ネイル トリートメント クリーム 100ml [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31C8LAgUXZL._SL500_.jpg)
- 手肌だけでなくネイルケアもできる、優れもののハンドクリーム
- 伸びが良くみずみずしいテクスチャーで、手肌がしっとりとうるおう
- おしゃれな海外を連想させる個性的でやや強めの香り
「クラランス」は、フランス生まれの高級スキンケアブランド。こちらのハンドクリームは、手肌だけでなくネイルケアも同時にできる優れものです。
テクスチャーはみずみずしく伸びの良いタイプで、スッと浸透してべたつかないのが特徴。高い保湿力を維持しながら、手肌のしなやかさとつややかさをキープするハンドクリームとなっています。
ただ、海外っぽさを感じさせる独特でやや強めの香りなので、香りを気に入る方とちょっぴり苦手に感じる方に分かれるかもしれません。
強めの香りが好きでネイルケアも同時に行いたい、という人にはぴったりのハンドクリームです。
商品ステータス
- 内容量:100ml
- 香り:-
- メーカー:クラランス
- 部類:-
プレゼントに最適!香りが良いおすすめハンドクリーム8選
甘いフローラルな香りやフレッシュな柑橘系の香りなど、色々な香りが楽しめるのもハンドクリームの魅力です。
ここでは、プレゼントとして贈るのに最適な香りのいいハンドクリームを8つ紹介していきたいと思います。
【参考記事】はこちら▽
いい香りのハンドクリーム1. ジョンマスターオーガニック ハンドクリーム
- 自然由来の原料を使ったオーガニック製品で手肌にも安心して使える
- 2019年のベストコスメ受賞
- ベタつかず、さらりとしたテクスチャで使い勝手が良く、女性人気も抜群のブランド
自然由来の原料を使っているオーガニックコスメブランド『ジョンマスターオーガニック』。
希少なエッセンシャルオイルを贅沢に配合しているので、人工的な匂いではなくナチュラルな香りがふわっと香るハンドクリームです。しっとりしてるのにベタつかないテクスチャで仕事中でも使えるのは嬉しいポイント。
レモン&ジンジャー、オレンジ&ローズ、ライム&スプルースの3つの香りは、どれも人気ですが、プレゼントとして喜ばせるなら、ベストコスメも受賞した 「オレンジ&ローズ」を選べば間違いありません。
商品ステータス
- 内容量:54ml
- 香り:レモン&ジンジャー、オレンジ&ローズ、ライム&スプルース
- メーカー:ジョンマスターオーガニック
- 部類:-
いい香りのハンドクリーム2. ロクシタン ヴァーベナ アイスハンドクリーム

- レモンのような清涼感あふれる柑橘系の香りで、使うたびに気分がリフレッシュ
- 手肌に伸ばすとひんやりとクールな感触に変わって心地良い
- 甘さの少ない爽やかな香りなので、メンズへのプレゼントにもおすすめ
厳選された植物素材にこだわる、フランスの自然派コスメブランド「ロクシタン」のフレッシュな香りが魅力的なハンドクリーム。手肌に使用するたびに、まるでレモンのようなヴァーベナの清涼感あふれる香りが漂います。
甘さの少ない爽やかな香りなので、女性だけでなく男性へのプレゼントとして贈っても喜ばれる商品ですよ。
テクスチャーはジェル状になっており、手肌に伸ばすとひんやりとクールな感触に変わってすーっと馴染んでいきます。柑橘系のさっぱりした香りがお好みの方に、ぜひ一度手に取っていただきたいハンドクリームです。
商品ステータス
- 内容量:30ml
- 香り:ヴァーベナ
- メーカー:ロクシタン
- 部類:-
いい香りのハンドクリーム3. ジルスチュアート リラックスハンドクリーム 74g

- ふんわりと甘く漂う、アロマティックホワイトフローラルブーケの香り
- ジルスチュアートらしいキラキラ輝くブリリアントカットのシルバーキャップ
- シアバター配合で、指先までしっとりやわらかな仕上がりに
キラキラした可愛いコスメを幅広く展開する、女性に人気のブランド「ジルスチュアート」のガーリーなハンドクリーム。
ふんわりと甘く漂う、アロマティックホワイトフローラルブーケの香りが、気分をリラックスさせてくれます。
伸びが良くみずみずしいテクスチャーで使いやすく、浸透性に優れたシアバターや保湿効果の高いローズハチミツ、シルクのうるおい成分などがたっぷり入った贅沢なハンドクリームです。
また、ジルスチュアートらしいキラキラ輝くブリリアントカットのシルバーキャップも、乙女心をくすぐるポイント。
とびっきりの可愛さと、甘くいい香りを兼ね備えたハンドクリームは、女性へのプレゼントにもぴったりです。
商品ステータス
- 内容量:74g
- 香り:アロマティックホワイトフローラルブーケ
- メーカー:ジルスチュアート
- 部類:-
いい香りのハンドクリーム4. イソップ(Aesop) レスレクション ハンドバーム 75ml
![イソップ(Aesop) レスレクション ハンドバーム 75ml [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31n068eDNgL._SL500_.jpg)
- ラベンダー、マンダリン、ローズマリーなどのエッセンシャルオイルの香りが心地良い
- 乾燥した手肌をしっとりとやわらかく整える
- 持ち歩いても様になる、スタイリッシュでおしゃれなデザイン
オーストラリア生まれの「イソップ」は、スタイリッシュなパッケージデザインと心地良い香りが魅力の、メンズにも人気のスキンケアブランド。
こちらのハンドクリームには、ラベンダー、マンダリン、ローズマリーなどのエッセンシャルオイルが使用されており、手肌に塗ればふわっとアロマの香りが広がります。
また、乾燥しがちな手肌をしっとりやわらかくするだけでなく、爪にもうるおいを与えてくれるのも注目すべきポイントです。
「とにかくいい香りがする」と男女問わず人気の高いハンドクリームなので、香りにこだわりたい匂いフェチの方はぜひ一度試してみてくださいね。
商品ステータス
- 内容量:75ml
- 香り:シトラス、ウッディ、ハーバル
- メーカー:イソップ
- 部類:-
いい香りのハンドクリーム5. LoLLIA(ロリア) ハンドクリーム IL 35g

- アップルブロッサム、ジャスミン、ローズの甘く上品な香りに癒される
- 保湿成分のシアバター、アボカドオイル、マカデミアナッツオイル配合で、しっとりなめらかな手肌に
- 持ち歩くのが楽しみになる、おしゃれでエレガントなフラワープリント
繊細で美しいフラワープリントのパッケージが特徴的な、アメリカ発のブランド「ロリア」。
こちらのハンドクリームのパッケージには、レトロなフラワーがエレガントに描かれており、使う人をおしゃれで上品な印象に見せてくれます。
香りとして使用されているのは、アップルブロッサム、ジャスミン、ローズの3種類。
ふんわりと甘く漂う優しい香りは口コミでも評判が高く、芸能人の中にも愛用者がいるほどです。
万人受けするいい香りでパッケージもおしゃれなハンドクリームだから、お世話になったお礼やプレゼントとして女性に贈っても喜ばれます。
商品ステータス
- 内容量:35g
- 香り:アップルブロッサム、ジャスミン、ローズ
- メーカー:ロリア
- 部類:-
いい香りのハンドクリーム6. ジュリーク ローズ ハンドクリーム 40mL
- ハンドクリームを手肌に塗るのが楽しみになる、甘く優美で華やかなローズの香り
- オーガニック認証の自社農園で育った、こだわりのハーブエキスを配合
- 肌馴染みが良くしっとりした使用感で、ふっくらと柔らかな手肌に
ナチュラルでピュアなオーガニックコスメにこだわる、オーストラリア発の自然派ブランド「ジュリーク」。
いくつかのハンドクリームの中で特に高い人気を誇るのが、こちらのローズの香りのハンドクリームです。
手肌に塗った時に漂う、甘く優美で華やかなローズの香りが、女性からの高い人気を集めています。
また、厳選した植物オイルや、オーガニック認証の自社農園で育ったこだわりのハーブエキスを配合しており、ふっくらと柔らかな手肌に仕上がるのも魅力。
数あるハンドクリームの香りの中で特にローズ系がお好みの方は、ぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 内容量:40mL
- 香り:ローズ
- メーカー:ジュリーク
- 部類:-
いい香りのハンドクリーム7. ユースキン ハナ ハンドクリーム ユズ 50g

- フレッシュな気分にさせてくれる、上品な柑橘系のユズの花の香り
- 保湿力に優れたコクのある濃厚クリームにもかかわらず、べたつかない
- 肌に優しい低刺激タイプで安心して使用できる
ひびわれ・あかぎれ・あせもなど、色々な肌悩みに対応した商品を販売する「ユースキン製薬」の、香りと高保湿にこだわったハンドクリーム。上品な柑橘系のユズの花の香りが、爽やかでフレッシュな気分にさせてくれます。
保湿力に優れたコクのある濃厚クリームが手肌をしっとりとうるおわせ、べたつかず使用感が良いのも魅力的。
また、アルコールや鉱物油、パラベンや動物由来成分を一切使用していない肌に優しい低刺激タイプなので、敏感肌な人も安心して使用できますよ。
ふんわりとした上品な香りがお好みで、肌への刺激が少ない商品をお探しの方にぴったりのハンドクリームです。
商品ステータス
- 内容量:50g
- 香り:ユズ
- メーカー:ユースキン製薬
- 部類:-
いい香りのハンドクリーム8. フィアンセ ハンドクリーム シャボン

- 清潔感のあるシャボンがふんわり香る、フレグランスハンドクリーム
- 保湿成分である3種のセラミドとシアバター配合で、しっとりと柔らかな手肌に
- べたつかずサラッとした使い心地で、仕事や家事の合間に使える
若い女性に大人気のコスメブランド「キャンメイク」を展開する「井田ラボラトリーズ」のフレグランスハンドクリーム。
手肌に塗ると清潔感のあるシャボンがふんわり香り、使うのが楽しみになるハンドクリームとして注目を集めている商品です。
また、しっとりと柔らかな手肌に導くための保湿成分の3種のセラミドとシアバターも配合しており、魅力的なのは香りだけではありません。
1本で500円前後とお求めやすい価格なので、清潔感のあるシャボンの香りが好みの方は、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。
商品ステータス
- 内容量:50g
- 香り:シャボン
- メーカー:井田ラボラトリーズ
- 部類:-
水仕事にも最適!撥水効果が高いハンドクリーム7選
肌がデリケートな方や水仕事が多い方には、水に濡れてもハンドクリームが流されず、効果が持続するタイプの商品がおすすめ。
ここでは、水仕事にも向いている撥水効果の高いハンドクリームを7つ紹介します。
手荒れ向けハンドクリーム1. ポーラ カエナ ハンドクリーム

- 水仕事で手が荒れがちな美容師さんのために作られた、手荒れを防止する保護クリーム
- 水仕事や乾燥によるダメージを軽減する、強力保湿タイプ
- 無香料なので、職場や学校などシーンを選ばず使用できる
大手化粧品メーカー「ポーラ」が手掛ける、強力保湿タイプのハンドクリーム。シャンプーなどの水仕事で手肌が荒れがちな美容師さんのために作れらた、手荒れを防止する商品です。
水をはじくタイプのハンドクリームとなっており、水仕事をするたびに何度も塗り直さなくていいのが嬉しいですね。
また、作業の妨げにならない無香料タイプで、内容量が240gとたっぷりサイズなので、日々の生活の中でたくさん使えます。
確かな品質かつコスパの良い撥水ハンドクリームを探している方にぜひおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:240g
- 香り:無香料
- メーカー:ポーラ
- 部類:-
手荒れ向けハンドクリーム2. ビオメイン エイジディレイング ハンド&ネイルトリートメント

- 使いたい時にサッと使えて便利なチューブタイプのハンドクリーム
- これ1本で、手肌だけでなくネイルケアも同時にできる
- 50mlでコンパクトサイズなので、普段の持ち歩きにもおすすめ
仕事や家事で日頃から水を扱うことが多い方にぴったりな、水に強い処方のハンドクリームです。
こちらの商品は、手肌だけでなくネイルケアも同時に行えるのが大きな特徴。
保湿成分が手肌と爪に保護膜を張り、水仕事や乾燥によるダメージから保護してくれます。
また、チューブタイプで1本50mlと軽量なので、お出かけの際にバッグに入れてもかさばりません。
価格は2000円台で高めの部類に入りますが、水仕事によるダメージから手肌だけでなく爪もしっかり守りたい方の役に立つハンドクリームです。
商品ステータス
- 内容量:50ml
- 香り:-
- メーカー:ロレアル
- 部類:-
手荒れ向けハンドクリーム3. Neutrogena(ニュートロジーナ) ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム 50g

- 純度99%の高濃度グリセリンを配合した、超乾燥肌用のうるおうハンドクリーム
- べたつきのない使用感ながら、水仕事の後でもうるおいが持続する
- これ1本で約200回分使用できるコストパフォーマンスの高い商品
様々な化粧品やボディケア用品を販売する「ジョンソン・エンド・ジョンソン」の、超乾燥肌用に作られたハンドクリーム。
保湿力に優れた純度99%の高濃度グリセリンを配合しており、ガサガサに荒れた手肌を水仕事や乾燥から守ってくれます。
ワセリンと似たオイルのような質感ですが、塗った後はサラッとしてべたつかず、さらに、水仕事を行ってもうるおいが持続するのが魅力です。
約500円と安く、1本で大体200回分使用できるので、撥水効果のあるコスパ◎なハンドクリームを探している方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 内容量:50g
- 香り:無香料
- メーカー:ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 部類:-
手荒れ向けハンドクリーム4. アトリックス エクストラプロテクション チューブ

- ひびわれやあかぎれなど、ひどく荒れがちな手肌のために作られた撥水ハンドクリーム
- 水を弾く密封膜で薬用成分を手肌に閉じ込め、角層深くまで浸透させる
- 過酷な水仕事でも落ちにくく、何度も塗り直さずにすむ
ひびわれやあかぎれなど、ひどく荒れがちな手肌のために作られた「アトリックス」の薬用撥水ハンドクリームです。
保湿成分としてヒアルロン酸を配合しており、水を弾く密封膜で薬用成分を手肌に閉じ込め、角層の奥深くまで浸透させます。
一度ハンドクリームを塗れば、過酷な水仕事を行っても落ちにくく、何度も塗り直さずに済むのも魅力です。
また、塗った後はしっとりするのにべたつかないので、すぐに家事や仕事に取りかかってもストレスを感じません。
薬用ハンドクリームにもかかわらず1本700円程と割と安いので、撥水ハンドクリームを初めて試す方におすすめです。
商品ステータス
- 内容量:70g
- 香り:無香料
- メーカー:花王
- 部類:薬用化粧品
手荒れ向けハンドクリーム5. ロコベースリペアクリーム 30g

- 水に強く、保湿効果が長続きする、密着ハードタイプのハンドクリーム
- 天然由来の油脂であるシアバター配合で、高い保湿効果が期待できる
- 手肌に優しい、無香料・無着色・防腐剤無添加の低刺激性処方
日本の医薬品メーカー「第一三共ヘルスケア」が販売する、高い撥水効果が口コミで評判のハンドクリームです。
しっかりと水をはじく秘密は、クリームに含まれる微小化した油成分。肌表面の微細な隙間にまで密着するので水にも強く、長時間の保湿効果が期待できます。
また、無香料・無着色・防腐剤無添加の低刺激性処方で、手肌への優しさにとことんこだわっているのも見逃せないポイントです。
口コミでも評価が高い撥水ハンドクリームなので、水仕事が多く手荒れに困っている方や、敏感肌で低刺激の商品を探している方にぴったりですよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:無香料
- メーカー:第一三共ヘルスケア
- 部類:一般化粧品
手荒れ向けハンドクリーム6. アステリア メデッサスキン クリーム(スキンプロテクトクリーム)

- 手肌の表面に保護膜を作り、水仕事からのダメージを防ぐ
- 手肌を守る保護膜は、水、お湯、洗剤を使っても壊れない
- 塗った後はべたつかず、無香料・無着色なので、仕事や家事にも使いやすい
美容師や調理師など水を多く扱う職業の方から人気の高い、「メデッサ」の撥水ハンドクリーム。
ハンドクリームを塗ると成分同士が結合し、手肌の表面に保護膜のバリアを作る仕組みになっています。手肌を守る保護膜は、水、お湯、洗剤を使用しても壊れることはなく、安心して水仕事が行えますよ。
また、塗った後はべたつかず、無香料・無着色なので、仕事や家事の妨げになりません。
水だけでなく洗剤や薬品のダメージからも守ってくれるので、美容師や調理師の方はもちろん、看護師や農作業をする方にもおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:200g
- 香り:無香料
- メーカー:アステリア
- 部類:薬用化粧品
手荒れ向けハンドクリーム7. モイスポリアホワイト 75g

- 皮膚を保護するクリームが見えないベールとなり、水などの刺激から手肌をガード
- あせも・ひびわれ・あかぎれ・しもやけを防ぐ効果が期待できる
- 約半分の容量35gの商品も販売されており、ひとまず試してみたい人にもおすすめ
日本の医薬品メーカー「日本ケミファ」が販売する、「透明の手袋」と呼び名の高い撥水ハンドクリーム。乾いた手肌にまんべんなく塗り込むと、皮膚を保護するクリームが見えないベールとなり、水などの刺激から手肌をガードしてくれます。
また、皮膚を乾燥から守り、うるおいを与える以外にも、あせも・ひびわれ・あかぎれ・しもやけを防ぐ効果が期待できるのも魅力です。
手肌に塗った後、においやべたつきもないので、仕事や家事で調理を行う時にも適していますよ。使用感をひとまず試してみたいという人には、約半分の容量の35gの商品もおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:75g
- 香り:-
- メーカー:日本ケミファ
- 部類:薬用化粧品
会社で選ぶのも◎!ハンドクリームの人気メーカー8選
ハンドクリームを販売している会社は、それぞれに特徴があり、メーカーで商品を選ぶ人も少なくありません。そこでここからは、人気の高いハンドクリームのメーカーを8つ紹介していきたいと思います。
各メーカーが販売するハンドクリームにはどんな特徴があるのか詳しく解説するので、ぜひ商品を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
人気メーカー1. 『NIVEA(ニベア)』
ハンドクリームはもちろんのこと、ボディケアクリーム全般で抜群の知名度と人気を誇る「ニベア」。
高い保湿力が期待できるにもかかわらず、コスパが良く安いところが人気の理由となっています。
また、ドラッグストアや薬局で手軽に買え、欲しい時にすぐ手に入るのも選ばれる理由。
ハンドクリームを日頃からたっぷり使う人や、質にこだわりつつも安いものを選びたいという人にぴったりです。
人気メーカー2. 『ユースキン製薬』
日本生まれの「ユースキン製薬」は、あかぎれやひびわれ、あせもなどの肌トラブルに対応したボディケアクリームを数多く販売する製薬会社。
ユースキン製薬のハンドクリームは、ひびや荒れに効く『ユースキンAシリーズ』や、高保湿・低刺激と香りの良さにこだわった『ユースキンhanaシリーズ』など、たくさんの種類があります。
さらに効果が期待できる薬用タイプの商品もあるので、ハンドクリームであかぎれやひびわれをしっかりケアしたい方にもおすすめです。
人気メーカー3. 『L’OCCITANE(ロクシタン)』
厳選された植物素材にこだわる、フランスの自然派コスメティックブランド「ロクシタン」。
天然保湿成分シア油を贅沢に配合した『シア ハンドクリーム』は、世界的なベストセラー商品です。
ロクシタンのハンドクリームは質が高く、チェリーブロッサムやラベンダー、ミントヤシトラスなど香りの種類が豊富なのも魅力的。
また、ハンドクリームのデザインもおしゃれなので、誕生日やクリスマスなどのプレゼントとしても人気です。
人気メーカー4. 『SABON(サボン)』
死海の塩や上質なオイルなど厳選した素材にこだわる「サボン」は、イスラエル発のボディケアブランド。
主にバスグッズやボディローションなど、リラックスタイムを彩るアイテムを展開しています。
サボンのハンドクリームは、シアバター配合で保湿力に優れ、サラサラなのにしっかりと手肌が潤うのが特徴。
上質で香りも良く、大人の女性におすすめのラグジュアリーなハンドクリームです。
人気メーカー5. 『JILLSTUART(ジルスチュアート)』
「ジルスチュアート」といえば、女の子が憧れるキラキラした可愛いコスメや小物を幅広く展開する人気ブランド。
ハンドクリームのキャップ部分がダイヤモンドのように加工されていたり、花の形のクリスタルが付いていたりと、乙女心をくすぐるデザインとなっています。
まるでお姫様の持ち物のような可愛さが目を引くジルスチュアートのハンドクリームは、可愛いもの好きな女性へのプレゼントにぜひおすすめです。
人気メーカー6. 『Aesop(イソップ)』
1987年にオーストラリア・メルボルンで創業した「イソップ」は、メンズにも人気のスキンケアブランド。
商品のスタイリッシュな見た目と心地良い香りがメンズにも受け入れやすく、高い注目を集めています。
選び抜かれた自然素材で作られたイソップのハンドクリームはサラッとした塗り心地でしっかりと保湿してくれるのが特徴。また、爪のケアにも使えると評判です。
使用感も香りも良く、持っているだけでおしゃれな印象を与えるデザインなので、メンズへのプレゼントにも向いています。
人気メーカー7. 『LoLLIA(ロリア)』
アメリカ発の「ロリア」は、繊細でエレガントな甘いデザインが特徴の人気ブランド。
フレグランスやハンドクリーム、ソープなど、女性の乙女心をくすぐるフラワーモチーフの商品を数多く展開しています。
ロリアのハンドクリームには色々な香りの種類があり、通常のサイズ以外にミニサイズとラージサイズも。
好みの香りを見つけたい場合はミニサイズ、お気に入りの香りが見つかったらラージサイズ、というように選べるので、香りにこだわってハンドクリームを探している方にもおすすめです。
人気メーカー8. 『Jurlique(ジュリーク)』
オーストラリアで生まれた「ジュリーク」は、ナチュラルでピュアなオーガニックコスメにこだわる自然派ブランド。
販売しているハンドクリームには、ローズ、ラベンダー、ジャスミン、シトラスなどがあり、どれも手肌になじみやすく、べたつかずにしっとりした使い心地が特徴です。
オーガニック認証の自社農園で育ったハーブや厳選された植物オイルを使用して作られたハンドクリームは、ナチュラル志向の方にぴったり。
良質なハンドクリームで、手荒れから肌を守りましょう。
手肌を乾燥から守ってくれるだけでなく、いい香りでリラックス効果も得られるハンドクリーム。
各メーカーから色々な種類のものが販売されており、選ぶ楽しみもありますよね。
自分に合うハンドクリームを探す場合は、同じ商品でもまずは容量が少ないものを選ぶのがおすすめです。自分に合うかどうかお試し期間を経てから大きなサイズを買うようにしましょう。
効果も香りも満足のお気に入りのハンドクリームを見つけて、しっとりすべすべの手肌を手に入れてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!